1. クリエイターエコノミーニュース
  2. YouTubeのバナーリンクが廃止..
2023-08-14 11:05

YouTubeのバナーリンクが廃止、更にショートで改変も

【2023年8月14日配信】YouTubeがバナーリンクを廃止しました。すでに、チャンネルヘッダー画像の右脇にあったリンクアイコンが無くなっています。今後、ショート動画での新リンクや、一部のリンク投稿の配信など、改変は広がる見込みです。この流れは広がっていて・・・。

Some Updates to Links on YouTube
https://bit.ly/45s8DbY

Xの短縮リンクの古いものがリダイレクトされず
https://bit.ly/3OUAuMr

★今日の一言
うまい話があると疑うタイプです。

★無料ニュースレター
https://creator.theletter.jp/

★ハイレゾ配信
https://kagua.fanbox.cc/

★公式Twitter
https://twitter.com/creator_enews

VOICEVOX:雀松朱司・猫使アル
https://voicevox.hiroshiba.jp/dormitory/

BGM by OtoLogic(CC BY 4.0)
https://otologic.jp/

#YouTube #ユーチューブチャンネル #チャンネル運営 #リンクスパム #エックス #YouTubeアップデート #ユーチューバー #YouTubeショートのコツ
#TASCAM #DR07X #ハイレゾ #ひとり語り #男性トーカー #クリエイターエコノミー #毎日配信 #クリエコニュース202308 #AI読み上げ #AI #仕事術

サマリー

YouTubeのバナーリンクは廃止され、チャンネルページには新しい方法で重要なリンクが表示されています。この変更により、ショートのコメントや説明、縦型ライブ、フィード内のリンクはクリックできなくなります。

