00:07
40代から始める居場所づくりラジオ。
みなさん、おはようございます。
今日はですね、コラボということで、とっても素敵な方をゲストに来ていただいております。
ミナミのミータイムから、ミナミさんです。
はい、こんにちは。
ミナミさんはですね、ご存知の方が多いかと思うんですけれども、
もともとは、ボイシーのマーチさんっていうね、マーチの暮らしが整うラジオというチャンネルを聞いている仲間らしいということで、
このスタイルでも素敵な配信をされている助産師さんですね。
ハウリングしておる。
本当ですね。
なんでだろうか。
ということで、まずはミナミさんちょっと軽く自己紹介をお願いします。
はーい、ゆうこさんのリスナーの皆さんこんにちは。
ミナミです。
私は、保健師と助産師の2つの仕事をパラレルワーカーでしているんですけれども、
子育てとか仕事とか日々のことをスタンドFMで話しております。
今日はよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
お願いします。
さっきね、ミナミさんのチャンネルの方でも、ミナミさんのお仕事についてね、聞かせていただいたので、
ちょっとね、リアルな数字が出てしまったので、もう一度有料になってしまいますが、
でもミナミさんの今やっているお仕事に対する熱い思いが聞けますので、ぜひぜひこちら、皆さん聞いていただければと思います。
そうですね。具体的な数字を言ったし、具体的なミッションも言ったので。
ごめんなさい、もう聞いちゃったから。
いや、やっぱ、あれは隠したらダメですね。
隠したら話が盛り上がらないと思うので。
大事なとこだしね。
そうですね。コアの部分をやっぱりお伝えしないと伝わらないと思うので、有料になって申し訳ないんですけども、
できるだけ定額でご提供したいと思ってます。
はい、聞いていただければと思います。
こちらの放送は、よっぽどのことがない限り無料でいけるかなと思うので、
どんな質問をミナミさんからいただけるかによりますね。
そうですね。じゃあもう早速質問しちゃっていいですか?
どうぞどうぞ。
私に聞いていただいたことと、ちょっと似ている部分もあるんですけども、
ゆう子さんも私と同じタイミングで、去年2023年の3月に会議を届けを出されたっていうので、
コーチングっていう技術を身につけて自分業をされてると思うんですけども、
03:06
これですね、だんだんコアな部分を聞いていくかなと。
どうぞどうぞ。
自分業と、あと別にお仕事されてますもんね。
パートをやってます。
ですよね。その割合、時間的な割合と収入の割合ってどんなんですか?
なるほど。
時間的な割合は、パートが週3日。
時間的な割合は、パートが週3日。
で、自分業は残りの2日と土日の隙間時間とかなんだけど、
でも時間のバランスで思ったより自分業取れてないっていう認識ですね。
そうなんですね。
あんまり。
結局残りの2日でも自分のやらなきゃいけない普通の家事だったり、
子供用事とかで使っちゃうから。
そうですよね。
で、収入も本当にないです。
ちなみに赤字か黒字かで言うと?
赤字です赤字です。
私と一緒ですね。
私はそのみなみさんみたいに何か場を提供するために経費を使うみたいなのは今はないんですけど、
でも資格を取るために使ったお金とか、今ちょっとコンサルを受けてるのでその費用だったりとか、
やっぱり常にこう自分も学びたいから自分もコーチングを受けたり、
カウンセリングを受けたりとかしてるので、
めっちゃね、お金使ってるんですよ。これは私が悪いんですよね。
私が自分が使いすぎてて、
になってるって感じですね。
そうなんですね。
なんかコーチングされてる方もコーチング受けるっていうのも以前話されてましたよね、ゆう子さんが。
そうですね。
だからやっぱり自分の話を誰かコーチングしてくれる方から引き出してもらって、
自分ってこうだったんだって改めて認識できているってことですよね。
あとはまた関わり方として、私のコーチング良かったのかなみたいな悩みが出てくるんですよね。
あの時のああいう対応は良かったのかなみたいな。
そういうもやおもやをコーチの人と話をすることで、
自分はなんでもやもやしたのかとか、どういうコーチングを提供したいと思ってるとか、
もしかしてコーチとはこうあるべきって思ってるからもやもやするとか、
いろいろね自分の中で気づきがあったりして、
06:02
またよし、私はこういうふうにお客様に接していきたい、頑張ろうみたいになんか思うっていう感じですかね。
ああ、そうなんですね。
そのゆうこさんがコーチングを受けているその相手の方はいつも同じ方なんですか?
