1. ちゃうちゃうラジオ
  2. 20わ。マイマイノリティ2!!
2024-08-30 33:01

20わ。マイマイノリティ2!!

𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃

前回に引き続き、あまり理解されないこと!

フェチがすごいいぬづかと判断が鈍いちゃうすがゆる~っとお喋り。

イメージ払拭失敗ちゃうす…( ´ ཫ ` )

𝕏アカウントはこちら▷▶︎https://twitter.com/chauchau_radio


https://listen.style/p/chau2radio?pJvRL0Z4


𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃

00:03
ちゃうちゃう?
ちゃうちゃう?ちゃうちゃうちゃうちゃう?
ちゃうちゃうラジオ!
皆さんどうも、いぬづかです。
どうも、ちゃうすです。
はい、この番組はグループのメインにはなれないけれど、ほんのり馴染むことができる。
そんな不器用な2人がトーク力を鍛えるためにゆるーっと話していく番組です。
さあ、ちゃうすちゃん、今日のテーマは何でしょう?
あまり理解してもらえないこと2!
ちゃうす!
その、鼻から吹いてもうたんやけど。
2?
2!早速2!
早速よね、だって前回があんまり理解してもらえないことで話したやん。
はい、2です、2。
早い2やね、再放送かと思ったぐらい。
はい、ちゃうちゃうラジオも20回目になりました。
そうか、これで20話か。
はい、20話です。マイノリティということで。
そうね、前回それで話してきましたけれども。
結構ね、もう話したいこと話した感じはあったんやけど、まあまあでもよくよく考えたらあるか。
あるでしょう。
ね、詳しくはね、前回聞いてない方はぜひ第19話聞いてほしいんですけれどもね。
いや、ちょっとね、理解できなさすぎて長くなっちゃったんで。
いやーねー。
まあまあね、でもそれぐらいやっぱりこう、人には一人一人なんかそういうのがあるんやと思うよ。
そうよそうよ、なんかただチャウスわがままじゃんで終わっちゃうからさ。
イメージ払拭のために?
食べ物以外もそうありますよ。
じゃあ今回はじゃあチャーちゃんから聞こうかな。
いいよ。
じゃあチャーちゃんのあまり周りには理解してもらえないことは何でしょう。
右と左が瞬時にわからない。
はい、終わりです。
ちょっと待って待って待って待って。
あと、エレベーターの開閉が瞬時にわからない。
それはたまにある。
ある?
ちょっと待ってちょっと待って。
先にエレベーターの方から処理していい?
いいよ。
それって、開閉のボタンって。
処理していい?
遅れてきた。
遅れてやってきた?
遅れてやってきた。
時差はないんやけれどもね。
その最初の右と左は、ちょっと待って今うんっていう風になってるから。
まず一旦整理するためによりちょっとわかりやすい方に行こうかな。
いいよいいよ。
そのエレベーターの開閉ボタンって。
03:00
それって漢字で開閉?それとも矢印の開く開くってやつ?
両方。
両方?
両方そう。
アッアッアッって言って、人がバーって走ってきて開けてあげようって思うのにしまっちゃうみたいな。
一回考えないといけない。どっちだって。
なるほどね。両方か。
両方なんですよ。絵だからとかじゃないの。
最近ね、ちょっとマシになってきたんだけど。考えられるようになったから。
それは何?区別の付け方みたいなのがわかったってこと?
気をつけて見てるかも。
気をつけて見てる。
グッグッって集中する。グッって。
そうか。
開ける閉めるクシッみたいな。
その感も人は入ってくるよ。
そうなんだよね。
あれ慣れないんだよね。
まあまあ、なんとなくその、ほら。
まさに今から閉まるっていうタイミングで人がバタバタって来たときは焦るかもしれんけれども。
あれ決まってんのかな?開閉の階は左とか。
