1. 超旅ラジオ
  2. アジアからヨーロッパへ転籍し..
2022-12-15 27:14

アジアからヨーロッパへ転籍したカザフスタンサッカー連盟【旅のラジオ #084】

旅の話と、日常から旅を生み出す話をします。「旅のラジオ」は、毎週木曜の12時更新です。
感想等、Twitterのハッシュタグにぜひお送りください #旅のラジオ

語り手: Satoru、岡田悠
聞き手&ジングル制作: 石川大樹

題字&イラスト: べつやくれい
Presented by デイリーポータルZ https://dailyportalz.jp/


〈現在募集中の投稿コーナーはこちら〉

投稿コーナー①「番組へのおたより」

2人への質問、最近読んだ本、今日食べたもの。
あなたの思いつきを、何でも送ってみてください。


投稿コーナー②「ジングル/効果音」

番組で使えそうなジングルや効果音を募集します。
生演奏でも、電子音でも、ボイパでも、大歓迎です。


投稿コーナー③「世界のさよなら、あなたのさよなら」

『さよなら』を意味すれば、どんな言語でもOK。
テキスト形式でも、音声形式でも、なんでもOK。


投稿コーナー④「生きて帰ろう」

旅行とは、ときにトラブルを伴うもの。
あなたの危険回避の知恵を教えてください。
(例:予備の現金をお菓子の小箱に隠す)


投稿コーナー⑤「あなたの旅の秘かな愉しみ」

旅行とは、自分で好きに愉しむもの。
あなたの愉しみかたを教えてください。
(例:旅行先のゴミを集めてノートに貼る)


投稿コーナー⑥「世界の罵倒語」

世界には、文化の数だけ罵倒語がある。
あなたが知っている罵りの言葉をください。
(例:南スーダン「ヤギ半頭の価値もない」)


投稿コーナー⑦「世界の音」

あなたが録った音をください。なんでもOK。
岡田さんと私が、ただそれを鑑賞します。
(例:イランの便器の音、バヌアツの料理の音)


投稿コーナー⑧「哀しい動物の鳴き声」

虚無を感じさせる動物の鳴き声をください。
作為はNG。哀しみは自然に発生するものです。
(例:たそがれの民家に沁みるヤギの声)


〈投稿フォームはこちら〉
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSedm0JA9VBB2xoAh9PT4hQcU4r73x6AZ1ibfaokd7vvJB6xXQ/viewform


〈感想等はYoutubeのコメントや、Twitterのハッシュタグにぜひお送りください〉

#旅のラジオ
https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=%E6%97%85%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNsfmt9JwEhrMRrB_ZxztwA?sub_confirmation=1

