1. Beck's Hacks Radio
  2. 第97回「最近またWorkflowyを..
2021-03-18 21:18

第97回「最近またWorkflowyをつかいはじめた&Daily Notesの運用について」

spotify apple_podcasts youtube

最近またWorkflowyを使い始めましたので、以下の様なことをお話ししています。

  • なぜDynalistではなくWorkflowyにしたのか
  • Daily Notesの運用について
  • ネタリストについて少しだけ(詳しくは次回)

ご意見ご感想お待ちしております!

Beck's Hacks Radioでは皆様からのご意見ご感想等々いただけますと幸いです。Twitterのハッシュタグ#hacks_radioや、メール、Substackへのコメント/返信の形でも大丈夫です。

https://twitter.com/search?q=%23hacks_radio
beck1240@gmail.com

----他のメディアもご購読もお願いします!----

Blog : Hacks for Creative Life!

Podcast : Beck's Hacks Radio

Youtube : HacksTV

News Letter : Beck's Hacks Letter

00:00
はいみなさんこんにちはHack Security Projectのベックです
今日はですねアウトライナーとして
Workflow-Eをまた使い始めましたよというお話をしたいと思います
またということはですね
実は今までDynalistというアウトライナーを使っておりまして
思い立ちましてですね
Workflow-Eに移行するということをやりました
でじゃあなんでDynalistではダメでWorkflow-Eなのかとか
あるいはどういうふうにそのWorkflow-Eを使っているのか
というあたりをですね少し解説していきたいと思います
まずですねDynalistとWorkflow-E
アウトライナーというツールをご存知の方からしてみると
両方ともほぼ一緒やんというような
あるいはDynalistの方が何なら高機能やし
無料でいくらでもノード追加できてええやんって思うかもしれないんですけど
あのWorkflow-Eにもすごい良い機能があるんです
例えば一番僕の中で今回決め手になったのが
一般的に言うとクローン機能
でもWorkflow-Eの中だとミラー機能というのがあるんですね
でこのミラー機能っていうのは
例えば一個箇条書きを作っておきますと
アウトラインを作っておきますと
そのアウトラインをいろんな箇所から参照するような形で
コピーみたいな感じでそのミラーのアイテムですね
コピーしておくとですね
そのコピーした先で編集した内容というのが
元の方に反映されるという機能です
これですね
ざっくりちょっと後で使い方を細かく説明するんですけど
私はデイリーノートっていう日々の
なんていうんですかね
その日やることみたいなのを書き出しているノートがあるんですけども
そこからどこかのアウトラインを参照して
それを編集するっていうことをやりたいと
そういう時に今日のやつを編集したやつを
またコピー&ペーストで元に戻すかっていうと
そんな面倒くさいことはやりたくないわけですね
なのですでにあるアウトラインを今日やるとこに持ってきて
そこで編集をすると元の方が更新されてるっていうですね
このミラーというかクローン機能っていうのが
非常に自分のやりたかったことに近しいと
これはダイナリストではできないんですよ
なのでやっぱりね
ダイナリストでずっと使ってたんで
なんかこう行こうが面倒くさいなと思いながらも
ワークフローに戻そうということで戻しました
であとはね
細かいことを言うと
テンプレートの機能とかがね
ちょっとワークフローの方が使いやすかったと
というかダイナリストにも似たような機能があるはずなんですけど
どう使ってるかよくわかんなくて
ワークフローってテンプレートっていう
この構造のアウトラインを何個もコピーしたりとか作りたい時に
テンプレートを設定しておくと
クリック一つでどんどん同じノードが量産していくことができると
なのでデイリーノートっていう
03:03
アウトライナリスト第一階層にデイリーノートっていうのがいて
その下に日付順のノードを作っていってるんですけど
その日付の一番上にですね
デイリーノートテンプレートっていうのを作っておいて
クリックすると新しいデイリーノート用のテンプレートが作られる
