1. NFTにハマった建築設計者の日常
  2. #311 AIと学びと実践と
2025-01-06 11:30

#311 AIと学びと実践と

#AI活用

◆りこさんのXはこちら👇AIに関する有益情報満載でず!
https://x.com/riko_ai_labo?s=21&t=_cp924oZD9agFJN2ZzEx6Q
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/61472cee9ccb419e5f4f30fb

サマリー

このエピソードでは、AIを活用した学びと実践について、リコさんの講座を通じた体験が語られています。特に、To-Doリストやスケジュール管理の具体的な方法を通じて、AIを用いて業務効率化を図る様子が紹介されています。

AIと学びの始まり
新年明けましておめでとうございます。
この放送はWeb3にハマった建築設計者が 仮想通貨やNFT、メタバースなどのWeb3の話と
時々建築の話、最近はAIの話を ちょっとする放送です。よろしくお願いします。
今日は、AIと学びと実践というお話をしたいと思います。
これは今日あった出来事で、割と嬉しい出来事があったので、 それについてお話ししようと思います。
タイトルから分かるように、AIのお話です。
ちょっとAI初心者向けぐらいのお話になるかなと思います。 よろしくお願いします。
ということで、早速本題なんですけども、 AIと学びと実践とということで
今日ちょっと一つ学びがあって、それが実践できて、 なんかちょっと嬉しいことがあったので、そのお話と
あとはやっぱり今年、新年明けましておめでとうということで、 今日1月6日なんですけども、今さら感あるんですけども
それでも今年の初めで こういう出来事があったということで
今年はちょっとAIに対する向き合い方、 こういう感じでやっていこうっていうのを
お話ししていけたらなというふうに思ってます。 よろしくお願いします。
リコさんの講座
まず何が起きたかっていうと、まずですね AIに関する講座を、一つの講座を見ました。
それがリコさんというAIに関するインフルエンサーの方が やっている講座を講師をしている
ユーネミーという動画教材プラットフォームがありまして そこでリコさんが出されている
ChatGPT×ビジネスみたいな そんなタイトルの講座があるんですけども
それを無料セールだったので、無料でゲットして それで講座を受講しました。
その講座ではいろいろ本当に会社員がですね 会社員がChatGPTを使って
こんな感じで業務効率化できますよっていう 事例が紹介されていて
例えば企画書の立案であったり、メールの作成だったり なんかTo-Doリスト、スケジュール管理だったり
そんな感じでそれぞれの項目について こんな感じのプロンプトで
こんな感じの指示を出せば こういうスケジュールが返ってきますよとか
こういう企画書が作れますよとか そんな感じの講座がありました
全部で2時間ぐらいですかね そんぐらいの割とボリューミーな講座がありました
全部すごい有益な情報だったんですけども その中で1つめちゃめちゃ刺さった項目があって
それがTo-Doリストとスケジュール管理の項目になります
要はりこさんが用意したプロンプトが スケジュールを作ってくれるプロンプトがあって
それどおりに あとはスケジュールというかタスクですね
タスクをその1日のタスク これするとかメールを送るとか 図面をチェックするとか
あとは現場からの質疑に応答するとか そういったタスク それぞれ皆さんあると思うんですけども
それを打ち込めば それらを今日1日どのようにこなしていくかっていう
スケジュールっていうのを出してくれる っていうプロンプトがあるんですね
それを活用して こんな感じでやれば こういうスケジュール立てて
GPTが立ててくれますよ みたいな そんな講座の内容でした
これが私の中でめちゃめちゃヒットして 早速その講座を受けた
早速ですね すぐリコさんが作ったプロンプトを使って
ちょっとアレンジしながらやってみたら
やってみたら当然講座通りのリコさんが 講座で出していたアウトプットと
同じような感じのアウトプットが まず出せたんですね
これすごいなと こんな感じでやれば
日々のタスクを過剰書きにするっていうところまでは 自分でいつもやってましたけど
それを実際のスケジュールに落とし込んでくれると そこまでやってくれるんだっていうので
ちょっと感動したんですね
これ何か使えそうだなと思って 発展させそうだなっていうのが
今日のちょっと主題で どんな感じで発展させたかっていうと
まず当然普通の会社員やってたら 1日丸々 例えば9時から6時まで8時間
1日丸々空いてる日っていうのは 全くないと思うんですよね
なんか打ち合わせが既に入っていたり
あとはこの日はもうこれをやるって 決めてる時があるとか
そんな感じで予定が埋まっている 歯抜けの状態で予定があるっていうのが
常かなと思います
それを反映できないかなっていうことで 既に入っているスケジュールの枠ですね
例えば10時から11時まで会議が入っていたら その時間帯だけ