00:00
さとるさん。何ですか、岡田さん。盛り上がってますね。盛り上がってる?
世間が。世間、いろいろね、事件とか起きたり、悲しい事件が。いやいや、悲しい事件盛り上がってるって言わないで。
そっかそっか、全然わかんない。そんなラジオの冒頭で悲しい事件取り上げる。
いやいや、ワールドカップです。ああ、ワールドカップね。サッカーワールドカップが、今、今日現在ね、まだやってまして。
まだ終わってない?今、ベスト4まで決まった状態で。見てないですけど。見てない。なんかね、みんなが盛り上がってる事は知ってる。
やってる事は知ってた。やってる事は知ってた。この間、先週ウィーンに出張行ってて、そのトランジットというか、ラウンジでやってて。
で、日本人ぽい人が頑張ってるから、ワーって応援したら、リパブリックオブコリアでしたね。ちょっと間違えた。韓国。そのぐらい詳しくない?
アジア人とかなんかが、白人と戦ってるから、頑張れって言ったね。ユニフォームの色が全然違います。ああ、そういう事。いきなり僕、今回は反感を色んな人から買うなと。
あんまり申し訳ない、あんまり接点のない人生を送ってまいりました。どこでやってるか知ってます?どこで?場所。場所?
あれですよ。あの大陸。大陸。大陸。まあ、陸か海かで今は陸。それは大陸でしょ。
ちょっとね、まあいいや。今ね、カタールでやってます。カタール?ああ、カタールで。なんか聞いた聞いた、なんか涼しくするためにめっちゃ頑張って。そうなんですよ。通常夏にやるんですけど、カタールが暑いから、この季節。特別に冬に。
でも今でも暑くないっすか?今でも暑いっす。でも夏は本当。関東に近いから。40度とか50度とかいっちゃうんで。ちょっとマシなんだ。それでもやっぱ30度ぐらいあるらしいですね。そのレベルで僕知らないです。
でもね、意外と盛り上がってるんですけど、なんかライターの人ってあんま見てない感じがあって。文系の暗い人が多いから。本屋と図書館を往復してるだけの人が多いから。
石川さん見てます?僕も一切見てないです。そうですよね。そうなんですよ。結構、桃コロとかでも見てる人は少数派で。そうそうそう。僕結構もうめっちゃ昔から見てて。知ってます?
幼稚園の頃から。幼稚園から?僕そのドーハの悲劇っていう。5歳の時かな?のワールドカップで、ドーハの悲劇もリアルタイムで見てて。入れられた瞬間に父親がテレビぶっ飛ばしたんですよ。蹴りで。フィジカルに?フィジカルにボーン蹴って。すげー。テレビがめっちゃ小さいテレビだったんですけど、ボーン飛んでいった衝撃がまだ覚えてるんですけど。
一弾でメモされるという。それも悲劇ですね、ドーハの悲劇を受けたテレビの悲劇。悲劇、笑笑笑笑。お父様に趣味を結構お譲りになられたことが多いんですね?そうですね。旅行といえば。でもその当時って、わりとマイナースポーツだったんですよね。サッカーって。
確かに市民権とかJリーグとかワーとかオレオレオレとか言って 最近かも
ヨウ マサイにJリーグできる前なんてそもそも超マイナーだし できてちょっと盛り上がってもまたマイナーだし
03:01
やっぱりこう野球とかねまあ大相撲とか大相撲は分かんないけど そうですよね国民的スポーツってそうじゃないですか日本において
お父さん方が見る家で見る野球相撲確かにそうかも ヨウ だからなんか僕の中ではその感覚がずっとあるから
なんかむしろなんかこうサッカーがメジャーで っていうのはあんま感覚なくてずっとこうマイナーの立場から
いやこんなに面白いんですよっていうのをずっとこうねちっちゃい時から周りの人に 言い続けてきてます僕の周りの友達はみんな野球やってて
サッカーやってる奴なんて誰もいなくて だったんですよ インディーズの頃から応援してたバンドが今メジャーになってなんとなくまたそこはそこで
そうなんですよね そうそうそう ただだからこそちょっともうマイナーな人の気持ちもわかるんで
なるほどね 上からなのか下から なんかよくわかんない目線きたけど ありがとうございます
タトゥルと岡田雄の旅のラジオ
楽しみ方をね 楽しみ方ね 今ベスト4ででおそらくこのラジオ今週中に公開された頃には
あと決勝だけになってるのかな ああそういう進み方なんですね試合のね 日曜日に決勝があるのでまだ終わってないと思うので
今4チーム残ってるんですよ 4チーム どこだと思います4チーム 4チーム
