1. Camp@Us FM6214
  2. 公開ダラダLIVE #82 札幌オー..
2025-02-15 30:40

公開ダラダLIVE #82 札幌オープンスタジオ Camp@Us FM6214

3 Mentions spotify apple_podcasts youtube
▷ Free Chatで雑談する
みんなのCamp@Us|会員制コミュニティPatreon
https://www.patreon.com/campus6214/chats
はじめる Camp@Us |LISTEN
https://listen.style/u/campus
はじめる Pod Camp@Us |YouTube
https://www.youtube.com/@Camp_us_6214


【語り本】LISTENでAI文字起こし記事を読むことができます。
【読み本】noteで読むことができます。音声も配信しています。

LISTENで全番組プレイリストをフォローする
https://listen.style/pl/10/Camp@Us+Map
投げ専 nagesenでこの番組を応援する
https://listen.style/p/nagesen

—
▶️ 月刊 はじめるCamp@Us 
https://listen.style/p/hcum

— Camp@Us presents—
note  https://note.com/takahashihajime/
blog  https://jimt.hatenablog.com/
Threads  https://www.threads.net/@hajimetakahashi
X  https://twitter.com/hajimeru_radio

Camp@Us  http://lit.link/campus6214
Guest House; minpaku  https://campus6214.blogspot.com/
Airbnb  https://airbnb.jp/h/campus6214

——つながるきづくまなぶであう——
request form  https://forms.gle/aqLawj4Hav29C5Zq5

《いまここにあるもの》から《できること》をはじめよう!
はじめるCamp@Usとは?
▷ソーシャルコミュニティの再活性化につながる「つながりの場」
▷人間とその社会性の原点を見つめなおす「きづきの場」
▷一人ひとりの成長につながる「まなびの場」
▷思いがけない運命の「であいの場」

---
Camp@Us FM6214 HRC
公開ダラダLIVE 毎週土曜 朝/その他のLIVE 不定期
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64350aa79afdfc28ca754fac

サマリー

公開ダラダライブのエピソードでは、北海道札幌のオープンスタジオから収録が行われ、冬一郎くんの日常や民泊ゲストハウスのお客さんとの交流について語られています。また、冬一郎くんの行動や特性についても触れられており、リスナーに楽しいエピソードが提供されています。公開ダラダLIVE #82では、冬一郎くんの日常を中心に、散歩や食事の様子が紹介されています。最近の宿泊客との交流や、短歌をテーマにした新しい取り組みについても触れられています。札幌オープンスタジオでのダラダLIVEエピソードでは、冬一郎くんがコロコロで遊ぶ様子や雪まつりの後の札幌の気候について語られています。