ということをやっているので
もうこの機能に慣れてしまうと
ダイナリストで似たようなことできるかもしれないんですけど
ワークフローの方が使いやすいなってなって
一気にもじゃあデイリーノートワークフローでやろうと
ネタ調も今まではダイナリストで管理してたんですけど
全部移行してしまえということで
ダイナリストからワークフローまでですね
全てのネタを移行しました
これでですねデイリーノートっていうものと
ネタ調というものがですね
ワークフロービジョンにできたという形になっております
一応ちょっとダイナリストのことを補足というかね
フォローしておくと
まずダイナリストだと無料でいくらでもですね
このアウトラインというのが作れるんですけれども
ワークフローだと無償ユーザーだと
250までっていう制限が確かあったのかな
私ちょっと10名ぐらいですね
私のリファラルで入ってくれた方がいらっしゃったので
3000ノードぐらい無料で作れると
もしこれが普段使いでガシガシ更新してて
3000足らなくなるようだったら
プロに行ってもいいかなと思ってもいますし
あとは今は無料で使える
機能的に言うと無料ユーザーでも全然問題ないですね
自分の運用上は十分な機能が提供されているので
あれですけど
将来もっといい機能がね
プロユーザーじゃないと使えないとなってくれば
プロにあげるっていうこともあるんじゃないかな
というふうに思います
それからこのワークフローだけでですね
情報完結してるわけではなくて
Evernoteと組み合わせて使っているので
ちょっとね
そうそう3000以上のノードを
月々更新することはないんではなかろうかな
という気もしてですね
今のところはちょっとまだ無料で
使っていくという形でやっています
でちょっとまだダイナリスト側の方に話をします
ダイナリストとワークフローの一番の違いって
ダイナリストの方が装飾機能が優れているっていうところがあるので
あの結構いろんなですね
文字を大きくしたいとかね
文字の色を変えたいとかっていうので
まあなんですかね
アウトライナーなんだけど
すごいそういう見た目にこだわりたいとかね
あのカレンダー機能の連携とか
しっかりやりたいみたいなのがあるんだったら
ダイナリストじゃないとできないことなので
そういったあの結構ね
付加機能とか装飾機能ってのは
ダイナリストの方が優れているので
そちらを求めている方は
ダイナリストの方がいいんじゃないかな
というふうに思います
両方言いつるですね
はいあの僕もダイナリストでも正直
06:01
自分の運用が回せることはなかったんですけど
たまたまデイリータスクのテンプレートを
どんどん作っていくという機能が
Workflowに使いやすくて
一番の決め手になったのは
やっぱりミラー機能ですね
あのはい一つのノードを他のところから参照して
コピーみたいな形で置いておくと
そのコピー先の変更内容が
元側の方に反映されるっていう機能ですね
これが使えるのが本当にでかいということで
Workflowにダイナリストから移行したという形になります
それでは次にですね
デイリーノートっていうのを
どういうふうに使っているかっていうところ
簡単にご説明しておきたいと思うんですけれども
あのデイリーノートですね
一言で言うと今日のメモの集積値です
で書いてる内容としては今日の予定
今日やること今日考えること今日のメモ
それから脱線メモですね
それからクイックリンクっていうのを
一個用意してあります
で一個ずつ行きましょうか
今日の予定というのは
あの今日の例えば会議とかね
それから今日例えば見たい何か
テレビがあるならテレビでもいいと思います
そういったなんか自分で
ちょっと忘れないようにしておきたい予定
みたいなのを入れておくと
あとお医者さんとかね
そういうのも入れておきますと
で結局予定に対してメモっていうのが
できることがあるんですね
例えば会議だったら会議の議事メモっていうのができますし
まあなんか例えばお医者さんと話をして
こういうことがありましたみたいなのを
ちょっとメモっときたいという場面もあるので
そういったものはね
今日の予定というノートの下にある
予定の名前がね
つらつら書き連ねられているんです
その下にメモを作っていくと
で最終的にはですね
この予定名のノートをエヴァノートに作って
書き出したアウトラインっていうのを
そっちに貼り付けておくということをやりますと
でエヴァノートに作ったノートへのリンクをですね
この方をですね
で入りノート側からも貼るということを
やっておこうかなという感じです
でこういったね予定の下に
