1. ちょぼっとサイエンス
  2. #462 踏まれることを歓迎する..
2023-05-29 10:00

#462 踏まれることを歓迎するオオバコの生存戦略

2023.5.28配信。
こんばんわ♪ちょぼ先生です。
今日は、オオバコについてお話しました。
それではまた。

🔸SNSリンク集🔸
https://lit.link/chobosensei

■スタンドエフエム
https://stand.fm/channels/5fffd2f7fc3475e2c89ba329

■Spotify
https://open.spotify.com/show/1QPSBAYh61gv6ixao9uvGY

■Google Podcast
https://www.google.com/podcasts?feed=aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy81MWU2MDMzOC9wb2RjYXN0L3Jzcw==

■Apple Podcast
https://is.gd/VO22oC

■note
ちょぼ先生@note学校
https://note.com/chobosensei86

■Twitter
ちょぼ先生@元高校理科教員
https://twitter.com/CDELearning65

■公式LINE
ちょぼ先生@LINE学校
https://lin.ee/n5cNTUX

○人気の過去放送○
重大発表!SPPになりました!!
https://stand.fm/episodes/633174cc90f80b613fa5a076

日本の新型コロナ新規感染者数が激増した理由を考えてみた
https://stand.fm/episodes/6304817ff51214585d0f8a7a

オクラのネバネバは薬局である
https://stand.fm/episodes/62b431de10aaa000066eab92

#はじめまして 
#ホームルーム #学校 #先生 #学校つくりたい #科学的思考力 #科学 #サイエンス #生物 #理科 #勉強
#知的好奇心
#SPP
#雑学
#教室
#レター募集中
#ちょぼ先生
#ちょぼ
#雑談
#オオバコ
#逆境
#プラス思考
#雑草