札幌のオープンスタジオからの収録
82個目のエピソードになります。今6時半なんですね。朝じゃなくて、夕方の6時半でもう真っ暗なんですけれども、1階のガレージ、オープンエアのオープンスペースから、オープンスタジオから、久しぶりにお送りしたいと思います。
ちょっと気温が高いですね。明日7度まで上がるという北海道札幌なんですが。はい、ちょっと椅子に座るんで椅子の音します。はい。
実はね、夕方の、今日はだから収録のタイミングを逃して逃して、後で喋りますけど。夕方の6時にようやく収録できるなーと思って収録ボタンを押して、1分も喋らないうちに来客があって、なんといきなり、突撃隣のお家じゃないけども、名古屋から昔の知り合いがいきなり、社員旅行で札幌にいたんでって言って、
今から夕飯のジンギス館に行く前のちょっとだけ時間空いたんでと言って、今30分だけ立ち寄ってくれましたけど。はい、30分だけワンコと冬一郎君と戯れながら、ちょっと懐かしい話をしましたけど、ありがたかったですね。
無連絡で来るっていうね、いきなりピンポン押すという。はい、素晴らしいですね。はい、びっくりしました。ということで、まあ嬉しい来訪があったということで、30分。公開ダラダライブ本当だったらもう終わってたのに、ちょうどその30分でね。先延ばしになっちゃいましたが。
こうやって喋ってると、今日なんで収録できなかったかっていうと、
民泊ゲストハウスにお客さん32連泊で来て、その最終盤、今日と明日が32連泊目で、今日31連泊目なんですが。3連泊のお客さんが来てて、本当は2人組で来る予定が1人ビザトラブルで来れなくなったみたいな話なんだけど、どうもそれだけじゃないみたいで、なんかちょっとあんまりね。
あの1人で来た子は、子なんて言っちゃいけないね、1人で来たお客さんはちょっと、ちょっと実は怒ってるんですみたいなこと言ってましたけれども、まあそれはさておき。
まあとにかくだから1人お客さん見えてたんですが、2人でいろいろ今日は小樽に行く予定になってたんでしょうけどもう、なんか1人で行くのもつまらなかったのか。
結構、家にずっといらっしゃって、夕方散歩付き合ってくれて、冬一郎くんのね、冬一郎くんのこと大好きで、ワンコがいるからここに来たみたいな感じなんですけども。これで今、夕飯に出かけたんですね。
夕飯に出かけたところで、さてじゃあ公開ダラダライブをやろうということでボタンを押して、30秒と喋らないうちにピンポンが鳴っちゃうということで。またさらに30分経ってしまって、こうやって今喋り始めたんだけど、喋ってるとおそらくそのお客さんがそろそろ、まだ帰ってこないかな。
出かけて30分、ちょっと40分くらい経ちましたね。結構夕飯だけ食べて、すぐ戻ってくるんじゃないかな。明日は出かけるのかな、どうするんだろう、よくわかりませんが。なんかのんびりくつろいでくれててありがたいですけどね。
とても素敵な若い女性ですけども、ありがたいですね。もう完全に自分の家でおじいちゃん家に来たみたいな感じでくつろいでくれてますけども、ありがたいことですね。
まあそんな感じで、それはそれで無事32連泊も終わりに近づいて、だけど1日空けてまた2泊の方と3泊の方が見えてね。
まあそんな感じでとりあえずシーズン終了ですね。その後3月末なんで、まあ民泊話はこれくらいにして、とにかく結構フルに埋まりましたね。
冬一郎くんの日常
あっという間でしたね。でもね、最初はずっと人いたら嫌だなーなんてね、多少思った部分もあるんですが、まあ慣れちゃうもんですね。すっかり逆に、いないと寂しくなんじゃないかな。そんな気もしてきましたね、冬一郎くんも含めてね。
はい、それでリアルワールドの話はこれくらいにして、さあ今日の公開ダラダライブ何喋ろうかなと思って、何も考えてないですね。
先週ちょっと何喋ったか見てみたら、大丈夫じゃない短歌部の話ばっかりしてて、何喋ったかなって見たら、なんかいろいろ喋ってましたけども忘れちゃいました。
30分懐かしい話してたら忘れちゃいました。そんな感じで、今、郵便屋さんがバイクで来たら冬一郎くん、郵便屋のバイクには吠えるんだよね。なんか牛が来たかなんかだと思って。猛牛が突進してきたと思うのか。
熊が突進してきたと思うのか。郵便屋さんの赤いバイクには必ず歯向かっていくということなんですが、それ以外はあんまり歯向かっていかないんですよね。ヤマトの宅配のトラックは大好きだし、ヤマトの兄ちゃんで仲良いのがいたからね。最近来てくれないんで、担当変わっちゃったのかなと思いながら、ちょっと寂しいですけどね。
