1. ちょぼっとサイエンス
  2. #402 雑談HR♯11「anchor(アン..
2023-03-19 11:37

#402 雑談HR♯11「anchor(アンカー)もマネタイズに成功したのはいいけれど・・・」

2023.3.19配信。
こんばんわ♪ちょぼ先生です。
今日は、音声配信のマネタイズについて雑談しました。
それではまた。

🔸SNSリンク集🔸
https://lit.link/chobosensei

■スタンドエフエム
https://stand.fm/channels/5fffd2f7fc3475e2c89ba329

■Spotify
https://open.spotify.com/show/1QPSBAYh61gv6ixao9uvGY

■Google Podcast
https://www.google.com/podcasts?feed=aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy81MWU2MDMzOC9wb2RjYXN0L3Jzcw==

■Apple Podcast
https://is.gd/VO22oC

■note
ちょぼ先生@note学校
https://note.com/chobosensei86

■Twitter
ちょぼ先生@元高校理科教員
https://twitter.com/CDELearning65

■公式LINE
ちょぼ先生@LINE学校
https://lin.ee/n5cNTUX

○人気の過去放送○
重大発表!SPPになりました!!
https://stand.fm/episodes/633174cc90f80b613fa5a076

日本の新型コロナ新規感染者数が激増した理由を考えてみた
https://stand.fm/episodes/6304817ff51214585d0f8a7a

オクラのネバネバは薬局である
https://stand.fm/episodes/62b431de10aaa000066eab92

#はじめまして 
#ホームルーム #学校 #先生 #学校つくりたい #科学的思考力 #科学 #サイエンス #生物 #理科 #勉強
#知的好奇心
#SPP
#雑学
#教室
#レター募集中
#ちょぼ先生
#ちょぼ
#雑談
#スタエフ
#マネタイズ
#podcast
#収益化
#anchor
#アンカー


