00:01
はい、みなさんこんばんは。こんにちは。元公立高校理科教諭のちょぼ先生です。ちょぼっとサイエンスのお時間となりました。ちょぼっとサイエンスでは、みなさんにちょこっと、ちょぼっとサイエンスに触れていただいて、科学的思考力を身に付けて理系頭になっていこうということを目的に配信しております。ということで、クリスマスイブの本日、みなさんいかがお過ごしでしょうかね。
平日ですからね、クリスマスディナーとかクリスマスデートとか、お出かけするのはなかなかといったところかもしれませんけども、私はささやかなクリスマスディナーを楽しみたいなと思っております。
ということで、今日のお話はですね、コミュニケーションをとる際に、ルックスが良かったら、もっと自分の伝えたいことが伝わるのになというふうに感じたことがある人は多いんじゃないかなと思います。美男美女だったらね、もっと自分の思いとか伝わるのに、
やっぱりルックス重視というか、見た目重視した方がコミュニケーションをとる際には良いんじゃないかというふうに思う方が本当にいると思うんですが、今日のお話はですね、そんなルックスとかコミュニケーションをとる際にあんまり関係ないでというお話をしたいと思います。
そう言われても、なかなか納得する人は少ないと思います。ルックスが良い方が伝わりやすいんじゃないかというふうに、魅力的じゃないかと思うかもしれませんけども、ルックスの効能を示したデータも数多くあるんですね。
ある研究ではですね、美男美女の教師に習った学生は、そうでない教師に就いた学生よりも授業の内容に説得力があったと答える確率が高くてですね、実際にテストの成績も良い傾向があったんですね。
そう言われると心が痛みますけども、私どうやったのかなというふうに思います。その他の研究でもですね、我々の多くはですね、外見の良い人物が発したメッセージほど信じやすい現象が報告されていて、コミュニケーションにルックスの良さが役立つのは疑いようがないということなんですね。
今日のタイトルと全く逆のことを言ってますけども、ここで朗報です。しかしですね、ルックスが持つ影響力は世の中で思われるよりも長くは続かないということなんですね。一時なんですね。一発やみたいな感じ。
大抵の場合ですね、みんなが認めるような容姿を持った人物ほど時間とともに人気が下がって、一方で普通のルックスを持つ人の魅力度は上がっていくのが一般的ということが科学的にも示されてるんですね。
一例としてあげますけども、テキサス大学などの実験では129人の学生にインタビューを行って、同級生に感じる魅力のレベルが1年をかけてどう変化するのかを調査したということなんですね。
03:05
結果はですね、まとめるとですね、学期の始まりにはほとんどの学生がルックスやファッションの優れた同級生を魅力的だと評価したんですけども、3ヶ月後には見た目の影響は薄れ、ルックスが悪い学生も魅力があると評価されるようになったということなんですね。
なので、ルックスが絶大な影響力を持つのは最初だけで、時間をかけてお互いを知るにつれて魅力的な人物の対象が変わったということなんですね。美人は3日で飽きるみたいなことが言われておりますけども、あらがち科学的に見ても間違ってないんじゃないかということなんですね。
また違う研究なんですけども、約350人の男女を対象にした別の調査でも結論は同じで、ルックスがいい人に魅力を感じると答えたものはですね、全体の2から3%につきなかったということなんですね。
多くの人は思いやり、道徳性、公平な性格などを魅力の要素として挙げていて、ルックスを最重視する方が少数派だったということなんですね。
この研究を手掛けた心理学者のポール・イースト・ウィッカー教授はですね、こう指摘してるんですね。よく言われるように、時間をかけて相手を知るだけで、その人はより魅力的になる。
そこで影響を持つのは見た目ではなく、ルックスではなく、各々のユニークな個性こそが長期に渡って魅力を定義するということを指摘するんですね。
ルックスが私たちの魅力を高めるのは、せいぜい初対面から1ヶ月までで、それ以降は個性の影響が強くなり始め、長い目で見ればほぼ無関係なレベルに落ち着くということなんですね。