強いイメージはアルゼンチンとか ブラジルとかドイツ いいじゃないですか 僕のゲームスーパーファミコン世代とかなんで
ゲームとかでなんかすごい強いチームいるんですよやっぱりね はいはいはい あと出てくる そもそも全部の国とかね昔のゲームってやれないからそこで出てくるゲームの人達が強いんだろうなって
はいはいはい近い近い あとはグアテマラとか グアテマラ グアテマラもないか分かんないけどなんか グアテマラね うーんあと思いつかないなでもやっぱり韓国とか頑張ってんじゃないかな
今残ってるのはアルゼンチン あとフランス あーフランス強いんだ フランスは前回の優勝国ですね あーそうなんだ
でクロアチア クロアチアね あークロアチアは確かに強そう強そう でもう1個はモロッコなんです
モロッコ なんでだろうフランスに影響されて これがアフリカ勢初のベスト4落とし あじゃあ今の歴史で 歴史上 ワールドカップの これは盛り上がりますね そうなんすよ今年のワールドカップはそれが結構すごくて
マイナー国のジャイアントキリングみたいなのがめちゃくちゃ起きてるんですよ それこそ日本もそうだし 結構いいとこまで勝ったって
そう決勝トーナメントまで行ってクロアチアに最後PK戦でね ってか日本はじゃあ負けちゃったんだ 負けちゃったすみなかった あーショック え しゅうこじゃないでしょ だって今ベスト4に残ってなかったんだから
なんか敗者復活みたいなのない 敗者復活みたいな制度はないっすね ないのか ダメか ルーレットかなんかね ちょっとM1みたいなのがね ないのか いやちょっとショック 時間差ショック そうか結構頑張ってるとか知ってますけど
06:11
でもまあほんとベスト16に行っていい試合するだけでもすごいというか あ 16残ったんだ 残ったのか 確かに次の4倍? そう ワールドカップってそもそもほんと
フィファっていうのに加盟してる国が参加するんですけど 加盟してない国もじゃあエリトリアとか北朝鮮はどうなんですか
北朝鮮してます してるんだ してます フィファの国は国連の加盟国より多いっす そうなんだ じゃああそこで議決かなんか平和的議決かなんかしようとか
北朝鮮はいつもアジアの予選で戦いますよ日本は よく戦います アジアっていう予選なんですか そうです大陸ごとに予選があって
でもそしたら南米やばくないですか南米の予選が一番難しいんじゃないですか フィファ 南米とヨーロッパが一番やばいっすヨーロッパってどこもめちゃくちゃ強いから
じゃあイスラエルとかって自称ヨーロッパなんだけど中東にある国とかどこのカテゴリーなんですか フィファ イスラエルはヨーロッパ所属ですね
あっそうなんだ フィファ イスラエルが選んだヨーロッパを あっそれ自分で選べんだそれに対して フィファ あの辺の国はそう
ヨーロッパ側および中東側ヨーロッパ側から結構苦情来たりするんじゃないですかもしかして 意義申し立てが フィファ お前ヨーロッパじゃないだろみたいな そうそう
フィファ それはね多分いろいろありますね いろいろありますよね フィファ それで言うとカザフスタンがヨーロッパに属してるんですよ
へえ意外なんで フィファ ロシアもそうなんだと 自分で選んだら勝ち? 自分で選んだらそれ認めるってこと? フィファ 前はアジアだったんですね アジアでしょ
フィファ 途中でヨーロッパに移ったんですよね 移った? そんな点積 選手の点積とかあるけど国の性格的な点積とかあるんですか
フィファ 移った 面白っ じゃあ何日本も昔すごい日本がオラついてた頃って俺たちは白人だとか言ってなんかアホなこと言ってたじゃないですか
その頃は何? フィファ 日本は昔からアジア その頃はアジア どう考えてもアジアだと僕も思うんだけど俺はアメリカだとか言って
アメリカの族国だとか言い始めるやつがフィファに フィファ どっちかというとそのそれのアイデンティティというよりはどっちに所属した方が
ワールドカップに出やすいかとか国として強くなれるかみたいな判断で ちょっと待ってでも北米ってジャンルなんですか? アメリカ フィファ 北米です 北米って国全然ないじゃないですか
ズルいですよ フィファ カナダとかあと セントクリストバー・ネイビスとか フィファ メキシコとかカリブ海とか ベリーズとか フィファ そうそうそう