そんな話とか。あ、冬一郎くん、今お客さんが座ってた椅子のところの匂いを嗅ぎに行きました。もう行っちゃったよ、バイバイしちゃったよ、冬一郎。
冬一郎くんはとにかくいろんなお客さんが来ても、家に迎え入れた人は全部友達で遊び相手だと思ってるみたいで。誰にでもベタベタするわけじゃないんだけどね。
敵だと思ったら牙をむくんですが、友達だと思ったら友達。遊んでくれよみたいな。ただやっぱりあるみたいね。感触で、見ててもよくわかりますけど、感触でもう完全にベタベタ舐めまわしていく相手と、少し距離を置く相手と、この人あんまり遊んでくれないなっていう相手と、やっぱり微妙にグラデーションで距離感があって、
面白いですね、これ見てるとね。全てのホモ・サピエンスに対してベタベタいくわけじゃなくて、一人一人をちゃんと見てるという。どこで何を判断するとそうなるのかね。匂いだけで判断してるわけじゃないと思うんですけど、匂いや仕草や動きや表情やいろんなのをで判断してるんでしょうけども。
面白いぐらいにドンピシャというと変ですけど、この人はダメだろうなと思った人はダメだし、どういう基準だ、これはよくわかんないですね。ワンコの基準がわからないように私の基準もわからないですね。そんな話はさておき、ちょっと寒くなってきたんで、家の中に入ってから喋ろうかな。
冬一郎くん、おうちに入ろうか。公開ダラダラライブなんで、いろんなことが起きます。ということで、一階のベランダじゃない。ガレージやめて。はい、おうちに入るよ、冬一郎くん。はい、歯磨きする人。はい、ご褒美の歯磨きする人。はい、入るよ。冬一郎くん。
コロコロしちゃうよ。冬一郎は外でお留守番ね。はい、入るよ。はい、歯磨きしよう、歯磨き。歯磨きというのは牛皮で作ったスティックなんですけど、冬一郎くんはそれが大好きで、今からそれをあげましょう。冬一郎、上あがるよ。はい、上あがるよ。はい、上あがるよ。はい、玄関入りました。はい、上あがるよ。はい、よいどん。はい、がんばれ。
はい、ぴょんぴょんぴょん。はい、せーの。はい、せーの。はい、早くあがれ。お前がいるとあがれないぞ。せーの。はい、ぴょんぴょんぴょん。はい、冬一郎くん。はい、ぴょんぴょん。さあ、上がった。
はい、冬一郎くんが2階に上がりました。はい、お利口ちゃんだね、上がったね。
はい、ということで2階のリビングで、私はソファに寝転んで続きを喋りたいんですが、その前に冬一郎くんに約束のご褒美の歯磨きを、ブレスクリアって書いてありますね。
ちょっと待ってくださいね。
はい、冬一郎くん、これが歯垢を除去するクロロフィル入り。おいしいと思わないんですけどね。コラーゲン繊維で歯垢を除去。牛皮が成分だと思うんですけどね。
はい、じゃあ冬一郎くん歯磨きするよー。はい、歯磨き。
はい、これが好きでね。
右左右左と奥歯でこう、交互にね、噛むんだよね。
お利口ちゃんだね。
ちゃんと歯磨きする北海道犬。
お利口ちゃんだね。なんでこれおいしいの? これ好きだね、ほんとに。
はい、おいしかった。おしまい。テレビ見ながら寝んねするよ。
ということで、私はソファに寝っ転がって。
ゲストとの交流
冬一郎、ほれ。おしまいだよ。もうないよ。これ休憩休憩。
はい、こっち来て。テレビ見ながら。
はい、来ました。私はソファに寝っ転がって冬一郎くんを撫でながらしゃべりたいと思います。
はい冬一郎くん。 おりこうちゃんだ。
はい、忠犬冬一郎くんとの夕方の日常ね 。チーズかじるか。
はいどうぞ。 マウンテンチーズ。
じゃあテレビ見ろ、お前。テレビ。
これかじんの?いいの?
マウンテンチーズをかじり始めました。 私これ持ってなきゃいけないのね。
ずっとね。
かじってるうちに眠くなって、 5分ぐらいかじってると
いきなりやめて、自分のベッドで一旦寝ると。またちょっと寝ると2時間ぐらい経つと起きて、
夜食というか夜のおやつをちょっとおねだりされて、 それ食べるともうあとは朝までぐっすりですね。
基本ね。そんな感じの冬一郎くんとの日常ですけど。
それちょっと喋ろうか、冬一郎くんとの1日を。 朝まず
起きるんですけど、日によって違うんですね。冬一郎くんの、 まあでもだいたいあれだね
