1. ちょぼっとサイエンス
  2. #456 雑談HR「つるがキッズパ..
2023-05-21 08:00

#456 雑談HR「つるがキッズパークは面白いよ」

2023.5.21配信。
こんばんわ♪ちょぼ先生です。
今日は、つるがキッズパークについて雑談しました。
それではまた。

🔸SNSリンク集🔸
https://lit.link/chobosensei

■スタンドエフエム
https://stand.fm/channels/5fffd2f7fc3475e2c89ba329

■Spotify
https://open.spotify.com/show/1QPSBAYh61gv6ixao9uvGY

■Google Podcast
https://www.google.com/podcasts?feed=aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy81MWU2MDMzOC9wb2RjYXN0L3Jzcw==

■Apple Podcast
https://is.gd/VO22oC

■note
ちょぼ先生@note学校
https://note.com/chobosensei86

■Twitter
ちょぼ先生@元高校理科教員
https://twitter.com/CDELearning65

■公式LINE
ちょぼ先生@LINE学校
https://lin.ee/n5cNTUX

○人気の過去放送○
重大発表!SPPになりました!!
https://stand.fm/episodes/633174cc90f80b613fa5a076

日本の新型コロナ新規感染者数が激増した理由を考えてみた
https://stand.fm/episodes/6304817ff51214585d0f8a7a

オクラのネバネバは薬局である
https://stand.fm/episodes/62b431de10aaa000066eab92

#はじめまして 
#ホームルーム #学校 #先生 #学校つくりたい #科学的思考力 #科学 #サイエンス #生物 #理科 #勉強
#知的好奇心
#SPP
#雑学
#教室
#レター募集中
#ちょぼ先生
#ちょぼ
#雑談
#つるがキッズパーク
#スライダー
#福井県


