西陣織の伝統工芸士で、能装束を専門に扱う佐々木能衣装で織師を務める筒井謙丞さんゲスト回最終回。能のアクションと能衣装について、伝統工芸士とその制度について、自身が立ち上げた蝶ネクタイブランドについて、機械生産と手仕事の未来について、などなど時間いっぱいまで語り尽します。
今回の話題:
衣装と呼ばれるものは何でも作る佐々木能衣装/金箔を貼った和紙を裁断したもの(引き箔)を折り込む金襴織り/加工した紙を織り込むテキスタイルが残るのは日本だけ/金襴織りで4年修行した後唐織りを任される/唐織りは職人が配色するため能の知識がないと織れない/重たい能衣装/佐々木能衣装の社長(佐々木洋次さん)が書いた『能装束精解ー製作の現場から』/能衣装のノウハウを次世代に残すバイブル/能楽という言葉が生まれたのは明治以降/映画『犬王』=スターウォーズ?/伝統工芸士とは/伝統工芸品と伝統的工芸品/伝産マークをつけて販売できるのが伝統的工芸品/12年の実務経験と面接・実技・学科試験を通過したら取得できる国家資格/他の工芸の作り手と交流するために取得/能衣装やってますって言ったら脳医師と間違えられた/自身で立ち上げたアパレルブランド、きっかけは端切れを使ってSNSに投稿した蝶ネクタイ/蝶ネクタイを付けるシーンって基本的にハッピー/クールビズでネクタイ需要低迷/伝統工芸士認定の枠組みは時代に合わせて更新されていない?/実務経験12年は長い/組合に所属していないと取得できない/代表的な伝統工芸士がいない/機械生産と手仕事を線引きする必要がある?/手仕事だから良いということではなく/どうしても機械には置き換えられない人間の感覚/どうやって作られているかを見分ける文化を残す/舌は内臓/イタリア人も日本人も糸を舐めて確かめる/糸は辞めても舐められるな
筒井謙丞さんプロフィール
1982年 西陣生まれの織師。アパレル、建築業を経て、2004年に佐々木能衣装へ入門。桃山時代から伝わる伝統技法を継承し、能・狂言・歌舞伎等の装束を専門に制作する同社で技術を磨き、2017年には経済産業大臣指定伝統的工芸品 西陣織の伝統工芸士に認定される。毎週日曜の西陣織会館での実演や、西陣織を使ったアパレルブランドの立ち上げなど、西陣織の周知活動にも取り組む。
『能装束精解ー製作の現場から 』佐々木洋次
https://onl.sc/Kc8CXJH
KAMIGYO Bowtie 上京蝶帯
https://kamigyobowtie.shop
佐々木能衣装
https://www.noh-isyo.co.jp/
ConCraプロジェクトの詳しいコンセプトは公式サイトへ。
https://concra.jp
そしてここに掲げているコンセプトのもと、実際にモノを作っていこう人が集まるオンラインコミュニティであり実験場 ConCra Collective(コンクラコレクティブ)が2022年3月1日にオープンしました! 興味のある方はぜひお気軽に参加してください。
https://basic.motion-gallery.net/community/concra/
#concra(twitter)で感想、質問、リクエストなどお待ちしています!
パーソナリティ:岩田篤 蔡海 福原志保