冬一郎くん通常の時は、疲れてる時は結構起きるの遅いんですけど、 自分が目覚めても私が起きるまでちゃんとこう
ベッドでスフィンクス座りしてね、 時間をつぶして待ってるというね。
さあ起きるぞーっていうと 一緒に階段を降りて、
3階から2階に降りて、そこでご飯を食べて。 おしっこ溜まってる時はご飯より先にね
お散歩行く時もあるんですが、まぁ基本朝ごはん食べて。 朝ごはん用意する間は大人しくね
指定位置で待ってるわけね。誰か決めたわけでもなく、定位置があるのね。 ご飯を待つ場所があって、
冬一郎くんの日常
そこに女の子座りして冬一郎くん待ってるというね。 朝も夕方もね。
スタンバってるわけですけど。 じゃあ食べるぞって食べて。
その後バルコニー出て伸びーして伸びーして、ゴローンまでしないね。伸びーして。
それからじゃあお散歩行こうかーって散歩の準備して、お散歩に行って。 大体お散歩しながらね、
朝公開ダラダライブやる時もあるんですが。 朝の散歩長い時は1時間ですね。
今朝は1時間だったかな。昨日だったかな1時間ぐらいやってましたね。 今朝は1時間か。 今朝長かったね。
それから
帰ってきて、帰ってくるともう冬一郎くんは眠たいのでね。 午前中は結構ぐでーっと昼過ぎまで寝てますね。
お散歩帰ってくるとね。 その間に大体私はいろいろ収録をやったりとかね
するんですけどね。昼になって昼ご飯食べる頃になって、私がお昼の準備していると
ムクッと起きて、俺にもよこせと言って待機場所で待ってるというね。ちょっとだけお昼、おやつ程度に食べて、
冬一郎くんは大体もう1回寝るんだね。そうするとね。もう1回寝て。
2時ぐらい2時過ぎぐらいになると。もうちょっとソワソワしてきて。 午後のおやつよこせみたいな感じになってきて。
食べるときと食べないときあるんですけど。 その後ね、お散歩に、
最近は4時ぐらいですね、お散歩に お散歩に連れてけっていって。
お散歩に行くと。早く行こうよ。 あとは小学生の下校時間と登校時間に反応するんですよね。
人が気になるみたいで。
とにかくお散歩夕方4時前後に行って、 4時から5時ぐらいまでかな最近はね。
お散歩から帰ってきたら夕ご飯やるわけですけど、 そうするとまた待機場所でね。
待機して待ってるという。出来上がりまでね。 眠くなると、そこでちょっと
少し横になるときあるんですけど。横になりたくても何とか踏ん張って座ったまま待ってるというね。 足を崩しながらね。
本当に足を崩してもう疲れて眠たいよ。 でもご飯食べないと。
待ってるんですけどね。とても可愛い感じで、 女の子座りしてる男の子の北海道犬ですけど。
そんな感じで
宿泊客との交流
今マウンテンチーズかじってます。ご飯食べて、ご飯食べたらまあ基本
なんだろう ちょっと1回バルコニーで
伸びをやっぱりして、 その後お家の中また戻ってきて寝るんですよね。大体ね。
ところが今日はちょっといろいろと、民泊ゲストハウスのゲストさんがその後 夕飯に出かけるってとこで反応し、
それで来客ね。さっき最初に言った来客があったので、それで今しょうがないからね、 歯磨き1本あげて。
今マウンテンチーズ私の手に持たせてマウンテンチーズかじってますが。これをかじってちょっと落ち着いてね。
かじり疲れたら 寝るということですね。まぁそんだけの話ですね。
その後、こんな話聞いてても面白くないね。 その後、大体夜9時過ぎですね。9時半ぐらいになるとまたムクッと起きて、
おやつよこせっておやつ食べて、 さっきこの話したっけ。
あとはなぜか夕涼みというか、この零下の雪の中、夕涼みするんですけど。
夜2回ぐらい夕涼みしますね。外の空気に当たってから、
外のバルコニーのコットンの上で、最後はゴロンゴロンをやって、
ゴロンを結構味わってゴロンをした上で、おもむろにこう
家に入ってきて、 あとはもう私がベッドルームに行くまでね、
おとなしく寝たりなんだりしながら待っているという。 まあそんな感じですね。最近面白いのは、もう早く
早く寝室に行こうよってね、誘うようになったんですね。
なんだお腹空いたのかって言うとそうじゃなくて、 上行ってねんねしようよっていう誘いなんですね。
お座りしてじっと見つめるわけね。お座りしてじっと見つめるという。 無言の圧力ですね。
お座りしてじっと見つめて訴えかける。
そんな感じですけど。マウンテンチーズカリカリカリカリカリかじってます。