00:26
はいみなさんこんばんはこんにちは元公立高校理科教諭のちょぼ先生です 雑談ホームルームということで私の感じたこと思ったこと経験したこと体験したことを
ただ雑談のように話す企画となっております 今日のトークテーマはこちらです
キッズパークつるがは面白いよっていうね お話をしたいと思います。子育て世代はですね
もう筆調になっておりますキッズパークつるが これどこにあるかというとですね福井県のつるが市にありますはい
でここのねこのキッズパークつるがなんですけどどういうところかというとですね 自然をテーマにした遊び学び拠点として有名になっておりましてですね
屋内施設になっておりますでまぁいろいろねあるんですよボルダリングとかですねなんかあの ボールいっぱいプールに入れたやつでバスケットできたりとかですね
あとまあ2歳未満の方が遊べる空っぱみたいなね人工芝のところとか あとはですね砂場がね粘土素材の砂場みたいなところで砂遊びとかもできるし
あと本とかもたくさんね あの魚の本とか昆虫の本とか生き物の本がたくさんあるのでそれを学び
ことができたりとかですねあとホワイトボードがあってそこにマグネットとかで遊んだり とかですねそういった大人も子供も楽しめる
まあ場所なんですねでここのね目玉がですね スーパーコクンと呼ばれるですね
5階建てのネット優遇がですねもうこれがすごかったもう日本最大級の5階建てネット優遇 スーパーコクン
猫言わない毎日猫伝わらないと思うんですけどぜひねそのまま本ページを見てもらいたいんです けど
スーパーコクンなんでもさ投げみたいなも形の面白いネット上のネットなんですよまあ要は アスレチックですね
それがですね5階建てになっとってその中を登ってそのフロアがでボールがあったりとか でその上のフロアですね
なんかこういうなんかもうバランスボールみたいなやつなボールばっかりの中さあくさまに 一番上まで行ってないんでね
なんかトランポリンみたいになってるとかそのまあそれぞれその 1階2階3階4階でそれぞれねテーマがあってね
めちゃくちゃでかいんですよもうほんまにでかいもう どれぐらいから例えるならどれぐらいの大きさなんですかね
富士テレビのあの球体ぐらいから言いすぎかな いやでもあれぐらいな感じですよサイズ感的にはもうそんなから室内にあるんですよ
03:08
いやそこまで大きないなあまりいい 例えがないですね
なあ
ああいうでかいもので何かあるかなぁ あのなお島にある
なお島美術館の
灰色の球体ぐらいそれもいまいちわかりにくいら何かもうちょっといいたとえないですかね まあまあまあまあまあ要はでかいんですよ
でかいねもうなんかもう 氷炭型みたいなでカクカクしててもさ投げみたいもう
伝えるの下手くそすぎますけどそうにかくねもうそのね アスレチックがもうめちゃくちゃ面白いんですよ
で a レベルのぼっ
でその登ってって登ってって2階部分からですかね2階部分からですねぐるぐるスライダー っていうですねあの
滑り台があるんですねでその登ってって登って行った先にですねまぁ青色のぐるぐる回る スライダーを滑ったんですけど
これねー ちょっとね最初滑った時に
びっくりしたあのね怖いもうほんまにまあねまあまあ子供がね家子供中心に遊ぶところ だから
まあそんなねスピードも出ないだろうしまあまあ まあまあなんていうかな子供並子供レベルのね
なんかねこう優しいレベルのそれぐらいのスライダーかなと思ってたんですけど 滑り出しからね
マックスでしたねもうほんまにどどんばみたいな感じ シュンってあってそれでねくるくるくるくる回るんですよ
に3回転ぐらいで猫くるくるくるくる回るときにもうね体がめちゃめちゃ痛い それいう具的に大丈夫なんか思うかもしれないけど
もうまあまあ言ってあのホワイトサイクロンの薄毛になりましたけど長島スパーランドね ちょっと地元ネタで申し訳ないですけどその前がホワイトサイクロン
っていう木製コースターたんですよ世界最大級のあれガタガタガタガタするんですよ で今はどうか知んないけどあのなんかハイブリッドなったんで鉄とね
その時めっちゃ言いながらのがララララってなってほんまにそれぐらいの衝撃があり ましたねもうそんな規模はねホワイトサイクロンよりも全然規模はないんだけど
もうが受けたインパクトでもだってハードが低かったからもうこんなも楽勝やろみたいな女も子供 騙しやでみたいな思ったらシュンみたいな
くるくるくらいでだったって そしてもうね最後すべり落ちてくるのすごい結構ね
大きなねマットなんですよ最後のゴールがそんなマットでかいのいらんてーと思ってたんですけど あれいるねもう飛び出してプラン飛び出したからねもうほんまに入れたみたいな
いいみたいなこれは a みたいなところ大人も楽しめる子供は子供でね 怖かったんちゃうかなと思うけどだってもいろんなお子さんが滑ってきましたけど
みんな綺麗に着地してないも着地ってかも最後のゴールしてもみんなだらーなってましたからね 飛んできたみたいな
06:03
それでもみんなでもやっぱりするも危ないとスリル楽しいの ちょうどもマックスもそれ以上はもう危ないになるよみたいなぐらいレベルなんですよでも
全然安全なんですよ安全なんだけど超スリル感が味わえるんですよ もうほんまにこれねぜひ皆さん行ってほしいですね別に大人だけでも行けますしねこの
スーパー国運のぐるぐるスライダー これはね楽しみます1日中
この音もねもうワンモアワンモアみたいな感じでもうね10回滑ってましたからね もう本当にもう一歩間違えたら危ないかもしれないけどこのスリルがいいみたいなね
それが良かったですねねぇ ぜひ皆さん行ってみてくださいもう私が行ったのはその
ゴールデンウィークぐらいだからなのでその5月8日からの 新型コロナのねゴール以降の前だったんでちょっと入場制限あったんですけども
まあ今はもうほとんどないみたいな感じなので まあね行っていただけたらと思うと安い安いやっぱり知られてるんですかね大人が200円
小学生以下が100円で4歳未満は無料っていうことでもこのまにもぐるぐるスライダーだけ で6時間遊びますからね
もうぜひ子育て世代の方とか ちょっとスリル欲しいなみたいなね買っていましたらですねぜひ行ってみてください大人でも200円
だからそれ以外にもねいろんな遊ぶ施設がたくさんあるのでその キッズパークツールがねうんなのでぜひ皆さんスリルを求めたければもう青色なの
ぐるぐるスライダーねちょっと乗ってみてくださいということで今日はこの辺にしたいと 思いますそれもさよならバイバイ
08:00

コメント

スクロール