1. クリエイターエコノミーニュース
  2. 動画投稿0本で43億再生という..
2020-06-03 11:30

動画投稿0本で43億再生というヒカキンの凄さ【#110】

★目次
日経エンタメのユーチューバーランキング
わたしがいつも見ているユーチューバーランキング
月間でユーチュラランキングを絞り込むとヒカキンすごかった
月間登録者数の増加率で並べ替えすると・・・
3000人も増えてる!つよさんぽ。さん

★お便りはこちらへ(ブラウザから匿名で出せるレターです。ラジオネームを添えて投稿してね!)
https://bit.ly/2SbRMHb

★カグア!の詳しいプロフィールはこちら。
https://www.kagua.biz/staff/yoshidayosihikoprofile.html

★RadioTalkの方はぜひ完全版を、Spotifyでご視聴を!
https://open.spotify.com/show/46ZOvTih7XrpKCjPkpQVdJ

★noteで有料記事配信中。
https://note.com/kagua/m/m8aeedae1bf37

★オーディオブック「おっさんユーチューバー」好評発売中
https://audiobook.jp/product/245071

★BGM 【生演奏】日常を彩る穏やかで優しいギター| Audiostock
https://audiostock.jp/audio/266312

#寝る前に聴きたい #ヒカキン #ユーチューバー #ランキング #つよさんぽ
00:05
スピーカー 2
こんばんは、ユーチューバーのカグアです。リスナーのみなさん、今日も一日おつかれさまでした。
いやー、関東地方今日はなんかムシムシして暑かったですね。学校とかがあった人は往復とか結構大変だったんじゃないですかね。
徐々にね、慣らしてくたばらないように頑張っていきましょうね。
スピーカー 1
はい、というわけで今日はちょっとYouTubeの話題をお届けしたいと思います。
スピーカー 2
カグア飯。この番組は、ユーチューバーであるカグアがYouTubeや音声メディア周りの話題やニュース、動画制作の裏話をゆるーりとお話しするラジオ番組です。
全23アプリで好評配信中。ぜひお好みのアプリで登録、購読、フォロー、クリップ、拡散、いいね、などなどよろしくお願いします。
スピーカー 1
今日はですね、ちょっとあるニュースが見つけたので、そちらからYouTubeの話題をお届けしたいと思います。
日経エンターテイメントという媒体で6月1日なんですが、YouTubeはじめしゃちょーが登録者数1位嵐はという、いわゆるランキングの記事で、
スピーカー 2
日経自身が独自に集計して、だからその時のYouTubeのデータを集計したってことなんでしょうね。
登録者数のトップ50ということで、ランキングを見ると、はじめしゃちょー、ひかきんTV、せんももIC、フィッシャーズ、きのしたゆうか、エイベックス、東海オンエア、などなどと。
よく聞くランキングだなというところだと思うんですよね。
とはいえですよ、とはいえ、私いつもランキングに関しては別なサイトを見ていて、YouTuberランキング、YouTuberというのがありまして、そこのランキングはたまにチェックをしています。
カタカナで、ゆうちゅら、YUTURAですね。
よかったらこのサイトをみなさんブックマークしていただけると楽しめるかと思います。
このゆうちゅらなんですけども、累計とか月間とか、それから登録者数順、再生回数順と、いくつかジャンルを切り替えてランキング表示できるんですよ。
多分だからYouTubeとAPI、プログラムで連携させて日々データを取ってきてるんでしょうね。
だから確かに、累計の登録者数順だと、確かにはじめしゃちょーさん、ひかきんさん、せんももあいしーさん、フィッシャーズさん、きのしたゆうかさんと、もう不動のトップ5ということなんですよ。
ふむふむでしょ。
いや、でもですよ。でも、前も私言ったかもしれませんが、再生回数とチャンネル登録者数って、今、相関関係、以前よりは薄まっているなって、みなさん思いません?
03:11
スピーカー 2
思いません?
このままなんだっていうね。
で、このユーチュラのランキングなんですが、そういうふうに切り替えができますので、ちょっとね、久しぶりに見てみたい、一緒に見ていきましょうよ。
じゃあ、いきますよ。月間で、月間をタップ。で、月間をタップすると、多分今、ほら、6月なりたてじゃないですか。
だから本当に直近3日間とかの集計だと思うんですよね。
ですから、例えば再生回数順、すげえ。月間で絞り込んで、再生回数順で並べ替えたんですね。
そしたら、はじめしゃちょーさん、ヒカキン、ゲームス、それから専門ICなんですよ。
で、何がすごいかっていうと、ヒカキンさん、専門ICさん、6月に動画投稿0本なんですね。
0本なんだけど、再生回数43億とか、これどういうことだって感じですよね。
スピーカー 1
専門ICさんも43億、519万ぺけぺけみたいな、そういう、すげえ。恐ろしい。恐ろしいな。
スピーカー 2
これ、だから動画投稿してなくても、いろんなところでレコメントで出てるってことですよね。
スピーカー 1
いやー、だからヒカキンさんクラスが結局人気タイトルをプレイしたら、もうのきなみ関連に出てくるってことですよね。
スピーカー 2
うえー、こえー。マジか。
