1. ちょぼっとサイエンス
  2. #599 雑談HR「食洗機はシン・..
2023-12-17 09:33

#599 雑談HR「食洗機はシン・三種の神器である」

2023.12.17配信。
こんばんわ♪ちょぼ先生です。
今日は、食洗機についてお話しました。
それではまた。

🔸SNSリンク集🔸
https://lit.link/chobosensei

サマリー

食洗機の導入について話しました。基本的にお皿洗い担当だった方ですが、導入しなかった理由や導入後の利便性についてお話ししました。また、シロカの食洗機を導入して、時短と節水の効果に驚かれ、食洗機の導入をおすすめしました。

食洗機の導入を悩む
はい、皆さんこんばんは、こんにちは。元公立高校理科教諭のちょぼ先生です。雑談HRということで、私の感じたこと、思ったこと、経験したこと、体験したことを、ただ雑談のように話す企画となっております。
今日のトークテーマはこちらです。食洗機を導入して、めちゃくちゃ時短になったよっていうお話をね、したいと思うんですけども、
皆さんのご自宅には食洗機はありますかね? 私、マイホームを購入する際に、キッチンのところにビルトイン式のですね、
備え付けの食洗機を導入するかどうかで、めちゃくちゃ悩んだんですね。
結果的にはですね、導入しなかったんですけども、導入しなかったっていうことに至った経緯なんですけど、
要因なんですけど、ビルトイン式の
食洗機を導入するのにめちゃくちゃお金がかかるんですよね。 下手したら、7桁ぐらいかかってですね、400万円くらいで導入するのにかかるわけなんですよ。
そういったコスト面っていうのと、あとね、ビルトイン式の食洗機を導入したら、長い付き合いになるじゃないですか。
そんなに2、3年に1回の周期でね、ビルトイン式の食洗機を買えるみたいなね、ことしないじゃないですか。
家がある限りそのビルトイン式のやつとずっと付き合っていくわけじゃないですか
なのでそれを掃除しないといけないし絶対汚れるなって思ったんですよ
なのでそういったメンテナンスの面コスト面とメンテナンスの面で
ビルトイン式の食洗機の導入を見送ったんですね
私基本的にお皿洗い担当なんですよ
うちの中でねお皿洗い長なんですよ
お皿洗うんですけど冬場とかね手冷たいし手が荒れるしね
言ってしまえば面倒くさいんじゃないですか
お皿洗いって掃除するの別にそんなに嫌いじゃないんですけど
掃除をするよっていう至るまでのこのプロセスみたいな
そこに家をやったろかみたいな前のめり
やるまでにまあまあなんかこう覚悟いるじゃないですか
でやってる最中もねなんかちょっと面倒くさいじゃないですか
でも終わった後の綺麗になった様子とかね
を見ると掃除してよかったなって思うし
なんかこう掃除っていいなって言うんですけど
思うんですけどそこに至るまでが面倒くさいじゃないですかね
そのまま綺麗になった後見るのもね
自分の心も綺麗になったみたいな感じでいいかもしれないんだけど
面倒くさいじゃないですか
お皿洗いもねその面倒くさいご理念ながら一つだと思いますよね
でビルドイン式の食洗機は見送ったんだけど
ちょっと導入しようかなっていうね
今もういろんなことが便利になってるし
そういった時短っていう面で見ればですね
まあその昔は洗濯機もなかった時にね
洗濯機で洗ったりとか川に流しに行ったりとかね
その湯吸いで行ったりとかね
もうおばあさんは川に行ったりとかね
今に洗濯にっていう時代からね
洗濯機あればねめちゃくちゃ楽になったしね
いろんなものが便利になってんじゃないですか
あとロボット掃除機を導入した時に
こんな便利なものが世の中にあるんだってめっちゃ感動したんですよ
それでね食洗機もね今ねいろんなね小型なものとか出てるし
ショースペースとかで置けるというのと
いろんな給水の仕方とか
吸い込んだりとか水を吐き出す排出の仕方とか
いろんなものが出てるから
これ導入しようかなっていうので
シロカの食洗機の導入
でその時に導入しようと思って
でもう私買いました
で買ったのはですね
どんなものを買ったかって言うとですね