最初はルックスの良い人を魅力的だと思ってたけども、普通のルックスの方も、ルックスは客観的な評価なんで、良い悪いは人によって違うんですけども、
そんな魅力的なルックスではなく、その後付き合っていくと、優しいなこの人とかね、この人の道徳性素晴らしいなとかね、この人のチャレンジ精神とか考え素晴らしいなということで、
ルックスよりもそういった性格の面とか道徳性の面に惹かれていくと魅力的であるということなんですね。
さらにもう一つ、中国で行われた実験もご紹介するんですが、研究チームは120人の男女に60枚の顔写真を見せて、それぞれのルックスの良さを評価させたということなんですね。
全ての写真には、この女性は親切です、この男性は意地悪です、などの文章が添付されて、各人物の性格が一目でわかるようにデザインされているんですね。
その後、全てのデータを分析してみると、大抵の被験者は、性格の良い人物を見た目が良いと感じ、性格が悪い人物を見た目が悪いとみなす傾向が認められたということなんですね。
06:11
その人物に抱いた好感度によってルックスの印象は変わったということなんですね。
同じ現象は複数のテストで認められていて、54年に及ぶ長期の調査でも、ボランティア活動に多くの時間を割く人は、ルックスでも高い評価を得やすかったというふうに言われているんですね。
その理由は非常に簡単で、もともと心理学の世界では、好感度の高い人が持つものは全てがよく見えてしまう現象が知られていたんですね。
印象の良い人物が勧める商品を無条件で信じてしまったり、好感を抱いた相手の嘘を見抜くことができなかったりといった経験をしたことがある人は多いと思うんですね。
好感度が高いからといって必ずしも信頼できるとは限らないけども、つい惹き目に見てしまうのが人間だということなんですね。
同じ心理はルックスにも当てはまって、好感度が高い人を見ると、私たちの脳はそんなに素敵な人なら見た目もいいに違いないと自動的に判断しているということなんですね。
すべての処理は無意識化で行われて、自分が好感度とルックスを結びつけたことに気づける人はほぼいないということなんですね。
ルックスが良いとか悪いとかですね、やっぱり好感度、魅力的な人ほどなんかかっこいいなとか可愛いな、綺麗なっていうふうに思うわけなんですよ。
なのでそこにはルックスは関係なくて、魅力的な考えとか精神とか道徳性とか公平性でこの人魅力的やなっていうふうに思うと、自ずとルックスもかっこいいやんとか可愛いやんっていうふうになるわけなんですよね。
だからルックスというのは一時的だし、それは関係ないと。魅力的なコミュニケーションを取りたいとか、この人いいなと思う時にはやはり内面から溢れ出る性格の方が重要だよということなんですね。
これ話をまとめるとですね、誰もが羨む美男美女だろうがですね、ある程度の時間が過ぎればその輝きは薄れていって、別の要素が個人の魅力を左右し始めるということなんですね。
加えてですね、ルックスの評価には好感度の影響が大きいため長期的には性格の重要度が高くなるということなんですね。
なので長期的な人間の魅力においてはですね、ルックスの果たす役割は少ないと考えるべきだということが、いろんな科学的な調査から分かってきたということなんですね。
なので一時なものにルックスを重要視したり見た目を重要視するのは一時な輝きだから、やっぱり内面から溢れ出る性格とか公平性とか道徳性で自分の内面から魅力的になればなるほど、ルックスも良くなるようになるよということね。
09:06
要は好感度が上がるから、好感度が上がるとなんかこの人かっこいいやんっていう風になるからですね、コミュニケーションとかそういった自分のことを伝えたい場合はやっぱり内面的に魅力的になる方がいいよと。
そうするとコミュニケーションとか自分の伝えたいことも伝わるよということなんですね。
これクリスマスにすごい時にめっちゃいい話じゃないですか。もう遅いかもしれんけどね。要は内面から性格的に魅力的に高めていくと好感度も上がるから、そうするとルックスも良くなるよと。
ルックスが良いように感じるようになるよと相手がね。ということで皆さんは内面を魅力的にしてますかということで今日はこの辺にしたいと思います。
それでは皆様さよなら。バイバイ。