1. クリエイターエコノミーニュース
  2. 【ライブ】Kindke出版で副業と..
2022-09-08 49:39

【ライブ】Kindke出版で副業という記事と無料総合本1位の話

00:02
スピーカー 2
はい、こんばんは。どうもカグアです。9月8日、木曜日、21時4分です。いつものゆるり雑談ライブの時間です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。こんばんはです。
埼玉県はね、今日は比較的過ごしやすい気温でしたけど、皆さんのところはいかがですか。
今日はですね、Kindle本の話題をお届けしたいと思います。Kindle本を出されている方は、私の経験談がもしかすると参考になるかもしれません。
それからKindle本にこれから興味があるという方は、今日紹介する記事などが参考になるかもしれません。よろしくお願いします。
はい、始めていきましょう。よろしくお願いします。
まずですね、記事、まず紹介する記事はこちらですね。
ちょっと古いんですが、今年の6月8日、6月8日の月間スパの記事です。
月20万円の複収入もワードやパワポで作れるKindle出版自撮り落書きフォーム…という記事です。
Kindle出版、ちょっとやってみたいなという方いますですか。
スピーカー 1
もしくはKindleもうやってるよっていう方とか。
スピーカー 2
リオンさん、こんばんはです。ようこそです。お待ちしておりました。
言われてみたら、Kindleネタはあんまりやったことなかったなと思ったので、Kindle本、ぜひぜひ。
Kindle本は書き溜めたものがあるっていうことですよね。
スピーカー 1
ニワカさん、こんばんは。ちょっとお邪魔します。どうぞです。ゆっくりしていってください。
Kindle本、本当にいろんな人が出されてますよね。
スピーカー 2
各優、私も一応Kindle本出してはいます。その話は後半にしたいと思います。
スピーカー 1
リオンさん、ナイス交流です。
スピーカー 2
ぜひ皆さんも交流していただいたり、フォローし合ったり、情報交換していただいて、ゆっくりとゆっくりしていっていただければと思います。
月刊スパということでは、ちょっと煽り系の記事が多い雑誌だということでは差し引いてみる必要があるんですが、
その記事はライブなので、ゆっくりみんなと共有していこうかなと思います。
20万円の複収入ってすごいですよね。
03:01
スピーカー 2
Kindle本出版に興味がある方は、私もご紹介すでに各所ですでにしていますが、
スタンドFMの中のカタカナで平野でKindleとかで検索すれば多分出てくるかな。
英語でKindleか。
誰でもKindle作家になるラジオですね。
スタンドFMの中ですと平野さんという方のチャンネルがものすごく信頼がおけますのでおすすめです。
平野さんの番組、私もよく聞くんですが、彼曰くは月に1万円だと、数冊書いて月に1万円ぐらいだという話をおっしゃっていて、
でも私の経験から言うと1万円でも本当にすごいんですよね。
でも平野さんの言う通りやられると確かに何冊か発行することで1万円は確かにいくんだろうなっていうのは思いますね。
あ、にわかさんナイス交流です。
平野さんのアドバイスのすごいところは、継続的に1万円っていうところなんですよね。
例えば鬼滅の刃が流行っているときに鬼滅ネタを書いてブワーンと売れるというよりは継続的に必要な人のために書くということで継続的に1万円が複収入として入ってくるというところをおっしゃられていて、
そこがすごいなというふうに思います。
その話はまた後でしようかなと思います。
香川さんのおすすめで平野さんの配信聞き始めました。
ライブが多いんで結構ボリュームが長いものが多いと思うんですけどそれでもあれだけ無料に言ってくれるので。
あと平野さんは匿名であってもレターにちゃんと答えてくださるので、
しかも具体的に答えてくださるのでものすごく誠実な人です。
おすすめです。
特にレターで質問するのがおすすめです。
匿名でも全力で答えてくださいますので本当におすすめです。
さて隣の金持ち探偵団というコーナーのスパの記事ですね。
隣の金持ち探偵団ということでは若干煽り系な雰囲気を醸し出すわけですが、
まず冒頭からすごいですね。冒頭から電子書籍ビジネス調査報告書2021というのがの引用が出てきます。
スピーカー 1