ボタンの位置って全部一緒なのかな?エレベーターって。
そういえばそれは知らないね。
気にしたことはあんまりなかったかな。
それさえわかればいけるな。
え、でもちょっと待って。
最初に、なんて言いましたっけあなた。
右と左。
右と左が瞬時にわからない。
あなた今開閉のボタンの位置が右か左かわかれば、
区別できるとおっしゃいましたけれども。
矛盾してた。
合わせ技一本でアウトですよ。
アウトです。
開閉が瞬時にわからないっていうのは、
確かにそのタイミングはあるなって思って。
矢印の場合やったらちょっとわからないっていうのはあるけど、
漢字の場合やと、門名前は一緒よ。
一緒にね。
もう多分、ふわっとしたフォルムで見てるんだと思う。
門構えのでっかいところで、あ、同じやみたいな。
それがクローズオープンだったら多分瞬時にわかる。
なるほどね、確かに。
開ける閉めるとかね、ひらがなでも。
だから文字の方がより情報処理しやすいんかな。
そうかも。
でもわかりやすいように漢字一文字なんだよね。
海外の人からしたら逆にわかりやすいのかな。
海外の人やと逆に漢字がわからん可能性があるから、
記号の方か。
海外のエレベーターはどうなってるんだろう。
海外どうなるんだろうね。
06:00
気になる。
行ったことないから、中国はあるけど。
そうだよね。
あったけどエレベーターどうやったかな。
確かに今から考えると気になるね。
いつもあれ緊張する。
あんまり立ちたくない、そのところに。
エレベーターによってはドア付近じゃなくて両壁にもついてる。
あるね。
駅とか特に多いかな。
多いね。
グッてなる。
グッてなる。
じゃあ真ん中に立つしかないんじゃない。
エラそう。
どのボタンからも遠いですよって私はって。
瞬時には押せないので、あなた今急いで来られてますけども。
もしくは仲の良い人。
なんかあるよね、ボタンを押したら負けみたいな雰囲気になる時あるよね。
それは誰かのために何かをしてあげるただでみたいな。
ただで。
ただで。
どうなんだろう、誰も押さないじゃんみたいな時あるんだけど。
それはなんとなくで察したりせえへんかな。
なんとなく文字盤の近くに立ってる人が何階ですかみたいな。
押してあげればいいのに、押さなきゃってパッて押したら逆で閉めちゃうみたいなさ。
うん。
あったな、ごめんなさいってなる。
そうよね。
明らかこうね、相手側からしたら意図的ないたずらに見えるもんね。
閉められんぱってなっちゃうよね。
そう、明らかにこっちの存在を見て、あって思ってボタン押してくれてる。
あ、良かったって人安心した時にガーってしまっていくわけでしょ。
うん、本当に挟んじゃったことある人ゴーンって。
そうしますってなる。
間違えました。
で、まあまあね、済んだらいいけれども。
どうにかならないかな。
まあでもグッと集中することでね、ちょっと分かるようになっていくから。
まあね、ちょっとそれはなんとなく分かったけれども。
問題はもう一個の方ですよ。
はい。
右と左が瞬時に分からなくなるっていうのは、
これさっきと同じく文字の右左、それとも本当に方向としての右左ってこと?
方向かも。
でもこれがさ、赤と白の旗揚げとかだとできるの。赤あげて、白あげてとか。
それが右左になると結構きついかも。
まあ何回も繰り返したらできるんだけど。
お箸持つ方とか言われても、右折そ左折とかさ、
右右とか言われても、えってなっちゃうときがあって、
私免許取れないわって思ってる。
確かにね、はいウインカー右に出してって言われたり。
そうそうそう。怖くて免許取りに行けてない。
09:04
そこなん?最大の壁が。
私運転できない気がするんだよな。
大丈夫かな。運転できるようになるためにさ、みんな教習所に行って練習するんだと思うんだけど。
できるかな。
多分その教習所の中で右左も合わせて教えてもらうと。
まあそうね。
国産車だったらあなたが座ってる側ですよとか。
そうなんだよね。
助手席の方ですよ左はとか。
そうだよね。
なんだ注意力がないのかな。
