1. いとうゆうこの楽しく起業🌟お仕事ラジオ
  2. メンバーシップ開設の補足(料..
2023-10-17 12:12

メンバーシップ開設の補足(料金と開設した理由)

メンバーシップ開設の補足をお話しています。
毎週月曜日と水曜日、お気軽に参加してみて下さいね✨


🌲起業や副業に興味はあるけど、まだ行動を起こしていない方
🌲起業や副業したばかりで、高額コンサルを受けていない方
に向けて情報発信をしていきます。

毎週月水の配信予定で、初回は10月18日の水曜日に配信します。
起業初期に必要な事やお金、マインド、失敗だったなと思っていることや現在進行形の出来事など、時にはぶっちゃけながらお話していきます。

また、メンバーさん限定でお悩み相談もお受けします。
コーチング的な関わりでお話を伺うので、限定ライブでお話していけたらと思います。(ご希望に合わせて収録でも大丈夫です🙆‍♀️)

是非、初回の放送を聴いてみて下さいね✨
一緒に自分自身を大切にする生き方を見つけていきたいです。
よろしくお願いします🙇‍♀️

#メンバーシップ #起業 #副業 #起業したい
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/641f27e1c881d58fc52c76c5
00:06
40代から始める居場所づくりラジオ
このチャンネルは、心と暮らしを整えて、自分自身を第一の居場所にしようと考えている私、いとうゆうこが、日々の暮らしやお仕事で感じたことなどをゆるっとお伝えしています。
平日は朝8時30分頃までには毎朝配信しているので、ぜひフォローしてくださいね。
皆さんおはようございます。
昨日の放送でメンバーシップ開設しましたっていう配信をさせていただいたんですけど、
あのちょっととある方から早速お問い合わせをいただいてね、まあそれが本当に嬉しかったです。
なんかやってみようと思ってやってみるんですけどね、あの本当に誰も来ないかなーなんて思ったり、でも誰もまず最初に来なくてもいいからいいやと思ってね、でもいいややりたいからやろうと思って始めたので、あのまさか問い合わせをくださるなんて思わなくてねすごく嬉しかったです。
今日はね、その昨日のメンバーシップ開設の内容とかねいろいろ説明したんですけど、ちょっと補足で、あの料金のこととか、あとまあなんでメンバーシップ開設しようとしたかとかそこら辺をちょっとずらずらとお話ししてみようかなと思います。
まずあの料金なんですけれども、私は今回このメンバーシップに関しては月額で500円あのお支払いいただくっていう設定にしました。
皆さんこの月いくら、まぁ何百円でもね、このお金を払うってどう思いますか?どう思いますか?っていう、なんかね私の中でもどうしようかな、いくらにしようかなとか、
まぁ今回私は500円にしようって決めたんだけれども、決めた後でも、例えばね今回問い合わせをくださった方にも金額とかをお伝えした時に、なんかね申し訳ないみたいな、すいません月500円なんですけど、みたいな言い方をしている自分がいてね。
でもなんかそれってどうなんだろうって自分自身に思って、申し訳ないって思いながら500円を払っていただいて私が情報提供するのか、500円いただくのでもう私は私の中で一生懸命、一生懸命っていうかなんか、
なんていうんだろうな、すごくこのメンバーシップ入ってよかったなって思ってもらえるような場を作ったり、情報提供したり、そんなことをちょっと努力したいなって思ったので、
03:04
なんか、なんていうんだろうな、お金をもらうことに対してすごく、私の中ですよ、私個人的にまだちょっとこう慣れてないというか、そこはちょっとこれから乗り越えていかなきゃいけないよなって思ったりしてます。
なんか私の中ではお金と同じぐらい大事なのが時間なんですよね。で、今回ね、このメンバーシップをやろうって思って、やっぱりメンバーシップでいろいろこんなこともやってみたい、あんなこともやりたいっていうふうに思っているので、
そこには私の時間を提供するんですよね。私が時間をかけて配信を撮ったりとか、こういうことも話したいからちょっとここまとめてとか、あとお悩み相談だったら時間をとってね、お相手の方と何かこうライブをするとかするかもしれないし、
そういうことをするっていうところで、私の中の時間を使うっていうのが、私には結構お金を払うのと同じぐらいの出費感覚があるんですよね。大切な時間を使う。
だからそこは私の大事な時間を提供する。その対価として500円って今回は設定したけれども、そういう価格帯でやってみるっていうふうに決めました。
だからこれは今回はメンバーシップに関しての月額の使用料ということになるけれども、今後で自分がいろいろと自分業でサービス提供していくというときに、やっぱりそこらへん自分の商品に値をつけていくっていうところで、やっぱりいろいろと思い悩むところもあるんだろうなって思うんだけれども、
私は私の中の大切にしている価値観なり時間なり知識なのかな、なんか思いとかね、そういうのを込めて商品を作ってお相手に提供する。だからその対価としてお相手の方もそれをお金と交換して受け取ってくれる。
