SISTERHOOD PODCASTへようこそ!
このポッドキャストでは、ホストのナッツとヤスコが、「ジェンダー」や「多様性」を軸に、言語化が難しいけれどしないとモヤっとする話をピックアップしていきます。
ジェンダーって目に見えない課題や事象を言葉にしていくことが大事だよね?自由に、恐れず、考えをぶつけ合える空間、大人になって減ったよね?をきっかけに意気投合した2人により誕生しました。
ジェンダーやフェミニズムに関心があるけど、語り合う相手がいない!言語化空間に浸りたい!そんな人のためのポッドキャストです。
感想やメッセージ、話してほしいトピックなどがあれば、sisterhood.pc@gmail.comかTwitterアカウント @sisterhood_pc までお寄せください。

#75 食の選択の多様性(ベジタリアン、ペスカタリアン、宗教など)
今回は、ナッツがホームパーティーを開催した時、気がつくとゲストはベジタリアン、ペスカタリアン、ヒンドゥー、ムスリムの人たちで、かつ日本人としては日本食も作りたいと思うと何にしたらいいのか…!?と悩んだ話をしました。日本食って意外と動物性のものやお酒が入っていますよね。食を通してもダイバーシティを考えるきっかけとなりました。 近況報告は、出張でついつい荷物が多くなりがち問題と、とは言え少しでも出張を快適に過ごすために必須なものについて。旅行用の小さい電子ケトル(海外電圧対応)おすすめです! ===== シスターフッドPODCASTでは、お便りを絶賛募集中です。感想やご意見、話してほしいトピックや、あるいは日々のお悩みのご相談でも、ぜひお気軽にお寄せください。 ■ お便りフォーム: https://forms.gle/5EKVTW6mXVjK1JUH9■ メールアドレス:sisterhood.pc@gmail.com■ Xアカウント:@sisterhood_pchttps://x.com/sisterhood_pc また、Xで感想をポストする際は、ハッシュタグ「シスターフッドPODCAST」、シスターフッドはカタカナ、PODCASTはアルファベットでハッシュタグをつけていただけるとさらに嬉しいです!

#74 今を生きているか
今回は、リスナーさんからのお便り紹介と、また話は変わって「今を生きる」を考えています。ついつい、次の人生のフェーズを見据えて今やることや生活を送っているような気がしたし、常になんだか先々が不安、今より先の事ばかり考えている…と思ったヤスコですが、これってつまり「今を生きる」ではないのではないか?しかし、「今を生きるって」なんなのか?という話です。よく使う言葉やフレーズが、急にすっと頭に突き刺さる時ってありますよね。 近況報告はビリヤニについて。 シスターフッドPODCASTでは、お便りを絶賛募集中です。感想やご意見、話してほしいトピックや、あるいは日々のお悩みのご相談でも、ぜひお気軽にお寄せください。 ■ お便りフォーム: https://forms.gle/5EKVTW6mXVjK1JUH9■ メールアドレス:sisterhood.pc@gmail.com■ Xアカウント:@sisterhood_pchttps://x.com/sisterhood_pc また、Xで感想をポストする際は、ハッシュタグ「シスターフッドPODCAST」、シスターフッドはカタカナ、PODCASTはアルファベットでハッシュタグをつけていただけるとさらに嬉しいです!

#73 家事能力が軽視されるの意味わからない問題
家事や育児・介護といった家庭内労働の大変さと難しさが軽視されるのは昔からで、「誰でもできるもの」と思われたり、だからこそ女性がその大半を担う社会が続いてきた…という歴史があります。 が!家事、特に今回主に料理にフォーカスしましたが、そのスキルは決して軽視できないことだよね、という話をしました。健康やメンタルヘルス、海外生活サバイバルのためにも重要なことなので盛り上がりました。 たとえ家族の誰か一人が特定の家事の大半をやったとしても、他のメンバーもある程度やってみるということが、その苦労や難しさを知る意味でもきっと大事。 近況報告は、ナッツがガンビアで運転を始めたことについて。 シスターフッドPODCASTでは、お便りを絶賛募集中です。感想やご意見、話してほしいトピックや、あるいは日々のお悩みのご相談でも、ぜひお気軽にお寄せください。 ■ お便りフォーム: https://forms.gle/5EKVTW6mXVjK1JUH9 ■ メールアドレス: sisterhood.pc@gmail.com ■ Xアカウント: @sisterhood_pc https://x.com/sisterhood_pc また、Xで感想をポストする際は、ハッシュタグ「シスターフッドPODCAST」、シスターフッドはカタカナ、PODCASTはアルファベットでハッシュタグをつけていただけるとさらに嬉しいです!

