1. クリエイターエコノミーニュース
  2. 動かせるオブジェクトから考え..
2020-07-08 11:41

動かせるオブジェクトから考えるフォートナイトの未来【#140】

★目次
壁が崩れるトリックのフォートナイト動画を投稿した
フォートナイトは動かせるオブジェクトってほとんど無いよね?
動くオブジェクトをまとめたフォートナイト動画、再生された
EPICの開発しているアンリアルエンジンの設定を調べた
崩れ落ちる設定を見てみた、ひび割れのパターンも設定できる!

★フォローしてね!

Apple Podcast
https://apple.co/2NwWjBg

Spotify/Android/PC
https://spoti.fi/2Z6Gh6k

★お便りはこちらへ(匿名で出せるレターです!ラジオネームを添えて投稿してね)
https://bit.ly/2SbRMHb

★RadioTalk、stand.fmの方はぜひ完全版を、Spotifyでご視聴を!
https://open.spotify.com/show/46ZOvTih7XrpKCjPkpQVdJ

★カグア!@Twitter
https://twitter.com/kagua_biz

★BGM 【生演奏】日常を彩る穏やかで優しいギター| Audiostock
https://audiostock.jp/audio/266312

#寝る前に聴きたい #フォートナイト #PS5 #フォートナイトの未来 #UnrealEngine
00:05
スピーカー 1
こんばんは、YouTuberのカグアです。リスナーの皆さん、今日も一日お疲れ様でした。
はい、関東地方は今日もね、なんか降ったり止んだり暑かったり、変な天気でしたが、皆さん大丈夫ですか?
いやー、今日はね、私あのー、動画の素材をひたすら撮りまくってたんですけど、フォートナイトの話をしようかと思います。
カグア飯。この番組は、YouTuberであるカグアが、YouTube周りの話題やニュース、動画制作の裏話をゆるーりとお話しするラジオ番組です。
全23アプリで好評配信中。ぜひお好みのアプリで、いいね、登録、購読、フォロー、クリップ、よろしくお願いします。
はい、皆さん、昨日、フォートナイトの動画をあげました。見ていただけました?見ていただきました?
はい、その中で、壁をね、しつこいよね、しつこいよね。壁を壊すっていうトリックをね、ご紹介しました。
これね、ほんとね、一時期、なんか脱出系とか、モンスターと戦う系のマップとかですごい流行ったテクニックで、
いかにもその銃撃で壊したかのように見える、壊れ方をするトリックだったんですけども、
それをね、破壊、爆破仕掛けという仕掛けで実現したというトリックでしたよね。
でですよ、そう、フォートナイトって、他のゲームも含めてなのかな、動く物体?動く物体ってやっぱり少ないですよね。
例えば、ホバーとか、車とか、ボーラーとか、ああいうなんか乗り物系は、それは動きますよね。それは動くわ。
それは動くんだけど、それ以外でオブジェクトとして動かせる物って、なんか意外と全然ないですよね。
なんかね、空き缶とかもね、なんか蹴ったりとか、普通に押せたりとかできても良さそうなもんですけど、結局落っこっているオブジェクトって、
キャッチするか、その場で見るぐらいしかできないんじゃないですか。なんかユーザーがね、押したりとか引いたりとかってできないですよね。
だから、タンスが壊れました。で、タンスの上に乗っかっている宝箱が壊れて、ワーンと中のライフルとか銃弾が落ちてくるっていうのはあるんですけど、
多分それって処理としては、下のオブジェクトが消えた、だから支えがなくなった、支えがなくなったことをトリガーにして、
単に宝箱の中のオブジェクトがパーンって弾けるっていう処理をその場所でしてるっていうだけだと思うんですよね。
03:03
スピーカー 1
なんかその物理エンジンとして、中にあるものが下に向かって移動したっていうわけでは多分ないと思うんですよね。
もともと処理としてパーンと開けるっていうのを単に上でやってるだけの話だと思うんですよ。
だからそう考えると、まあフォートナイト全般、動くオブジェクトってすごく貴重というかないなということになるわけですよ。
だからこの間その前の前の上げた動画、ほら動くものまとめみたいな動画上げたじゃないですか。
あれね、久しぶりにそれなりに何かね再生されてるんですよね。
動くものこんなニーズあったんだと思って。
そうそうそうそう、思い出した。
あのね、動くものまだ忘れてました。
あれ忘れてました、あれ。
ミリタリーで、ほら換気扇のでかいやつ。
あの換気扇で羽がぐるぐる回って基地につけるやつ。
あれ忘れてましたね。
この間実装されたメカのものすごく巨大な基地の換気扇とかミリタリーのプロペラが回るやつ。
あれ忘れてましたね。
そうそう、あれもねミリタリーが実装された時におおおと思ってね、そうそうよく使ってましたよ。
で、今回のハブでも外に、ハブの外の風景に見える飛行機の2種類あって、1つの方の種類の飛行機にはその換気扇が回る、ぐるぐる回るところがなんかホバー的な感じで使われてるデザインでなってましたね。
そうそう、あれね忘れてましたね。
あれも動くんですよね。
そうだから動くって意味ではね、3つのドアがビーンってゆっくり開くハッチの自動ドア、あれねいいですよね。
さっきもツイッターで何人かの人がすごいかっこいいデザインで使われてましたけど、あれかっこいいですよね。
いろんな使い方できそうですよね。
