1. クリエイターエコノミーニュース
  2. 全クリエイターに朗報!二次創..
2023-03-11 09:25

全クリエイターに朗報!二次創作OKのファンタジー世界観が公開

驚きのコンテンツが公開されました。イラストレーターやゲームデザイナーなど多くの人気クリエイターが作り上げた世界観が、誰でも自由に利用できるというのです。その名も「ISEKAI CREATORS(イセカイクリエイターズ)」。ISEKAI CREATORSは、物語やイラストの創作でクリエイターを悩ませる世界観の制作をサポートします。その内容とは・・・。

・誰でも二次創作が可能な世界観
・商用利用もOK
・二次創作の例~異世界小説

「ISEKAI CREATORS」プロジェクト
https://bit.ly/423OIyO

遠藤卓司 - Wikipedia
https://bit.ly/3YKppiM

利用ガイドライン
https://bit.ly/3FeUiF3

おすすめUSBダイナミックマイク FIFINE K658
https://amzn.to/3Yhv0xx

★ボーナストラック(無料)
ChatGPTとCREEVOでミスチル風など二次創作曲
https://bit.ly/3mamMsA

★今日の一言
近所の工事で水道に砂利が混入!お風呂がすごいことに。

★公式Twitter では情報発信します!
https://twitter.com/creator_enews

★無料ニュースレター
https://creator.theletter.jp/

#二次創作OK #異世界ファンタジーの素材 #ゲーム設定集 #遠藤卓司 #有里 #撃鉄 #ねじ式 #eins #RPGツクールMZ
#ニュース #ステレオ録音 #SM58 #ハイレゾ #ひとり語り #男性トーカー #クリエイター #クリエイターエコノミー #毎日配信 #クリエコニュース202303
00:00
スピーカー 1
2次創作できる
驚きのコンテンツが公開されました
イラストレーターやゲームデザイナーなど
多くの人気クリエイターが作り上げた世界観が
誰でも自由に利用できるというのです
その名も異世界クリエイターズ
異世界クリエイターズは
物語やイラストの創作で
クリエイターを悩ませる世界観の制作をサポート
果たしてその内容とは
それでは早速学んでいきましょう
おはようございます
クリエイターの加川です
いつもご視聴ありがとうございます
それでは今日のお品書き
誰でも2次創作が可能な世界観
商用利用もOK
2次創作の例 異世界小説
です
はい
さてタイトルだけ聞くとですね
皆さん何を言っているのかという風に
分からない人も多いんじゃないでしょうか
今回ですね
取り上げる異世界クリエイターズというのは
いわゆる世界観を誰でも
2次創作していいというものなんですね
例えばですね
ファイナルファンタジーというゲームがあって
そのキャラクターの
何か身につけてる衣装をハンドメイトで作った
そんな2次創作を販売する
これダメじゃないですか
でもこの異世界クリエイターズという
この世界観このプロジェクトのものであれば
ゼロからクリエイターが2次創作するという
同人活動についてはOKなんですね
しかも個人利用であれば
販売もOKというものなんです
ではこちらの記事紹介しましょう
窓の森3月9日の記事です
無償&商用利用&2次創作OK
世界観で悩むクリエイターを支援する
異世界クリエイターズプロジェクトが発表
こちらですね
ゴチャゴチャゲームズという会社がありまして
ここがですね
異世界クリエイターズというプロジェクトを発表し
このプロジェクトの中に多くのクリエイターが参画して
さまざまな世界観の設定やイラストボードや
キャラクター絵などをウェブサイトで公開しています
この世界観は多くのRPGの
世界観設定を手掛けている
遠藤卓司氏という方が作り上げたそうです
もうWikipediaにも載ってるぐらいの
界隈では有名な方で
本格的な世界観の構築でありながら
そのガイドライン既訳としては
クリエイターの自由な発想を妨げない設定となっている
ということなんですね
ではその世界観のストーリーを引用してご紹介します
テレパスタ大陸の西方に位置する
未開の大陸ハイブラゼル
強力な魔物が結集し
結界の力なくては文明を保てぬ過酷な土地
アルビオン共和国の主導のもと作られた
03:01
スピーカー 1