どんどんメモを書き連ねていくっていうのを
同じように今日やることとか
今日考えることの下にも
今日じゃあこういうタスクやらなきゃね
っていうのがあったら
そのタスクに対するメモを書き連ねていくっていうのを
ひたすら一箇所だけで完結したいんですね
でただそのメモを使うときに
じゃあその今日こういうタスクをやったっていう記録を
後で見返したいときに
じゃあWorkflowのこのデイリーノート上で
それを確認するっていうのが
果たしてやりやすいかっていうと
ちょっとやりづらいんですよね
できればそういったものをエヴァノートに突っ込んでおいて
こういう作業に対して
自分は過去どういうことをやったのかとか
その時のアウトプットは何なのかとかっていうのを
すぐ引っ張り出したいわけですよ
なのでそういったものは
エヴァノート上に集積させておいて
後で検索したりとかね
タグとかで引っ張り出したりっていう形で使いたいと
まあおそらくですけれども
Workflowでも似たような運用ができないことはないと思うんですけれども
やっぱりメモを取り回すとかっていうところは
エヴァノートにちょっと一時期の長があるかなというところで
09:00
エヴァノートを使っていきたいなというふうに思っています
今日予定はそんな感じなんですけど
やることもタスクを書き出しますし
あと今日考えることっていうのが
これがどちらかというと
ネタリストと深く連携する部分ですと
つまりですね
Workflow上にブログネタというリストがあって
その下にこういうことを書きたいねっていう
メモ書きみたいなものがありますと
それをですね
いろいろこういう構成で書きましょうとか
こういうことをちょっと書きたいねみたいなメモを
ネタリスト上に残しているわけですよ
このネタリストっていうのを
なんていうんですかね
耕していきたいというかね
本当に盆栽を育てるようなイメージですよ
自分のアイディアというものは常にそこにあって
そこにちょいちょい降りていって
水をあげたりとか
栄養を与えたりじゃないですけれども
そういうネタに対して
自分がどんどん情報を付け加えていくことによって
だんだんアイディアとして
アウトプットに近しい形に育っていくと
いうことをやっていくための
ネタリストというものを作っていますと
基本的にはですね
ワークフロー以上でやることってのは
そういった日々考えることとか
こういうネタがあるよねとか
っていうことを管理することであって
そこである程度育ったネタっていうのは
アウトプットの種として切り出して
Evernoteに置いてあげますと
わざわざなんでEvernoteに置くんですかっていうと
Evernoteって
私がNozbeっていうツールを使っているので
Evernote上にあるですね
NotesをReminderっていうのを設定してやると
Nozbeにタスクが勝手に作られるんですよ
なんで自分が何かやりたいって
アクションに次を起こしたいっていうものに関しては
どんどんEvernoteに突っ込んでいって
Reminder設定をしてやって
そしたらNozbeに勝手に入ってくるので
じゃあこれこういうアクションを取らないといけないよね
っていうタスクとして管理していくと
で結局このDaily Noteでも
アクション管理はある程度してるんですけれども
Daily Noteに書かれる今日やることっていうのは
割と今日実行するぞっていうことを
決めているタスクなわけですね
でそうではない
いつかやるではないんだけど
今日必ずしもやらないといけないわけではない
タスクっていうのもいっぱいあるんですよ
でそういったものを管理する時に
とにかく自分がやると
アクションを取るという風に決めているものっていうのは
Nozbeに入ってくる
その中で今日やることだけが
Daily Noteに書かれるっていうような流れなんですよね
なのでブログを書くっていうこと自体が
今日実行するんだったら
多分Daily Note上で完結できちゃうんですけれども
将来やるっていうものに関しては
まだタスクにというかね
ブログを書くというアクションまでは
至らないようなネタ集っていうのは
ワークフロー以上のネタリストにあると
でそれをこれはもう世に出せるぞとなった時に
アウトプットの候補として
Evernote上にノートを作ってやって
リマインダー設定をしてやって
12:00
それがNozbe上に入ってくると
それをいつやるかっていうのはNozbe上で
じゃあ今日ブログを書く時間あるから
じゃあこのタスクやろう
このブログを書くっていうのを
自己使用っていうのを選ぶと