#72 めでたき事を曇りなく祝うために(結婚式、後編)
前回に引き続き、結婚式の話の後編。 結婚式にモヤモヤすることはあれど、結婚式すべてを必要以上にシニカルに見る風潮もどうなのか?頭お花畑の人が結婚式をしている?といった疑問と、それではどんな結婚式なら時代に合わせてアップデートされていると言えて、ゲストも楽しめるのか、という話をしました。 ヤスコが結婚式で工夫した点と、ナッツがしてみたい結婚式(というかパーティ)についても話しています。 近況報告は、それぞれの国で迎えた新年について。 シスターフッドPODCASTでは、お便りを絶賛募集中です。感想やご意見、話してほしいトピックや、あるいは日々のお悩みのご相談でも、ぜひお気軽にお寄せください。 ■ お便りフォーム: https://forms.gle/5EKVTW6mXVjK1JUH9 ■ メールアドレス: sisterhood.pc@gmail.com ■ Xアカウント: @sisterhood_pc https://x.com/sisterhood_pc また、Xで感想をポストする際は、ハッシュタグ「シスターフッドPODCAST」、シスターフッドはカタカナ、PODCASTはアルファベットでハッシュタグをつけていただけるとさらに嬉しいです!

#71 結婚式とフェミニズム(結婚式、前編)
結婚式について、ジェンダーやフェミニズムの視点から見ると、その意味合いや固定的な価値観に結構モヤることも多いですね。 この結婚式の回は、どういうモヤりポイント(フェミニズム、ジェンダー役割、ルッキズム等)があるのかをまず話しました。同時に後編には引き続き、結婚式自体はやはりめでたいことだかし楽しい出来事の1つだから、結婚式自体を否定するシニカル風潮はちょっとな…という話をしつつ、ではどうしたら結婚式がより時代に合った良いものになるのか、と話していきます。 結構いろいろフェミニズム的な問題が出つつ、フェミニズム関係ないモヤりポイント(機械的な進行、参列の服装、ご祝儀等)についても盛り上がりました。 近況報告は、ガンビアでの結婚式出席と着物について シスターフッドPODCASTでは、お便りを絶賛募集中です。感想やご意見、話してほしいトピックや、あるいは日々のお悩みのご相談でも、ぜひお気軽にお寄せください。 ■ お便りフォーム: https://forms.gle/5EKVTW6mXVjK1JUH9 ■ メールアドレス: sisterhood.pc@gmail.com ■ Xアカウント: @sisterhood_pc https://x.com/sisterhood_pc また、Xで感想をポストする際は、ハッシュタグ「シスターフッドPODCAST」、シスターフッドはカタカナ、PODCASTはアルファベットでハッシュタグをつけていただけるとさらに嬉しいです!

#70 メリットなんかなくてもウチらの人権は人権
2025年最初のエピソードです、今年もよろしくお願いいたします。 男女平等参画はメリットしかないよ!「女性が活躍することで社会はこんな恩恵を受けますよ!」という論調に疲れてきているナッツの提案で、例え女性が社会に参加するメリットなくても(あえてそう言いますが)基本的人権は人権なのだから認めてほしいよね、という話をしました。 「女性リーダー」としてのプレッシャーを感じるか感じないかにも、性格や価値観が結構関わってくるかもしれない。 近況報告は、アウェーで生きていくにあたってのメンタルヘルスTipsについて。(酒) シスターフッドPODCASTでは、お便りを絶賛募集中です。感想やご意見、話してほしいトピックや、あるいは日々のお悩みのご相談でも、ぜひお気軽にお寄せください。 ■ お便りフォーム: https://forms.gle/5EKVTW6mXVjK1JUH9 ■ メールアドレス: sisterhood.pc@gmail.com ■ Xアカウント: @sisterhood_pc https://x.com/sisterhood_pc また、Xで感想をポストする際は、ハッシュタグ「シスターフッドPODCAST」、シスターフッドはカタカナ、PODCASTはアルファベットでハッシュタグをつけていただけるとさらに嬉しいです!