どうだろう、でもあまりにも右左自体は概念自体はもっとちっちゃい頃から教わるはずやん。
だから本来で言えばもう言われなくてもわかってますよぐらいに体に染み付いているものだから、
ふとした表紙に忘れちゃう飛んじゃうっていうのはあるんかもしれへんね。
いわゆるど忘れみたいなこと。
右手あげてって言われたら、え、え、え、みたいな感じ。
そこまでひどくはないんだけど、なんかをやってるときにパッて言われると一瞬考えちゃうかも。
視力検査とか。
なるほどね、視力検査。
指で言っていいならさ、いいんだけどさ、右ってなる。
確かにね、冒頭で右。
冒頭で右。
右。
それなんか聞いてる側からしたらこの人勘で言ってるんかなって思うよね。
例えばダンスするとかで鏡で先生が左手あげてたりすると、それを自分に反転することができないっていうか。
あれどっちってわかる。
だからなんだろう、相手が対面でやってる人の動作を真似するときに。
そうそう、左右反転が結構難しいかも。
自分から見て左側の手をあげてるから右手だとか。
そうそう、右手だけだったらいけるかもしれないけど、それにさらに足がついてくるとか。
なんか後ろ向いてーってなる。
後ろから見せてーって。
後ろから見せてだと半分ぐらい何やってるかわかれへんようになると思うけど。
そうなんだよ。
そっかー、でもそれで、確かにちょっと理解してもらいにくそうな感じではあるけれども、それで実際困ったことってある?本当にもうガチで困ったこととか。
いや、でもあるよ。踊りをしなきゃいけなくて、振りを覚えるのに、ん?ってなる。
右手と左、ん?って。
わかる?伝わんないかな?
12:00
そのときのね、そのときの写真とかあって、見返すと本当にん?って顔してる。右と左がわかんなくて。
ちょうど、そうなんだ、その瞬間を。
撮られたのが。
あるんや。
ちょっとこれ乗せたいけど乗せらんないんだけどさ、顔だからさ。
まあまあね、踊りか。
ん?ってなってる。
だから、なんやろうね、自分の中で慣れない動作をするときも相まって、右左がわからなくなるっていうかな。
ダンス動画さんにタイミングも大事になるから。
そうそうそうそう。
一回覚えちゃえば大丈夫なんだけど、そこに行くまで右手左手右足左足みたいな。
結構意識しないと動かせないかも。
それだとなんか、なるほどなってなる。
あ、ほんと?
うん。
セッパ詰まってる状況やから、上げる足というか、足というか右足ごちゃになるっていうのはなんとなくわかる。
だから怖いね、運転は怖いね。
運転は怖い。
なんかあったときにさ、うわって右に寄ってとか言われたら、どっち?ってなりそう。
ちょ、それ何?カーチェイスでもやってんの?それ。
あ、でもナビとかほら、車のね、カーナビとかも右方向とか、左レースとか。
言うよね。
それはちょっと困るよね。
困る、だからもう目で見てないと。
耳で聞くけど、そうそうもう一回確認したいかな。
右右って思ってんのに左見てるとか。
あるある。
こっちが右やっていう風に思っちゃうってこと?左方向が。
いやいや、どうなんだろうね。
なんか右だって普通に思って。
頭で思ってんだけど、なんか脳は左を見てるみたいな。
あ、違うわみたいな。
全部じゃないんだけど、置き玉ある。
左右が瞬時にわからなくなるみたいな。
そうか、でももしかしたらそれって、なんか科学的に説明できるのあるかもしれへんね、なんとなく。
右と左?
右と左とか、そういう自分がもう当たり前のように思ってたことが、一瞬だけわからなくなるみたいな。
あるかな、そんなにね、重症ではないと思うんだけど。
まあまあね、確かに車とかそういうものでなければいいのかもしれへんけれどもね。
それ以外はダンスもそうやけども、それ以外にあんまり右と左を厳しく取り締められることっていうか。
15:09
ないけどね。
ないから、確かにそこはそこまで困ることではないのかなっては思うけれども。
でもそういう人がどれくらいいるのかっていうのはちょっと知りたいな。