なんでそんなマフマリックということを
やってるかって言うとですね
今ちょっと心の方を
やってしまったという関係もあって
例えば仕事が終わった後に
思いの他にヘロヘロになっている
みたいなことがよくあるんですよ
なんでその仕事が終わって
じゃあブログを書きましょうみたいなことまで
全部ワークフロー以上で
今日やることで管理をしてしまうと
それができない可能性っていうのが
結構な確率であるわけですよね
そういったものっていうのは
とにかく今日本当にやるかどうか
わからないようなものも含めて
基本的にはNozbe上で管理してます
Nozbe上でいつでも俺たちレディーだぜ
ってやつらが並んでいる中から
今体調大丈夫やし
書く体力あるから書こう
みたいなのがあったら
ピックアップしてきて
それを実行するという形がですね
今のところしっくりきているので
ちょっとまとめると
まずワークフロー以上にはネタがあります
そのネタを毎日ちょっとずつ
こねくり回していきます
その時に先ほどのミラー機能っていうのを使って
ネタリストのネタをいくつかピックアップしてきて
今日考えることというところにおいて
それをちょっとずつ情報を付け足したり
っていうことをやります
それである程度育ってきたら
それをEvernote上に
もういつでも新筆までいけるところまで来たぜ
っていうものを
Evernote上にノートを作ります
それにリマインダーを設定すると
どんどんタスクとして
Nozvisionに追加されていくので
それがNext Action Coalitionみたいな感じです
いつか自分に時間ができた時に
その中からピックアップしてきて
書くということをやると
それをやっている理由っていうのが
今自分の体力でですね
例えば仕事が終わった後に
ブログを書くで
体力が残ってない可能性とかっていうのが
あったりなかったりするので
そういうものをですね
デイリーノート上に
今日やることって確定させた情報として
送っているのが難しいので
今日やることってのは最低限
本当にやらないといけないことを書いておいて
有力があればそこに付け加えるとか
あるいは次の日の朝
書く時間を確保できたら
そこでやるとかっていうことをやるためにですね
わざわざデイリーノートのタスク
今日やることっていうタスクの一覧と
Nozvimってのを分けているという形になります
最後今日のメモと脱線メモというところなんですけれども
ここはどちらかというとですね
今日の予定とかやること
考えることってあらかじめ
今日はこういう予定あります
やることありますよ
考えるのはこのネタについて考えますよ
って書き出しておいたところに
どんどん付け加えていくんですけれども
なんかふっと思いついたこととか
急に電話かかってきて言われたこととか
っていうのも当然今日のメモにきますし
本来なら今日の予定に書くようなことでも
なんかもうめんどくさいから今日のメモに書いちゃえ
15:00
っていうのでも全然いいですと
どこに書くかっていうこと自体は
実はこのデイリーノート上そんなに重要ではなくて
どこかに受け口があって
どこかにメモさえ残ってればいいぐらいの
ゆるい運用でやってるんで
あらかじめ書き出してなかったことは
基本的には今日のメモに書けばいいと思ってるんですけど
仮に今日のメモのところに予定のメモが残ろうと
やることのメモが残ろうと
それはもういいやというふうに思うようにしています
脱線メモなんですけど
これが結構重要かなと思っていて
妄想的なというか
今別に考え必要がないけれども
ちょっと考えたことってあるじゃないですか
気になったこととかで
ちょっと急に福知山城の歴史について
調べたいみたいなことを思った時に
ちょっとググって
ちょっと福知山城ってこうなんやみたいなのを
メモっておいてもいいんですけど
こういう脱線メモっていうのを残しておくことで
今自分脱線してるなぁと思って
元の方に戻らないといけないなって思いながらも
その調べ物とか考え事とかをして
脱線してるなっていう自覚を持ち続けながらですね
早いうちに主戦の方に
今日のメモの方に戻んなきゃっていうふうに
自分が思わしめるために脱線メモという名前をつけたところに
書くっていうことをやっていると
何が脱線で何が発想とか着想なのかっていうのは
難しいところなんですけどね
そこはだから脱線してなって
自分で思った時は脱線メモの方にそれを書くと
でも結構意外に脱線メモっていうのがね
自分にとっては大事だったりするので
なんかダメなことという今しめというよりは
今日いろいろやってて
こんなことをちょっと思いついちゃったみたいな