#69 これぞシスターフッド
今回はリスナーさんからのお便りに大いに励まされながら、シスターフッドの輪を感じる会でした。 派生して、脳のスイッチングコスト(仕事→育児、作業系の仕事→考える系の仕事etc.)や、シスターフッドの定義等についても話しました。 (紹介したポッドキャスト) ・ゲイで茶を沸かす:https://creators.spotify.com/pod/show/gaydechawowakasu #ゲイ茶 ・Moms in Transition:https://creators.spotify.com/pod/show/moms-in-transition-jp #ママトラ 近況報告は、南国のクリスマス事情。 シスターフッドPODCASTでは、お便りを絶賛募集中です。感想やご意見、話してほしいトピックや、あるいは日々のお悩みのご相談でも、ぜひお気軽にお寄せください。 ■ お便りフォーム: https://forms.gle/5EKVTW6mXVjK1JUH9 ■ メールアドレス: sisterhood.pc@gmail.com ■ Xアカウント: @sisterhood_pc https://x.com/sisterhood_pc また、Xで感想をポストする際は、ハッシュタグ「シスターフッドPODCAST」、シスターフッドはカタカナ、PODCASTはアルファベットでハッシュタグをつけていただけるとさらに嬉しいです!

#68 今年よかった選択!2024年の振り返り
今回はいつもとちょっと毛色を変えて、2024年の振り返りとして、今年選択してよかったことをお互い紹介し合いました。 引っ越しから旅行から人間関係からファッションまで・・・今年もいろいろありました。 リスナーさんの良かった選択もぜひ聞かせてほしいです。 シスターフッドPODCASTでは、お便りを絶賛募集中です。感想やご意見、話してほしいトピックや、あるいは日々のお悩みのご相談でも、ぜひお気軽にお寄せください。 ■ お便りフォーム: https://forms.gle/5EKVTW6mXVjK1JUH9 ■ メールアドレス: sisterhood.pc@gmail.com ■ Xアカウント: @sisterhood_pc https://x.com/sisterhood_pc また、Xで感想をポストする際は、ハッシュタグ「シスターフッドPODCAST」、シスターフッドはカタカナ、PODCASTはアルファベットでハッシュタグをつけていただけるとさらに嬉しいです!

#67 人のジェンダー意識に影響するとき必要なこと
今回は、#64のジェンダー研修の回に対するリスナーさんの反応を紹介しながら、改めて、ジェンダー研修や啓発を成功させるためには何が必要なのか、さらには本当に参加者の行動変容を促せるのか、具体的に話し合いました。 十分な時間を取ること、ジェンダー分析(参加者の属性や実施場所の社会経済状況等をジェンダー視点で分析すること)とそれに従った内容の準備、参加者が話しやすい空気を作ること、安心安全な場を提供すること、参加者へのリスペクト、男性の参加を奨励すること、共同ファシリテーターの存在、通訳のスキルなどなど… 必要なことはわかっていても、実際にそれをすべてやるには大小のハードルがたくさんあり、精進しなければ!という感じもありますが、でも重要なことを話し合えた感じがします。 国際協力の現場の話から発しつつ、それ以外のジェンダー研修にも共通することがたくさんありそうです。 近況報告は、二人のコーヒー事情。 シスターフッドPODCASTでは、お便りを絶賛募集中です。感想やご意見、話してほしいトピックや、あるいは日々のお悩みのご相談でも、ぜひお気軽にお寄せください。 ■ お便りフォーム: https://forms.gle/5EKVTW6mXVjK1JUH9 ■ メールアドレス: sisterhood.pc@gmail.com ■ Xアカウント: @sisterhood_pc https://x.com/sisterhood_pc また、Xで感想をポストする際は、ハッシュタグ「シスターフッドPODCAST」、シスターフッドはカタカナ、PODCASTはアルファベットでハッシュタグをつけていただけるとさらに嬉しいです!