2020年度の電子書籍の市場規模が4821億円と。
06:00
スピーカー 2
25年には6700億円の市場に成長すると。
もちろんこれインプレスという信頼できる調査報告書から持ってきている引用なんですけど、
当然これですね。紙が減っている分電子に移っているということは書かれていないわけですよね。
でもそういう売上も当然かなりの割合含まれている。
つまりもともと紙媒体で多くのファンを持つ雑誌や書籍が紙に電子に来るからその人がなだれ込むというリプレイスするだけの話であって。
新規にあなたの全く無名のあなたのKindle本を読みたい人がこんなに増えるわけじゃないというところがミソですよね。
紙からのリプレイスを差し引かないとダメですよね。
ここで紹介されているのはKindle出版アドバイザーの笠子さんという方です。
毎月20万円以上の印税収入という方でTwitterアカウントを見てみますと。
笠子アットマーク企業副業支援笠子塾とKindle作家アメブロ毎日更新と。
Twitterは2010年からもうTwitterやられている方で2万5千のフォロワーがいらっしゃる方です。
すごいですね。2万5千ですから相当ですね。
本当だから2010年からこまめに投稿されている方なんでしょうね。
ちょっと僕は存じ上げないんですけども笠子さんというひらがなで笠子さんという方ですね。
その方の記事だそうです。
スピーカー 1
Twitterの分析ツールで見てみますと。
スピーカー 2
よく投稿しているキーワードはKindle写真集無料付きNHKコロナ禍マルチ商法YouTubeチャンネルだそうです。
だいたいデイリーでも普通に20通から30通。
毎日20通から30通つぼやかれている方なんですね。
だから本当にもうネットのいろんなことで稼いでるという方なんですね。
1日の平均ツイートは30回。
でリツイートとメンションが半々という感じですから本当にもうネットの中の活動家なんですねきっとね。
初歩的な質問なんですが分析ツールというのはどんなものがありますか。
はいはい企業秘密全然。
今ねTwitterの分析ツールはフーツイですね。
WHOフーのTwitterのツイTWIフーツイです。
このツールを使うと1日何通投稿しているとかざっくりとオープンな情報をもとにざっくりと集計し直してくれるんですよね。
09:02
スピーカー 2
Twitterのアカウント分析はこれを使ってます。
はいですから本当にネットでずっと活動されている方で2.5万フォロワーもなるほどなという感じの方ですね。
ありがとうございます。
スピーカー 1
さてそんな笠子さんですがすごいですね。
スピーカー 2
毎月20万毎月20万ですもんね。
ただ中身を見てみますと2019年2019年からKindle出版を始めてもうすでに200冊以上あるということですね。
ですから逆に言うと1冊あたり1000円ってことですよね。
1冊あたり1000円って相当ですよね。
毎月そうですよね。
なんかそのKindle出版アドバイザーとも書いてあるのでなんかアドバイザーとかコンサルティングでなんだかんだ20万ならね。
なんか分かりますけど出版でね毎月20万ってすごいですよね。
1年間で60冊以上のペースで出版できる。
これは違う一般的な話の話ですね。
彼はパワーポイントでPDFにしてするとかキャンバーを使って制作するとかということらしいですね。
スピーカー 1
どういう本かっていうのはそのツールが何でそれなのかっていうのは後でわかります。
あとはKindleのプラン、料金プランについて書かれていて。
スピーカー 2
一応記事の中、次のページ行くと書いてありますね。
コツコツ稼ぐ、チリも積もれば山となる戦法ということで。
先ほどのその200冊、やっぱり冊数がとんでもない多いですよね。
なんでそんなにたくさん書けるのと。
いくらネットで活動する人だとはいえなんでっていうふうに思われるかもしれませんが。
実はですねこの笠子さん、実際のAmazonのサイトを見ます。
Amazonで出版の著作ページを見てみますと、実はほとんど写真集なんですね。
実は20年間ほぼ毎日更新するブロガーさんということで国内外で各所で取材するトラベルライターでもあるということで。
各地で撮った写真を写真集にして出されているということなんですよね。
ですから多分、チベットスペース写真集、サハリン写真集、廃墟写真集とか。