じゃあ冬一郎話はおしまい。短歌話も今日はやめといて、
少し何の話しようかな。 民泊もシーズンが終わり、ちょっとひと段落で
ほっとしてると。あとね、今日今来てるお客さんもう本当に
アットホームになっちゃったので、 それで
綺麗に終わり。 あと今日と明日の夜ね。
その後、来る2人もまあおそらく
やり取りから推察、推測するに、
まあ普通にアットホームに過ごせるかなっていうことで、
結構、私自身は少し
なんだろうなこのシーズンの 何十連泊というのが終わりつつあって、
まあちょっとほっとして、緊張も、 そんな緊張してないですけど、緊張も溶けてる
感じになってる今日この頃です。ということで、リアルワールドの話は以上。
短歌との新しい取り組み
じゃあバーチャルワールドっていうかオンライン生活の話をちょっとしようと思うんですが、
少し短歌が入ったことでね。11月21日に突然短歌が降ってきて、
言葉が降ってきて誰かを詠み始めて。やってるうちにね、
短歌全開になっちゃって 毎日の日課になっちゃって。
さらにそれをね、やっぱりAIと短歌、ポッドキャストと短歌ということでやってたら、これが面白すぎて。
面白すぎていろんな展開をしてるんですけど。 まあ詳しくはここでは今日はしゃべりませんけど。
面白すぎて面白い展開をしてるんですが。そんな中で、だから
ね 要するにその分が増えたわけで、
そうすると ちょっとやっぱり1日の
活動量の上限って言ったら変ですけど、
やっぱちょっとね少し総量規制というか、
トータルの
なんだろうね、ちょっとバランスというか 少し見直す時期に入ったなぁと思って。
それはどうしようかなぁと思いながら 、そんなに悩んでないんですけど、まあ自然に落ち着いてきてるんですけど。
ただまぁちょっと他にも、他にもっていうか ちょっとやりたいことはあるんですけど、まぁ焦ってもしょうがないので。
ちょっとできるとこからね、淡々とやろうかな という感じですね。
まあそういう意味では あれかな。その
少しこう新しい短歌絡みのことが 急展開する中で、
一つの最初の山を越えたって言うと変ですけど、 なんとなく
最初のピークを越えたというか、 ちょっと通常モードというかな。
加速する部分は終わって、チンたらチンたらドライブするような ギアチェンジに入ったのかなぁなんていう。
そんな喩えで良かったですかね。
そんな状況ですね 。あとはそうですね。でもいろいろあるなぁ。やっぱり本当は、
頭の中にあることは結構いっぱいあって。 やりたいこととか吐き出したいことはいっぱいあるんですけど。
ちょっと ね。まぁまぁまぁ淡々と毎日の
総量規制の中で、速度制限の中で、 セカンドギアで、
チンたらっとやっていこうかなと思っている 今日この頃です
いう感じですかね。
あとは何かあったかな。 あとはあれですね。これどっかで喋りましたけど、下町ロケット。
久しぶりっていうか、初めてちゃんと、ちゃんとつっても全部見れてないんですけど。 ちょっと見てなかなか面白かったですね。
いろいろ考えさせられる、考えさせられるというよりも、 まあ
ねっ なんていうのかな
まあ結局仕事にしても人生にしても目的設定を間違えるとね、
ダメだなぁっていうのは、まああいう下町ロケットとか見てるとね、
思ったりするなぁということで。 まあいいですね。これぐらいで。この話は。
あとは今テレビでは、なんと なんだこれ、昨日何食べた
をやってるんですけど。西島さんと秀俊さんと、
内野聖陽さんかな。内野聖陽さんは、これね、びっくりしたんですけどデビュー作かどうか知りませんが、
かなり若い頃に(ハル)というね、パソコン通信で
深津絵里さんと知り合ってみたいなね。 (ハル)って映画があったんですけど。
あれで見てたんですね。全然意識なかったですけどね。 まさかこういう俳優さんなると思わなかったけど。
昨日何食べたなんか本当に役づくりすごいね。臨場とかも役づくりすごいしね。あとなんだっけ。いろんな
ね。内野さんはいろんなドラマでてますけども、それぞれ一つ一つの役づくりがもう 完全に
すごいですね。 なんというか。
すごい すごいなぁと思って
見てますね。むしろそっちに目が行っちゃって。 何食べたとかあまりどうでもよくて
西島さんとのやり取りもどうでもよくて、内野さんの
そのお尻の線とか足使いとか手の使い方とか、もう全部、全部 役づくりしているという。これが
すごいなぁというね。