#66 「女性用の食器」とは?モヤるサービスを受けた時どうするか
今回は、海外生活が長いリスナーさんが久々に日本に一時帰国して入院した時に、病院の方の話ぶりでちょっと「うん?」と思うことがあった経験をお便りでくださりました。何か言うべきか、こういう場であえて波風立てない方がいいか… これはかなり悩ましい問題で、「違和感には物申すべき!」と言うのは簡単だけれど、ただでさえ忙しい医療従事者の方にストレスをかけるのは本望ではないし、でも一人一人が声を上げることで私たちの世界はより良くなっていかなくてはいけなくて、それこそシスターフッドが目指すもの。 答えは出ないけれど、いろいろなケースを想像しながら私たちができそうなことを話し合いました。 ハッシュタグ紹介は、これまでの配信全話聞いてくださった(!)リスナーさんたちへの感謝回。 近況報告は、ポッドキャストの最後に決めゼリフが必要なのではという話について。センス問われます。ヤスコが最近ずっと聴いているポッドキャストは「そういうゲイならもう一度逢いたい」 #そうゲイ です! シスターフッドPODCASTでは、お便りを絶賛募集中です。感想やご意見、話してほしいトピックや、あるいは日々のお悩みのご相談でも、ぜひお気軽にお寄せください。 ■ お便りフォーム: https://forms.gle/5EKVTW6mXVjK1JUH9 ■ メールアドレス: sisterhood.pc@gmail.com ■ Xアカウント: @sisterhood_pc https://x.com/sisterhood_pc また、Xで感想をポストする際は、ハッシュタグ「シスターフッドPODCAST」、シスターフッドはカタカナ、PODCASTはアルファベットでハッシュタグをつけていただけるとさらに嬉しいです!

#65 ナメられる女性、男性から見えない世界
今回は、#63「子どもがかわいそう」という言葉でお気持ちを押し付けてくる人 のエピソードへのリスナーさんお二人の反応のお便りを紹介しつつ、実在のエピソードに身震いしながら、この言葉の失礼さや短絡的さを改めて話しました。 さらに、子どもと母親だと、変な人に出会ってもあまり反論しにくい脆弱性があるという話と、女性だからという理由でナメられるという点にも触れ、二人がナメられないように努力(?)していること等についても話しました。 近況報告は、最近多忙だったナッツが、仕事への向き合い方について再考した件について。 シスターフッドPODCASTでは、お便りを絶賛募集中です。感想やご意見、話してほしいトピックや、あるいは日々のお悩みのご相談でも、ぜひお気軽にお寄せください。 ■ お便りフォーム: https://forms.gle/5EKVTW6mXVjK1JUH9 ■ メールアドレス: sisterhood.pc@gmail.com ■ Xアカウント: @sisterhood_pc https://x.com/sisterhood_pc また、Xで感想をポストする際は、ハッシュタグ「シスターフッドPODCAST」、シスターフッドはカタカナ、PODCASTはアルファベットでハッシュタグをつけていただけるとさらに嬉しいです!

