ワールドワイドな番組収録
カタラジオショーツ
あれ、ミントさん、カタラジオショーツ初めて言うんじゃないですか?
あれ、ヤマガミくんなんか、どこにいるんですか?
ちょっと僕今、島国にいるんですけど
日本ですよね?
あの、日本ではないです。
あの、日本ではない島国、ちょっと南国、ハワイ、オワフ島のホテルのベランダから収録しております。
なんと、ついにカタラジオはワールドワイドコンテンツになってしまいましたね。
まさにね。
ちょっとまって、一個突っ込んでいい?
ハワイって島国じゃなくない?
ハワイって島国じゃないか。アメリカが中国だもんね。
むしろ、ロテスティックとかでも、ハワイにいながらね。
いやいや、今何時なの?
今ね、こっちが夜中の12時半。だからもう寝ようかな、みたいなスタンス。
僕らの方が今19時、夜の7時27分。
じゃあ一応どっちも夜ではあるんだね。
そうだね。だからね、あれだよね。
多分そっちが5時間プラスの丸1日マイナスって感じなんだよね。
はいはいはい。だってこっち今まだ金曜日になったとこだからさ。今そっちが金曜日の夜なんだよね。
そうそうそうそう。
マイナス19時間新しいのか。24時間。
はいはいはい。
これ面白いよね。世の中にいろんなラジオ番組あると思うけどさ、国境を越えて収録してるラジオ番組ってあんまりないんじゃないかなって思うんだけど。
これは結構レアなんじゃない?
しかもゲストが来てさ、ズームで繋ぎますみたいな世界じゃなくて、このメインの2人が国境をまたいでるっていうのは結構レアなんじゃないですか?
そうだよね。
しかもリバーサイド優秀だけどこれマジで時差ないよね。このタイムラグ。
時差の話を捨ておきながらリバーサイド上では時差がなくなるっていう。
そうそうそうそう。めちゃくちゃなくなる。
最初に話したけどこのリバーサイドスタジオっていうのはやっぱあれだよね。2人の共通の部屋だからもう今俺とミントはこの部屋に入ってるからもう時差なんてないんだよねって話だよね。
めちゃくちゃタイムリンに来るよ。これすごいね改めて。
分かる分かる分かる分かる。
いつもと変わらない。いつももそもそも3、400キロ距離ある中でやってるんですけどね。
でも今多分ね3、4千キロ離れてるから多分いつもの10倍くらい離れてはいるんだけど。
次はあれだね。3万キロくらい離れたいですね。
どこだ?地球の裏側行っても無理だろ。
地球一周は3、4万キロじゃなかったっけ?だいたい。
ブラジルとか。
そうだ、だからもういつも測り方の問題になっちゃうから。
月とかどうなんだろうね。月ってもう意外と6千キロくらいじゃなかったっけ?覚えてないけど。
6千キロ?いやいや何言ってるんですか。
え、ちょっと待って。
だってさ月って。
忘れちゃった。ググろう。
月までの距離。
38万4千キロって全然じゃないですか。
全然遠いじゃん。
ハイデンの桁抜けてるやん。
あ、そっかそっかそっか。
今3千キロだから、次が3万キロで。
そうだ、その次が月だね。
一回どこか挟まないとダメだね。
3万キロむずいよだって。
宇宙ステーションくらいじゃない?分かんないけど。
そうだね、そうだね。
ま、あるいは直線距離もあるし、富士山とか登って垂直方向もあるんだって言い張るとかね。
あー、それはありだね。
でももう3キロやねん。
富士山、よく見えとるじゃん。
清人見えとるよね。
いやいやいや、どうすか。
こんなさ、全然ハワイの話しないで、この地産の話ばっかりしてるところもまあまあ。
いやいやいや、でもこの地産はハワイなんですけどね。
どうすか。
いやいや、今日ね、2日目の夜になるんだよね。
どうですかどうですか。
いやもうね、リゾートですよ。
月並みのことしか言えないけど、本当にやっぱハワイはリゾート。
でもやっぱり自分で思ったのが、これ循環機ないかだし、普段の仕事が。
やっぱめちゃくちゃ勝つめちゃうわけよ、プライベートも。
で、ハワイは普段の勝つめる生活を離脱してすごいゆったり過ごそうと思ったんだけど、
結局レンタカー借りちゃったから、昨日今日とハワイの車しないといけないで巡りまくるみたいな。
いつもの癖が出ちゃってんの。
そうそう出ちゃって、これまずいと思って、自分を維持するために今日昼酒飲んでビーチ行った。
車飲めないように。
そうそうそうそう、車運転できない状態にしないとダメだと思って飲んで、
今日の午後はワイキキで結構ゆっくりサーフィンしたりしてた。
素晴らしいじゃないですか。あれ今回は何用で行ったの?なんか手術で呼ばれたの?
