1. ☕️カフェ活をアップデートするラジオ☕️
  2. コーヒーカッピング会開催しま..
2023-06-14 09:08

コーヒーカッピング会開催します✨

👇カッピングの参考動画はこちら👇
https://youtu.be/cEboBQ4rRiM

購入していただくコーヒー豆
https://lightupcoffee.com/products/single-origin-tasting-set

FUTURE COFFEE参加はこちら👇
https://discord.gg/7JgtBUcEAZ
カッピングの詳細などもコミュニティーで確認できます。

みんなで気軽にカッピングを楽しみましょう👍☕️

#カフェ #コーヒー #NFT #web3 #crypto #紅茶 #カフェ活
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62b4e9f90984f586c21b1a6f
00:05
こんにちは、カフェ活をアップデートするコミュニティー、フューチャーコーヒーを運営しているじんと申します。
今日もカフェ活のアップデートになるような情報を発信していくので、ぜひお聞きください。
ということで、今日はですね、お知らせがメインになるんですけど、
何のお知らせかというとですね、フューチャーコーヒーでコーヒーのカッピング会を行います、という話です。
コーヒーのカッピング、ご存知ない方もおられるかと思うんですけど、
コーヒーの粉をですね、コップに直接コーヒーの粉とお湯を入れて抽出して、
少し待ってですね、上積みをスプーンですくって飲んでですね、
そのコーヒーの味わいであったり、普通にコップで飲むのとは違った味わいを探す、
しっかりと味わいを見ていくっていうのがカッピングになるんですけど、
コーヒーを買い付けたりですね、味をしっかり見ていくときにこのカッピングっていうのを行うので、
皆さんに少しでもコーヒーの魅力みたいなのを伝えられたらいいなと思って、
今回このコーヒーのカッピング会っていうのを開催しようと思います。
この日程がですね、6月の24日、時間が14時半から15時半ぐらいを予定しています。
少し時間が伸びてきたら、少し延長もすると思いますけど、
だいたいそれぐらいの時間で予定しています。
カッピングする場所はオンラインで、
フューチャーコーヒーっていうディスコードのコミュニティがあるので、
その中で皆さんでワイワイ言いながらカッピング会行ってきたらいいかなと思います。
次にですね、このカッピング会に参加するために簡単に用意していただくものがいくつかあってですね、
ご紹介すると、一つがコーヒー豆。
このコーヒー豆について詳しくは後でお伝えしますね。
あとですね、コップですね。
コップが3つ。
だいたいですね、180gから200gぐらい水が入れば問題ないので、
それぐらいのカップを3つですね。
3つ用意していただく。
形とかは違っても全然問題ないと思いますし。
コップが3つ。
次にですね、スプーンですね。
コーヒーを食べる時とかに使う少し大きめのスプーンを2本ぐらい用意していただけるといいんじゃないかなと思います。
あとは、重さを測る。
測りですね。
これは水の重さであったり、コーヒーの粉の重さを測るので、
ぜひ用意していただきたいんですけど、最悪なくてもいいかなと思いますし、
03:02
できるだけ用意してください。
あとはお湯ですね。
沸き立てのお湯。
だいたい1リットルもあれば十分足りるかなと思うので、
それぐらいですね。
準備するものは5つですね。
もう一度まとめて紹介すると、
コーヒーの粉。
コップが3つ。
スプーンが2つ。
重さを測る。
測り。
あと沸き立てのお湯。
だいたい1リットルぐらいですね。
先ほど説明すると伝えたコーヒーなんですけど、
今回はですね、ライトアップコーヒーさんの季節のおすすめっていうのが販売されているので、
それで皆さんカッピングしようかなと思います。
この季節のおすすめっていうのはですね、
3つの異なる豆を50gずつパックにして販売されているような商品で、
値段が1700円になります。