時間帯は除いて 空いた時間でスケジュールを 組み立ててくれるっていうプログラムっていうか
AIのプロンプトに まずは進化させました
そうするとそれがうまくいったんですね
すごいうまくいったと
既に入っている 例えば今日の予定だったら
今日は僕は10時から12時までと 13時から15時までですね
なので昼間の周辺が びっちり打ち合わせで埋まっていて
朝の早い時間と夕方の時間が空いていたんですけども
それをちゃんと読み取って 朝と夕方でこんな感じでタスクをこなしますみたいな
出力 アウトプットをしてくれるようになりました
そんな感じでちょっと進化させました
AIを活用した実践
そこから次のステップとして 出てきたスケジュールを
スケジューラーですね スケジューラー
私はマイクロソフトの Outlook 使ってるんですけども
Outlook でこのスケジュールを Outlook に登録してくださいっていう
プログラムというかを作ってもらいました
具体的にはその登録する Python のプログラムを作ってくださいというのをやって
そしたら Python の僕よくわかんないんで Python のプログラミングのコードがバーって書かれるわけですね
そうすると そして Python ファイルみたいな感じで保存して
あとはその Python ファイルをダブルクリックして Python を実行すると
あとはちょっとチューニング必要なんですけども
一発じゃうまく出なかったのでちょっとチューニングをしたら
その Python のプログラムをダブルクリックしただけで
作ったタスクが Outlook で自動的にっていうか
そうですね 自動ワンクリック ダブルクリックで登録されるっていうところまでできました
これ結構 自分としては感動的で
今までタスク管理っていうと 箇条書きで書くだけだったんですね
メール送るとか 図面チェックするとか 質疑対応するとか
○○の検討するとか そんな感じで 今日はこれだなっていうのを
箇条書きに書くだけだったんですね 今まで
それが次のステップとして 1日のスケジュールを立てるっていうところまでいけて
なおかつそのスケジュールを立てる講義は 既に会議が入っているところの間を縫って
スケジュールを立てるっていうところまでやってくれて
なおかつそのスケジュール 立てたスケジュールをアウトロックに
スケジューラーとして登録してくれるっていうところまでできたわけです
今日起こったことっていうのは まずリコさんの動画を見る 講座を聞く
その中の数ある2時間の中の 多分To Doリストだけで言うと10分とか15分とか
その10分と15分の部分だけに刺さって 自分の中で刺さって
その部分だけ抜き出して それを自分で実践して
まずは動画通りにできるなっていうところまでできて
それでそこから自分で発展させて 自分のビジネスシーンの中では
どんな感じの使い方するんだろうなっていうので こんな感じの使い方できたらいいな
っていうところまで発展させて その使い方通りのアウトプット
ツールですかね ツールにできたっていうのが
今日の非常に進歩した一面なのかなと思いました
このことにちょっと感動したので 今日ちょっとお話しさせていただいた次第になります
今日ちょっと学んだのが 去年はですね 去年までは割と
今日で言うと動画を見るまでで終わっていたんですね
動画を見るとか皆さんが割とAI AIコミュニティに所属しているので
こういったアウトプットできましたみたいなのを ただ見るだけみたいな
こんなことできるんだって言って できることのストックというか知識だけは
結構私の中ではあるほうだなと思ってます
いろんなソフトもそれなりには知ってますし ただ知ってるだけなんですよね
それが去年までで そこまでで終わってたなというふうに
今を振り返ってみると思います
そこで大事なのが 今日みたいに学んだことをまず実践するっていうのと
まずは学んだ通りに実践すること 次にその学んだ通りに実践する
他 発展系として自分の生活とか 自分の仕事とかに落とし込んで
そこで役立つようにカスタマイズしていくことっていうのが
重要だなというふうに思ったので ちょっと今年はAIについて触れるって
勉強して動画とかセミナーとか聞くとか みんなの体験を聞く
これも大事なんですけども そこから一歩踏み込んで
それを実践してみるっていうのと それを発展させて
自分なりの役立つツールに 落とし込んでいくっていうところまで
意識して踏み込んでやっていける 1年にしたいなというふうに思っています
ということで最後は ちょっと今年の決意表明みたいな感じで
終わらせていただきました 今日の経験っていうのは
非常に大きい経験になったので こんな感じの意気込みで
今年1年間 過ごしていきたいなというふうに思っています
また今日みたいな体験ができたら 体験というか成果ができたら
またこのスタイフの放送でも お話ししていきたいなと思っています
ということで 今日のお話は以上となります
今年もこんな感じで ゆるーくお話ししていきますので
楽しみにしていただけたらなと思います それではまたね バイバイ
11:30

コメント

スクロール