まさかまさか。
一応ね、新婚旅行という、コロナで新婚旅行は行けなかったりしてたから、
一応新婚旅行という体のバカンス。
なるほどね。
いいじゃないですか。
何を楽しんでるんですか?昨日今日と。
なんだろうね、昨日今日、今日はやっぱりサーフィンがすごい楽しくて。
あれサーフィンもともとするんだっけ山上くん?
そうそうそうそう、神奈川の方に行った時もちょっとやったりしてて、
今石川県でも宇都宮だっていう、そんな波は良くないんだけど、
ちょこちょこってやってるんだけど、やっぱハワイの波はレベツーだなって。
いいですね。
奥の方で割れるって言うんだけど。
どういうことどういうこと、奥の方で割れる?奥も分かんないし割れるも分かんない。
奥で割れる波とは
なんかね、波がシャーってグーってうねってきて、白くなる瞬間があるの波ってどっかで。
分かります分かります。
あの瞬間が一番波に力があるっていう風に言われて、
あの瞬間に波になるのが気持ちいいわけよ。
あれ?白くなるってさ、波が、海の海面が盛り上がってくるじゃん。
盛り上がってきた先っちょが落ちて、バシャンってなるってその白くなるってこと?
そう、たぶん一番エネルギーが強い瞬間だから、たぶんエッジエネルギーが一番高い瞬間ってことだと思うんだけど、
ごめんサーファーの人いたらこれ間違ってたらごめんだけど、たぶん俺はそう思ってんだけど、
そのエネルギーを結局自分の推進する運動エネルギーに変換したいわけよ。
なるほどね。
北陸とかそういう微妙なサーフポイントだと、すげえこの海岸に近いところで波が割れるから、
走行距離が超短いわけよ。ちょっと滑ったらもう海岸ついちゃうみたいな。
波がもうだから海岸に到達しちゃうわけだ。
なるほど。
それが手前で割れるっていうのはそういうことだね。
そう、それが手前で割れるんだけど。
なるほどね。
めちゃくちゃ奥で割れるわけよ。もう本当に海岸どこですかみたいな距離で波が割れ始めるから。
奥ってのはつまり沖合ってことだよね。
そうそう、沖合で沖合で。
ビーチ側から見て奥ってことね。
だから沖合からビーチまですごい長い距離ライドできる、波に乗っかれるから、
ずっともう気持ちいい瞬間を味わい続けられるっていう楽園ですよ。
なるほどね。そういうことがあるんですね。奥で割れる。いい言葉を聞きましたね。
それなんでなんだろうね。あれなのかな。砂浜というか海底の形とかそういうのがあるのかね。
たぶんそれだったりとか、風の影響だったりとか、
一番は地形かね、海底の形とか横にどんだけ広がってるかとかが影響してると思うんだけど。
奥で割れるあたりって水深で言うとどれくらいなの?
全然深くない。俺の頭が立ってやっと埋もれるぐらいだからたぶん180とかだと思う。2mないぐらいだと思う。
じゃあ浅くなるところで底の方にある波がグーッてなったりするのかわからないけどね。
たぶん遠浅の方がいいんだよね。浅くなるところが北陸とかだとすぐ深くなっちゃうんだけど、
この辺はかなり遠浅だから、すごい遠くで浅くなるからそれがグーッとだんだん浅くなるから、
ちょっといい感じで波が沖までやってくるみたいな感じなんじゃないかな。
いいですね、いいですね。
ハワイでのバカンス
実はちょいちょいLINEで写真送ってもらったんだけど、やっぱ空の色がいいね。日差しの色がなんかいい。
そう、空も海もやっぱ色がすごい鮮やかな。
素晴らしいですよ。金沢の真逆みたいな天気だね。
そうなんだよね。金沢戻れないよね、この色見ちゃうと。今夜なんだけど。
もはや夜空すら綺麗なんじゃないかって思っちゃうぐらいの。
やっぱその空気が澄んでる感じはあるんですか?
あるある。今も星見えてるし、しかもなんかね、やっぱ島だし、日本も島国であるけど、すごいちっちゃい島だから、
沖縄みたいなすぐ天気変わるんだよね。ちょっと雨降っても、少し待ってたら雲が流れて晴れ始めるみたいな。
確かに雲たまらないよね、島の。
でも一日中どん天みたいなのは全然ないね。
なるほどね。
そうかそうか。
基本晴れてる。
最高じゃないですか。山上くんはサーフィン歴は結構長いんですか?