別の方を選んでやってたりするんですか?
今はまだ一人の方で、もともと自分が学び始めた時に同時にコーチングを受けることも学びにつながるよって聞いたので、
その時にやってくれた人がもうその人にお願いしてやってるんですけど、
でももっと学びを深めるためにはもっともっと別の方にお願いするっていうのも必要かなと思いつつ、
ちょっとお金がないからちょっと今できます。
そうですよね、受けるにしてもやっぱり消費費用かかりますもんね。
今パートを駐山されてらっしゃる、そのパートのお仕事は自分業につながるお仕事なんですか?
業種自体は今は経理にお仕事しているので全く関係ないんですけど、
たまたまそのパート先の上司がコーチングをよくご存知の方で、
で、なんかその上司と話をすると自分がコーチングされてるんじゃないかぐらいの感覚になる方にいろいろアドバイスをもらったり、
あとはなんかその方がすごく評価してくださって、ちょっと社員向けにコーチングしてって言ってくれて、
なんかそういう感じで。
本当はいつかこのパートを辞めて自分業一本でって思ってたんだけど、
全然別の場でもチャンスはあるんだなって最近思うようになって、
パラレルワーカーっていう位置づけになってみようかなって最近は思うようになってきましたね。
その上司の方すごいですね。
たまたま出会った方だとは思うんですけど。
本当にたまたまでしたね。でも結構大きな出会いでしたね。
本当ですね。
もうそのパートの中で、
たまたま募集があって、でも私はもう自分業やりたいってわかってたので、
残りの2日間で自分業やりたいから週3日しか働けないと。
そういう話ですよね。
本当にたまたまですね。
たまたまですね。
たまたまですね。
たまたまですね。
たまたまですね。
たまたまですね。
たまたまですね。
でも私はもう自分業やりたいってわかってたので、
残りの2日間で自分業やりたいから週3日しか働けないですっていう風に言ったら、
たまたまその人がコーチングとかもよく知ってる人で、
09:04
自分業頑張れって言ってくれて。
すごくいい言い方。
そうなんですよ。
そうなんですね。
スタイフワーカーというか私もしてるので、
周りの職場の方が理解あるとすごく励まされますよね。
そうですよ。
そうなんですね。
スタイフで企業の講習に行ってきましたって確か以前言われてたのは、
お勤めの会社の分ですか?
企業の講習?
企業の講習?
企業なんか会社さんに行ってみたいなの言われてなかったでしたっけ?
間違ってたらすみません。
全然。
でもね、去年最初の頃かな。
なんか昔勤めてた会社に行く機会も前あって、
でもそこではちょっとチャンスをつかみきれず全然玉砕したんですけど、
玉砕したっていうのは、
自分業のコーチングのお話をちょっと持っていったけどっていうことですか?