同じ人いたら教えてほしい。
右と左側から、だからエレベーターの話でちょっとなるほどなっていうのがあるから、それもやっぱり瞬時に判断できないっていうやつやん。
瞬時に判断できないやつやん。
できないやつみたいな。
ビスリンみたいになってるけど。
職人わがままで瞬時に判断できない。
ほんまや。
なんか複数エピソード持ってるけれども、テーマは今のところ2つよね。
職と。
あーダメだ、全然ダメだ。
職も面白かったけれども。
じゃあなんかある?
そうね。
前回、ちょろっとフェチの話っていうのをちょっと触れたかもしれへんけれども、あんまり理解してもらえないっていうね、異性の人に関する話があったんですけど。
うん。あるね。
結構ね、最初の頃は返答に結構困ってて、フェチとは何ぞいやと。
ね、異性の人に関する話やりますよね まぁちょっとそれにも通じるところはあるんやけども
なんかの会話で何フェチですかみたいな 聞かれたりすることあるやん
あるね 結構ね最初の頃は返答に結構困ってて
フェチとは何ぞいやと そうそうそう意味がわかったとしても自分にとってのフェチがわからないと
いうのがあったから まぁでもなんかあるかなってちょっと考えたことがあって
そうそうそう で
自分なりの結論としては
遅れ毛
女性のポニーテールとかした時に ちょろちょろって出てくるようなやつ
そうそうそうそう耳のところからね そうスーって何本か
あれ うんうんうん あれ
いやそれはでも好きな人いるんじゃない? あそうこれはね
あ聞く? 正式な名前あるんかな 遅れ毛でずっと認識してたんやけども
耳の横だけ? そうね他ある?遅れ毛って
襟足とかの ああちょっとピンピンピンって
襟足からそうそうそう出てるやつ あー
あと目髪した時の うんうんうんそっちは別にいいかな
18:01
あそうなんだ顔周りだけなんだ でも女性ってそれあえて作るんだよね
スタイルとしてそうそうそうなんか 耳の横とコメ髪とってこう
3本ぐらい出すと結構こう柔らかい雰囲気
こなれた感じになりますよみたいな あー意図的にそうか
うん割と自然な感じ パラパラって出てくる感じ?
そうそうそう あー
遅れ毛のイメージってまあその意図的な ものじゃなかったらなんていうのかな
画札でもないのよね 画札とも違ってちょっとなんか
幸うつそうな感じっていうのかな 発光そうな
そう発光そうそうなんかちょっと苦労してる感じのイメージがあるの
未亡人的な すごい具体的になったけど
まあまあそういう方も
とかまあ生活すごく大変でとか お仕事家事に忙しくてとか
なかなかこう生活に追われていますみたいな感じが なんとなく遅れ毛に現れているような気がして
あーでもまあまあ聞くよねそういう 人に惹かれるって話はたまに
でもね実際その人が幸うつかどうかはあまり重要ではないの いわゆる遅れ毛から出る幸うつ感にちょっと惹かれるものがあるっていうか
遅れ毛から出る幸うつ感
うんって言われた
あーピンポイントだねピンポイント
そこ慣れてる綺麗系女子の遅れ毛じゃなくて
なんかちょっとはぁみたいな
じゃあやっぱりこう完璧っぽい女性が見せる ちょっとこう完璧じゃないところがいいって言ってたけど
やっぱそういうところにつながるのかな あーなのかなぁどこかやっぱりこう不足というか
満たされていない部分がある人っていうことかな それ何僕が満たしてあげたいと思う
でもねちょっとその辺にもつながる可能性はある でも結局それは別に実際に幸せじゃなく裕福でしただから
じゃあいいですとはならない あーなるほどなるほど
なんかお助けってあげたくなる あーみたいな感じかな
保護欲というか
21:01
その象徴が遅れ毛っていうのもやっぱりねそこがあまり伝わらないというか
えってやっぱりなるよね聞いた人は そうだねあえて出してない遅れ毛ってちょっと不清潔というか
こっちの印象が強いのかもしれない あー同性やとそういう感じ同性からにすると
あ髪乱れてるよみたいなね