そういうキーワードで多分見つけていただくような出版を多くしている印象です。
12:04
スピーカー 2
それがですね、2019年からそのスタイルでもうたくさん出版されている感じですね。
確かに写真集であれば、ものすごくたくさん文章を書かないのであれば、確かにある程度の数はこなせるんだろうなというのは想像に固くないです。
例えばどこか、背景資料集廃墟。
すごいですね。背景資料集廃墟ってもうこれズバリ漫画家さんたちが探すキーワードですよね。
試し読みをしてみると、本当に写真がずらーっと並んでいる感じですね。
特にエッセイとかポエムが載っている感じではないです。本当に資料集ですね。
逆に言うと、この資料集について悪いレビューを書く人は多分いないと思います。本当に資料集なので。
スピーカー 1
のんこさん、こんばんは。ようこそです。
スピーカー 2
ライブとかではいつもお邪魔させていただいてます。ありがとうございます。
のんこさんのKindle出版とかご興味ある感じですかね。
もしかしてもう出されてたりして。
スピーカー 1
さて、実際ですね。
スピーカー 2
そうなんですね。のんこさんで検索すると出てくるってことですか。もしかして。
のんこさん。さすがにのんこでは出ないかな。
スピーカー 1
一冊だけ。
スピーカー 2
ちょっと今ひらがなののんこで検索しましたけど、ちょっと出なかったですね。
スピーカー 1
さて、なるほど。
スピーカー 2
でもそうそう、今出版に興味ある方や出版されている方本当に増えてますよね。
私はKindle本香川さんのライブを聞いて興味を持ちました。スタイフ初心者がスタイフ分析するとかありですか。先輩方と交流必要ですかね。
もうリサーチはされてると思うんですけど、スタイフ本って今いっぱいKindle本出てますので、どう差別化するかですよね。
それ次第じゃないですかね。ちょっと時間に余裕が。
時間がありましたらまたリサーチもしましょう。
さてこの笠子さんなんですけども、学びがやっぱりあります。
15:00
スピーカー 2
すごいですね。この方、2019年からこのスタイルを見つけてるってすごいですね。
まず写真集で361ページあるんですよ。だから単に写真を並べるだけといっても、まずそもそもボリュームがすごいんですよね。
それからタイトル。タイトルが背景資料集、背景、トレス、加工、フォトバッシュ、OK、購入者に全写真データ送付、笠子背景資料集です。
これはSEOにむちゃくちゃ強いタイヤルですね。
スピーカー 1
しかもその購入者に写真を全データ差し上げるというおまけ付きですから、実際の実売としては1250円ですね。
スピーカー 2
アンリミテッドにもなってますが1250円でも買えます。
逆に言えば写真データを300以上もの写真データを1200円で買えるとすればお得かもしれませんね。
そのデータを扱っていいんですかね、画像。
そうですね、そのあたりが多分微妙な気はします、正直。
実際、海外の旅行に行っている写真とか、トラベルフォトに関してはやっぱり人がたくさん写り込んでいますし、
あとは特に建物。建物ってやっぱり著作物として扱われるんですよね。
もちろん歴史的建造物であればパブリックドメインと言っていいかもしれませんけど、
ただね、そのあたりはちょっと僕も全部見たわけじゃないですけど、もしかするとやっぱり微妙なものもあるかもしれないですよね。
はい、建物著作物です。
ですから例えばモデルさんにも許可を取った、それからモデルさんの肖像家の許可もちゃんと取った、
だけど例えば背景に国立競技場、今回新しくできた国立競技場が映っていて、
なおかつ国立競技場の、例えば美人すぎるなんとかさんとか、
スピーカー 1
なんかそういう国立競技場の意向、ブランドを利用して出版しちゃうと多分それアウトだと思います。
建物著作物なんで。建物は結構うるさいですよ。
スピーカー 2
だからやっぱり引用と一緒で、手と銃の関係で、たまたまフリー素材作成もそうですね、そうですね。
フリーだからいいだろうっていう中にはいるかもしれませんが、
ただそういった現代建築物で、ものすごく有名な建物、例えば何でしょうね、金沢のなんとか美術館とか、
そういう、あとマンションとかでもすごいクールなオシャレなマンションとか、
18:02
スピーカー 2
とにかく造形とか見た目が重視で話題になっている建物なんかは、
できれば避けた方が無難だとは思いますね。