#64 ジェンダー研修がうまくいく時(国際協力シリーズ)
最近、過去イチで充実した内容のジェンダー研修を主催者側として運営したナッツ。 内容も興味深いし、参加者の満足度もとても高い結果となり、ナッツ本人にとっても意義深い経験となったそう。 何がよかったのか、そしてそういう研修の意義を紹介しつつ、語りました。 久々(3回目)の国際協力シリーズです。 近況報告は、日々の仕事でたくさん支払いやロジ周りのことをやることに多くの時間と労力が割かれている話と、こういう環境ならではの苦労について。 シスターフッドPODCASTでは、お便りを絶賛募集中です。感想やご意見、話してほしいトピックや、あるいは日々のお悩みのご相談でも、ぜひお気軽にお寄せください。 ■ お便りフォーム: https://forms.gle/5EKVTW6mXVjK1JUH9 ■ メールアドレス: sisterhood.pc@gmail.com ■ Xアカウント: @sisterhood_pc https://x.com/sisterhood_pc また、Xで感想をポストする際は、ハッシュタグ「シスターフッドPODCAST」、シスターフッドはカタカナ、PODCASTはアルファベットでハッシュタグをつけていただけるとさらに嬉しいです!

#63 「子どもがかわいそう」という言葉でお気持ちを押し付けてくる人
「子どもがかわいそう」という、とても失礼な言葉で、無責任に人や物事を批判したり、反対したりしてくる人っていますよね… そんな失礼な言葉は真剣に受け取らなくていいと思いつつ、でも実際に子どもを育てている人にとっては、無視できない、場合によっては深く傷つく言葉だということが容易に想像できます。 同時に、「子どもががわいそう」という言葉の裏には、常に、「(俺・私がよしとする)伝統的な家族像や男女の役割に合っていないものは、子どもがかわいそう(=俺・私が気に食わない)」という思いが見え隠れします。 今回はこの点について、いろいろと話しました。 近況報告は、途上国勤務あるある(?)の、停電等で冷凍庫の中のものすべてだめになる悲劇について。 シスターフッドPODCASTでは、お便りを絶賛募集中です。感想やご意見、話してほしいトピックや、あるいは日々のお悩みのご相談でも、ぜひお気軽にお寄せください。 ■ お便りフォーム: https://forms.gle/5EKVTW6mXVjK1JUH9 ■ メールアドレス: sisterhood.pc@gmail.com ■ Xアカウント: @sisterhood_pc https://x.com/sisterhood_pc また、Xで感想をポストする際は、ハッシュタグ「シスターフッドPODCAST」、シスターフッドはカタカナ、PODCASTはアルファベットでハッシュタグをつけていただけるとさらに嬉しいです!

#62 萌え絵とオタク vs フェミニスト論争
自らが女性でありながら、オタクの立場として、萌え絵論争でフェミニストと対立した経験のあるリスナーさんからのお便りをきっかけに、オタクと萌え絵とフェミニストに関する話を語り合いました。 女性を性的に消費する萌え絵については、それが表現される場に問題がある時と、そもそもその表現自体に問題があるという点の二つに分けられ、その中でも表現自体が現実的でない場合と、その表現がジェンダー不平等を助長するものである場合等、様々な場面に細分化されるということを掘り下げました。 そしてこの問題は、「表現の自由」の侵害だという言説でフェミニストが叩かれがちですが、そもそもフェミニストだって表現の自由は守りたいし、必ずしも「法的規制」を求めているわけではない、ということも重要な視点だと思います。 萌え絵/ワンピースのナミ/月曜日のたわわ/大阪駅構内の広告/秋葉原/表現の自由/堀あきこさん/少年ジャンプ/いちご100%/萌えおこし/碧志摩メグ 近況報告は、海外在住あるある(?)の、友人が遠方から遊びに来てくれる時にモヤモヤするのを避けるのと、自分が遊びに行く時にモヤモヤさせないようにするためにできることについて。 シスターフッドPODCASTでは、お便りを絶賛募集中です。感想やご意見、話してほしいトピックや、あるいは日々のお悩みのご相談でも、ぜひお気軽にお寄せください。 ■ お便りフォーム: https://forms.gle/5EKVTW6mXVjK1JUH9 ■ メールアドレス: sisterhood.pc@gmail.com ■ Xアカウント: @sisterhood_pc https://x.com/sisterhood_pc また、Xで感想をポストする際は、ハッシュタグ「シスターフッドPODCAST」、シスターフッドはカタカナ、PODCASTはアルファベットでハッシュタグをつけていただけるとさらに嬉しいです!