私も持っていくと言いながらもすごくふんわりしてたし、
全然営業しようっていう覚悟がなかったから、
元々勤めていた会社で元上司がそれもチャンスをくれてね、
なんかそういう部署があるから話す機会をどうぞみたいにくれたんだけども、
その場ではその人たちの話を聞いたときに、
じゃあその人たちに対して私が何ができるかっていう思考まで
ちゃんと準備していかないでいったんですよね。
何の売り込みもできずに、ただ話を聞くだけで終わったっていう感じなのは、
残念だったね。
私もそういう部分が足りないところがあるので、
今の話を聞いて、
下準備っていつそういうチャンスが巡ってくるかわからないから、
プレゼンする一枚物の事業計画って言ったら変ですかね、
私こういうことできます、あなたの会社にこういうメリットありますみたいな、
そういう一枚物の何かあったらいいななんていうのは、
うっすら考えてて全然作ってないんですけど。
うっすらなんだ。
いいですね。
でも私、
私が感じるみなみさんはね、すごく明確でビジョンとかもやりたいこととか、
でもなんか私自身はちょっとビジョンが明確じゃなくて、
12:02
なんか人の話を聞くとかコーチングみたいな手段はあっても、
じゃあ誰にどんな未来を届けられるかっていうのがね、
ちょっとね、ぼんやりしてる部分もあったので、
なるほど、これからじゃないですか。
そうそう、これから、だから今年1年はね、
いくつかこういうのっていうのがあるので、
それをまずやってみるしかないからね、やってみて、
かなって思ってますね。
応援してます。
ありがとうございます。
なんか楽しみですね、これから広がってきそうな感じもするし、
ゆう子さんのこのスタイフでとかボイシーでつながった人へのコーチングを
ゆう子さん発信でやりますって言ってされてるのは絶対に武器になるし、
なんていうのかな、本当に今まで私はたからゆう子さんの活動とか、
スタイフの発信とか聞いてて、
この人に話聞いてほしいって本当に思ったんですよ。
なんて言うのかな、私も仕事でいろんな世代のいろんな方にお会いする中で、
この人上の空で話聞いてるなとかってわかるじゃないですか、
そういうのじゃなくて本当に向き合ってくれてるというか、
なんて言うのかなって思って、
こいつを金ずるにしてやろうとかそんなのもないし、
むしろ無料、今スタイフでしていただいてるのはただ同然みたいな感じだから、
もうなんかすごいなと思って、
うまく言葉にできないんですけど応援してます。
もしゆう子さんが熊本にいたら、
私がやってる子育てカフェタイムにゲストで呼びたいです。
行きたい。
私行こうかな、でも私飛行機が苦手でね、
怖いのよ、飛行機。
行きたい。
行きたい。
行きたい。
行きたい。
行きたい。
それはいかんですね、私仙台行きますよ。
行ってくださいよ。
行きたいです。
もう一つごめんなさい、もう一つ質問があって、
ゆう子さん去年からメンバーシップ始めたじゃないですか、
私ごめんなさい、入るかどうしようか迷ってる人なんですけど。
そうなんですね、どうぞウェルカム。
15:00
企業をしてる人、しようとしてる人の応援だったりとか、
そういう内容だと思うんですけど、
実際に言える範囲で、
ここ数ヶ月されていてのメンバーシップに入ってらっしゃる
メンバーの数とか内容とか、
思うところってありますか?
そういうことね、そういうの見えないんだ、分かんないんだね。
見えないです。
そうなんだね。
じゃあぶっちゃけます。
まず人数は5名の方に今入っていただいてます。
目標としては10人ぐらい、あと5人ぐらいいたらいいかなって、
それ以上増えると一人一人のことを想像しながら発信ができないので、
なるほど。
感じですね。
なるほど。
私は月500円の料金でお願いしているんだけど、
いる情報か分からないけど、これって手数料取られるから、
こちらに入るのは数百円ですよね、かなり。
そうですね、結構手数料取られますね。
なので儲けとかは全然ないですけど、
でもじゃあ実際500円も払ってくださっている方に、
私は何ができるかっていうのはやっぱりすごく考えていて、
今までは私、今企業コンサルを受けてるんですよね。
はい、はい。
お金を払って受けてるコンサルの内容をもちろん言える範囲で
皆さんにお伝えしていたり、
あと実際私がどのぐらいお金をかけて今まで経費を使っていたかとか、
コンサルにいくら払ったかとかっていうのもすごい数字で言っていたり、
そうですか。
あとはすごく自分のぐだぐだ悩んでいる話でも、
企業でお伝えとかっていう話。
いいですね。
一応今まで週2回だったの、今後はちょっと週1に減らす代わりに、
メンバーシップの方に、
メンバーシップに入ってくださった方には、
1回企業相談なりコーチングなりを無料でやりますよ。
それはいつでもいいので、やりたいタイミングでどうぞっていう特典をつけようかなっていうのと、
あとはこれから不定期でゲストを呼んで、
そのゲストの方はできれば起業して成功してらっしゃる方とかを呼んで、
そのエピソードなりを聞けるようなそういうのをやれたらなっていうのは思っています。
すごいですね。
まだね、これから知り合わなきゃいけないから。
もう目星人がいるっていうわけではないんですか?