そう、だからフリー素材も多分、やっぱりどこにでもある風景でやられている方が多いんじゃないですかね。
誰かのアイディアで生まれたものは著作物なんですかね。
アイディアに関しては著作物とは見なされないので、基本大丈夫なはずです。
よくね、インスタとかだとよく、私のレシピ写真とアングルとか光の加減が全部一緒だとかいういさかいとかもたまに見ますけど、
さすがにアングルまではやっぱり、それを著作権っていうのは微妙な気はします。
ただ炎上するかしないかっていう話で言うとまた別問題ですけどね。
だからアイディアは基本的に著作物とは見なされないので、真似してもそんなに法律的には問題ないです。
デザイン的に似てくれば似てくるほど当然法律に触れる可能性が高くなるってことですね。
Kindleから話しておりますが、替え歌もStyleではアウトなんです。
Styleというか、替え歌に関しては改変権。改変権に要は引っかかるわけですよね。
だから改変権になると確かJASRACの管理じゃないんですよね。確か。
著作者人格権に関しては多分JASRAC管轄ではないのでおっしゃる通り、多分微妙な気はします。多分ですけど。
JASRACは著作権の隣接権かな。要は流通させていいっていう、公開していいっていう、演奏していいっていう隣接権が確かOKだった対象だったはずなんで。
スピーカー 1
いや、わかんないですよ。一応調べてくださいね。私も想像なんですけど。
確か、改変権。改変権を侵害しちゃうと多分JASRAC扱いではないはずなので、Styleで楽曲申請しても多分ダメな気はしますね。
スピーカー 2
いや、一応調べてくださいね。
さて、Kindle出版のこの笠子さんなんですが、こういう感じでおそらくSEO対策、それからデータをふんだんにプラスアルファで差し上げるという書籍、書籍というかデータ集っていうんですかね。
そういう感じの出版を2019年からやられていると。しかも一冊単価が1250円と。これは確かに20万いくなっていうのは実際思います。
21:02
スピーカー 2
おそらくKindle書籍、電子書籍でいう価格の相場って多分500円前後だと思うんですよね。250円から750円とか少なくてもおそらく1000円未満がほとんどだと思うんですよね。
そういう中で1000円超えで、この本に関しては評価も9件付いてますから、だからおそらく20冊ぐらいは絶対売れてるはずなんですよね。
そう考えますと、確かに2019年から蓄積があると考えると20万円っていうのも納得は、僕は腹落ちはします。なんか煽りではないっていうのは思いますね。
ですからこの笠子さん、実際の通常の電子書籍も書かれているんですが、通常の電子書籍すごいですよ。
表紙が多分自分で書いたような感じの、なんか手書きのウニョウニョウニョっていう感じの、某人間みたいな感じのイラストと、
あと普通のパソコンの書体使って仕事とお金を学ぶ絵本とか、そういうの書かれていて250円。
でもレビューが2件付いていますので、普通に何冊か売れてると思います。
スピーカー 1
多分これパワーポイントで作ってるんじゃないですかね。
スピーカー 2
45ページ。45ページ250円で、仕事って何?お金って何?子供のための仕事とお金を学ぶ絵本。
スピーカー 1
45ページ。
スピーカー 2
だから本当にKindle出版も本当にいろいろだなっては思いますよね。
本当にこれ平野さんに言わせたら、多分この表紙は絶対売れない表紙だって多分言うと思うんですけど、
スピーカー 1
でも実際レビュー付いてますから、桜の可能性ももちろんありますけど、それでも売れてることには間違いないはずです。
スピーカー 2
でも多分数をたくさん打っていく。
もしくはツイッターの2.5万というベースがあっての、それだけ売れるっていうところはあるとは思いますけどね。
でも後は会社員副業時代を生き抜くパラレルキャリアの始め方独立企業ではなく副業を700円。
これはレビューが11件付いてますね。
やっぱり2019年にこれを書いてるっていうのも大きいんでしょうね。
今と比べたら多分当時、当時と比べて今だったらライバルの数全然違うでしょうから、
でもやっぱり会社員副業パラレルキャリア独立企業副業本当にいっぱい入れてますよね。
24:03
スピーカー 2
やっぱりそのネットの中でずっと活動されてきた方なんだなっていうのはすごくよくわかる感じですね。
スピーカー 1
