1. 英会話のトリセツ
  2. #23 🔠【英語耳インストール】..
2023-12-16 06:19

#23 🔠【英語耳インストール】音声スクリプトは見ちゃダメー!の理由3つ

今の段階では音声スクリプトは見ないでねー!の理由3つ

※スマホアプリで倍速再生可能 1.5倍速以上再生おすすめ


🔆英会話で人生の大半の悩みは解決する🔆
英会話”の”お悩み解決、とかそんなの生ヌルイ!英会話”で”悩みを解決しよう!「なんかよくわからないけど、聴いているうちに英会話ができるようになってきて、おまけに人生の質が向上した」なーんていう、ちょっと型破りな英会話ラジオ。

特にこんな人は、寄ってらっしゃい聴いてらっしゃい!
🤔 自分を変えたいと思っているけど、何をしたらよいかわからない。
😁 英語なんてしゃべる機会もないし苦手、でも喋れたら楽しんだろうな。
🤓 英語に特に興味もないけど、手遅れになる前に脳を鍛えておきたい。
😕 英語やってるけど伸びてる気がしない。自分には才能がないのでは。年だから無理かも。

教科としての英語 ≠ 話すための英会話
🙊 英語を勉強するということは英語という言語ツールに詳しくなること
🐵 英会話を習得するということは英語でコミュニケーションが取れるようになること
➡️ ツールをピカピカにすることが目的になってない?

英会話は難しい、自分にはできる気がしない、そんな間違った思い込みとは今日でさよなら❗ドーパミン英会話学習法で呪縛を解いて、一緒に英会話で人生をより豊かにしていこう‼️

英会話で人生向上委員会 唯一の委員兼代表 ちじゅ😜 
🔅山口県出身 ドイツ在住 ドイツ企業勤務 
🔅元英会話講師 主に大学生や社会人 ネイティブ講師の指導担当 
🔅努力嫌いでなにかと三日坊主でも、唯一旅行だけは割とする

英独語のブログ
www.doitsugogaku.com

#英語学習 #英語 #英会話 #英会話初心者 #日常英会話 #人生を豊かに #人生を楽しむ #語学 #語学学習 #ドイツ #英会話のトリセツ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/654212bf9a21b1adbb19ce28

サマリー

「音声スクリプトは見ないでー!」という話をします。この話は真面目で勘の良い人に向けてのメッセージです。そして、英語耳をインストールしようと頑張っている人に送ります。