#61 個人的なキャリア・人生と、社会に左右されるもの(人口課題、後編)
私たちが住む社会の現状として、育児における負担が女性側に不均衡にかかりすぎること、また女性のキャリアにとって大事な時期に出産・育児の時期が重なっていながら、その遅れを十分に取り戻すために必要な相当なパワーと労力については主に個人レベル(特に女性)の努力が求められること、そしてそれに対する社会のサポートが十分というは言えないこと…そういったことが、少子化の背景の一つにはあると思われます。 そうした社会全体をジェンダー視点でとらえつつ、果たして私たち個人の人生は、それにどれくらい影響されているのか?あるいはされていないのか?といったことを掘り下げて話しました。 不妊治療への補助や、生殖に関する啓発はもっとあってもいいという話もありつつ、でも女性の「産む役割」についてあまりに国が介入してくるのも違うと思うし…という話も。 シスターフッドPODCASTでは、お便りを絶賛募集中です。感想やご意見、話してほしいトピックや、あるいは日々のお悩みのご相談でも、ぜひお気軽にお寄せください。 ■ お便りフォーム: https://forms.gle/5EKVTW6mXVjK1JUH9 ■ メールアドレス: sisterhood.pc@gmail.com ■ Xアカウント: @sisterhood_pc https://x.com/sisterhood_pc また、Xで感想をポストする際は、ハッシュタグ「シスターフッドPODCAST」、シスターフッドはカタカナ、PODCASTはアルファベットでハッシュタグをつけていただけるとさらに嬉しいです!

#60 良い社会になって、少子高齢化になるジレンマ(人口課題、前編)
日本は少子高齢化社会のトップランナーですが、他の国でも同様の課題は徐々に浮かび上がってきています。でもその背景にあるのは、医療が発展して寿命が延びたことや、高齢者も体や心は若くいられること、そして子どもを産むタイミングや産む人数、そして産まないことについても、あらゆる選択肢を女性が持てるようになったこと等、一つ一つは良いことのようです。でも社会全体として、若者が少なくて高齢者が多い構造は、何かとひずみもあるもの。これらの課題や日本と他国の現状、日本の政策等、シスターフッドPODCAST視点で話しました。 シスターフッドPODCASTでは、お便りを絶賛募集中です。感想やご意見、話してほしいトピックや、あるいは日々のお悩みのご相談でも、ぜひお気軽にお寄せください。 ■ お便りフォーム: https://forms.gle/5EKVTW6mXVjK1JUH9 ■ メールアドレス: sisterhood.pc@gmail.com ■ Xアカウント: @sisterhood_pc https://x.com/sisterhood_pc また、Xで感想をポストする際は、ハッシュタグ「シスターフッドPODCAST」、シスターフッドはカタカナ、PODCASTはアルファベットでハッシュタグをつけていただけるとさらに嬉しいです!

#59 女性が起業するなら「セクハラくらい耐えろ」という地獄
女性起業家に対するハラスメントの深刻さが近年より強く指摘されてきている中、アイリーニ・マネジメント・スクールの柏野尊徳氏による調査結果を元に、日本のスタートアップ・エコシステムにおけるセクシュアル・ハラスメントの実態について話しました。 この話題に対して、「起業するなら女性は強くならなきゃいけない!セクハラの一つや二つ、吹き飛ばせ!」というようなひどい言説がたくさん見られることも絶望的だし、今も昔も、セクハラや性加害について矮小化されすぎ…今回2人とも怒っております。 リスナーさんからのお便り紹介も! シスターフッドPODCASTでは、お便りを絶賛募集中です。感想やご意見、話してほしいトピックや、あるいは日々のお悩みのご相談でも、ぜひお気軽にお寄せください。 ■ お便りフォーム: https://forms.gle/5EKVTW6mXVjK1JUH9 ■ メールアドレス: sisterhood.pc@gmail.com ■ Xアカウント: @sisterhood_pc https://x.com/sisterhood_pc また、Xで感想をポストする際は、ハッシュタグ「シスターフッドPODCAST」、シスターフッドはカタカナ、PODCASTはアルファベットでハッシュタグをつけていただけるとさらに嬉しいです!