この方をトレースしていくとかなり勉強になるはずです。
でもすごいですね。カサコマガジン2011年版99円って書いて出してるとか、本当に普通に楽しんでる感じでもあるのがいいですよね。
スピーカー 2
実際そのテキスト記事にもこう書いてあります。
テキストベースならワードで十分だし、写真集はPowerPointで作成してPDF化したものを書底の形式にファイル変換すればいいだけということですね。
この方の書籍であれば実際そうなんでしょうね。
カサコさんの最近一番最新のは、一番最新のはというと、たぶん写真集だったかな。やっぱり写真集ですね。
背景資料集ロンドン2、背景資料集一見屋、背景資料集サラエボのマツナミ、ノキナミ1000円前後の。
でも安いな、でも最近は700円とか多いかな。たぶん資料、点数が少ないのかな。
でもね、ほら、今ピクテルでスマホのピクセルで撮れば人も消せるじゃないですか。
だからスマホのそういう風景背景写真とかもそういうのも全然ね、肖像権気にしなくて頑張ればたくさん撮れますよね。
スピーカー 1
カサコさん、2020年2月でも好評、好評が出てますね。ほうほうほうほう。
だから、うん、なんか穴がち、煽り系っていうわけではなくいう感じですよね。2月。
スピーカー 2
あれですかね、2月の頃なんかスパに出るぐらいですから、他のメディアとかでもたぶん出られてる可能性は高いですから。
はいはい、京都400円。これだから逆にあれなんですよね、英語版。英語版出しても私全然売れると思います。
英語版を出してもすごい売れるんじゃないですかね。
なので確か平野さんの配信でもやっぱりSEOを意識して、やっぱり無名の作者はSEOを意識して売りましょうっていうのは常に一貫して言われてると思うんですよね。
27:07
スピーカー 1
で、その手法の通りだと思います。その手法というか、カサコさんもやっぱりSEOは意識して、特に写真集に特化して売られてるというところでは本当に一般人としてのKindle売れる、売り方としては一般人としての売り方をうまくやられてるなという感じではありますよね。
スピーカー 2
でもすごいですね。今日は何の日時点とかも普通に売れるんですね。すごいだ。これ多分ね、今日は何の日っていう情報って結構ネットの定番でいろんなサイトにも載ってるぐらいなんで、これも編集すれば全然売れるんですね。
752ページすごいだ。でもあれなんですよね。Wikipediaって、確かクリエイティブコモンズで3ですよね。インスタとか今日の花とかいろいろありますもんね。そうですね。インスタ上げてる人なんかも写真集は全然ありですよね。
Wikipediaってクリエイティブコモンズで著作権的に商用利用も引用も確かありなので、実はそういう出版もできちゃうんですよね。Wikipediaは誰でも編集できるフリー百科辞典ですと。逆に言うとWikipediaの写真を使った写真集も理論的にはできちゃうんですよ。
WikipediaもWikimediaといって、基本的には著作権フリー、もちろんフリーといっても厳密には条件があって。
例えば今、日本来朝のWikipediaの画像を見てますが、これは大輔たしろうさんという方が撮られていて、クリエイティブコモンズの著作権がCC表示継承ですから、名前を表示して同じライセンスとしてあなたも継承してくれれば無料で使ってもいいですよってことですね。
商業利用も多分OKです。だからあなたが出版した本、その電子書籍のキャプチャー画像をみんながそうやって使っても文句言わないでねっていうところさえ守ればOKということですね。表示をして。
だからWikipediaも実は引用というか丸々持ってきちゃっても全然いいんですよね。その代表的なのがGoogle検索の結果ですよね。Google検索の結果って普通にWikipediaで文章出てますけど、それはそういうライセンスのもとにやってるわけですよね。
なので、実は私も無料のKindle本を出しています。では私の話にそろそろ行きましょう。
30:06
スピーカー 2
さて、私の事例なんですが、今私が出している書籍、基本的に自分配下で出しているKindle本は5冊あります。
一番売れているのはこちらです。日本の情景51選経済産業省フォトミーティープロジェクトです。これが一番売れてます。売れてるというか、実は売れてないんですけどね。
スピーカー 1