音声スクリプトは見ないでー!
こんにちは、英会話のトリセツ、ホストのちじゅです。お元気ですか?
さて今日は、「音声スクリプトは見ないでー!」という話をしたいと思います。
今回のエピソードは、「真面目で勘の良いあなたへ送るメッセージです。」
今、英語耳をインストールしようと頑張っているあなた。
真面目で勘が良いから、うーん、スクリプトを見て確認した方がいいんじゃないか、とか思っちゃってるかもしれないんですが、
もしやってる、あるいはやろうと思っているなら、「音声のテキストは見ないでください!」という理由を今日は説明したいと思います。
今やっているのは、英語耳を作るその前段階というか、
下地を作っているところなんですね。ベースのところ、土台のところを作っている段階です。
なので、前から、「音に慣れてくれ、音を聞いてくれ、音だ!」英語じゃなくて、
英語の音なんですけどね。
英語っていう、語そのものっていうよりは、音、英語の音、
英語の特徴のあるこの音に注目をしてほしいっていう話をしてたんですけど、
で、今のこの段階で、
で、今のこの段階で、
音声のテキストを見るっていうことの弊害があります。
今日は3つその理由を説明したいんですが、
1つ目は、音に集中できてないっていうことなんですよね。
人間って結構いろいろなものがあると、自分はモルティタスク、タスカーだからいろんなものができる、同時にできるって思いがちなんですけど、結構そうじゃないんですよ。
いろんな情報って脳に入ってきちゃって、集中結構できてないことって多いんですね。
だから、部屋でも片付けてから、いろいろやった方がいいとか、勉強したかったら部屋は片付いてる方がいい。
いろんな視覚情報が目に飛び込んでくるから。
みたいなことを聞いたこともあると思うんですけど、そういったことって本当にあるんですよ。
なので、もう第一に、見ちゃったりとかすると、音に集中できていないっていうことになるので、
この下地を作る時には、そのごく一つ一つを聴いてくれって、今の段階ではね、言ってるわけではないんですが、音に注目してほしいので、
なるべく見ない方がいいっていうことなんですよね
音声情報より先に文字情報の方が入ってくる
で次2番目に音声情報より先に文字情報の方が入ってくるようになっちゃうんですよね
だって文字情報の方で今まで学校の英語とかで慣れてますからそっちの方が優先されちゃうんですよ
そしたら思い込みのインプットがされるっていうことなんですね
思い込みのインプットっていうのは耳が慣れちゃう前にスクリプトを見てしまうと
音声情報よりも先に文字情報の方が自分の中にインプットされて
でこの時点でスクリプトを確認して文字を見てしまうっていうことは
自分が今まで思っていた思い込んでいた発音をね
また頭にインプットし直してしまうかもしれないっていうことなんですよ
脳みそって
結構こう自分が思っているものを聞いたり
そう思っているものが見えたりっていう
なんか脳がね勝手に取ってくるところってあるんですよね
だからなんか例えばですけど髪の毛の話
自分が髪の毛があんまり今日はうまくいかなくって
髪の毛のことを考えてたら人の髪の毛ばっかり気になるとかね
自分がベンツを買おうと思ってたらやたらベンツいっぱい走ってんなって気づくとかって
本当は変わってないんだけど
自分のその意識がそっちの方に行っちゃってるっていうことで
それがなんか突然なんかベンツが増えたなみたいに風に思っちゃうんだけど
結構それは自分の脳みそがそうしてる
自分がそのベンツを探しに行ってるっていうことでもあるんですよね
なのでそういった感じでそのメカニズムはとっても似ていて
文字情報が自分の中にインプットされるっていうことは
その自分の思い込んでいた発音をね
さらになんかこう自分の中にインプットされるっていうことはね
さらになんかこう自分の中にインプットされるっていうことは
グッとしてしまってオリジナルの音じゃなくなってしまう可能性ってあるんですよ
人間ってそうやって思い込んでるとそう見えてしまったりとか
聞こえてしまったりっていうことがねすごくあるんですよね
なので本当にこう素直な素直な気持ちで聞いてほしいんですよね
で3番目に頼り癖がついちゃうということなんですよ
なんかこう見るのは確認したいからっていうことではあるんですけど
どうしてもね文字に頼るような癖がついてるんですよ
ついちゃうんですよね
なんかこう頼り癖がついちゃう
私はそうじゃないってもう絶対そうじゃないっていう人がいれば
まあそれは良いんですけど
でもやっぱり素直にね
あの音に注目して聞いてほしいんですよ
でそれはずっとそうじゃなくって
今の段階では音に慣れたいので
英語の音っていうものに注目をしたいっていう今段階なんですよ
なので物事には順番っていうものがあるので
今の段階では音に慣れたいので
今はですねちょっとですね
その英語耳の下地がねできるまではちょっと我慢してね
スクリプトは見ないでほしいんです
はいでその下地ができたらね
今度はこう見たりとかすることもあると思いますよ
この後はね
だけど今の時点では本当に音に注目してほしい段階
段階ですよねずっとっていうわけじゃなくて
今はそういう段階にいるっていうことを
分かってほしいなと思います
はい
なので理由は
音に集中できない
それから思い込みのインプットをしてしまうだろう
それから頼り癖がつくんじゃないかっていう
この3つの理由があるので
その辺を考慮してみてほしいなと思います
では本日は以上です
最後まで聞いてくれてありがとうございます
ではまた次回
またねー
06:19

コメント

スクロール