でもこう言っちゃなんだけど人数のあれとか比べると絶対アメリカ強いじゃないですかそれズルいな フィファ でも一番強いのはメキシコですね ああやっぱりそうかそうか フィファ メキシコの方がアメリカは強い 南米に近いほどやっぱ強くなるのか
おもしろー フィファ 今まで一番サッカーの方が面白いと思ったんですけど これからなんか違う提案をしようと思ってる
早速イスラエルの家族を引いちゃうんですよね フィファ パレスチナどうなってます? パレスチナも確か単体でいますね なかなかボールがまだ動くところに
09:05
いずれにしたら今回の放送終わっちゃうかもしれないけど フィファ パレスチナも パレスチナの代表あります
スーパーに入ってない国 未承認国家とかそういう あるいは自主的に俺たちはサッカーをやらないっていうこと
国連憲章で決めた国とか そんなことないよね 石川さんみたいな人が国家憲章になったらもうサッカーなんてのは
もう存在しないことになったとか言って だけどそういう人だったら
そういうのない 結構 例えばイギリスってじゃないんですよ イギリスは全部イングランドとスコットランド
タイランドウェールズに分かれて4つで およびですよね だからあれは連合国だから
そういうのもあって FIFAの方が多いっていう ホンコンはホンコン代表なんですよ
中国代表 それ中国抗議してくれないですか 中国抗議しそうですけどね
FIFAがやっぱりあれなんだ FIFAは政治的な独立をしてるという建前としては
立派っすね 立派だ そうなんだ チベットは? チベット
ごめんなさい ちょっとどんどん どんどん もうそろそろやめとくか
興味があるな 自分で調べるって話だな あれありますサッカーチベット代表
そうなんだ ナショナルチーム じゃあ ツーバーとかサハ共和国とかはどうなんのかな
ツーバー確かに どんどんロシアが分裂してる すごっ
ああでもツーバー代表は出てこない ツーバー代表はやっぱダメなのか
やんないのかやっぱサッカー 馬に乗ってるかな 馬乗ってる 馬に乗った上から 馬乗っててもサッカーは関係ない
一つだけバージョンサッカーみたいな感じで たどり着かない
台湾もチャイニーズ台北代表っていうのがあって 台湾のイニホンがあったりとか 面白っ
分かりました ごめんなさい じゃあちょっと話を進めましょう それでその4チームが8チーム?16チーム?分かんないけど
それは各大陸でもう2、3年かけて予選をずっとやって えっ予選そんな長いんですか 2年くらいかかりますね
じゃあ1年くらいしか実は休みがないってことですか 4年にいっぺんで2、3年予選やってる 基本みんなそのプロのリーグに所属してる
ああ とか弱い国は普通に仕事があったりして その合間合間にこうリーグの合間にこの期間を休みみたいなのを決めて
なるほどね 確率的にそうそうそう その時期だけ予選が4でいいっていう代表を へえ
なので例えばオリンピックとかってサッカーは別にリーグと協定を結んでないから断られるんですよね
リーグとしては例えば自分のチームの選手が代表に選ばれたら困るじゃないですか 強い選手いなくなっちゃうから
ああ確かにねなるほどね そうでもオリンピック中は普通にサッカーのリーグやってるから
割と上手い人は出れないんですオリンピック リーグを優先するから
なるほどねどっちが大事かって言ったらやっぱりサッカー ワールドカップの方が そうなんですよ
この予選だけ特別にリーグが休みになるっていう 面白っ
でもう各大陸が上がってきたやつらはトップで戦うっていう少年ジャンプ感みたいな いいですね なるほどね
12:06
しかもそれをこう例えばJリーグみたいな地域のリーグで僕はビッセル神戸とずっと応援してるんですけど
その神戸の選手がカシマ・アントラーズとかウラワ・レウツとか 戦ってて負けた勝ったとかこのチームムカつくわとか言ってたのが
その代表になったらみんな同じチームで戦って ああなるほどね そうで
さらにすげえ奴らがヨーロッパから来るわけですよ それと戦うっていう敵が味方になってより強い敵が出てくる
完全に少年ジャンプ そうですね なるほどね なるほどね
普段から見てるとより面白いというのがね だからあって そうかそうか
でさらにそのワールドカップもそうなんですけど サッカーってめちゃめちゃ点が入りづらいんですよね
1-0で最後終わりとかね確かになりますよね そうそう
そこがいいんですよ ああそこがいい そう
そこがいい 逆に僕はそこが退屈なんじゃないかなってね あえて反応すると