YouTubeのバナーリンクの変更
スピーカー 1
この部屋は、ネット大好き3人が、ネットで稼ぐクリエイターやインフルエンサーの話題を、やいやい語る部屋であーる。
どうも、カグアです。
あるだよー。
スピーカー 2
あかしです。
スピーカー 1
最近、YouTubeが変わったの知ってる?
知らない、知らない。
スピーカー 2
ショートとかですか?
スピーカー 1
あー、いやいや。他にね、変わったとかあるのよ。
スピーカー 2
どこなんですか?わからないです。
スピーカー 1
カグアさんの再生回数が増えないとか。
いやいや、それはたまにもじゃないの。
いや、実はチャンネルページがね、変わったんだよね。
で、これから継続的に変化していくらしいので、今日はその話をしようと思う。
ハッシュタグ、クリエイコン。
YouTubeは、やってる人多いと思うんだよね。
だから、みんなに関わる話だと思うんで、早速、この記事読んでもらえる?
スピーカー 2
YouTube公式ヘルプです。
2023年8月10日をもって、バナーリンクを廃止し、チャンネルページに重要なリンク表示の新しい方法を導入します。
スピーカー 1
うん、ここからちょっと引用しよう。
バナーリンクの廃止と新しいリンク表示の方法
スピーカー 1
2023年8月10日をもって、バナーリンクを廃止し、チャンネルページは重要なリンクを表示する新しい方法を導入しますと。
スピーカー 2
バナーリンクを廃止。
何気に結構、大きな変更ですね。
スピーカー 1
うん、もうね、変化、訪れてる。
例えば、ヒカキンさんのページ、これパソコンのブラウザーで見ると、前までは画面の右上、ヘッダーの右脇に実はいろんなリンクがあったんだよね。
例えば、サブチャンネルとか、ツイッターとかのリンクアイコンが前まであったんだよね。
で、これ、ないでしょ。
スピーカー 2
ありゃあ。
ほんとですね。他のチャンネルページでもなくなってますね。
スピーカー 1
そうなんだよ。ほんと綺麗になくなってるよね。
で、どこに行ったかというと、概要欄をクリックすると、その下にリンクってあって、ここで文字のテキストリンクがある。
で、もちろんこれは前からあったんだけど、現状、いわゆるチャンネルからのリンクっていうのはここだけになってんだよね。
バナーリンクの廃止って、こういうことだったのね。寂しい。
これが多分、8月10日をもってバナーリンクを廃止し、の下りだと思う。
で、8月23日から新しいリンクを発表していくということなんだよね。
いや、どんなリンクになるんだろうね。
まあ、さすがにここから自分のSNSとかサブチャンネルっていうところに誘導が多いとは思わないけども、
うん、これでもリンクに関する大きな流れの一つだと思うんで、もう少し掘り下げていこう。
スピーカー 2
とりあえず何か設定は変わるのですか?
スピーカー 1
設定自体は前と一緒。
自分のYouTubeスタジオ管理画面に行って、チャンネルのカスタマイズというところに行って、
で、リンクというのを設定できる。
最大14個まで設定できる。
これは多分、実は以前と変わらないと思う。
さっきの公式サイトのリンクをたどっていくと、
実は海外のYouTubeコミュニティマネージャーのページに行くんだよね。
なんかものすごく砕けたコミュニティページに飛ばされて、
で、英語のページになるんだよね。
なので、これをちょっと機械翻訳して引用してみよう。
スピーカー 2
2023年8月11日、公式コミュニティの投稿です。
YouTube上のリンクの一部の更新。
スピーカー 1
まずは特定のリンクをクリックできなくなりますと書いてある。
これがさっきのことだよね。
それから、8月31日以降、ショートのコメント、ショートの説明、
縦型ライブ、フィード内のリンクはクリックできなくなりますと。
これ、だからリンク自体がかなり減るっていうことだよね。
これ、なんでかっていうと、やっぱり今まで
ショート動画との接続の強化とその他の変更
スピーカー 1
詐欺魔害のサイトに飛ばすリンクを貼り付ける輩がいるという
スパム対策の一つだとYouTubeは言っている。
確かにリンク貼り付け、何でもありなところがあったわね。
確かにそうなんだよね。
何でもかんでもリンクを貼り付けられたら、
あらぬフィッシングサイトに誘導させられちゃったりとかするしね。
ただ、今までコメント欄に善意で
こういうページもあるよみたいな感じのリンクを貼ってくれていた人には
ちょっとね、これ残念な仕様になるよね。
ただショートのコメント、ショートの説明、縦型ライブのリンクだから
今のところ通常動画のは大丈夫そうな感じ。
スピーカー 2
これからちゃんと確認しないとですね。
スピーカー 1
とにかくリンクを返してユーザーを誤解されたりするような
詐欺的な手口をまずは防ぎたいというのが本意なところだね。
たださっきも言ったようにチャンネルヘッダー部分のリンクはなくなると。
その分新しいリンクを設定するということなので
まあそれは8月23日以降ということなので
まあ楽しみに待つ感じかな。
あたしワクワクさっぞ。
ただ嬉しい改変もあるというのがこちら。
ショート動画やその他の種類のYouTubeコンテンツとの接続。
はい、これ何かというとショート動画を
自分の動画本編への誘導入り口にしているという投稿多いと思うんだよね。