そっかちょっとまとめたらみたいな感じにはなるかもしれない いわゆるなんかピンピンピンってなんかいろんなところに出てるアホ毛とはちょっと違う感じ
やない? 遅れ毛って
でもそれってたぶんほらゴムが緩くて垂れてきちゃってるってことじゃん
急いで走ったとか
そういうのもいいね自然発生する あーそれはいいんだ
自然発生する遅れ毛ね あくまで自然発生なんだね
作られたものじゃない? あの作っても全然いいんだけれどもそこをなんかチャームポイントとしてアピールされたらちょっと引いちゃうかな
よくさそのその遅れ毛を耳にかける仕草が好きとか あーはいはいはい
そういうのを聞いたことあるけどそれは? それもいいねー
あいいんだ なんだろうその遅れ毛の間から見えるちょっと横顔だったりとか
なんかその隙間に何かを感じてる? そこの隙間に感じるのはやっぱりそのサチュース感かな
だからいわゆるああいうなんか小顔効果を狙った 遅れ毛みたいなのっていうのはどっちかと言えばモデルさんとかね
アイドルとか結構共通している部分かなって思うんやけれども そうではない
なんやったらもう顔に沿ってなくてもうちょっとなんかこう 耳からまっすぐに垂れてるような
巻いてない方がいいかもしれない あーなるほど
そっかこれはでもあれかな同じね男性じゃないと なかなか共感できる人は
これもう男性の中でもなかなかいない いないんだ聞いたことあるんだ
まあそういう話になった時に 共感得られたことはないかな
なんかそのサチュース感みたいな話も説明してもやっぱりその遅れ毛イコール サチュースっていうところに図式が
浮かび上がらない すぐ出てくるのは未亡人だよね
のふくの未亡人がさちょっとこう遅れに垂れてるみたいな そうねちょっと不死命がちで
とかなんかね家でちょっとね狭い4畳半ぐらいの部屋でちょっと窓ガラスのそば で整座しながら何か内職みたいなをしている
24:06
工夫だねー とっても
あのゆるゆるになった ちょっとこくたくたになったくるくる節ぐらいまでの靴下履いてて
すごいフェチの話だこれは山それはイメージであって なんやけども
ラーメン遅れ毛に限らずやっぱりサチュース感みたいなのがどっかで感じられたら そこに感じるものはあるかな
a 多分一番のその中でのトップに来るのが遅れ毛なやと思う
あそうなんだ クレゲフェチ
いやでもわかってくれる人いるんじゃないどうやろうこれを聞いてくれた人の中で いてくれたらね
教えてほしいぐらいなんですけども珍しいそういうまあフェチに限らずそういう趣味思考というか そういうのってある
珍しい趣味自分のこと珍しい趣味思考って言っちゃってるじゃん まあそういうことまあねあまり理解してもらえない
一旦かこういうところにこう幸せを感じるとか あっはぁ
フェチが違うかそれはねあ今日フェチの話だっけ いやーフェチの話じゃないちょっとたまたまやけれども
いやフェチはありますよそりゃまあまあねそれはフェチはあると思うけども ありますありますあるあるある男性だったら
手 あー手ね
手が綺麗手が綺麗って言うといろいろあるんだけど 別にその
そうそうそうじゃないんだよな難しいんだよなちょっとこう 節がちゃんとあって指が長い人
節がない人指の節ない人はいないんだけどなんて言えばいいんだろう 節がこうはっきりしてるというか
なるほどなるほど人すぎず細すぎず そして指が長い人
わーってなる まあまあそうでもピアニストさんみたいなスラッとした指
こうなんか全然手荒れもしてませんとかじゃなくて うーん
あーなんて言ったらいいのかな ちょっとこうごつっとした
あーそこはなんかこう異性を感じるような うんわーって思うすごい釘付けになっちゃう
今まで一人だけ言ったんだけどすっごい好きな手の人が その人に言って本当に手が好きって
本当に手が好き 複雑やろうなそれ
手が好きって言ってる 嬉しい反面どうやろうねー
ありがとうございますって言ってくれるよ
まあそれはねえなんでですかとはさすがに言えないと思うけど
めっちゃ手がねいい人いるんだけど
27:03
あーなるほどそれはちなみに爪込み