ずっと見てても0対0だったら何見てたのかな俺みたいな感じになっちゃうじゃないですか そうなんすよ
見てない立場から出来たのかと言うとね そこなんすよ
バカバカ入るやつはとりあえず面白いじゃないですか バカバカ入るやつは
確かに0対0の試合は何かちゃんと分かってないと面白くないですぶっちゃけ ちゃんと分かってたら面白いんですけど全然
戦術とかね何々が決まってとかね そこの面白さなんとなく私も想像できますよ
でもそこのリスクを取ってでも点が入らないことによって1点の重みがめちゃくちゃでかいんですよ
かつ1点さえ入れば勝てることが多くて だからたまたま勝つってことが起きやすい
起きやすいのか そういうこと 要はワンミスで シュートよくあるのがシュート強い方が20本打って
この間のサウジアラビアとかマッサンはそうです サウジアラビアがこのねワールドカップに参加してて
1試合目でアルゼンチンに勝ったんですよ アルゼンチンめっちゃ強いはずなのに
そうめちゃくちゃ強いはずなのにアルゼンチンに勝って 2対1で勝ったんですけどアルゼンチンはほんと何十本ってシュートを打って
サウジアラビア2本しか打ってなくて2本とも入ってそれが 400% それは何アルゼンチンのキーパーの人は相当充積ですよね
国に帰りにくいですよね アルゼンチン サウジアラビアの方も逆にもう
えらい騒ぎになって だから結構ツイッターとか話題になってましたけど翌日から何日間か休み
祝日になったんですよ これからも祝日みたいな それは別に優勝とかしてないですよ 1試合目勝ったって
やべぇ そのぐらいだから対アルゼンチンで勝つことがプレッシャーズなんですね そうなんです
選手全員に6000万円の高級車プレゼントみたいな 例の皇太子 MBDSだっけな皇太子の有名な人ね
15:11
めっちゃサッカー好きで あの人サッカー好きなんだ あの人ゲームとかも好きとか有名ですよね そうなんだ
おー粋なことしますね そうなんですよ 結局予選は敗退したんですけど 1試合目で褒美上げすぎというか
その4チームの中で誰が優勝するかわからないけど多分休みになる国は出てこないでしょう そういう意味ではサウジアラビア国民が一番利益を生み出した気がするな
へーすげー すげーな だからそういうこう点が入りにくいから逆にたまたま勝つっていうジャイアントキリングが結構起こりやすいんですよね
そういうことなんだ のとやっぱ一点のカタルシスのデカさというか
だって点決まって服脱ぐスポーツなんてないじゃないですか 確かにね しかもあれ服脱いじゃダメなんです本当はもうあれってイエローカードなんですよね
えそうなんだ 服脱いだら脱ぐだけで昔はなかったんですけど途中で変わってイエローカードって結構デカいから次の試合には持ち越されるんで割とこうペナルティーになるから
ゴール決めた後のなんか分かんないけどお休み時間とかなんか脱ぐのはいいダメ お休み時間とか試合中にイニホンを脱ぐのは非親身的な行為だったりして
そうでもあれもなんかアドレナリンが出まくってもう多分コントロール効かなくなっておかしくなっちゃって でこれくらいでセネガル代表があの
決勝トーナメント予選家で決勝ゴールをねもう後半のロスタイムとかに決めて決めた選手はすでにイエローカード1枚もらってたのに決めてもう嬉しくなっちゃってうわーって脱いでレッドカード出されてそのまま退場していきます
イエローカード2枚でレッドで終わり そう次の試合出れない
次のか次の試合にも影響するんだ 影響しますからもうめっちゃ脱いでダメなんですよ
でもそれはなんか許されそうなんかその国民の見てる人もねしょうがないよなみたいなね あごめんなさいカメルーンですさっきのセネガルじゃなくて
あー良かった危ない でもこのレッドカードをもらってこの表情ですよめちゃくちゃ嬉しそうな顔笑顔で審判と握手して退場していく
これは脱いだ時にボディペインティングしてたらどうなんですかボディペインティングしてたら 脱いでないふりしてどうなりますこれ
退場してる 逆にレッドカードそういうふざけたことしてると一脱ぎで退場 一脱ぎで退場ですね
あブラジル相手に決めたからもう嬉しくなっちゃって
すげー やっぱねアフリカのチームってもうすごい陽気でいいんですよね
モロッコが今どんどんベスト4まで行ってるんですけど陽気だし なんとなくモロッコ応援したくなってきますねそういう話聞いたら
18:03