これだけ少し購入していただくことになるんですけど、
1700円で3種類のコーヒーが飲めてですね、
送料も無料なので結構お手軽に購入いただけるんじゃないかなと思います。
カッピングで全て使ってしまうわけではなくて、
カッピングでは10gぐらいしか使用しないので、
残り40gは普通にコーヒーとして楽しんでいただけるので、
カッピングだけじゃなくて普通にコーヒーが飲めると思ったら、
まあまあお手軽な値段じゃないかなと思います。
このライトアップコーヒーさんのコーヒーがですね、
浅入りのコーヒーを中心に取り扱われているお店でですね、
浅入りのコーヒーってなかなかスーパーでは売ってないですし、
コーヒーの専門店に行かないとなかなか手にできないので、
ぜひ今回この際にですね、浅入りのコーヒーっていうのを飲んでみていただいて、
普通というか一般的には深入りの苦いコーヒーっていうのが多いかなと思うんですけど、
少し変わった浅入りのコーヒー、
少し酸はあるんですけど甘くてフルーティーで、
また違ったコーヒーの一面が見られるんじゃないかなと思います。
このライトアップコーヒーの代表をされている川野ゆうまさんという方が、
このコーヒーのカッピングについて詳しいYouTubeを上げられているので、
ぜひそちらで予習していただけるとすごくスムーズにカッピングができるんじゃないかなと思います。
このYouTubeのリンクも貼っておきますし、
ぜひこのYouTubeを見ていただいて、自分でもやってみたいな、参加してみたいなって思う方は、
ぜひこのコミュニティのカッピング会にご参加していただければ嬉しいなと思います。
06:03
もう一度日にちをお伝えすると、
6月の24日、時間が14時半から15時半です。
準備するものもそんなに多くないですし、
気軽にワイワイ参加していただけるような企画にしようと思っています。
子どもさんがおられてもワイワイしても大丈夫なので、ぜひ気軽にご参加ください。
参加者さんが少なくても開催する予定ですし、
一緒にカッピングしてくださる方ももちろん大歓迎ですし、
聞くだけでも勉強になる、
勉強というか楽しめるような感じにしたいなと思っているので、
ぜひご気軽にご参加ください。
このフューチャーコーヒーにまだ参加されていない方は、
説明欄からリンクを踏んで参加できるようにしていくので、
ぜひご気軽にご参加ください。
ディスコードに使い慣れていない方も多いと思うので、
ぜひわからないことがあれば、
スタンドFMのコメントでもいいですし、
ツイッターでもいいですし、
もしディスコードに入れたら、
ディスコード内の質問部屋みたいなのをご用意しているので、
そこで質問していただいてもいいので、
気軽にご参加ください。
ということで、今日はこれで終わりたいと思います。
コミュニティのコーヒーカッピング会を開催します、
という話でした。
では、ぜひご参加お待ちしています。
ではまた。
一つ伝え忘れていました。
コーヒー豆の購入タイミングなんですけど、
やっぱり鮮度が変わってしまったりすると、
味が変わってしまったり、問題になることがあるので、
皆さん今週の土曜日に購入していただきたいなと思っています。
今週の土曜日に購入していただければ、
来週の土曜日に開催するので、
それまでには確実に到着すると思いますし、
豆の鮮度も皆さん一緒になると思うので、
ぜひ来週の土曜日に豆を購入してください。
もう一つ注意点があって、
コーヒー豆は豆をひかれた状態で購入していただくことをお勧めしています。
どうしても豆のひき目が変わってしまうと、
味わいも変わってしまったりしますし、
皆さん同じ条件でカッピングができなくなってしまうので、
ぜひ豆はひかれた状態で購入してください。
ミルを持たれている方は、ひかれていない状態でもいいかなと思うんですけど、
皆さんのひき目を合わせるという意味でも、
ひかれた状態の豆を購入していただけるといいんじゃないかなと思います。
ちなみに僕もコーヒーミル持ってますけど、
ひかれた状態の豆を購入しようと思っています。
はい、伝え忘れたことは以上です。
09:00
ではまた。
09:08

コメント

スクロール