00:07
こんばんは、ユーチューバーのカグアです。リスナーの皆さん、今日も一日お疲れ様でした。
はい、皆さん、今日の動画配信は見ていただけましたでしょうか。今日は動画配信の裏話をしたいと思います。
カグア飯。この番組は、ユーチューバーであるカグアが、YouTube周りの話題やニュース、動画制作の裏話をゆるゆるとお話しするラジオ番組です。
ツイキャスの公開収録を含む、全35アプリで好評配信中です。 月曜から土曜まで毎日放送中ですので、ぜひお好みのアプリで、
いいね、登録、購読、フォローよろしくお願いします。 はい、今回のですね、動画、実は今までと違ったことをやっているんですよ。
今朝、8時にフォートナイトの動画をアップしましたよね。 あれ、実はちょっと普段と違うやり方でやった部分が一つあったんですよね。気づきました?
実はですね、音声が普段とちょっと違ったはずなんですよね。 皆さん気づきました?
実はですね、今日アップした動画は、音声をほぼ同時撮りした動画だったんですよね。
で、しかも同時撮りもね、同時撮りもちょっと違うやり方で撮ったんですよ。
キャプチャーデバイスで音声をミックスして収録する方法があるんですね。 その方法で実はかつてやったことがあります。
ただその方法ですと、ゲームの音と自分の声もミックスされてしまって、例えば自分の声をこの部分不適切だからカットしたいなとしたとしても、
結果としてゲームのその一部分もカットしなきゃいけなくなっちゃうんですよ。 あ、ちょっとこれは使えないなぁと思って、それでね一回やめたことがあったんですね。
ただヒカキンさんも含め、おそらく多くの ゲーム実況系YouTuberの人たちは多分同時撮りが多いと思うんですよね。要はゲームをプレイしながら
その場でね、わーわーわーってリアクションをして撮るとね。 まあその方がねリアルタイムな醍醐味伝わりますから、多分ほとんどのゲーム実況YouTuberさんはそうだと思います。
ただ僕は実はそれはそういう理由があって、まあ一つやってなかったんですね。 で、まあもちろん理由としてはもう一つあって、いまいちそういうあのリアルタイムのテンションで
語っていくのが得意じゃなかったっていうのももちろんありました。 どちらかというと僕の動画は解説系の動画です。
03:01
ですからリアルタイムでというよりはきっちり編集してわかりやすく伝えるということの方がね、大事だと思ったからです。
ただね実は昨日の動画はもう同時撮りだったんですよね、そもそもが。 だから多分一つあれって思ってくれたら嬉しいのは、多分言葉遣いがねちょっと違ったはずです。
やっぱりリアルタイムだとあの言葉遣い、ほんとね酢になっちゃいますね。 だから若干あの普段の
棒読み的なところから若干ねちょっと汚めな感じの言葉遣いになっていたと思います。 なんか多分途中でクソとかでそれを多分言ってたんじゃないかな。
そうだから一方であの デスマス調じゃなくて本当に普段の言葉遣いになっていたはずなので、一方で親しみやすさというのももしかしたら感じた人もいたかもしれません。
まあ僕自身昨日自分で編集してみて、まあこのぐらいの砕けた感じならまあいいかなと思って、もう本当そのままね
動画をアップロードしました。 だから多分言葉遣いはかなりその自然なすぐ横でおっちゃんがゲームプレイしているような感じではなっていたんじゃないかなと思います。
で キャプチャーで同時収録するとまあゲームと声がねミックスされちゃうのでやってなかったと。
あれじゃあ今回はどうしたんだと疑問に思われた方いるんではないでしょうか。
はいそうなんですよ。ですから今回そのゲームデバイスを使った 同時撮り、声の同時撮りというのはやってないんですね。
今回は実はこのラジオ番組でも使っているんですが ic レコーダーをすぐ脇に置いてで
この ic レコーダー録音の機械をポチッと押し、そしてほぼ同時にキャプチャーデバイスのキャプチャーのボタンもポチッと押しというのを
まあやったんですよ。まあですから2台の機械同時押しみたいな、そんな感じで録音スタートというふうにしたんですね。
なので音声のデータは ic レコーダーの方に取られますのでそれを後でパソコンの方で自分でミックスすると
いう感じにしたんですよね。そうだからもしかしたら気づいた人いるかもしれません。
何があるかというと多分ね、呼吸音とか
あと僕のまあこれはちょっと汚いんですけど僕のくちゃくちゃ音的な、いわゆるリップノイズみたいなものは多分洋服着と
06:06
実はかなり入ってます。
