1. 中年野球部
  2. 今井達也と田宮裕涼14球の対決..
2024-06-24 11:15

今井達也と田宮裕涼14球の対決【令和名勝負数え唄その2】

西武今井×日ハム田宮14球の名勝負を振り返りました

収録中オロナミンCのフタを開けたらポンと開いた/中畑清さんからオロCとみかんを頂いた記憶/寺原投手をスロット台で目撃した記憶/令和名勝負数え唄その2/今井達也と田宮裕涼14球の対決/その後の2人の勝負の行方/感情を出すピッチャー好き/やらなそうな人がやるガッツポーズ好き/野球みたいに劇的なこと日常にない/改めて野球選手のメンタルすごい/万城目学さん著『八月の御所グラウンド』全国民に読んでほしい


ご感想ご質問お待ちしています

お便りフォーム

⁠https://forms.gle/sUweDviSTa5Y9QBk6

メールアドレス

chuunen3bbc@gmail.com

00:06
中年野球部、プレイボーイ!
右投げ、左打ち、校長です。
右投げ、右打ち、顧問です。
左投げ、右打ち、会長です。
オロナミンCを今飲んでいるんですけど、飲んだところで、私の記憶の扉が開きまして。
マジ?マジ?
オロナミンCの思い出が。そういえば、私ですね、実はお仕事で、絶好調の中畑清志さんのご自宅に行ったことがあるんですよ。
ちょっと打ち合わせみたいなことをしました。我々側の人もいっぱいいたんですけど、帰り際にオロナミンCを。
オロナミンCとみかんを一人ずつ。
持ってけ、持ってけって言って。
マジ?
親戚のおじさんみたいな。素敵だったなって。
オロナミンCが置いてるっていいね。
CMしてたのかな?
いや、してたんじゃないかな。
何年くらい前の話なんですか?
10年以上前かな。
あのまんまですか?
あのまんま、まだ奥様がご存命の時だったので。
そっかそっか。
その時はね、そんなに野球は、私はちゃんと見ていなかったので。
でも、有名な方っていうのを認識してましたから。
いいなあ。いいかも。
私もみかんとオロCもらいたい。
本当にね、玄関に普通に置いてあって。
持ってけ、持ってけって。
じかみたい。
みかんとオロナミンCをいっぱい。
ありがとうございます。
いい人だ。
いい人でした。すごくいい人でした。
お話も全然こう。
面白くて。
みんながペースに飲み込まれて。
そんな感じなんだ。
独壇場の素敵な方でした。
いいですね。
絶好調男。
絶好調男。
っていうのが今ちょっとオロナミンCを飲んで、はっ!って思い出した。
そうだ。
いいですね。
なんか絶好調男もいい監督だったイメージだな。
めっちゃ負けてたけど、なんか。
そうね。
つつごを育てましたから。
しっかりね。
あとカジタにも長畑さんが恩師みたいなこと言ってたね。
僕も大好きだったんで。
引退するって時があるじゃないですか。
子供心にまだできるのになんでっていうのがあって。
まあでも今思えば結構ピークだったんでしょうけど。
その年の日本シリーズで日本一になってるんですよ。
それが金鉄戦の3連敗の後の4連勝。
分かるんだ。
分かる分かる。
7戦目にホームラン売ってたと思う。
確か大打で。
かっこいい。
引退、引退なんだよ。
宣言してたんですよ。
勝負だと思うから、日本シリーズだから。
03:00
ちょっと思い出は私でした。
隠し持ってた。
今の今まで忘れてた。
確かに。
どんなに掘ってもないな。
そんなエピソードね。
それ以来かもしれない。
オロナミンC飲むの。
嘘?
本当。
蓋を開けてパッと。
記憶が。
嘘?
コーラぐらい飲むけどな。
本当?
いいな。
1個思い出すエピソードとしたらね。
この前、学生時代にうちの蔵と会いましたって話したでしょ。
パチンコ台の隣で。
もう1個似たような話があって。
スロット台で。
スロットだよね。
あれね、俺記憶違いだったらご本人には申し訳ないんですけど。
寺原選手を見たら。
いや、スロットしそう。
しそうでしょ。
終盤まで活躍されたじゃないですか。長く。
最初はね、何か成り物入りで入ったありにはっていう時代があったんですよ。
その頃の寺原選手で。
やっぱりそういうことよね。活躍してないのはって思ったのは。
右手でボタンを押してたんですよ。
右投げ。
これちょっとプロとしてどうなのっていうエピソード。
良いエピソードですね。
商売道具でこうするっていうのが。
寺原のための思っての怒りですよね。
すいません、今日の本題は。
これもう記録に残しとこうっていう。
名勝部数打その2になりますかね。
調べた4月5日、ニチハム西武戦エスコンフィールドでの試合。
まだ序盤戦ですね。
投手2枚出したタミヤ。
今でこそ大ブレイク。
去年ぐらいからちょっとね、鼻開いてたんですけど。
ちょっとまだ夜明け前のタミヤ君と。