そうそうそうで僕もね初めて行った国モロッコだから ああそうか なんか親近感がわくと
で僕らさ今その4チームの中で 断然モロッコ 断然モロッコ 断然モロッコ
そう断然モロッコ モロッコの試合がじゃあ近々あるちょっと興味出てきたな
まあこのそうですねアジア出る頃には負けてる可能性もあるんですけど いや分かんなかってるかもしれないし
そうそう勝ってたらもう本当ぜひね皆さん見てみてほしいです えーでも他はもうだって3強みんなもう超強いんでしょ他は
他はそうですねでもクロアチアっていうのもまあ強いんですけどその
超エリートというかブラジルとかそういうフランスとか ってほどではないんだけど
このこの国もまたね国民性がすごくて 知ってます
あの前回も準優勝なんですよクロアチアって あっそんな強いんだ
それも決勝トーナメント全部延長とPKで勝ってきて ということギリギリのつばずり合い
そうトーナメントってもう1試合しかないんで90分やって終わらなかったら延長戦やって30分やってそれでも決まらなかったらPKで決めるんですよ最後
へえ で全部PKまでやって全部PKで勝ってトーナメント3回連続 え何つまりその練習をずっとやってるとっかかったってことわかんないけど
で今回も日本もPKで負けてクロアチア あ日本もクロアチアで負けたんだ そうでそのクロアチアその次もPKでまた勝って
やべ怖っなんかすごいな最後の粘り強さが そうなんですよ ガチに怖いな
もうね彼らPK前提の試合設計みたいなのしてて あー粘るんだと 最後まで粘る粘るみたいな
だから体力が役立たれるから無限に残業していけば最後残業の体力で勝てるみたいなそういうバケモンみたいなやつ僕も知ってますよね
そうPKってもう本当あの超心理戦というかプレッシャーすごいじゃないですかもうこんな外したら国中から
僕はねそれがねちょっとね共感性周知じゃないけど見ててねいただまれなくてちょっとね そうPKはほんと見るの怖いんですよ
部分的にしか僕はサッカー見ないですけど見ててやっぱりね目を背けますよあれでねついその本当キーパーの人繰り返し僕言及してますけどキーパーの人やっぱねちょっと同情してますよねずっとだったら楽しいことないじゃないですかキーパーの人ってわかんないけど
それがそのそうだから日本代表の人も実際みんな結構辛そうな顔してたんですよ いや辛いっすよ
クロアチアの選手もうめっちゃ平然な顔でうーっすみたいな感じでポーンとか言ってオッケーオッケーとか普通にドーンとど真ん中とか蹴ったりしてもうなんか精神的なタフネスが
ちょっと好きかもそう レベルが違うみたいな だからミスって入れられちゃっても全然だからどうじない もう全然どうじない
もう本当に粘り強いというか でも他の国の同じ選手だってキーパーをやってる人だって同じような鍛錬を積んでるはずなんだけど
何なんだろうねすごいっすね すごいっすよ なんかね特殊訓練でも 特殊訓練
そうなんかもうそのクロアチア代表は昔からそういう粘りで常に勝つ 何年ごとに交代していくわけですよね
21:07
チームは世代交代4年ごとに それだと80歳とか90歳になっちゃうからね
モチーフの伝統としてDNAとして受け継がれてる 3代目ココンテイシン賞4代目ココンテイシン賞みたいな感じ
ココンテイシン賞 DNA受け継がれてる DNAわかんない全然あれは名席 名席を就名してる感じだから
弟子筋みたいにだから教えていくでこういう心構えを一試送電じゃないけれども伝えてやってるのか
それ興味ありますねサッカーは未だにそんなに興味ないんだけどそのクロアチャーのゴールキーパーの人のメンタルをどうやって歴代についでそのクオリティを保ってるのか
今世界中が世界で一番メンタル強いやつ そのドキュメンタリーがもし発売されてるんだったら僕はちょっととても興味ありますねそれね
めちゃくちゃすごい すごい人がでも旅行とかしてパスポートなくしちゃったとかなんかなってたら全然同時ない
全然同時ない 全然同時ない あらゆるドッキリに同時ない 同時ないまま別室に連れてかれて そうっすね堂々としてるかもしれない
堂々としてたらいいわけじゃないかもしれないけど パスポートないですだからなんだみたいな
スーツケース持ってきたかっていや忘れましたって同時で 全然同時ない 気のままじゃねえかお前いい加減にしろどうすんだそれ
全然同時ない 同時ないパスポート いいな インドのホテルに行ったらホテルなくても同時ないっす