あそうだね爪込み 爪の形も良い
伸びすぎず あーなるほどね
ささくれもなく
いやそこまで見てなかったな あー見てない
あんのかしら あーいやーもしかしたらね
その方はまだ独身なんですけど その指にその結婚指輪とかしてもらってたらもっといいなって思う
わかる?なんかこう えっ
なんかうわーいい系ってなる
綺麗かつ結婚指輪をはめてる手 はめてる手好きだね
おーこれはあれやね手はねすごくわかるというか
あのそういうフェチが多いっていうのは全然わかるんやけども
そういうすごい王道から今結婚指輪でちょっと小道に走ったような
本当?
感じがするけれども
そこはなんか手の綺麗さとは実際直結はしないやん だって指輪をつけてるつけてないわ
まあでも似合うというかさアクセサリー的なもの
腕時計とか男性はあるけれども そのファッションリングではなくて結婚指輪をつけてる綺麗な手
うわーいいなって思う
あれ分かってくれんの?
見た目というか多分それは結婚指輪であることにも何かちょっと特別な意味があるんかなって思って
あるんかなぁ
素敵やん
素敵やん
指輪してる男性素敵やん
あーまあね
じゃあそれをもし仮にその人が結婚してなくても薬指にそういうね結婚指輪的な指輪をはめてた場合でも一緒?
どういう状況それ?
パッと見でその人が結婚者かどうかっていうのは判断できないやん
まあ確かにね
でまあ結婚指輪が一つの判断材料にはなると思うんやけれども
でも結婚してない人でも別に結婚指輪ははめる人いないかもしれへんけども
ケアリング的な話?
あーとかねそうそうそう
仮にそれで結婚者かどうかわからない状態で薬指にそういうシンプルな指輪をはめてる人を見た時にどう感じるかだよね
あまあでもそれが他人でさもう全然知らない人で普通に電車乗ってて
うわ綺麗な手だなと思ってて
その指輪が本物であろうがなかろうが別に似合ってれば
うわ良い手ってなる
なるほどもう綺麗な手というところでもすでにあれなんだ
綺麗な手っていうか好みの手かな
好みのお手手
30:00
なるほどね
うわー説明しづらいなめっちゃいい手なんよ
手取らせてもらおうかなこの写真
結構ハードル高いよそれラジオで話題に出たからみたいな
ちょっと手取らせてもらってもいいですよとか多分言ってくれるけどさ
何使うんですかってなるね
そうなるよね
いや鑑賞用だよって
写真で見たいわけじゃないのよ
でもなんかこう一緒に仕事したりとかしてそばにいらっしゃるとすっごい見ちゃう
ほんといい手だねって
えーそうなってくると気になるね
もちろん触れたこともないしちょっと手見せてとかもないんだけど
なんか見ちゃうねその仕草とかも手を
あー仕草か
ちょっと大きいのかもしれないな
あー指が長い人の方がいいわけだもんね
もうこれフェチの話じゃん
まあそうねフェチを聞いたわけではないんやけども
理解してもらえる人がいる一方でやっぱり相入れないというか
相入れない
もういるかもしれんしね
20回目にしてこんな話
こんな話
ちょいちょいやっぱり出していかんとね
地部をさらしていかないといけないからね
全然いいですいいです
ということでちょっと違った方向に着地したかもしれないですけども
まあでもこういう話題はたぶん掘ったらまだまだ出てくると思う
あんまり理解してもらえないようなことって
だからまたちょっと思い出した時にね
そうねこれって私だけみたいなね
そうそうそうそう
もしかしたら将来も出てくるかもしれんし
あれって思って
なんかそういうね世間ずれとまではいかへんけれども
なんかこうね周りに味方がいない状態みたいなっていうのもね
またちょっと話題にしていきましょう
そうしましょう
というわけでゆるっとおしゃべりしていきました
この番組は20回目を迎えました
はいお疲れ様でありがとうございます
はい変わらず毎週金曜日朝7時頃に配信していきます
はいそれではまた次回お会いいたしましょう
お相手は犬塚と
チャンスでした
それではまた
ばいばーい
33:01

コメント

スクロール