00:05
はい、今日もゴシゴシしてますか?ということで、ぶーさんでございます。この放送は、だっさらして農業に飛び込んだけど失敗し、再就職。
そんな50代無謀な私のリアルを配信していくチャンネルです。はい、昨日ですね、土曜日。
北海道チーズ博の体験
表参道ヒルズで開催されていた、北海道チーズ博という、こちらに行ってまいりました。
これですね、去年もやっていて、去年も行きました。
トマジョで活動されている、アスカのチーズ工房の、アスカさんですね、が出展されているということで、北海道在住ですからね。
なんか、こういう機会がないと滅多に会えないですもんね。
で、同じくトマジョで活動されているナンバルワンさんが、開催についての書き込みをディスコード上にしていただいたので、
えっとですね、自分、去年はですね、一人で行ったんですね。
で、そうなんです。なかなかもってですね、おっさん一人っていうのが辛くてですね。
チーズ食べ比べもやったんですが、えっと居場所が、居場所がない感じでした。
はい、なんかささっと食べてね、ささっと食べて、ささっと挨拶して、ささっと帰ったみたいな、なんかそんなような感じだったんですが、
まあ今年はナンバルワンさんとご一緒だったら、きっちり味わえるかなと思いまして、ご一緒させていただきました。
えっとまずはですね、会場着いてしたらですね、モギーマコさんに会いました。
これね、あれなんですよ。なんか不思議で、えっと顔見なくても、モギーマコさんだっていうのが分かったんですよね。
はい、えっとダウン、緑色のダウンだったかな、着てたの。で、なんとなくの雰囲気ですかね、それと。
え、不思議でしたね。あ、なんかモギーマコさんを感じるみたいな感じでした。
なんで、こんにちはって挨拶して、えっと、奥様と一緒にいらっしゃっていて、
まあなんか人混みが嫌いだから、えっと用事済ましたらすぐ行くわみたいな、なんかそんな感じを言ってましたね。
はい、そしてですね、えっと無事食べ比べもして、えっとアスカさんにもご挨拶させていただいて、
えっとチーズも購入させていただいて、お土産も渡してですね、こちらからの、えっとアスカさんの欲しがっていた、
えっときっと欲しがっていたタワシ3点セットですね、こちらをお渡しして、いやー喜んでおられましたね、そんな気がしてます。
はい、え、そしたらですね、えっとここで、えっとこちらもですね、トマジョのえっとエンマさんがですね、いらっしゃって、
いやーこれよく覚えてらっしゃいましたね、自分のこと見つけてくれて、話しかけてきてくれて、
どうもどうもって、お久しぶりですなんて挨拶したんですけど、えっと、まあ用事終わって、なんか急いで駆けつけてくれたようで、
ですね、はい、で、アスカさんとも初めましてということだったんで、えっとご挨拶に伺っていましたね、はい、えっということでですね、えっと時間で言ったらどれぐらいなのかな、
たぶん1時間ぐらいとか、1時間ちょいとかかかるかもしれないですね、うん、で、え、その後は、えっと自分はですね、ちょっと男前な自分は会社に行きました、はい、
えっとちょっとあの辺って会社も近いんですよね、え、なんでちょっと今もうやることがてんこ盛りなんで、ちょっと会社寄って、え、それでちょろちょろとやって帰りました、
うん、まあでもチーズいいですね、えっと会社でアスカさんのチーズを食べながらちょっとパソコンをカタカタやってました、はい、えっと毎年やるんですかねこれ、まあ来年もやるならまたちょっと行きたいですね、
ぜひ皆さんもね、なんか一緒に、え、今回結構バラバラ、まあ一緒に行きましたけどバラバラだったんで、まあなんか一緒に行けば楽しいかなあなって思います、
まあただこれ、うーん、さっきナンバーワンさんの放送でも言ってましたがちょっと会場がですね、狭いですね、うーん、試食するところがね、ちょっと、なんかでも去年よりかはまあ多少広が、広げていった感じはしたんですけど、まあでもちょっと狭い、なんか、うーん、なんか、うーん、そうですね背中が当たるとかなんかそんなような感じでしたね、あれでした、うーん、まあしょうがないですかね、場所が場所的にもしかしたら、うーん、
農村日和の旬の農産物
ということで、えーと北海道チーズ博、チーズ食べて血圧上昇というお話をさせていただきました、はい、えー、はい、あすかさんのチーズは絶品です、やはり、えーと農村日和で販売してますので、ぜひお試しいただければと思います、はい、えー、自分が所属させていただいているトマジョダオでは農村日和というECサイトをオープンして旬農の作物や加工品などを販売しております、
えー、今月の押し農家は長年の経験によって冬でも最高品質のミニトマトを提供できる栽培方法を確立してきたオノファームを運営されているHROさんです、えー、一般的なミニトマトの糖度が6、7度という中、平均糖度がなんと9度以上というミニトマトを栽培しており、えー、その甘さの違いはできぜんです、えー、またですね、完熟収穫にこだわるということで、えーと濃厚な甘みと芳醇な香りも実現しています、
えー、本当にフルーツのような味わいを楽しんでいただけるかと思いますので、えーと、現在農村日和で販売中です、えー、ぜひ一度お試しいただければと思います、えー、概要欄に農村日和のリットリンクを載せてありますので、ぜひ一度お見に来てください、はい、えー、それとメタグリ研究所はですね、農業メタバースゲームをロブロックスでこう、築して、えー、現在公開中です、えー、実際にまたメタバースで遊べちゃいますので、えー、こちらもご興味ある方は、えー、概要欄にURLがあります、えー、遊びに来てください、はい、えー、
ということで、それでは毎日がんばるあなたに、たわしのご加護があらんことを、せーの、ごしごし、はい、良いたわしライフを過ごしください。