00:26
はいみなさんこんばんは。こんにちは元公立高校理科教諭のちょぼ先生です。 ちょぼっとサイエンスのお時間となりました。皆様いかがお過ごしでしょうかということで
鼻声でございます。花粉症なのか鼻炎アレルギーなのか風邪なのかよくわからない状態なんですけども
毎年ですねゴールデンウィーク明けからですねいつもね鼻がねムズムズするんですよね。
アレルギーテストをねしたことはないんですけどもこの時期にねあの栗の花がですね 咲きますよね。その時なんかえぐみのある匂いをね嗅いだことある人もいると思うんです
けどもあの匂いをね 嗅ぐ頃その季節になるといつもね花がムズムズするんですけども
でもね栗の花アレルギーとかねあんま聞かないのでもう何なのかなっていう感じなんですけどもね 鼻詰まりと目が痒いということたまにね咳が出るんですけどもなんかもう
風邪と鼻炎アレルギーというかね花粉症のダブルパンチ トリプルパンチなのかなという感じなんですけどもねまあよくわかりませんけども
ね同じ症状の方いたらですね何か良い方法があればね 症状を和らげるね教えていただきたいんですけども
今日のお話はですね 踏まれることが逆に良いみたいなねそんな雑草のお話をしたいと思います
以前ですね 雑草魂っていうねお話をしたと思うんですけども雑草は踏まれてですね
立ち上がりませんよね立ち上がるほどそういった無駄なエネルギーは使う使いませんよ っていうお話をしたと思うんですけども
今日はですね逆に踏まれた方が生きていく上で生存戦略上逆に踏まれた方がいいよっていうね 植物のお話をしたいんですけどもその植物は何かというとですね
大箱でございます大箱 皆さんご存知ですかね大箱今ね
一斉に咲き誇っているというかですねまぁ一斉にも生息域を広げている最中まあ今がね 旬だと思うんですけども
まあ大箱ですね漢字で書くとですね大きい葉っぱの子供って書くんですねそれで大箱って 書くんですけども
その名の通りですね大きな歯を持っているんですね 大きな歯を持っている特徴でその歯はですね
見た目にはとても柔らかいですね柔らかいんですけども その歯の中にはですね丈夫な筋がしっかりと通っているんですね
なので大箱の歯は踏みにじられても踏まれてもですねなかなかちぎれないんですね 柔らかいだけでは簡単にちぎれてしまうんですけども
03:04
柔らかさの中に硬さがあるのでその柔らかな歯は実は丈夫なんですね さらにですね
鳩は逆に茎ね茎の部分で切ってねなんか大箱相撲っていうのでそれの茎を切ってき てお互いこう引っ張り合ってね
大箱相撲みたいなことをね要証金してたんですけどもこの茎はね逆にですね 茎の外側は非常に硬い皮で覆われているんですけども
茎の内部は柔らかいスポンジ状の髄が詰まっているんですね 硬いだけでは強い力がかかるとですね耐えきれずに折れてしまうんですけども
柔らかいだけではちぎれてしまうので硬さの中に柔らかさがあるのでそのね 屈強な頑丈な茎はですねなかなか折れにくいんですねなので
葉っぱも茎も柔らかいように見えて実は硬いものが内部にあるし茎は硬いようで中は スポンジ状になっているっていうことでですね
うまくそのバランスが取れているので踏まれてもバキッて折れたりとか へなってならないんですねなので踏まれることにそういうふうな体の作りをしているので踏まれても
折れないし非常に丈夫になっているんですね 重力豪精子っていうね言葉があるんですけども
この言葉ですね5硬いものよりも10柔らかいねしなやかなものの方が強いっていう ふうに解釈されることが多いんですけども
実はねそれは本当の意味じゃないんですよ本来の意味はですね 10も5もよ柔らかいのも硬い号強いのもそれぞれの強さがあり両方合わせ持つことが大切である
というね本来の意味はそうらしいんですねなのでこの大箱ですね 踏まれるところに入る雑草の奥は硬さと柔らかさを合わせ持った構造しているので
硬いだけでもダメでしダメですしやはり柔らかいだけでもダメということでですね うまくその性質を合わせ持った方の方が踏まれた時にですね折れにくくなっているし
合わせ持っているからこそ踏まれても丈夫大丈夫と まあいうことでまぁそういったところをマークねそのマーク硬さ
柔らかさを合わせ持つ方がですねこれがですね生きる雑草踏まれても生きる雑草の強み なんですね
でさらにですね大箱のすごいところはですねそれどこそれだけじゃないんですね で踏まれる場所に生息する雑草てですね
その雑草騙しのところで話しましたけど踏まれても立ち上がることはしないとね 立ち上がってそういった無駄なエネルギーを使うんじゃなくて本来の目的は子孫を残すこと
なんですね なので踏まれて横に伸びたりとか音を強くしてしてですね
とりあえず種を作るエネルギーを残しておくということが雑草の大きな目的になるんです けども
大箱は踏まれる前提のところに積んでますからその踏まれることを逆手にとって子孫を 残す方法ですね
06:07
大箱は各あの確立してるんですねそれは道具ことかというとですね 大箱は踏まれますからですね大箱の趣旨そのものはですね
踏まれることによって 踏まれた踏まれたものに趣旨をくっつけるんですね
オナモミみたいにひっつき虫とかは体の動物とかの体にひっつきますけども大箱 はですね
もうひっつくんですけどもそのひっつき方がもう秀逸と秀逸というかすごい戦略をとって いるんですね
で大箱はですね a の種で趣旨はですね水に濡れるとゼリー状の粘着液を出すんですよ
でそしてですねくっ靴や動物の足にくっつきやすくするんですよまぁスライム 状のものを作ってね
ピタってくっつくんですよすごないですかもう踏まれた方がいいよねみたいな感じです よね
でで運ばれてですねあとは車のタイヤとかにも踏まれても その粘着液を出した趣旨がくっつきますからですね
そうするとですねひっつきますから あとはもうその動物とかその動く移動性のものに任せればいいですよね
そうするとですね自分だけではたとたんぽぽの綿毛とかも風に飛ばしますけども でもこんなで大箱のようにねひっついてねゼリー状も引っ付けてもらったらですね
いろんなところに生息域伸ばすことができますよね なのでね踏まれることによって逆に踏んでほしいみたいな
でそのひっついて他のところに生息域を伸ばすためには踏んでもらわないといけない みたいなそういった進化を遂げているわけなんですね
なのでまぁ道端の生えているこの大箱はですね踏まれることを ネガティブに考えるわけじゃなくて体をね
柔らかく固くうまわせ持って踏まれても丈夫な体を作り さらに趣旨は粘着液のゼリー状のものにして
ひっつきやすくして生息域を広げるということでですね 要は逆境をね踏まれるところに住まう方がええやんってね
周りのねあの動物とかね植物はそう思いますよなんでそのところのみたいなね 思うかもしれないけど僕はそれをですね逆境をプラスに変えて逆に踏んでもらった方が
ええやんけどみたいなね 踏んでもらって
趣旨ひっつきやすくなるから逆に踏まれた方がええねんけどみたいなね 逆境をプラスに変える超素晴らしい生存戦略を確立した雑草植物になっているわけなんでございますねということでね
まあいろんな逆境とかねマイナス名あるかもしれませんけどもそれをね逆にこう プラスに変えるようなこの思考回路というか
そういう生存戦略というかね生き方みたいなものをですね 我々もですねまあ壁に打ちは打ち当たったらねもうすぐ諦めるんじゃなくて
09:01
これをこういう切り口変えたらこれ逆にプラスにならへんみたいなね まあそういったところがたくさんあると思うのでまあ大箱じゃないですけども
マイナスをプラスに変えるね逆境をプラスに変えるようなね生き方というものをですね ちょっと参考にしなければならないなと
まあいったところでございますねということでね私もこの鼻声だけどこのもね 逆にこうプラスに変えてね
だからできないかなと思ってるんですけどもねまあなんか鼻かぶのつらいからも嫌なんです けどもねまあ早く直ってほしいんですけどもなかなかこれは
プラスに変えないかもしれませんけどもね 大箱のようにねプラスに変えられるようにねちょっとね
いろいろ考えてみたいと思いますということで今日はこの辺にしたいと思います それでもいつもさようならバイバイ
10:00

コメント

スクロール