仕事時間中に考えちゃったみたいなのを残しておいて
それは後々それで自分にとっては
試算になるのでいいかなというふうに思ってます
別に脱線だから悪いと言ってるわけではなくて
ただ延々と脱線を押し続けてですね
1時間2時間3時間の時間を使ってしまって
本筋の仕事が終わらないみたいなことになると
それはそれで悲劇なので
終戦の方にいつかは戻らないとねっていうのを思いながらも
脱線を許容するための
あるいは受け止めるための脱線メモというところを作っています
でまぁ最後ってか先も最後って言っちゃったんですけど
クイックリンクっていうのを一番下に用意していて
考えることリストブログネタリスト
ポッドキャストネタリスト
メルマガのポッドキャストと一緒なんですけど
っていう3つのネタリストに対してリンクを置いていますと
これで今日考えることリストとか
ここから引っ張り上げてくる時とかに
これを使うということをやって
あとあれかなエバーノートとかのリンクも
ここに付け加えておいてもいいかもしれないなと
実際に自分がよく使うリンク集みたいなものを
デイリーノートに置いておくというのが
一番重要かなと思っています
デイリーノートの目的自体がね
今日の予定とかタスクとかでも
そのタスクに関する情報すべて
デイリーノートに書くっていうのは
18:00
なかなか難しかったりするので
例えば今自分がやっている資料作成とかっていうのが
複数日にわたってやるようなタスクの場合
エバーノートとかにですね
その作業のメモだったりとか
あるいは参照すべきファイル
作りかけのファイルへのリンクとか
そういったですね
タスクを実行するにあたり
自分がクイックに
いろんな必要な情報にアクセスするためのものを
エバーノート上に作っておいて
そのタスクに紐づくノートとして置いておいて
それを例えばですね
今日やることっていう
ワークフロー以上のタスクの名前からですね
そのエバーノートに
すぐ飛べるようにしておくっていう
本当はね全部レイリーノートだったりとか
あるいはワークフロー以上で
完結させてしまっても
いいのかもしれないんですけど
例えばそのファイルを貼り付けておきたいとか
手書きで書いたメモとかを貼っ付けておいて
この図を作るみたいな
結構僕資料を作る時とかって
一回手書きでこんな感じの資料作ろうかなっていうのを
簡単に考えてから
パワーポイントを開くっていうことを
やることが多いので
そういったものを
一旦留め置いておく場所として
エバーノートは非常に使いやすいんですよね
そのエバーノートのノートに
いかに早くアクセスをするかっていう目的のために
デイリーノートっていうのを使ってるという形になります
はいということで
今日ですねかなりですね
ダイナリストとワークフロー
なんでダイナリストじゃなくて
ワークフローなのかみたいな話をしたりとか
デイリーノートってのは
どういう風に運用してるかっていうところについて
簡単にご説明をいたしました
本当はねちょっとネタリスト系も
触れてみようかなと思ったんですけど
結構長くなってきちゃったんで
今日はこの辺で終わりにして
ちょっと次回ですね
ネタリストとそれから考えることリストですね
デイリーノートとひも付けて
どのように管理してるかってお話をしたいと思います
はいということでですね
いつものあれでございますけれども
こちらの番組ベックサックスレディーだ
皆様からのご意見ご感想
お悩み相談等々ですね
徐々に受け付けております
ご投稿いただける場合はですね
ツイッターのハックスアンダーバー
レディオの方に
ハッシュタグにご投稿いただくか
あるいはの直接メンション送っていただいたり
メールでねいただいてもOKでございます
メールアドレスはですね
beck1240@gmail.comですね
こちらの方にお便りをいただくか
ツイッターハッシュタグ
ハックスアンダーバーレディオというところですね
ご投稿いただければと思います
あとまたですね
サブスタックの方でもこちらの方を流して
文字だったりとかね
画像だったりとかっていうところで
話した内容を簡単にまとめたものっていうのを
メールマガジンでも配信をしますので
ぜひですね
サブスタックの方のご登録もお願いいたします
ということで今日は
ダイナリストからワークフローに移行した
そしてデイリーノートっていうのをね
ワークフロー以上で運用してます
21:01
ってお話をしました
じゃあちょっと次回は
これにプラスするような形で
ネタリスト考えること
についてのお話をしたいと思います
それでは皆様さようなら
(♪ BGM)
21:18

コメント

スクロール