1. TAKUラジオ
  2. 病気に向き合ったケアプラン
2024-12-13 13:05

病気に向き合ったケアプラン

#介護保険 #ケアプラン #ケアマネ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6000ee07fc3475e2c85bbcc3
00:07
おはようございます。今日も配信撮ってまいります。よろしくお願いします。 12月13日金曜日の朝ですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
東京地方ですね。今だいたい 気温がですね3度ちょっとぐらいですね
金曜日週末ですけどね、なんか曇り空で 夜とか少し雨が降るかもしれないという風な
予報になってます。私はですね、今日もお仕事でですね 何件か訪問がありますので
それをですね、こんなしながら 週末
迎えたいなと思ってます。 土曜日ですね、明日ちょっと近所のフロンターレですね。川崎フロンターレ
のイベントですね。中村健吾選手が引退の試合があるということで、 ちょっとこの辺混雑するかなというところですね。ちょっと私も
試合はですね、まあ見れないんですけど、近くまで行ってちょっと 周りの雰囲気だけちょっと見てこようかなと思っております。
最近ですね、 音声配信しながらその内容をですね、ブログのノートに
チャットGPTを使って文字起こしをして ノートにしてるってことなんですよね。
なかなかですね、チャットGPTが今、オープンAI社がですね 何日間か、12日間くらいかな
毎日新しくアップデートされますよという風な情報を流してくれてですね、 いろいろアップデートされてますね、機能が。いろいろ使ってみるとなんとなく
精度が上がってきたような感じがしますね。 ブログを書くにもですね、キャンバス機能というのがあるんですけど
それを使えばですね、ちょっと文章をですね、勝手に長くしてくれたりとか 途中でですね、自分の
意見をですね、挿入自分でテキストで打ったりとかですね そういったことで使い勝手がいいですよね。
文章を自動で書き換えてくれるということで なので例えばですね、自分でサムネイル画像
動画じゃない、画像を生成AI使ってもいいですし 自分で写真を撮ってもいいし、まずサムネイル画像を作って、あとはブログですね
その辺はチャットGPTと話しながら自分の頭のイメージをですね 伝えてですね、それを
ブログにしていくという感じ。慣れればですね、5分程度あればもう 結構いいブログができてしまうというね、そういう時代になってますね
動画生成AIもですね、ソラっていうものがですね
使えるってことでですね、いろんな自分のですね、頭に脳内にあるものを そういったAIを使いながらですね
03:05
体現化していく 具体的な作品化していくということが最近ですね
さらに重要度が増したかなと思っています AIがですね、急速に発達していくとですね
それをうまく使いこなす能力、どうやって使ったらいいか まずやってみてですね
そういったスキル、リテラシーというかですね その辺を個々人が磨いていく必要があるかなと思っています
今までは読み書きですね、理解力、会話とかで 一般的には済んだと思うんですけど
さらにAIを使いこなす力っていうですかね、イメージをうまく伝える力、アイディアですね その辺の磨くことっていうことがすごく
大事かなと思っています。なんか脳の使ってない部分をですね 使っていかなきゃいけないような、なんとなくなイメージですけどね
私自身はそんな感じを感じていますね。すごく
自分のですね、思ったことが作品にできるということでは
うまく使えばですね、個々人の差がなくなるというか 今まで才能があった方もですね
うまく使えばそれを表に出せていけるっていうチャンスがですね 到来したかなというふうに思ってますね。すごく
将来面白い時代が そろそろ始まってきているのかなという感じですね
いろんなXの情報とかですね、Xが多いですけどね、そういったとこで最新情報ですね 取り入れながら
時代についていくというか、そんなことを私自身も意識している次第です という感じですね。介護の話ちょっと言ってみましょうかね
ケアマネージャーとして働いていますけどね、私ね ケアプラン、新しくご利用者さんとお会いしたりして
ケアプランを考える時にですね、なかなか大変です
ポイントですね というところでちょっとお話ししようかなと思っています
皆さんいろんなご病気を抱えていると思います。そういったことでですね、疾患ごとにですね 適切にケアプランを考えるというところが必要になってきますので、そういった医療的な視点ですね
ついてのお話ししようかなと思っています 疾患ごとにですね、どのようなポイントを考慮してケアプランを作るのかという感じなんですけどね
まずあの認知症の方ですね
いっぱい今ね増えてますけどね、認知症の方いらっしゃいます 種類があるんですよね
例えばアルツハイマー型認知症、レビー症態型認知症、脳血管型認知症とかですね 前頭側頭型認知症、種類によって
異なるってことですよね、病状状態がですね まあさらにねどの程度進行しているのか
06:05
記憶障害、判断力の低下といったですね、中核症状と言われてるんですけどね あの元々のコアの症状ですね中核症状
あと不安とか暴力行為とかですね、徘徊ですね とかの周辺症状っていうのは分かれるんですけどね
そういったものの出方とか状態確認する必要がありますね まあそれを考慮してですね
生活環境の整備とかご家族へのサポートとかですね 服役の管理方法こういったことをケアプランに盛り込む時に気をつけています