そこにちょっともう、本当に指の動きから足先からお尻、お尻の締め方から、本当に すごいもんだなぁと思って。
むしろそっちに そっちに目が行っちゃってますね。
まあそんなよくわかんない話してますけれども。 すごいもんだなぁとね。
ねえまさか、 まさかまさかですね。
そんな感じで。あと何喋ろうかな。冬一郎くん結構長いね。 マウンテンチーズかじってます。
かじってはなめ、かじってはなめ。そろそろ終わるかな 。たぶん。あくびしちゃった。すいません。ダラダライブなんで。申し訳ないです。
終わったみたいですね。昨日何食べたか、 終わりましたね。
まだ続くのかなこれ。まあとにかくなんとなくだらーっとこう、 何度も見てるんですけど、なんとなくだらーっとつけとくにはね、
こういう番組がいいですね。なんかね最近そういう見方が多いですね。 ちゃんと真面目に見ないというか。
つけといてところどころ見るというね。 それがね5回6回重なることでようやくこう全部つながってくるみたいな
そういう見方をしてますね。こういう再放送系のやつはね。 まぁ
ね、ちょっと前は結構、昔はアクションものとかもよく見たし 真剣にのめり込んで吸い込まれるように見るような映画やドラマを見てたんだけど、最近そう
いう見方しなくなっちゃいましたね。 断片、断片断片すべて断片ね。断片を見るみたいな感じになって、ストーリーを見なくなっちゃいましたね。
もうね。断片だけを。昨日何食べた、 10個目のやつですね。そろそろ終わるのかなこれ。
シーズン2の10個目のエピソードですね。これがね。
札幌の気候について
まあそんな感じで何の話してるのかわかりませんが。あと何の話しようかな。あとは特にないですね。札幌は雪まつりも終わり
気温も上がり、
明日はきっと本当に雪が溶けるんじゃないかな。7度なので。結構べちゃべちゃになるん じゃないかな。7度まで上がるとさすがにね。
その後ちょっと雪の予報も出てるんですけど、あんまり大雪予報が出てないんですよ ね。この先ね。
気温も下がらないし これどうなっちゃうんでしょうね。
やっぱり暖冬ですね。間違いなくね。
はい。冬一郎くんはチーズマウンテンチーズかじり終わって今お水を飲んで。 はい何か散策を始めた。あ、遊んでほしいんだろう、お前。
コロコロで遊ぶのかコロコロで。最近あのコロコロに凝ってて。コロコロっていうのは あの
ローラーでこう毛玉とか取りやつ。毛玉っていうかほこり取るやつありますよね。コロコロ 。あれの大きいのとちっちゃいのがあるんですけど、そのコロコロのちっちゃい方が
どうも冬一郎くんの今ライバルみたいで コロコロに向かって吠えるという。やってみようか。
冬一郎コロコロやるか。その気になってます。はいコロコロやるぞ。冬一郎。ちょっとちょっと
コロコロはいコロコロで遊ぶ、遊ぶ冬一郎くんの はいコロコロ出てきたよ、ほれ。冬一郎。はいコロコロ
コロコロコロコロコロコロコロはいコロコロで遊んでる冬一郎くんですが。
失礼しました。完全にダウン。 コロコロに向かって
コロコロと対話する冬一郎くん コロコロに向かって語りかけてる
コロコロと喋ってるんだよなぁ お前はなんだよ
動かないのかよ
何者だお前は
こうやってねコロコロと最近喋るんですね、冬一郎くん。
なんかこれが今一番のお気に入りみたい
コロコロに向かって喋ってます
何か話してるんでしょうね
なんか喋ってるんだよね
冬一郎くんコロコロと喋ってんの コロコロと
コロコロ動くぞ冬一郎くん
はいもうコロコロ大好きね今ね コロコロ出せコロコロ出せ
ようやく触れるようになったね。鼻でツンツンやっては
ビクッと
コロコロ
コロコロ動かしてやろうか ということで
最近これが冬一郎くんの日課になり ちょっとうるさいんですけどね
コロコロに向かって喋ってるんですね
AI文字起こしできるかな
文字起こしたらすごい お前はなんだよ
犬言語学ってやつもやったんですけどね
コロコロいたのか冬一郎くん
はいということで 完全にダラダラになりましたが最後は犬言語学で終わります
はいということで30分経ったので失礼いたしました
すごいね冬一郎くん
おうすごいね
すごいね
コロコロと対話する北海道犬で終わりたいと思います。ではまた
30:40

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

スクロール