だからヒカキンさんがあれですよ、魚さばいたら、たぶん気まぐれクックとかの関連に出ちゃうわけですよ。
で、ヒカキンさんがマイクラやったら、マイゼンシスターズさんの関連に出ちゃうわけですよ。
スピーカー 1
うわ、すげえなこれ。マジか。
スピーカー 2
いやー、すごいな。
あ、すごいすごい。月間で再生回数順で8位にレオンチャンネルさん。
おもちゃレビューですよね。
レオンチャンネルさん、いわゆるレビュー系の動画の方って、
ほら、過去にこういうおもちゃをやったよね、また見たいよねっていうアーカイブ的な強さがあるので、
なんかそうそう、再生回数的にランクインするってなんか納得ですね。
なんかバラエティ系ってやっぱり検索には弱いので、そういう意味ではアーカイブ系の人が有利になるっていうのはなんかわかる気がします。
スピーカー 1
すげえ、ヒカキンTVが16位だ。
はー、そうなんだ。
へー。
スピーカー 2
はい。で、ちょっとまた切り替えましょうか。
06:04
スピーカー 2
月間の登録者の増加率。増加率でランキング見ると、
スピーカー 1
キャズルンチャンネル、つよさんぽ、むらにーキャンプ、ちゅうがいせいやく、
スピーカー 2
あかまるつよし、なんきょこうじさん、ほりかわりょう、せりなだよう、
スピーカー 1
マークの山暮し日記、さもえどさくらチャンネル、ほー、全然知らない。
いやー、でもやっぱりキャンプ系最近ほんと来てますね。
スピーカー 2
キャンプ系ね。多分、だからこれツイッターとかインスタとかでももともと数字持ってる人じゃないですかね、きっと。
まあ、ちゅうがいせいやくとか、ほりかわりょうさんとかはね、もともと知名度がある方ですから、せりなさんとか。
まあ、このあたりはわかるんですけど、多分その以外の人もきっとなんか別チャンネル持ってるとか、
ツイッターですごいフォロワー数とか、そういう感じじゃないですかね。
キャズルンチャンネルさん、1800、チャンネル登録者数が1840なんですよ。
ただ、再生回数が9万とか2万とか、登録者数1800の人が出す数字じゃないんですよね。
スピーカー 1
んー、なんだろう、これもともとなんか有名な人?ニコニコの人?
チャンネル、んー、2020年、ん?2020年じゃない、2019年11月に開設。
あ、すごい、でものきなみ最近急に500、1000、1500と増え方が尋常じゃないな。
えー、ゲーム実況、マフマフソラル、ゲーム実況じゃないのか。
あー、すごい、もうひたすらあれかどんどんアップしてる感じなのかな。
歌ってみた、合わせてみた。へー。
なるほどねー。
はいはい。
えーっと、すごいな、3000人増えてる。
すよさんぽさん。
すよさんぽさん、登録者数が5810で、
で、えーっと、なんだろう。
スピーカー 2
重度障害者のリアルに迫る介護、重度訪問介護。
スピーカー 1
あ、やっぱりドキュメンタリー系だ。
はー。
はいはいはい。
Vlogというか、Vlogと言っても、んー、ドキュメンタリー系ですね。
スピーカー 2
そうそうそう。
09:00
スピーカー 2
えーっと、ニュースまとめでも伝えたんですけど、
農家の味方っていうポッドキャスト、ラジオ番組の3人がYouTube立ち上げて、
半年かな、何ヶ月かでもう1万人いったんですよね。
っていうのをニュースまとめでも伝えたんですけど、
まだね、実はYouTubeの中でも、その未開拓のジャンルが実はかなりあるんですよね。
で、例えばこの介護の人もそうですし、農家の方もそうですし、
やっぱり大人向けの、しかも職業人向けっていうところはね、確かにね、まだ空いてる気はします。
もちろん動画の内容もいいんでしょうけども、
多分そういう検索とかキーワードに刺さると、
スピーカー 1
うん、なんかまだまだね、ブルーオーシャンあるんだなって気になりますね。
スピーカー 2
まあ、よく精査してみないとわからないですけど、でもなんかちょっとそんな気がする。
まあでもキャンプ系はやっぱり強いんだろうな、あとは。
ほんとキャンプ系はね。
うーん、ましてね、今コロナの自粛ですからね、県外とかね、これ行けないじゃないですか。
ね、あのバーベキューとか行きたくても。
うーん、だからそういう意味でもニーズはあるんでしょうしね。
うーん、あ、ヨガ、シャラ、細江貴之さん。
うーん、ね、えっと、すごもり授業ですよね。
お家で、うん、お家でストレッチとかね。
はいはいはいはい。
なるほどね、増加率ランキング、うん、面白いですね。
はい、まあ自分自身のね、動画のアップロードももちろん大事なんですけども、
やっぱYouTube全体でね、見た時に、こう、YouTubeユーザーさんをね、いろんな形でこう楽しめるように、
僕も1ユーザーとしてね、いろんなチャンネルを見て、引き出しを増やすということはたまにしているわけです。
今日はそれを皆さんと一緒にやったということなんですね。
うん、皆さんもぜひぜひ見てみて、感想などをお便りいただけると楽しいです。
概要欄にレターの送り先URLがありますので、ぜひ皆さんもお気軽にレターやご意見、感想など送っていただけると嬉しいです。
うん、はい、というわけで、今日はですね、私がよく見ているYouTubeランキングを見てみたという話でした。
どうも最後までご視聴ありがとうございました。
止まない雨はない。明日が皆さんにとって良い一日でありますように。おやすみなさい。
11:30

コメント

スクロール