シロカっていう家電メーカーの食洗機をですね
導入したんですね
で楽天市場でねその当時ね
ポイント十何倍?
十五六倍?十七倍かな?
ぐらいねそのポイントが高い時にですね買ったんですね
でこのねシロカさんの食洗機ですね
非常にショースペースで置けるということと
でエコっていうかね
その電気代もあんまりかかりにくいし
で掃除が終わったらね
勝手に扉ポンって開けて乾かしてくれるんですよ
でねその乾かすからね
機能もついてるやつもあるんだけど
非常に弱いらしいので
本当にそよ風程度の風しか出ないから
乾かしてくれる機能はないやつを買ってですね
導入したんですけども
さっきのねタイトルにもありますように
食洗機の利便性とおすすめ
もうめちゃくちゃ時短になってね
めっちゃ楽なんですよ
全然ストレスじゃないですよ
だって皿洗ってないからねそもそもね
だからもう本当にもうねこのシロカさんのビジョンがね
本当にこのシロカさんのビジョンがね
本当にもうねこのシロカさんのビジョンがね
本当にもうねこのシロカさんのビジョンがね
岡さんの食洗機のおかげで割と優雅な食後を楽しめてるっていうのがですね
これが本当に素晴らしいなっていうことが
本当に素晴らしいなって
ぜひ皆さんも購入してほしいし
本当にショースペースで置けるし
そこまで入るのっていうぐらいめちゃくちゃ入るんですよ
食器類がね
だいたい水も10リッターしか使わないんですよ
給水のタンクと排水のタンクみたいなのを用意してですね
水道にそのまま直接流さないようにしたんですよね
なのでキッチンの横に置いてね
キッチンの食器入れとかね
そういうのも圧迫せず
ちょっとしたスペースに置けるので
これが本当に素晴らしいなっていうね
水も10リッターしか使わないんですよ
多分外に皿洗いとかしてたら
洗うときに
洗うために水使って
泡を起こしてね
洗ってそれを流すのに
多分毎回10リッター以上使ってると思うんで
そういった面でも節水ですし
本当に素晴らしいなって思ってね
だってねお値段がですね
69,800円なんですよ
それのポイント17倍の時に買ったから
実質6万ちょいぐらいで買ってるんですね
ビルトイン式だったら
400万してたのに
この備え付けじゃないんですよ
そういったものじゃなくて
据え置き型の食洗機だと
10分の1とかもそれ以上になるから
そういったお金の面でも
非常に素晴らしいなっていうことで思ってですね
本当に素晴らしいなと
本当にこのね
今ね昔の家電だと洗濯機
冷蔵庫電子レンジ
3種類の人気的な
言われてましたよね
今の時代はね
これねロボット掃除機
衣類乾燥機付き洗濯機
食洗機
もう新御三家的な
新3種の人気はこれかなっていう風にね
思いますよね
本当にこんな素晴らしい世の中になったのかってことでね
遅いかもしれんけどね
食洗機も導入してるよって言うかね
もう食洗機の歴史ちょっと長いから
何今更何?
遅いこと言うてんのってかもしれんけど
これをね導入してない方もぜひねおすすめです
本当にシロカ
別にシロカさんから何かね
マージもらってるかどうかもないけど
いろんな読み方しますけどね
パラソニックとかいろいろ出てるんだけど
私はこの安さと手頃な値段と
ショースペースに置けるっていうことと
節水とかっていうのと
ちょっと終わったら扉開けてくれる
このなんか心遣いみたいな
このなんかできるやん
自分めっちゃ気使えるやんみたいな
そういう機能
そういうのがほれて買ったんですけども
いろんなメーカーが出てるので
いろんな海外メーカーとかも出してるし
ぜひ皆さんも食洗機の導入を考えてみてね
優雅な食後が楽しめますから
ぜひ導入して欲しいなというふうに感じますね
ということでね
もう手の荒れ方もしない
本当にこういうものがあるからね
今度から3分引きになってくるけどね
なので本当に素晴らしいな
というふうに感じますね
ということでね
本当に家電ってめっちゃ進化してますね
というお話でした
ということで
今日はこの辺にしたいと思います
それでは皆様さようなら
バイバイ
09:33

コメント

スクロール