00:25
はい、みなさんこんばんは。こんにちは。元公立高校理科教諭のちょぼ先生です。
雑談ホームルームということで、ただ私が思ったこと、感じたことを雑談のように話す企画となっておりますということで、
今日のトークテーマは、アンカーもマネタイズを成功したけれども・・・というお話をしたいと思います。
私は、去年の9月頃、スタンドFMという音声配信アプリで、マネタイズ、要は収益化に成功したんですけども、
スタンドFM以外でも、音声データの方を別取りしておりますので、スタンドFMだけじゃなくて、他の音声アプリ、音声を配信する
アプリとかですね、サイトでも音声の方をですね、配信しておるんですね。有名なのがアップルポッドキャストとかですね、
グーグルポッドキャスト、アマゾンポッドキャストもあったんですかね、あとスポティファイとかでですね、そういった音声を配信するものがたくさんありますので、
スタンドFMだけじゃですね、なんかもったいないなぁと思ってね。全部同じ音声を流しているので、いろんな媒体で聞けるけども、
種類的に言えば一種類なんですけども、なんか一つだけじゃちょっとなぁということでですね、スタンドFMを始めたのがおととしの2月になるんですけども、
それと同時期ぐらいに他の音声配信アプリっていうんですかね、それにも配信をしてたわけなんですけども、一番反応が良かったのがスタンドFMだったので、
スタエフメインで考えたところもあったんですけども、やっぱり音声のデータ残っているから他でも配信しようと思ってた時に、
アンカーと呼ばれる音声配信アプリを知りまして、そこでも配信したんですね。このアンカーっていうのは非常に優れておりまして、
私スタンドFMと当時ですね、最初の頃はヒマラヤ、もうなくなりましたけど、ヒマラヤとかレックとかでやってたんですけど、そこだとそこのアプリに行って一個一個上げていくのは結構面倒だったんですね。
アンカーっていう音声配信アプリは非常に優れておりまして、アンカーっていうところにアップロードするとですね、もう勝手に、これが素晴らしいんですけど、
03:09
アップルポッドキャスト、アマゾンポッドキャスト、グーグルポッドキャスト、スポティファイとか他にもたくさんあるんですけども、勝手にアンカーにアップすると、
勝手にそういった、要は有名なポッドキャスト番組に配信してくれるんですよ。めちゃくちゃすごないですか?めちゃめちゃ優れてません?
なので私としてはスタンドFMとアンカーにアップする、2つの作業でいいんだけど、アンカーはもう勝手にアップルポッドキャストとかね、主要なポッドキャストのところにやってくれるから、
作業は2つなんだけど、配信している媒体はもう数十個になってるわけなんですよ。これ素晴らしいなということで。
スタンドFMも続けてきたのは、非常に反応が良かったので続けてきたんですけども、同じ音声だからアンカーにもやってたんですけど、
すこぶる反応が悪い。アンカー、おかしいなと。アップルポッドキャストとかね、スポティファイってね、めっちゃ有名じゃないですか?
アクティブユーザーも絶対スタンドFよりも多いのに、全然再生数回らなかったんですよ。最初の頃。だから1年ぐらい超低空飛行なんですよ。
2週間ごとに、2週間の間でどれぐらい再生されたのかということでグラフ化してくれるんですけど、もう2週間で2再生とか、もうそんなんがずーっとずーっとずーっと続いてたんですけども、ある日突然ね、急に再生数が回りだしたんですよ。
で、そのアンカーの特徴としては、その全部のポッドキャストに配信してるんだけど、その全部のポッドキャストの中でどれぐらい再生されたのかとか、見込みオーディエンス数とか、見込み何人の方が継続的に聞いているのかっていうのが、アナリティクスじゃないですけど、そういったデータが見れるわけなんですね。
そしたらですね、本当にどうですかね、ここ7、8ヶ月ぐらいの間で見込みオーディエンス数、継続的に聞いてるよっていう方が40人ぐらいになったんですね。
で、最近もかなり回りだしてきて、急にですね、アンカーまたアップしようと思って開いたら、一番自分のマイページの下に収益化って出てきたんですよ。あれ?収益化?どういうこと?と思ってピッと押してみたらですね、アンバサダーADS、アドズ、多分アドズって呼ぶ方でいいと思うんですけどね。
アンバサダーアドズを最適化しますか?出てきたんですよ。ん?と思って。よく読んでくると収益化って書いてあるんですよ。え?と思って。これスタエフに続き、アンカーもこれ収益化成功したんやと思ってね。もちろん最適化しますよと。アンバサダーアドズにね、もう登録しますよ、参加しますみたいなピッと押したらですね、次の画面が出てきて、
06:22
あなたの所在地、あなたの拠点は米国ですか?出てきたんですよ。いや違います、日本ですっていう感じなんですけど、よくよく読んでったら、このアンバサダーアドズは米国に拠点を置くクリエイターのみでしか採用できないんですよ。もうこれ詰みましたよね。
日本ですからね。私日本人だし日本にいるので米国拠点じゃないから、いやそれは無理やでと。いやこれ収益化無理かと思って、その文章その後読んでみると、米国の社会保障番号または米国の納税者番号があると収益ができますみたいな。
よくよく調べると社会保障番号とか納税者番号って結構取得できるらしいんですよね。米国の拠点じゃなくても。じゃあこれ、社会保障番号取れば収益できるやんと思ってよくよく調べてみたらですね、日本にいると日本に税金を納めますよね。
アメリカの社会保障番号とか取っちゃうと、アメリカからも税金を納めろっていう連絡が来るらしいんですよ。要は二重課税になるわけですよ。日本も負担率40何%ですよね。もうかなり重税重税で、江戸幕府並みの税金を納めてるわけで、さらにアメリカに同じ額だけ納めるってことになると、もう手元のお金なくなるやんみたいなね。
収益化しても二重課税されたら残らないですよね。という感じでですね、結局収益化に成功したし収益化できる立場になったんだけど、米国に拠点もないし社会保障番号を取ったところで二重課税されるんで、
住民票って言うか、居住地とかも米国に移せば日本の課税はなくなるかもしれないけど、それを上回るほどの収益化できへんよねみたいなね。なので諦めたという感じなんですよね。ということでマネタイズの成功した、条件的には整ったみたいなんですけど、泣く泣く辞めたという感じですかね。
で、そのスポティファイでポッドキャスター、ポッドキャストしてる方のアンバサダーアドースなんですけど、自分の放送の合間に広告を入れられるらしいんですよ。例えば3分話して広告挟んでまた5分話すみたいな、好きな自分がアップしたデータのところに広告を入れられるみたいな。
09:04
それがアンバサダーアドースで、それが収益化になるという感じらしいんですけども、私は米国のクリエイターではないし、米国の社会保障番号も持ってないので諦めたという感じですかね。
条件としてはですね、過去60日間、要は2ヶ月の間にオーディエンス規模っていうのが表示されるんですけど、それが100人以上を60日間キープするとアンバサダーアドース、要は収益化に条件になるっていう感じなんで、私はまた60日間オーディエンス規模100人以上だったので、収益化ボタンが出たという感じでございますかね。
アンカーって名前変わりましたね。ポッドキャスターズっていうアプリの名前に変わったんだけど、スポティファイバイポッドキャスターズなので、アンカーはスポティファイの一部みたいな感じになっているので、巨大なポッドキャスターズというか、スポティファイは音楽を聴く方の方がメインだと思うので、かなり母体というか媒体としてはかなりでかいので、
ポッドキャスターズもスタイフも大事というかスタイフも大きいけど、それよりもスポティファイは巨大だと思うので、なので音声配信やっている方は一つに絞らずですね、いろんなデータを取っておいて別のところで、なのでいろんな音声配信の媒体でやるとですね、手間は一つで終了が一つでいいので、あとはアップする手間なんだけど、そういったアンカーとかね、今はポッドキャスターだったけど、そういうのを使うとですね、幅広く
同じポッドキャスト番組に配信できるので、そういったことも考えてみてもいいかなと思いますね、ということでね、ポッドキャスターズで、なんか
米国の拠点以外の人もね集め切りができるといいかなというふうに、さらに改善を求めるわけですけど、まだね、まだ音声配信はまだ早明期というかね、まだまだこれからですのでですね、こういったあの音声配信によってですね、このなんかこう
生活できるような、生活できるような方になってほしいなとお願いつつ、私はコツコツと継続して続けていきたいと思いますということで、今日はこの辺にしたいと思います。
それではみなさん、さよなら、バイバイ
11:37

コメント

スクロール