#58 女性専用車両からスポーツにおける性別まで(男女の違い、後編)
前回に引き続き、「男だから」「女だから」と言っていい時と悪い時のリストは作れないのか!?というリスナーさんのお便りをきっかけに、今の時代に男女の違いで語れることはあるのか、二人で真剣に考えてみました。 荷物を男性が持ってあげること/女性専用車両/女性への暴力/産休育休で抜ける女性は採用しづらい/女性に限らず人は突然休む/妊娠出産で大変な女性にも仕事させるのはかわいそう/男性が外、女性が家、は理にかなってる/女性「しか」できないのは妊娠出産まで/私たちが生きてるのは文明社会/女性の政治家を増やすには/選挙は24時間戦わなきゃ?/女性政治家へのハラスメント/生物学的な違い/スポーツも男女混合にしたらいいのか/パリオリンピックのボクシング/トランスジェンダーと性分化疾患は違う/スポーツ毎に基準は違うはず/オリンピックは平和の祭典なのか シスターフッドPODCASTでは、お便りを絶賛募集中です。感想やご意見、話してほしいトピックや、あるいは日々のお悩みのご相談でも、ぜひお気軽にお寄せください。 ■ お便りフォーム: https://forms.gle/5EKVTW6mXVjK1JUH9 ■ メールアドレス: sisterhood.pc@gmail.com ■ Xアカウント: @sisterhood_pc https://x.com/sisterhood_pc また、Xで感想をポストする際は、ハッシュタグ「シスターフッドPODCAST」、シスターフッドはカタカナ、PODCASTはアルファベットでハッシュタグをつけていただけるとさらに嬉しいです!

#57 「男だから・女だから」と言いたい場面(男女の違い、前編)
今の世の中、「男だから」「女だから」と言ってはいけない風潮が強まっているのはわかるけれど、でも、どうしたって違いはあるし、言いたい場面はたまにある… でもなんだかその基準は曖昧だし、言っていい時と悪い時のリストは作れないのか!?というリスナーさんのお便りを元に、二人で真剣に考えてみました。 シスターフッドPODCASTでは、お便りを絶賛募集中です。感想やご意見、話してほしいトピックや、あるいは日々のお悩みのご相談でも、ぜひお気軽にお寄せください。 ■ お便りフォーム: https://forms.gle/5EKVTW6mXVjK1JUH9 ■ メールアドレス: sisterhood.pc@gmail.com ■ Xアカウント: @sisterhood_pc https://x.com/sisterhood_pc また、Xで感想をポストする際は、ハッシュタグ「シスターフッドPODCAST」、シスターフッドはカタカナ、PODCASTはアルファベットでハッシュタグをつけていただけるとさらに嬉しいです!

#56 ゲイの出会いはテクノロジーを駆使して(マッチングアプリの話、後編)
前回から始まったマッチングアプリのお話、今回はリスナーさんから教えていただいた、ゲイ専用アプリの体験談をご紹介します。 位置情報を利用して、海外旅行先でも会えたり、さらには会社内でも同じアプリを使っている人を見つけて知り合うことができたりと…二人が知らなかった活用方法も、たくさん学べました。 ※マッチングアプリを使う時はリスクがある可能性も十分に認識することが大切だと思います。商業目的や詐欺のために悪用する人がいることも認識し、常に何か安全対策を確保してから会うとか、いきなり個人情報を開示しすぎないとか、そういうことも気を付けつつ楽しく良い出会いを模索しましょう。 シスターフッドPODCASTでは、お便りを絶賛募集中です。感想やご意見、話してほしいトピックや、あるいは日々のお悩みのご相談でも、ぜひお気軽にお寄せください。 ■ お便りフォーム: https://forms.gle/5EKVTW6mXVjK1JUH9 ■ メールアドレス: sisterhood.pc@gmail.com ■ Xアカウント: @sisterhood_pc https://x.com/sisterhood_pc また、Xで感想をポストする際は、ハッシュタグ「シスターフッドPODCAST」、シスターフッドはカタカナ、PODCASTはアルファベットでハッシュタグをつけていただけるとさらに嬉しいです!
こちらもおすすめ

