1. アシカガCAST
  2. Chromeに自動字幕起こし機能が..
2021-03-29 10:17

Chromeに自動字幕起こし機能が付いた(第418回)

spotify apple_podcasts youtube
Chromeブラウザの自動字幕起こし機能について話しました。現在英語のみですが、YouTube動画、ポッドキャストなど音声の入ったコンテンツの再生中に字幕を表示できます。

=== 目次 ===
Chromeブラウザに自動字幕起こし機能が付いた
自動字幕起こし機能は便利なのか
日本語対応、自動翻訳に期待
音楽、動画のコントロール機能
YouTube動画のピクチャーインピクチャー
-------
#アシカガCAST
デジタル活用のヒントを与えられることを目指した
・各回ワンテーマ(余計な近況報告ナシ)
・5分くらいでさらっと聴ける
ポッドキャストを基本週5回(月〜金)配信しています。

#ラジオ #ポッドキャスト

■Twitterアカウント
https://twitter.com/ashikagacast

Apple Podcast、Spotify、Google Podcastなどでも配信しています。
■アシカガCAST on アシカガノオト
http://bit.ly/ashikagacast_notion

■アシカガノオト
http://bit.ly/ashikaganote
00:01
アシカガキャスト
Chromeブラウザに自動字幕起こし機能が付けました。
YouTube動画やポッドキャストなど音声のあるコンテンツの再生中に、
Chromeブラウザが自動的に字幕を表示してくれます。
ただし、現在英語だけです。
今再生されている音声の言語が何なのかを自動で認識することは、
多分難しいと思うんですが、できないので、
例えば日本語を喋っていても、英語の字幕を何とか出そうとして、
へんてこりんな字幕が出てしまうということになってしまいます。
これはパソコン版のChromeブラウザの機能です。
ただ、Androidには前からある機能らしいです。
Chromeの機能ではなくて、Androidのユーザー補助機能なので、
OS全体としての機能ですね。Androidの。
これも英語のみに対応していて、その機能説明のページを見つけたんですが、
自動字幕起こしはPixel 2以降のスマートフォン、
および一部のAndroidスマートフォンでご利用いただけますと書いてありました。
パソコン版のChromeの自動字幕起こし機能の話に戻りますが、
字幕はChromeのウィンドウの下の方に表示されます。
字幕を表示する大きさを2段階で変えられて、標準だと2行くらいしか表示されないんですが、
大きくすると8行分くらい表示されるようになりました。
自動字幕起こし機能をオンにするかオフにするかを設定で切り替えられるんですが、
オンにしておくと、Chromeでサイトを見ているときに動画や音声の再生をするときには常に字幕が表示されるようになります。
オンにしておくと、Twitterを見ているときにスクロールして動画が出てくるたびに字幕が表示されるのでちょっと鬱陶しいですね。
この機能を本来的には耳の不自由な人向けのアクセシビリティ関係の機能なんでしょうね。
職場だったり外のカフェだったり音を出せない状態でウェブを見ている人にも便利かなと思います。
字幕機能が日本語に対応したらですね。
03:03
現状は英語だけなので、英語学習だったり英語のコンテンツを聞くときの補助としてはいいんじゃないかと思います。
動画の場合は音声が英語でも見ようかなという気にはなりますが、英語のポッドキャストは今まで聞こうと思ったことはなかったんですね。
でも自動で字幕が出るんだったら聞いてみようかなという気にはなりました。
YouTubeでは自動で字幕を出す、自動で翻訳するというのはすでに実現しています。
同じGoogleなので日本語対応自動翻訳はすぐに実現できるんじゃないかなと期待しますね。
日本語に対応したらポッドキャストの日本での普及という意味では多少の追い風になるかもしれません。
耳だけで聞けるというのがポッドキャストの良さではあるんですが、
字幕が出るときで目で文字で読んで内容を知ることができるということで、それをきっかけに興味を持ってもらえるというケースはあり得るんじゃないかと考えます。
もちろん耳が不自由な方にもポッドキャストを楽しんでもらえる可能性が広がりますよね。
このポッドキャストのエピソードにすごく興味があるけど、今ちょっと音は出せないという時にも字幕でどういう内容だか把握できれば便利というケースもあるでしょうね。
そして後で音を聞ける状態の時にポッドキャストを聞いていただいて、ポッドキャストを聞く習慣につなげてもらえるといいなと思いますね。
この自動字幕起こし機能は、Chromeブラウザの設定画面の詳細設定のユーザー補助機能からオンオフを切り替えられます。
ただそこで設定しなくても多分最近付いたんだと思うんですが、Chromeブラウザに音楽動画をコントロールするメニューがあってそこで設定できます。
URLを入力するバーの並びの拡張機能が並んでいるところの一番端のユーザーアイコンの左側にある音符のマークの横に3本線が入っているアイコンがそれです。
06:05
そこを開くと今開いているタブで動画や音声を再生しているもの再生して停止したものが縦に並んで一覧表示されます。
アクティブなタブもそうでないタブも含めてすべての開いているタブで音声動画のコントロールを一元化してそこでまとめてコントロールできるようになっているんですね。
でここのメニューから自動字幕のオンオフができるようになっています。
ただこのタブで開いているyoutubeは字幕がオンでこのタブで開いているpodcastは字幕がオフみたいにタブごとに切り替えることはできなくてすべてまとめて自動字幕がオンかオフかだけです。
Chromeブラウザではある時から今音が鳴っているタブのタブのところにスピーカーのアイコンを表示してこのタブから音が鳴ってるんだとわかるようにしたりと動画や音声のコントロールに対して工夫をしてきていたその一環でまとめてコントロールできるメニューができたんだと
思います。今動画や音声を再生しているタブがアクティブになっていなくてもそこのメニューから再生を停止したり早送りや巻き戻しがそこの一元管理しているメニューから行えるので便利ですね。
なんか知らないけど音が鳴ってるということがたまにありますがそういう時も音符マークのアイコンのところから何が再生されているのかがわかりますし停止ボタンで再生を止めることができます。
また動画の場合そこのコントロール数機能のところからピクチャーインピクチャーへの切り替えができます。これ動画をChromeの通常のウィンドウとは別にコマドとして動画だけの小さいウィンドウを開いて再生させられるという機能です。
基本的にどのウィンドウよりも上に表示されるので何か別の作業をしながら動画を見ているときに他のウィンドウが上にかぶさって動画が隠れるということがありません。表示する場所位置は自由に変えられますしコマドと言いましたがドラッグしてサイズを大きくすることもできます。
09:07
ちなみにChromeブラウザとMacでしか試していませんがYouTubeの動画を再生しているときに動画の画面上で右クリックを2回あるいはコントロールキーを押しながらクリックを2回行うと2回目に出てくるメニューからピクチャーインピクチャーを選ぶことができます。
ただこれちょっとコツが必要で1回右クリックしてメニューが出るんですがちょっとカーソルを動かしてからもう1回右クリックするとピクチャーインピクチャーなどのメニューが表示されると思います。
同じ位置で2回コンコンと右クリックをすると戻るとか再読み込みとかのブラウザのメニューが出るんですね。最後はちょっとピクチャーインピクチャーの話になってしまいましたが今回は以上です。
10:17

コメント

スクロール