もう今シーズン前半戦からバリバリ気合十分の2枚投手との戦いで。
14球。3-2まで行って。
最後14球目。内閣ストレート。
ちょっとボールかなっていう感じだったんだけど。
審判の手が上がり見逃し三振っていう。
さっきお二人も映像見てもらいましたけど。
まあ2枚投手が三振だと。
すごい気合。
この野郎。ほらほら。
コワッパガーって。
コワッパガーって言ってたよね。
ちょっと朝小龍に。
しかもパテレのあらゆる角度から。
声も本当に聞こえてね。
声あららげ。
対してタミヤさんは三振された後に。
もうバッとクルンと回してた。
三振しちゃいました。みたいな。
のがね、名勝負。
06:01
その後のそれぞれ2人の活躍も含めて。
これいいな。
いい。前の気合もすごいですね。
なめられてたまるかっていう感じだね。
その試合僕は追いかけてたんですけど。
その後の2人の試合、勝負はどうなったんだと思ったら。
あっさりタミヤ選手は似合うんだ。
レフト前とセンター前だったかな。
近藤選手みたいな感じの巧みなバットコントロールで。
ぴょんぴょんっていうね。
悔しい。いまいを見た後だから。
悔しい?
うん、悔しい。
俺爽快だけど。
そっちの立場ですか?
よくやったっていう。
いいな。
私もいまいのように叫んでいこうなんか。
感情をワンワンにして。
あのなんか、私も感情を出すピッチャー好きなんですよね。
私の好き。あの半身のピッチャー誰だった?めっちゃ怒る人。
たたきついて。
下谷柳。
下谷柳。見始まり。
いまながとかも三振取った後シャーみたいな。
かっこいいですね。
かっこいい。
さわむら通しとかどうですか?
6人でピシャリとかだから。
違う違う違う。
おしゃれじゃないのよって思う。
6人でピシャリっていいですね。
でも押さえて叫ぶ瞬間気持ちいいだろうな。
見逃し三振とかね。気持ちいいでしょうね。
しかも普段しないのにする人とかがしたらもう。
あんまりガッツポーズしないから。
しないにされたらうわーって。
そうね。日本シリーズとかクライマックス大一番でね。
松井秀樹もガッツポーズなんてしなかったけど本当にあの。
ワールドシリーズの方でしょ。
ホームメインしてね。
でもなんか子供のようにマリオみたいな。
確かに確かに。やらなそうな人が。
やるとね。
それがやりたいから普段科目でいないといけない。
どのタイミングなの?やるタイミング。
納品した瞬間。
現実世界ですか。
そんな劇的な仕事ないな。
劇的な生活ないよね。日常ね。
やっぱこの人たちすごいですよね。130試合劇的なことして。
本当メンタル強くないとやってられないよね。
確かにね。心もやられるよね。
対相手っていう戦いもあるけどチーム内ポジション。
打てなかったら二軍行きとか。
それも含めたら結構ですね。いろいろ。
そんな中ね、中畑さんは。
絶好調。
絶好調ってことは。
あの人の悩みもあっただろうしさ。
いやーだってまだ中畑が三類にいて
ハラタツノリ、ダイダーになった時の歓声を聞いて
09:03
譲ろうって思ったって。
新人のハラ選手がね。
めっちゃ負けんぞって思ってたけど
ファンがハラタツノリを求めてるんだみたいな。
苦悩っぽいことを言ってましたよね。
見せてないだけでね。
後輩に自分の守ってたポジションを。
辛そうだった。
傷つくな。腐るな。一瞬。
いろんな経験してるんだな。
激動の日々を送っていられるんじゃないですか。
顧問は。
最初の方にこの収録の8月の五所グラウンドを
会長に言ってたじゃないですか。
まあ良かったんですよ。
全国民に読んでほしいんですけど
あの時の会長がすごいなと思ったのは
何も言わなかったんですね。
確かに何も言ってないね。
でもそれが良くて
だから私も読んでほしいしか
言えないよね。
言えないと今回も思ってるんですけど。
読んでほしい。
そう読み終わった後に感動して
会長に感動した。
すごいと思って。
なるほどね。
あれに留めてた。
しかもサラリーと言ってた。
サラリーと言ってた。
だからこんな私が今熱込めたら
多分もうどんどん台無しにしてくれる。
もうやめよう。
じゃあ僕が読んで次に言おう。
僕も言おうちょっと。
いやでも良かったな。
今日はちょっとオロナミシートの開口が。
絶対中畑さんCMやってた気がしてきたな。
多分やってたんじゃないかな。
やってた。巨人の戦士やってた気がする。
巨人の戦士してたよね。
してたよね。
確かにしてたよ。
最近の若い子じゃあピザクックを食べたら
ちょっと松田選手を。
思い出すかもしれない。
ピザクックだっけ?
ピザクック。
なるかもしれない。
本当ですよね。
土生和の話してますよね。
こんなところで。
ゲームセット。
あったー。
11:15

コメント

スクロール