そうこれはね、残念ながらしょうがないんですよね。 だいぶマイクを遠ざけて消したつもりではあったんですけど、やっぱりね ic レコーダーかなり音質がいいので本当にちょっとした音もねキャッチしちゃうんですよね。
そうだからあの 一方で音質はね多分すごくこうなんでしょうねナチュラルな感じに若干クリアーな感じで綺麗になっていたんではないでしょうかね。
人によっては多分音声ちょっとちっちゃかったよねっていう人もいるいるんだと思うんですけどでもそれ正解です。
音声ねちょっとで若干ちっちゃかったです昨日は。 だからその分一応 bgm も全体的に-3
本当にわずかに音声下げてます。 この辺はまあ僕のその感覚値なんですけどもやっぱり音
ゲーム音と bgm でバランスってやっぱり bgm がね
邪魔しちゃいけないじゃないですか。 だからまあ
僕ただ僕の場合はこだわりで一応 bgm 入れているので 完全に消したくもないということで
バランスをねちゃんととって 声の録音は変えたけどちゃんとねいつもと普段と変わらないようなバランスや一応したはず
なってるはずです。 だからやっぱり ic レコーダーの方がやっぱり音声きれいなんですよね。この
TASCAM DR-05 っていう機械なんですけど 音の波形ってあるじゃないですか波形であの波形がプラスマイナス
あって山がこうギザギザになるんですよ でそのギザギザがプラスマイナスね両方同じくらいちゃんとね鋭くなるんですよね
まああの入力のレベルを間違えて 音割れしちゃうとそれはもう直しようがないんですけど小さい音を本当に的確にキャッチして
しかも自然な形の波形で再現するっていうのはやっぱりね専用機だけあってすごいクリアー 自然な
なんかねシャープに聞こえるんだけど若干ね角が取れた丸い感じになってすごくね聞きやすい 効きやすいんですよね
まあ普段のマイクも2回
ファイファインのマイクに変えてから ちょっとね聞きやすくはなったと思うんですけどもでもやっぱりねあのマイクよりも実は
ちょっといいんですよこっちのタスカム DR-05 ICレコーダーの方がちょっとねいい気はします
だから僕自身も聞いててすごい音はちっちゃくなったけどなんかちょっとね あの自然なマイルドな感じにはなったかなという気はします
あとでちなみに昨日の、今朝の動画であの一つ失敗は
09:01
キャプチャーデバイスの方のゲーム音の方が実は取れてないんですよ なんか知らないですけどキャプチャーデバイスでたまに
ゲームのBGM、ヘッドホンは聞こえるんでしょ ヘッドホンは聞こえるんですけどキャプチャーするときに音声をねキャッチ
逃す時があるんですよ いやこれねちょっと不本意なんですけど
そうだからたまに確認するようにはしてるんですけどねそうだからちょっとその辺は申し訳 なかったなと思いますがそう
なので音声をね今回変えてみたという話でした
まあでもね音声ってほらアウトプットの環境が人それぞれじゃないですか ヘッドホンで聞く人もいればイヤホンで聞く人もいる
それから外部スピーカーで聞く人によってもね スイッチ本体から聞くテレビの出力から聞く
パソコンのスピーカーから聞くほんといろいろじゃないですか だからねあの
声のマイクとかを良くしても実はそんなにね 聞いてる人にとってはわからないことも多いんですけどでもやっぱりね
いいヘッドホンとかイヤホンで聞くとどうしてもすぐ分かっちゃうので で今回はねあの先週動画がほら全然アップできなかったじゃないですか
だからなるべく効率的に動画を撮りたいなというのもあってじゃあ同時撮りやってみよう ってせっかくだからというので今回この方式にしたら
まあアップデート動画だったのでね比較的すんなり あの相性は良かったので良かったなと思います
あの動画作成の時間は短縮できて今日のね 今朝もうアップできましたから
そうだからテーマによってはやっぱりこのやり方いいなぁと思うので今後も続けよう と思います
皆さん今朝の動画を見て気づきましたもしくは感想ありましたらぜひね コメント欄ネタなどいただけると嬉しいですもうすでにコメント動画に書いてくださった
方もいると思いますけどはいぜひラジオの方にもね コメント感想をいただけると嬉しいです
まあでもね今回のこの声の別撮りいつもはアフレコだったんですけど別あの同時別 撮りはなんかで僕自身もやってて
あのすん一方ですのすの僕をね出せたと思うのでなんかやって僕自身も楽しかったので 良かったなぁと思います
はいというわけで今日も最後までご視聴ありがとうございました 止まない雨はない明日が皆さんにとって良い1日でありますようにそして明日も一緒に
みんなで動画から未来を考えていこうぜ おやすみなさい