ということですね で2つ目ですね、心不全の場合のケアプランですね
どのような疾患が原因なのかですね 拒絶性なのかですね、弁膜症ありますね、弁が
なかなか機能してないっていうところとかですね 確認して、悪化のリスクを減らすためのサポートが必要かっていうところですよね
例えば食事に関してですね、まあ一般的に減飲食とかって言われますけどね そういったものとか、あと運動の制限ですね
制限があるのかどうかとかですね あと体重の管理ですね
体重測定の管理できているかどうかっていうところ 特にですね、症状の進行具合とかですね
むくみが出ることも結構心臓の疾患の場合ありますので、そういったこと、状態変化ですね この辺を観察しやすくするために環境を整えつつですね
サービスの導入、例えば訪問看護とかですね、そういったものの導入 考えていくことも重要かなっていうところでありますね
3つ目ですね、糖尿病の場合のケアプランですね 糖尿病の場合はですね、治療方法がいろいろあると思いますね
内服だけの治療なのがですね、インスリンの自己注射を行っている場合ですね そしてですね、糖尿病を大きく知る数値としてはですね
ヘムグロビンA1Cという値があるんですけどね この数値が上がっていけばですね、悪化しているってことなんですけど
長期的な悪化の具合、進行の具合を知る指数ですね こういった推移をしっかり把握しますね
また低血糖やですね、合併症のリスクがあるっていう病気なので 血糖値の管理のサポートとかですね
適切な食事とか運動指導ですね この辺をケアプランに組み込む必要があるかなと思ってますね
あと4つ、流待ちの方の場合ですね 流待ちのケアですね
例えば手がちょっと変形してしまったとかですね そういった方が多いかなと思うんですけどね
症状の重さとかですね、小暴りの程度 この辺を確認してですね
必要であれば自助具ですね 自分でお箸握りにくかったら、そういったものの自助具とか
フォークとかスプーンとかですかね、食べる場合であれば それとか介護用具、介護の用具ですね
福祉用具 こういったものの導入を検討していきます
09:01
こういったものはですね、例えば福祉用具相談専門医の方に 知恵をいただきながらですね
どういったものがその人に適正かどうかっていうのを聞いたりもしますね またですね、痛みの状況とか
いつ出るのかとかですね、部位とかですね 細かく把握してですね
生活動作を支える具体的なですね、ケアにつなげていくようにしてますね 食事の接種が困難な場合とか
排泄が難しい方とかですね、皮脂をきたす場合がある場合はですね それぞれに適したサポートを盛り込んでいくようにしております
どの疾患もですね、具体的な観察のポイントとしては、どの疾患もですね
ポイントを観察してケアプランに反映させる必要がありますね 身体の状況ですね、痛みとか疲労感、動きやすさとかですね
あと日常生活のリズム、食事とか排泄の状況とかですね どんな生活のリズムを送っているかとかですね
あと心理状態ですね、不安やストレスがあるかどうかとかですね あと環境の調整、環境整備ですね
住環境の整備とか、その他インフォーマル、家族のサポート体制ですね この辺を観察してますね
でトータルでですね、プランに反映させていくっていう感じになりますね
はい、ざっとこんな感じでちょっと説明してきましたけどね ケア周りはですね
利用者さん一人一人に寄り添ってですね、その持っている疾患とかですね 生活環境とか家族状況とか
その方にあったですね、自立支援ですね、その人にあった 自立を目指すためのプランを作ることが求められているということですね
この上ではですね、医療的な知識非常に重要なんですけど なかなか実際のところですね、難しいので日々研修とか自分で勉強したりはしてますけどね
本当に看護師さんとか医師とかには全然勝てませんので、そういった方にですね 相談しながらケアプランを作っておりますけど
あとはですね、その都度相談するってことですね 医療的な知識が不足していると感じることはあるんですけどね
経験と専門職の方と連携しながら学びを進めていっております 最近ではさっきも話したように
チャットGPTとかAIとかですね、検索は検索機能をうまく使いこなせば 結構詳しいところまで深掘りできますので、そういったツールをですね
使いながら 瞬時にですね、対応できるように
やっております。日々自分でも勉強しております。という感じですかね いろんなですね、ケアマネ選びとかその病気に関してとかですね
いろんな悩み皆さんあると思いますけどね あとケアマネの選び、まあそうですねこんな感じで視点を持っている方
まあいいのかわかんないですけど 私自身はこんな感じで頑張っておりますという感じで
12:02
いろいろ質問とかあればですね こちらとかXとかでコメントいただければ幸いでございます
ということで週末金曜日ですね 配信自体私
ちょっと今週はこれで最後になるかなと思いますけども 皆さんもですね
週末、素敵な週末をですね、年末クリスマス間近ですのでお過ごしください 最近ですね、あのいいねとかフォローいただく方が結構多いので
すごく嬉しいです。ちょっとちょっとね、ちょっとずつでもあの前進できているかなというところで感謝しております
ぜひですね、あのXとかインスタグラムをですね やっておりますのでそちらの方もフォローいただけるとフォロー返しますので
つながっていってですね 楽しい毎日を送っていきましょう
皆さんありがとうございます。ではまた次回の配信でお会いいたしましょう
13:05

コメント

スクロール