18:01
ないんです。ないけど、ちょっと人に会う機会がこれからあるので、
その場に行ってお願いしてこようかなっていうのは今思っています。
素晴らしい内容ですね。
本当?ぜひ。
いつ入ってもいいし、いつ抜けてもいいよって言ってるので、
お試しに1回入ってもらって、もう十分って思ったら出てもらってもいいので、
そういう感じでポンポンポーンってスポーンって適当に行ってもらえればって思います。
なんか聞いてたら私がやってる子育てカフェタイムと似てる感じしますよね。
そうなんだ。
私も興味あったら来たらいいし、興味ない時は来なくていいよみたいな風にしてるんですよ。
いいですね。
一組親子500円お金払ってますけど赤字なので、一緒ですよね。
本当だ。みなみさんはそれがメンバーシップみたいなもんだね。
本当ですね。
私もメンバーシップしよっかなスタイフで。
いいと思いますよ。やってみたらいいと思うみんなって思います。
本当ですね。
やっぱり私もスタイフの発信でこういうお仕事の話とかしたいんだけど、興味ない方もきっといるだろうし、
あんまり本当に気兼ねなくここはみんな受け入れてくれるよねっていう感じで甘えて皆さんに、メンバーさんに甘えて喋ってくれる。
みんないい方がいるなんで本当にありがたいと思います。
いいですね。
ボイシーのマーチさんのマーチヘムみたいな雰囲気ですかね。
そう、そんな感じ。だから忙しくて聞きないときとかもあるだろうからね。全然聞けなくてもいいし、でもメンバーさん同士でも交流会もね、前一回やったんですよ。
えー素敵。
そういうのもいいと思います。だから定点観測で今自分こんな感じですっていう報告できる場もあれば頑張るし、別に何か企業とか副業じゃなくても暮らしの中をきれいに整えたいとか、
趣味でこうしたいとかでもいいと思うんですよね。
ただ何かやりたいことがあったらやろうよみたいな感じかな。
いやー楽しそうです。
いいですね。
ぜひご検討ください。
コミュニティ作りは今から絶対必要になるだろうなって思うので。
いい学びをありがとうございます。
りなみさんの反応がいいですよね。どんどん喋っちゃう。あっという間に20分経ちましたよ。
本当ですよ。また20分経ってる。
時間がどこに消えた。
本当どこに消えたっていう感じですね。
21:01
ありがとうございました。
ありがとうございます。
またぜひよろしくお願いします。
ちょっとまだ第二弾やりましょう。
やりましょう。第二弾やりましょう。
やりましょう。
いいじゃないですか。
いいですね。
今のとこ私は大体金曜日が市役所のお仕事は無事分業してるので。
そうなんだ。じゃあ金曜日がいいですね。
狙い目ですね。
次狙い目でここどうですかってちょっとお誘いさせていただきます。
そうですね。私もこの日どうですか言いますって言います。
いいですね。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
ではではまたここで一旦記録を終わります。
今日はありがとうございました。
ありがとうございました。