0円なので売り上げはないです。逆に言えば0円なので売れるわけですね。だいたい1日毎日売れてます。毎日1冊から2冊必ず売れてます。
スピーカー 2
これは実は経済産業省が著作権フリーで日本の情景のものすごくきれいな、要は運回とかお祭りとか本当に残したい情景みたいな写真をオープンソースで公開したんですよね。
それをいち早く私が電子書籍化してAmazonで0円で販売したという感じです。
スピーカー 1
でもこれはそういうルールにのっとってちゃんとやっているので誰からも咎められていることはありません。逆にAmazonの方もさすがにこれ大丈夫なのっていうふうな返事が1回来たんですけど、一応経産省のそういうページを見せて大丈夫ですということをちゃんとAmazonにも了承をもらってますので大丈夫です。
スピーカー 2
実際あとAmazonも実は日本のなんとか博物館が出した日本の古代の書籍、無料の書籍を実はAmazonが有料で売ってます。でもそれはライセンス上全然問題ないんですよね。
でも興味深いのは日本の出版社がやる前に外資系のAmazonが一番最初にやったということで、当時電子書籍界隈ではざわつきました。日本の出版社何やってるんだっていうのでざわつきましたね。
当時そうなので著作権も怖いですけど、攻めにも使えるんですよね。これはもうほぼ毎日売れてます。0円なんで。あと0円の本はやっぱり売れます。売れますというか数は出ます。次に売れ数が出てるのは私が書いた4コマ漫画のウェブアナリストスミレという本です。
タイトルは日本の情景五十一線。情報の情に景色の景で日本の情景五十一線。五十一は漢字で五十一です。日本の情景五十一線。やっぱりこれだけ綺麗な写真なんで海外の人にも普通に売れてます。売れてるというか販売されてます。
33:23
スピーカー 2
次に売れてるのが私が書いた本当に素人の4コマ漫画です。
これはAmazonのAmazonインディーズ漫画といって無料で漫画を出すという仕組みがありましてそれに乗っかっています。
なので実は無料なんですけど数円売上があります。Amazonのインディーズ漫画というのはAmazonキンドル基金があって読まれたページ数に応じて実は無料であっても配分がされるんですよ。
なので無料の漫画でもレビューが4千件とか何千件ってついてる漫画は多分ものすごく儲かってると思います。
これは画像をAmazonが漫画を作るツールソフトウェアを無料ダウンロードさせてくれているので作った漫画の画像をそのツールに読み込ませてAmazonの方式で保存すればもうすぐに投稿できます。
あと残りの3冊は通常の電子書籍ですね。
電電コンバーターという無料の電子書籍ツールを使って私が自分で作った電子書籍です。
このうちの1冊の本がAmazonの総合ランキングの無料の方の総合ランキングで一応瞬間的にですけど1位取った本です。
これはもう本当に種明かしをしちゃうともうタイミングです。
もうとにかくタイミングです。
ですからそうそう真似ができる。私も当然再現はできません。
ただ流石に無料です。しかも無料の方の無料の総合ランキングで1位になったのは流石に私もビビりましたね。
本当に当時話題だったので今でいうとクラバハウスですかね。
例えればそれに関する本を一番最初に書いたんですよ。
で、表紙もちゃんと有料で有料の著作権フリーの画像を使ってちゃんとした表紙にしたので。
内容はもちろん1万文字以上書いて恥ずかしくない内容にしてましたので煽りでも何でもなくしてましたので。
36:06
スピーカー 2
レビューもそんな荒れることはなかったです。
やっぱり爆発力はすごいなと本当に思いましたね。
スタンドFMの電子書籍はほぼほぼ動いてないです。
ただ面白いのはスタンドFMの電子書籍はペーパーバッグも売れてるんですよね。
私も今後出すにしてもペーパーバッグの方がすごい興味はありますね。
ペーパーバッグの方はKindleに投稿するんですけど、データを作るのはワードで大丈夫なのでとっても作りやすいですね。
電電コンバーターというツールは無料で比較的簡単に使えるんですけどやっぱりちょっとした細々とした調整はどうしても必要になるので面倒は面倒です。
ただおそらく多くのKindle作家の方はこの電電コンバーターを使っていると思います。
Kindle本は縦書き横書きどちらがお勧めとかありますか。
どうなんですかね。僕は縦書き派なんですけど平野さんとかは横書きだって言ってますね。