そのやりとりがあるからこそお互い本気にそれに対して頑張っていけるのかなぁなんて思うんですよね。
何だろう、なんか着地のない話で申し訳ない。
それで今回なんでそのメンバーシップを解説してみようかなって思ったかっていうと、
月曜日の配信がちょっと苦痛になってきたんですよね。苦痛っていうか何話そうかなっていう。
06:01
なんでだろうって思ったら、私だいたい土曜日はコメント返しっていうのをさせていただいているので、日曜日だけ配信お休みしてるんですよね。
祝日があればその日もお休みにしてるんですけど、休んでしまうと次の日で月曜日ってね土日お休みな方がもし多いとすれば、
週の始まりいきなりなんかこう重い話もやだろうし、ゴリゴリにお仕事の話もやだろうしなとかいろいろ考えて、
自分が楽しむ配信をしたいなって思いながらも、でも自分はやっぱり今自分業を目指しているからそっちに興味があるわけで、
だから自分が興味あることを配信するとつまんなくなるんじゃないかなとか、結局ねあの同じようなことを繰り返しになっちゃうし、
私もいろんなこと話したいなって思いながらも、何を話そうみたいなそんな感じでね、だんだん月曜日どうしようかなーって思ってきて、
でなんか思いっきり私の好きなことを話したい、そこであの同じ興味のある人と集まってみんなでワイワイなんかやりたいことについて、
思いっきり一緒にセッサータクマっていうのかな楽しくお話ししたりお互いに情報提供したり、
時には悩みながらもね、でもこんな風にしていこうかみたいな、何て言うんだろうな、目指すゴールは違うけど、いやでもゴールは本当は同じかもしれない、
なんかそれぞれが思うその人なりの幸せに向かって前に進んでいくっていう、そういう同じ目的だけど、
行く道が違う者同士が集まって、なんか共にそれぞれ前に進んでいくようにお互いにこう引っ張り合う、手を取り合ってみたいな、
なんかね、そんなイメージで、そんな時間、そんな場ができたらいいなーなんて思ったんですよね。
で、それ以外の時間は今まで通り日々の感じたこととかね、もちろん大好きなコーチングの話とか、
人が好きなのでね、人の話とか、そもそも自分自身を場に、なんだ、大地の居場所にするって言ってるから、
そのところもね、あんまり普段話せてないけど、場作りとかさ、そういうところも話してみたいとか、
そういう感じでちょっと自分の中でメリハリをつけて、毎日の配信を続けていきたいなーって思っています。
結構いろんなね、私がフォローさせていただいている配信の方を聞くとね、
結構、なんだろう、配信に悩んでいたりとか、毎日続けるのがちょっと大変になってきたから不定期にするとかね、
09:02
いろいろ聞くような感じがするんですよね。
もちろんそれって全然悪いことじゃなくて、やっぱり音声配信というのは、これは私の考えですけど、
あくまでもその人の人生の一つのピースであって、その人が幸せに生きるための手段の一つだと思うので、
やっぱり休んでもいいし、のんびりしたっていいし、時々休憩したりしてもいいと思うんですよね。
だからそういうふうに、ちょっと休憩しますとか、ゆっくりになりますっていう配信を聞いて、
そっかそっか、ゆっくり休んでね、また待ってるよっていう気持ちで聞いてるんですけど、
じゃあ自分がそれをするかっていうと、私はちょっとなんかできない気がして、
なんか、ゆっくり休んだら多分もう私はやめてしまう。
一回休んだらもうできないと思うんですよね、自分の性格的に。
わかんないけどね、そんなこと言ってね、またすぐできるかもしれないけど。
で、私としては、細々と可能な限り毎日配信続けて、
で、たまにしか聞かない人が、たまに聞いても必ずいる。
なんか、あ、すんごい久しぶりに聞いたけど、あの人まだ配信してんだ、みたいな存在になりたいなって思うんですよね。
だからみんな休んでもらってもいいし、あの、なんだろうな、休憩して、
でもなんかフラッと、ちょっと気が向いた時に、聞いた時に、
あら、まだ伊藤さん頑張ってる、みたいな感じ。
なんかね、気軽に、あの、また帰ってくるような場所みたいな感じでね、
あの、いられたらいいななんて思ってます。
まあ、そうは言ってもどうなりかわかりませんけどね。
そこらへんはもうゆるくやりましょう。
せっかくみんなそれぞれ楽しむためにやってるんだしね。
ということで、今日はメンバーシップの解説のお知らせで補足の部分の月額の料金のお知らせと、
なんでそもそもこのメンバーシップをやろうと思ったか。
まあ、全力で私が今夢中になっている自分業の話をしたいから、みたいなところかな。
そんな感じで今日はお話しさせていただきました。
明日、第1回目のメンバーシップのお話をさせていただこうかなと思ってます。
まだ何を話そうかなって迷ってるんですけど、
もしご興味あればぜひ明日聞いてみてくださいね。
ということで、今日も最後まで聞いていただいた方、本当にありがとうございました。
12:02
それではまたお会いしましょう。
12:12

コメント