そうだから動くと言えばね、この間ラボさんがエレベーターを動く動画でクリエイティブ界隈をざわつかせましたけど、あれ本当どうやって動かしてるんでしょうね。
あれトリックが知りたいですね。
でもなんか分かってもできないって言い方してたので、本当にいろんなものの掛け合わせとか、ある意味バグを持ってきたとか、本当にもうそういうトリッキーなことやってるんだなっていう気はしないでもないです。
多分普通の人は想像つかないんでしょうね。
そうだから動くものが欲しいなと思いつつ、バージョン13になってもう実装されてないってことはまあなかなか今後も難しいのかなという気がしないでもない。
ただ今後フォートナイトの未来を考えるときに、エピックゲームスがグラフィックエンジンとして、アンリアルエンジンっていうのをそもそも開発してるじゃないですか。
06:05
スピーカー 1
そのアンリアルエンジンの未来を見ると少しフォートナイトの実装も見えてくるんじゃないかと思って、久しぶりにそのドキュメントを見てみました。
公式ホームページもあって、アンリアルエンジンというグラフィックエンジンにこういうのがあるんですよ。
Chaos Editor、要は物理エンジンってやつですね。
そう確かにだから最近、ほら、ホタルの火炎瓶で火事になるっていうね、自然現象実装されたじゃないですか。
だからやっぱりアンリアルエンジンでそういう何か自然現象のシミュレートが入った結果だと思うんですよね。
だから何か崖から岩が落ちてくるっていうのもなくはないと思いたいわけです。
実際今アンリアルエンジンっていうのはバージョン5なんですね。
バージョン4の時点でもこの物理エンジン、ビルに向かってロケラン出したら、ビルの壁がダダダって崩れてくるっていう、崩れ落ちるっていうエンジンは
もう前のバージョンで実装してるんですよ。
なので期待をしたいわけですね。
実際この間PS5でデモの映像が出回ったじゃないですか。
あれでも確かね、崖の岩がコロコロコロって崩れ落ちるほどじゃなかったような気がするんですけど、確か落ちてる映像がありました。
それ以外のバージョン5で実装されたものすごく綺麗なテクスチャーとかものすごく綺麗な光の表現っていうところが一番クローズアップはされていたんですけど、確か若干そういう崩れ落ちるようでもあったような気はするので。
公式のドキュメントを見てみたら、結構本当に実装されたら楽しみだなっていうところなんですよね。
仕組みとしてはすごいんですよ。
ある壁に衝撃を与えます。
そしたら壁にどうやってひびが入るかっていうのはそもそも決めるんですって。
例えば本当にランダムにジグザグに入るパターン。
それから銃弾をバシッて撃ったみたいに雲の巣みたいにパパパって放射状に開くパターン。
それの組み合わせのパターン。
それから本当に単純にマス目状に入るパターンとかっていう設定項目があって。
それから骨格。
それからメッシュごとの破損の可能性。
ランダムシード、だからランダムになる部分の度合いなのかな。
あとメッシュごとの破壊する可能性だから結構部位によって破壊の可能性とか崩れ落ちる可能性とかも多分変えられるんですかね。
だからこういうパラメーターはできてて、そういうのは公式ドキュメントで見れました。
早く動くところ見てみたいですよね。
09:01
スピーカー 1
とはいえPS5でこの状況なのでスイッチとかも含めるとやっぱり全部はきついのかなというところはなかなか悩ましいところかなと。
だからどう実装してくるかっていうのはエピック側でもいろいろ考えているんでしょうけど、
ここまでいかなくてもなんとか動くオブジェクト1個でもいいから欲しいな。
スピーカー 2
動く破壊オブジェクトとか転がせる破壊オブジェクトとか欲しいですよね。
スピーカー 1
今日はフォートナイトで壁が崩れるという動画を作って、その流れの中でね、
そういえば動くものないな、崩れるのってアンリアルエンジンであったなっていうのを思い出して、
崩れる、動くというテーマでフォートナイトについて今日は語ってみました。
なんかね、今のバージョンでホタルの火炎瓶とか、あとチャージショットガンとか、
いろんな新しい武器とか水の要素とか増えましたけど、
確かに前は天候とかそういう自然現象も追加したい。
NPCっていうキャラクター、自律的に動くキャラクターの話もしていて、
それはヘンチマンとかである程度実装されていたので、
たぶん彼らも天候とか自然現象は忘れてないと思うので、
ぜひそういう実装を期待したいなと思って、
自分自身のね、微暴力として調べてみたという話をしてみました。
いやー、ね、敵がいました。
その敵の後ろにあるビルを崩しました。
その瓦礫で敵をキルしてビクロイとかね。
いやー、そういうのやってみたいですよね。
いやー、だから本当ね、動くオブジェクトね、
クリエイティブ勢としても動くオブジェクトなんか増えると、
またいろいろ楽しみが増えるんですけど、
エピックさん、無理しないで頑張れ!
はい、というわけで皆さんも何かね、
こういうの実装してほしいというのがあれば、
コメント欄、それからレターでご意見いただけると嬉しいです。
というわけで、今日はフォートナイトで崩れる動画を作って、
フォートナイトの未来をちょっと考えてみたという話でした。
最後までご視聴ありがとうございました。
止まない雨はない。
明日が皆さんにとって良い一日でありますように。
そして明日もみんなで一緒に動画から未来を考えていこうぜ。
おやすみなさい。
11:41

コメント

スクロール