無理に僕らの旅のラジオに 多分そのパネット僕たちのラジオ聞いてないから でも興味出てきました
メンタルのバケモンみたいなね 確かにでもスポーツ自体がねだってサッカー自体もメンタル強くないとやらないはずだけど
特別にその中でもとんでもない奴がいるってのはこれはちょっとそういう角度からワクワクしてきますね面白いっすね
国のカラーというかその代表のカラーみたいなのがあって それは割と多様なんで面白いっすよね
でもこれ20国籍とか30国籍とかあるじゃないですかそれはどうしますかどっちにも参加するってことですか
どっちかを選ばなきゃいけない 選ばないそりゃそうだよな
1回どっちか出たらもう2回目以降そっちに行かなきゃいけない
でもそういうのって出世地過ぎじゃなくてもう住んでたら国籍あげるよとかいう国があったとしたら
気楽に何か1000万円あるから1億円あるから まさにカタールとかはそれで強くなろうとした
そういう系ね そうお金で集めて帰化させてみたいな
なるほどねカタールね そうただカタールは今回も全然ダメでした
そういうのもあるんだ そうですね そうかそれでもダメだった
でもやっぱりフランスとかも移民の人多いしねアフリカからの移民系の人とか
確かにフランスはずるいな確かにな 多い 結構黒人の人がねめちゃめちゃ強い人
アフリカいうルーツの人はかなり多いっすね なるほどね
それが祖国と戦うとかだった時のその人の中のドラマの葛藤が
そいつの親父さんお母さんはね別の国ねその人の出身地でいて
お前は二度と応援しないとか言ったりとか まさに今度フランスとモロッコがあるので
24:03
うわー そういう人もいるんだろうなって そうだよなー
うわーこれ難しいわ とかあともう終わったけど予選だとイングランド対ウェールズもあったし
なるほどね アメリカ対イランもあったし そうそうそうそれだけは聞いたことある聞いた聞いた
それどうなりました戦争みたいにならなかった大丈夫だったスポーツマンシップに なんか割と大丈夫だったらしいっすね
なんか結構このイラン代表がイランに対して批判的な国に対して批判的というか国家政省拒否したりとか
へー かなりなんかヤバいんじゃないかみたいな確かに それ戻って聞きにくくなっちゃうでしょ
言ってるけどまあ割となんかそのイランってサッカー人気なんですけど そうなんですか
すごい人気ですでめちゃくちゃでかいスタジアムとかあるんですけど女性が感染があんまりできないみたいなのが
あったりとかそこで感染した女性がなんか逮捕されるとかそういうのが最近あって
それに対する抗議スポーツをする自由を守ってくれない国に対する抗議か そういうなんかいろんな問題に対する
そうだから必ずしもその国と一体化してるわけではなくてなんか代表は代表としたらなんかこうアレがアイデンティティーがあるっていう
いやサッカーのその外言を外をなぞる話はとても面白いですね サッカーはやっぱりちょっとあのね今のところ僕らボールの話とか全然してないですよね
全然なんかその試合展開が 入口はねそれでいいんですよ そんな気がするなんか帰ってありがたい入門な気がするな
そう なるほどね でおすすめは一回ドチャクソ酒飲んで
名庭状態で見てみると面白いと思う でも何見ても面白いじゃないですかドチャクソに酒飲んで動物のビデオとか見たら多分面白いし
なんかまあいいやわかりましたそれが何 アドバイス めっちゃ酒を飲んでどっちか応援してみるんですよ
応援してみるとしないと全然面白さ違くて なるほどね そう応援してみてると
1点入ればめちゃくちゃでかいから攻めてる時はまあ嬉しいし 攻められてる時のヒヤヒヤ感とか 10秒あったら点って入るからもう残り10秒まで本当わかんない
別に自分の自らのルーツとか縁なくても 日本とかじゃなくても なんか好きなチーム決めて応援してるっていう
なんかこいつの顔つきいいやとかねこいつの名前面白いからみたいな そんな感じの理由でああなるほどね この国行ったことあるわとかね
あそこの国よかったなみたいなとかでやってみると面白いんで あの週末に決勝があるんでぜひ見てみてください なるほどね それはいいですね どっちが勝つんだろう いいですね
27:04
旅のラジオこのあたりをおかれしたいと思います 本日はクロアチア語でさようなら
ドビチェニア ドビチェニアね ちょっと聞いたことあるな
27:14

コメント

スクロール