私も最近YouTubeの動画への誘導、ある意味宣伝的にねショート動画を活用している。
そのショート動画に自分の動画へのリンクを載せてくれるらしいんだよね。
キャプチャーを見るとショート動画の下の方に投稿者の名前があるじゃん。
この下にそのリンクを貼る動画があればこの下にそのリンクが出てくる。
これは確かに便利かもしれない。
スピーカー 2
続きは下のリンクを押してね、とできそうですね。
スピーカー 1
やっぱりもう多くの人はショート動画で時間を費やすよね。
YouTubeショート、インスタリール、TikTok。
なのでYouTubeのこの変更はむちゃくちゃウェルカムだと思うな。
逆に言えばYouTubeショートをやらないとなかなか集客がしづらいなんていうこともあるかもしれないね。
ただとにかく最近のYouTubeはおそらく広告収入が減ってきていることと絡んで
こういうセキュリティを強めると、ブランド価値を高めるというところにフォーカスをしているんだと思う。
ここでも強調しているのがYouTube全体でのなりすましの削減と。
それはそうだよね。広告主からしたらヒカキンさんのなりすましのところに広告とか出したくないもんね。
あとはより強力なコメント管理ツール、スパムとかのそういったものがあるようなサイトではいけないということだよね。
だからちょっと今までよりは厳しめになるっていうことかな。
スピーカー 2
そういえばプラットフォーム側もあまり他へのリンクを優遇しなくなるなんてことを聞いたことあります。
スピーカー 1
自分のSNSだけで完結させたいというプラットフォームの意向がより強くなっているというのもあるかもしれない。
特にインスタとかは今までストーリーのリンクさえもなかったぐらいじゃん。
それから今でも概要欄のフィードの投稿の概要欄にはリンク載せてもリンクにはならないよね。
というようにやっぱりリンクっていうのは基本的に外に逃してしまう動線なので
やっぱりSNSのプラットフォームとしては広告価値を高めたい。
もしくはSNSの中でなるべく時間を過ごしてほしいという思いの下では
やっぱりリンクっていうのは制限するものの一つなんだよね。
実際こういう動きもある。
スピーカー 2
2023年8月12日、俺フォルダーの記事です。
Xの短縮リンク、古いものがリダイレクトされず、元のURLも表示されなくなっている。
スピーカー 1
いやーこれすごいよね。
Xの投稿にあるリンクで、Xの投稿ってほら140文字じゃん。
だから大抵リンクっていうのは短縮リンクって言って
TCOほにゃららみたいな感じで短く自動変換されたものが大体投稿に掲載されるんだよね。
で、なんとそのリンクがこの投稿者によると2013年かな。
2013年の9月26日以前の投稿は機能しなくなってるらしいんだよね。
ええ、なにそれ。
スピーカー 2
アーカイブとしての価値がなくなってますね。
スピーカー 1
いやこれすごいよね。
でもTCOって言って、X社がもともと短く変換して掲載したリンクは、そりゃいくらでも買えようがあるもんね。
なのでこれが2013年までのものに留まるのか、
今後ストーリーみたいに24時間経ったらリンクがなくなるのかとか、
そのあたりはちょっとね、要注目だねこれ。
X、本当にもう変わりすぎて怖いわ。
いやーだから本当にこれからSNSを集客に使おうっていう時に、リンクっていう手段に頼れなくなってくるという風向きは、
なんとなーく頭の片隅に入れといた方がいいかもね。
だから本当にブランド価値、覚えてもらう名前っていうのが重要になってくるなぁ。
ハッシュタグクリエコ。大事だからもう1回言うわね。ハッシュタグクリエコ。
スピーカー 2
もうなんでもありですね。
クリエイターエコノミーニュース。
スピーカー 1
はい、というわけでアフタートークです。
全く本編とは関係ないんですが、皆さん数字のカンマとピリオドを意識したことはあるでしょうか。
要はカンマだと、ほら3桁ごとに千、百万っていう風に区切りの文字として僕たちは認識してるじゃない。
で、ピリオドは当然小数点として認識してるじゃない。
だけど実はこれ、世界の国で共通じゃないらしい。
いや、私恥ずかしながら初めて知ったんですよ。
例えばフランスは小数のピリオドにあたるものが実はカンマらしい。
いやー、これ知らなかった。
なので、なんかネットで話題になってたのは、
なぜかフランス語の言語設定にすると動かないプログラムがあるみたいな感じで話題になってた。
いやー、なんか数字ってほら世界共通とか言われてるじゃない。
だけでもカンマとピリオドについては実は共通じゃなかったっていうのを初めて知って、
いやー奥が深いなぁと改めて思ったね。
ゆるいながらも一時早々をちゃんと確認するメディア、クリエイターエコノミーニュースでは
カグヤが毎日クリエイターエコノミーに関するニュースをブックマークしていく中で
心揺さべられたものをお届けしています。
毎日の収録配信と週に1回の無料のニュースレター2つの媒体で情報を発信していますので、
ぜひフォロー登録よろしくお願いします。
あまりにも上手い話があると何か裏があるんではないかと思ってしまう私は性格です。
というわけで皆さん夏休みですかね。
台風に気をつけて暑さ対策気をつけて頑張っていきましょう。
ポッドキャストアワードのミニに俺はなる。
というわけでまた明日もこの部屋で待ってるぜ。
ではではバイバイ。
11:05

コメント

スクロール