こんばんはどうもです。今Kindleの私の出版の事例をお話ししてました。
僕も以前は電電コンバーターでやってましたが、KDPがワードに対応してから、やっぱりワードの方が楽は楽ですよね。
そうですね。この身でいいかと思いますね。
逆に縦書きってほら関数字とか次の行にどう移る的なものとかやっぱり面倒は面倒ですよね。縦書きの方が手間がかかりますよね。
スピーカー 1
だからとりあえずは横書きで出版するのが無難だとは思いますけどね。
スピーカー 2
でもスタンドFMのペーパーバッグも普通に売れてるので、やっぱり紙で欲しいっていう方も一定数いるんだなとは思いますね。
でも単純に言うと自分自身が、ペーパーバッグは自分も買えるんですよ。
自分も買えて、自分はしかも他で売ってもいいっていう買い方で原価で買えるんですよ。
だから下手したら他でも確か売ってもいいように原価で買えるんですよね。
だから何か物を作るっていう喜びは紙の方が僕は感じられますかね。
だって昔、一昔前で言ったらこのISBNコード、要は本のバーコードってあるじゃないですか。
39:05
スピーカー 2
あれが要は高いんですよ。以前は。
でもAmazonのKindleのペーパーバッグだとバーコードがタダでもらえるので、昔の人からしたら夢のような話なんですよね。
これさすがに、さすがにメルカリじゃ、さすがに見つからないよね。
Amazon独自のバーコードですよね。だからメルカリ出品とかでは使えないですね。
スピーカー 1
とはいえ、こういうバーコードも付くのは結構感動しますね。
スピーカー 2
りゅうさん、お知り合いですね。ナイス交流です。
なのでスタイフの本はそんなに出ていませんが、私の中では結構思い出深い本ですね。
あとフォートライトクリエイティブ資料集ってのはこれも完全に私の動画の趣味で書いた本です。
スピーカー 1
ただこの本が、ペーパーバッグ、いやむちゃくちゃ楽しいですよ。
スピーカー 2
自分のために私作っているものですもん、これ。
だって何がすごいかって言ったら、私、今ちょっと聞こえますかね、これ。
これカラーで、はいありがとうございます。カラーで291ページあるフルカラーですよ。
フルカラーで291ページの本作って1400円ですよ、原価は。
確か1400円ぐらいだった気がする。
正本までしてくれますから、表紙とかを作るのは面倒ですけど、でもそれもキャンバーでできるので、
本当にすごいと思います。コンビニでカラーコピーできるじゃんというレベルじゃないんですよね。
普通に金庫図とかああいうオフィス印刷屋さんに行ってやってもらえるクオリティで、
しかもAmazonプライムですと翌日ちゃんと届くんですよね。恐ろしいですよね。
作者が買う分には安い分1週間ちょっとはかかるんですけど。
そう、で、で、で、あれなんですよ。
そう、だからこのペーパーバッグもAmazonの公式の印刷代計算ツールみたいなページがあるんですよ。
そこで計算して一番ページ単価の安いたくさんボリュームができるページ数とかも割り出せるので、
確かね、白黒本だと110ページが一番お得。カラーボンだと85ページかな。
なんかね、だから逆に言うと85ページでカラーのものを書くと一番コスパよく、
42:04
スピーカー 2
原価をコスパよく抑えられるんですよ。だから後は上値はお好きなようにって感じで。
もちろん印刷するのでKindle本のような7割はないんですけど、でもなんかできる喜びっていうのはありますよ。
さらにびっくりしたのが、これ普通に海外で売れました。海外で。2冊売れたかな。
やっぱりちょっと感動しましたね。Kindle本って出版する感動ですよね。
自分のために。本当そうだと思います。特にカラーボンはね。
私もよくしますんで。特にカラーボンは本当、自分のためにやるだけでも全然元取れると思います。
ワードでサクッと作れますから。やっぱり海外の人たちに売れたっていうのがね、やっぱり感動でしたね。
Kindle本をAmazonに投稿するときに最終的にどの国に売りますかっていうチェックがデフォルトで全部の国にチェック付くんですよね。
大抵の方は多分外す人あんまりいないと思うんですけど、でもそれって早々売れることないじゃないですか。
でもこの本は売れたんですよね。ミクシーやってた頃に文章を本にしたことはあります。
もう手元にないですか。ミクシー懐かしい。私の本も実は写真集なんですよ。要はゲームの攻略本なんですよ。