開拓者ギルドに集い
人々は現代の技術では再現できない
古代文明の遺跡や豊かな土地等の未知を求め
時には反目しながらも協力し
開拓を続けていた
こういった世界観がイラストや
YouTubeのMVや用語集など
様々な切り口で公式のウェブサイトとして
公開されているんです
これまでも二次創作がOK許されている
例えば有名なものですと
東宝プロジェクトというゲームの世界観や
キャラクターなどが有名なところかと思います
ただこちらは同人活動としての二次創作は許されている
例えば個人が何かこのキャラクターを使った商品を
販売するといった場合には
イラストSNSのブースなど限られたところでしか
販売できないなど
商用利用については個人であっても制限がされている
東宝プロジェクト以外でも多くの世界観を持つ著作物は
制限がされているということが一般的なのです
しかしこの異世界クリエイターズは
規約に同意した個人であれば商用利用販売も含めた
二次創作まで可能になっているというところが新しいところです
ではなぜこの異世界クリエイターズが
クリエイターの創作活動の妨げが少ないのかというところ
実はこのごちゃごちゃという会社
ゲーム制作用のソフトウェア
RPG Maker UNITEなどゲーム制作のツールを
販売している会社です
ですからこの会社としましてはこの世界観を使って
ぜひ皆さん多くのゲームを作ってください
ということなんだと思います
記事から引用します
素材の多くはRPG Maker用に調整されているが
多社制のゲーム制作ソフトはもちろん
動画、小説、様々なコンテンツの制作に利用可能だ
また世界観を利用せず素材のみをオリジナルの作品制作に
応援した個人であれば商用利用もできるということ
スピーカー 2
というわけで私も早速2次創作してみました
公式サイトにはクリエイターができること
スピーカー 1
できないことが具体的に
過剰書きで書かれています
ですので皆さんも異世界クリエイターズを使った
2次創作をする場合には必ずガイドライン
06:03
スピーカー 1
を読んでください
この世界観をチャットGPTに学習させて
早速2次創作のファンタジー創設を書いてみました
それではどうぞ
フロンティアポイントの開拓者たち
その夜開拓者ギレットの会議室で
若者たちは驚くべき発見をする
このフロンティアポイントには古代文明の遺産ではなく
別のものが眠っていたのだ
これは古代の兵器か
ジュエルが驚愕する
これはほとんどの人が忘れてしまったはずだが
伝説の魔導機だ
コタロウが思々しく語る
スピーカー 2
「死んで尋ねる」
スピーカー 1
という感じです
コタロウやメグというキャラクターの名前は
異世界クリエイターズの世界観の資料に書かれているキャラクター
この小説を私がキンドルで出版して販売しても
問題ないということ
もちろん規約に則った形で出店元を明記する
「二次創作」としての利用が可能
こんな感じになるわけです
すごいですね
最初この記事を見たときは
どういうことかよくわからなかったのですが
世界観のみを二次創作のコンテンツとして提供する
これをイメージした
歌詞を書いて曲を作る
キャラクターをイメージした
ファンタジー異世界風のアクセサリーを作って
販売することも可能です
多くのクリエイターにインスピレーションを与えるものだと思いますので
必ず利用規約とガイドラインを読んで
ぜひ皆さんの創作活動に役立てていきましょう
「二次創作」のイラストを確認するメディア
「クリエイターエコノミーニュース」では
カグアが毎日クリエイターエコノミーに関するニュースを
ブックマークしていく中で
「二次創作」のイラストを確認することができる
「クリエイターエコノミーニュース」では
カグアが毎日クリエイターエコノミーに関するニュースを
ブックマークしていく中で
毎日の収録配信、週に1回の無料のニュースレター
不定期のボーナストラック、3つの媒体で情報を発信していますので
09:03
スピーカー 1
ぜひフォロー・購読よろしくお願いします
今日仕事の途中にマッチャージのキットカットを食べていたんですが
部屋に置いておいたら残っていたキットカットが
やや溶けていました。もうだいぶ温かくなってきましたね
それでは皆さん、素敵な週末をお過ごしください。いってらっしゃい!
スピーカー 2
いっぱいまで、皆さんに宜しくお願いします。
09:25

コメント

スクロール