ドロヘドロについて延々と語るポッドキャスト
このポッドキャストは、林田球先生の漫画「ドロヘドロ」のいちファンである「8番」が非公式に配信しているポッドキャストです。林田先生、小学館とは一切関係ありません。 不定期更新です。 【ご意見ご感想お待ちしております】 Twitter: https://twitter.com/Hachiban5 Eメール: 8ban.hanchaos@gmail.com お便り投稿フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd4wkQ8hMo6ez98M5fxApFCxFbg6zvZtvp4ERhnOhjvZPcC1Q/viewform?usp=sf_link 【8番による他のポッドキャストもよろしくお願いします】 ラーメン、餃子、半カオス - 在豪ワーママによる生活・言語・育児・オーストラリア小話 https://anchor.fm/ramengyozahanchaos Ramen, gyoza and a bit of chaos anchor.fm/hachiban-chaos 8番のうろ覚え昔話 anchor.fm/urobana 【ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら】 https://listen.style/p/hedocas?fTEXEvAt #樋口塾 #ヘドキャス

たまらじっ!!
この番組は、多摩市から関西に引っ越したredが、地元の仲間と雑談しつつ、多摩地域の魅力を伝えちゃおうというpodcastです。 https://listen.style/p/tamaradio?5SdFnvbM

続ごシュウ笑ラジオ
2023/8/3にLISTENでポッドキャストを始められるようになったとのことで、S4Pから引っ越してみました 別番組「シュウの放すラジオ」で独り語りを配信しているシュウが、複数人でのお笑い番組をやりたくなって発作的に作った番組です ハッシュタグ: #シュウ笑 シュウの放すラジオ:https://creators.spotify.com/pod/show/sakashushu ご意見、ご感想、ご質問等 メール : goshushoradio@gmail.com

しゅらシュシュシュ
しゅらとシュウと時々ナズグル? 風を受けて進む船のように、ゆったりどこかに進んでいくように始めてみます ハッシュタグ: #しゅらシュシュシュ しゅらの"今ここ"ラジオ!:https://podcasters.spotify.com/pod/show/55841 シュウの放すラジオ:https://podcasters.spotify.com/pod/show/sakashushu メロンパンテオン:https://podcasters.spotify.com/pod/show/-082259 ご意見、ご感想、ご質問等 メール : shurashu2shu@gmail.com https://listen.style/p/shurashushushu?RbIgjOye

Ramen, gyoza and a bit of chaos
Some language, anime, manga, parenting and random talks by a Japanese mum living in Australia. Email: 8ban.hanchaos@gmail.com Twitter: https://twitter.com/Hachiban5 (Mostly Japanese tweets) [My Japanese podcasts] ラーメン、餃子、半カオス - 在豪ワーママによる生活・言語・育児・オーストラリア小話 By 8番(Hachiban) https://anchor.fm/ramengyozahanchaos 8番のうろ覚え昔話 By 8番(Hachiban) https://anchor.fm/urobana 【ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら】 https://listen.style/p/hachiban-chaos?S8h3ZXPk #樋口塾

8番のうろ覚え昔話
オーストラリア在住のワーキングママ「8番」が、自分の子供たちに聞かせるために収録した昔話集です。昔話は現代の価値観にそぐわない描写も多いため、独自の補足や補完をしつつ、うろ覚えで語ります。 ご意見ご感想はTwitter: https://twitter.com/Hachiban5 やEメール: 8ban.hanchaos@gmail.com へどうぞ。 【8番による他のポッドキャスト】 ラーメン、餃子、半カオス - 在豪ワーママによる生活・言語・育児・オーストラリア小話 By 8番(Hachiban) https://anchor.fm/ramengyozahanchaos Ramen, gyoza and a bit of chaos By 8番(Hachiban) https://anchor.fm/hachiban-chaos 【ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら】 https://listen.style/p/urobana?nffG6Uj9 #樋口塾