歴だけ無駄に長いんだけど、俺はもう本当にペーパーサーファーでもないけど、
なんかトリップサーファー?こんな言葉があるか分かんないけど、全然サーフ歴ないくせに、
生地旅好きなもんで、すごい有名なサーフスポットと言われてるところにはかなり行ってる。
なるほど。
例えば、湘南で始めたんだけど、あと旅行で宮崎に行ったりとか浜見大須場に行ったり、
今回からワイキキでしょ、たぶんサーフやってる人が聞けば、
おーすげーどこ行ってんなって言われるけど、スキル自体は全然全然ダメみたいな。
なるほどね。
だからディキャンプしかしてないのにスノーピー使っちゃう山上くんのスタイルがそこに出てますよね。
だからたぶんそのスタイルをサーフでも貫いてる感じだね。
確かにね、でも難しいよね。
医者やってるのに何かの趣味にのめり込んでいくって結構難しいもんね。
そうなんだよね。
しかも俺結構全てのことに興味持っちゃうから、さらにそれを考えようとするとなかなか難しいんだけど。
まあまあでもその中でもやってますよ、いろいろ。
いいですね、いいですね。
あと何日くらいいるんですか?
あとね、今日含めて3泊。だからまだ折り返してないから、全然まだ。
明日はね、ノースショアっていう、デフテックっていうアーティストわかる?
いますね、デフテックさん。
あれのジャニーっていう曲で、ワイキキからノースショアまで1時間近くのドライブって歌詞があるんだけど、
まさにワイキキ、今行くんだけど、ノースショアまで1時間近くのドライブを朝するような感じ。
その曲を知らんかったけど。
聴いてみて。いい曲、すごいいい曲なんだけど。
ノースショアってどういう場所かというと、サーファーの聖地なわけよ。
さらに刻んじゃうんですね、サーファーの聖地。
ノースショアのサーフィンとロコの厳しさ
でも、もうそのノースショアに行ったら2つの点でヤバすぎて、
1つは波が強すぎて、多分俺みたいな奴は物理的に死んじゃうっていうのと、
高いってことか。
高いし、グリーンヌームって波の中にバーって入るような波。
ザースのアファーみたいなやつだよね。
筒みたいな中をシューって行くやつでしょ。
そうそうそうそう。
俺はだからもうそんなことにね、あの部屋には入れないので、
防寒を決め込むしかできないっていうことと。
そうか、いいな。
あともう一点はね、ローカルっていう、サーフィンによってローカルって文化があって、
地元のビーチを綺麗にしてくれる地元に住んでる人を大切にしましょうみたいな文化があるんだけど、
その人は結構性格きつくて、観光客がちょっとふざけたことすると、
お前出てけよみたいなこと言われちゃうんだよね。
ロコに言われちゃうんだ。
ロコに言われちゃうね。
ワイキキは観光客だらけだから、言うてロコもそんなに行ってこないけど、
ノースショアとかは本当に多分世界中からサーフィンに集まるような場所だから、
ロコもロコで多分かなり厳しいし、
俺みたいなのがいると多分ほんとパンツアウトって言って、
マジで出てけよみたいなこと言われちゃうから、
明日はサーフィン。
ラップバトルカルチャーにちょっと近いかもしれない。
似てるよね。結局ラップバトルしたとこで母国語が日本語だから、
結構不利な環境から始めなきゃいけないから、なかなか。
ジブラさんみたいなことやらないといけなくなっちゃう。
いやいやいや、そうですか。
そうなんすよ。
じゃあちょっとあれだね、背景が真っ暗だけど、
次は明るい綺麗なタイミングでもう一分ぐらい撮れたらいいですね。
せっかくなら綺麗なワイキキの海を。
だからどうだろうね、電波が今ホテルのWi-Fiなんだけど、
スマホのテザリングでワイキキビーチでできたら
すごい良い景色を皆さんにお届けできるんじゃないかと思ったり。
ちょっと逆にね、いい感じのとこで
ちるってるヤマガミ君のビデオメッセージを
1分ぐらい撮っといてもらってもいいですけどね。
それちょっと次回紹介と。
お便りでもないけど。
最悪。
それでもいいけどね。
それはね、もうすでに俺GoProで撮ったりしてるからさ、
自分でもいくらでも送れる材料はある気で。
ラジオ用に喋ってるやつ撮っといてよ。
いいね、いいね。
じゃあこのパソコンとマイク持ち込んで
いい感じの一発撮っときますわ。
頼みますわ。
素敵なのを。
ではでは。
この先の旅も楽しみだと思います。
楽しんでまいります。
続報をお待ちしております。
では。
おやすみなさい。