なので日本語が多少わかんなくても攻略するためにはっていうことで、全世界で売られてない本なので、たまたまニーズがあったってことですよね。
でもそれも世界規模で売れるっていうのは、なんかペーパーバッグの醍醐味だなと思いました。
本当そうなんですよ。ゲームの場合画面を使うのは大丈夫でしょうか。マイクラを本にしたいんですが、この部分に関しては私は書いてないですね。
書いてないので、私に関してはこれは危ない橋を渡ってます。ですからお勧めはしません。
フォートナイトというゲームなんですけども、長年のエピックの動きや許可の仕方とかいろんなものを見て、危ない橋を今回あえて渡ってます。
なので書籍に関しては利益ないような価格設定にもしています。だから同人誌的な感じで、なので一応炎上もしていません。
これ難しいところで、変につついちゃうと、同人誌の世界と一緒で変につついちゃうと、それは権利者はノーって言うしかないよね。
45:04
スピーカー 2
ノーって言ったら同人活動してる人がみんなアウトになっちゃうから、それちょっとおいおいみたいな感じになるっていうのって、日本の同人文化の独特なところじゃないですか。
スピーカー 1
なのでちょっとこれに関しては私はあえて危ない橋を渡ってます。もちろんだからエピックから何か言われたら、当然取り下げる、もしくは売上をそちらに回すというような覚悟はもちろんありますけども。
ですから当然お勧めはしません。ただゲームでもマップを手書きで書いたとしてもやっぱり権利って向こうにあるので。
スピーカー 2
そうそうそうですね。そうなんですよ。なんかね、紙になった途端不思議な扱いになるんですよね。
僕の話で言うとGoogleマップ。Googleマップのキャプチャーって書籍化するのはダメなんですよ。
でもテレビでよくほらGoogleマップの映像なんてよくズームアップとかズームインするようなGoogle Earthの映像ってあるじゃないですか。あれはOKなんですよ。
スピーカー 1
でも紙はダメなんですよね。そうリュウさんそうなんですよ。
スピーカー 2
ただやっぱり同人誌と同じようにやっぱりそこはあえてつっつくのもなんだなーっていう気持ちもあって。
でもやっぱり今回海外で売れたようにやっぱり必要としてる人は絶対いるだろうなっていうことはいろんなSNSを見て分かってはいたので。
やっぱりちょっと危ない橋渡ってみようかなっていうのでちょっとこれは実験的に渡りました。
だからもちろんNintendoみたいに明らかにダメって言われてるものとかそういうものはもちろんダメですよ。
でも紙媒体にしていいかどうかまでは書いてないガイドラインも多いんですよね。
何なんでしょうね。紙だけダメってね。
という感じでした。
私はだからKindle本5冊書いてますけど5冊とも全然違う感じで書いてるので今後も何かご質問とかあればお気軽に入れてくだされればお返事しますし。
それからリクエストこういう収録会もやってくださいなどリクエストあればぜひぜひお寄せください。
48:06
スピーカー 2
というわけで今日はKindle本についてお届けしました。
いかがだったでしょうか。
元々スパの記事でしたけどこの笠子さん本当トレースするといろんなノウハウが詰まってますので笠子さんのアカウントを一通り舐めていただくと一般の人がKindleで売るノウハウはいろいろヒントがあると思いますので私も後でじっくり見てみようかなと思います。
昨日のクリエイター協会はカバーさんのメンバーシップですか。
スピーカー 1
私メンバーシップやってないですよ。
というか私は協会会員ではありません。
スピーカー 2
本当に単に見つけたので話題として取り上げさせていただいたというわけです。
ご存じない方なので失礼なこと言ってないかなというのはちょっと微妙に心配ですけど。
全く存じ上げない人ですね。
スピーカー 1
スタイフのお友達の方で入ってたという方はいらっしゃいましたね。
スピーカー 2
という感じです。
ですのでクリエイターエコノミーに関するKindle版もクリエイターエコノミーに関する活動になるかと思いますのでまたまた機会があれば取り上げたいと思います。
というわけで今日も最後までご視聴ありがとうございました。
クリエイターエコノミーニュースの香川でした。
それでは皆さん素敵な良い夜をお過ごしください。
また来てね。バイバイ。
49:39

コメント

スクロール