00:05
こんにちは。音声01企業音声配信コンサルタントのあさひるです。
このチャンネルでは、音声配信や企業服業の初心者さんへ、音声配信をビジネス活用するためのヒントをお届けしています。
公式LINEでは、無料でスタエフの30ページマニュアルをプレゼント中、月額500円のメンバーシップでは、ここだけで交流できる限定ライブをしていますので、
私のマイページ右上のメンバーになる、をタップしてご登録ください。
今月のコンサルは受付停止中でございます。来月以降にまたお知らせお待ちください。
今日は、スタエフの最大の弱点という話をしていきたいと思います。
スタエフを発信している側でも、リスナーさんでもいろいろ使われていると思うんですけど、スタエフの弱いところ。
結構知っている方多いと思うんですけど、この音声配信スタエフは拡散力が低いんですよね。
そこってまずスタエフでの弱点だよねってよく言われてると思うんですけど、これに付随して思ったことがあったんですよね。
拡散力が低いっていうのは、人に広げにくい。他の人とかをすごい紹介しにくいんだなって改めて思ったんですよ。
どういうことかと言いますと、他のSNSでも例えばアメブロをやっているんですけど、アメブロでスタエフのリンクを貼るのにすごい気を使うんですよ。
なぜかと言いますと、アメブロを使っている人じゃないと伝わりにくいところなんですけど、例えばアメブロでスタエフのリンクを貼ります。
そのリンクをタップするとスタエフのアプリが開かないんですよ。
私これ本当にやめてほしいってすごい思うんですけど、スタエフって他の媒体にリンクを貼ると、それをタップしても素直に1回アプリが開かない傾向があるんですよね。
何が起こるかというと、ブラウザが開くんですよ。
ブラウザが1回開いて、そこのアプリを開くっていうところがあるんですよね。
そこを開けばアプリで聞ける、もしくはそのままブラウザで聞くみたいなふうにできるんですけど、ブラウザだと倍速の再生ができないんですよね。
だから基本的にはみんなアプリで聞きたい人の方が多いと思うんですね。
この時点でもう終わってるなーってすごい思うんですよ。
やっぱりめんどくさいじゃないですか。めんどくさいの嫌じゃないですか。私はめんどくさがりだからそういうの嫌なんですよ。
しかも本当に最悪やんって思うのが、アメブロからの話でね、アメブロでスタエフのリンク開いてブラウザが開きます。
でもアプリは開けるから開きました。
その後にアメブロの元の記事に戻れないんですよ。
03:00
これもう本当終わってんなーって思うんですけど、私マジでめんどくさがりだから本当にこういうの無理なんですよ。
アメブロの記事とか読んでる時って、例えば文の途中でスタエフのリンク貼ってたりしたら、一回リンク開いたら、途中でアメブロの記事も終わってたから戻りたいんですよ。
でも戻れなくて、だからもう一回アメブロのブラウザを立ち上げ直してその記事を探して開いてっていうことをしなきゃいけなくなるんですね。
マジで最悪なんですよこれ。
誰にこの怒りをぶつければいいか私はわからないんですけど。
というわけなんで、スタエフのリンクを貼るっていうのが非常に気使うんですよ。
なのでね、私は最近はちょっと思ってるのが、例えばアメブロでスタエフのリンクを貼るとかの言う時には絶対に文末につけてます。
戻れなくなるんでアメブロの記事に。
それなので、結構こういうね、何かリンクを貼るとか、紹介するとか、そういうののやり方ってすごい気使った方がいいと思うんですよね。
これってもっと抽象的な話で何が言いたいかっていうと、
SNSでのその読者さんとかリスナーさんとか、受け手の行動を超具体的に想像して、こっちが立ち回ってあげる必要があるってことなんですよ。
SNSを見ている人って基本的にそんな真剣に見てる人いないと思うんですよ。
もう面倒くさがりなんですよ。怠惰なんですよ。
やりたくないことは極力やりたくないんですよ。
ワンタッチがいいんですよ。
どんだけ伸びたなんだって話なんですけど、でも私特に面倒くさがりだからすごいわかるんですね。
多分もうSNSの見てる人の一番いい例だと思うんですよ。
絶対面倒くさいことしたくないんで。
だからさっき言ったみたいな、アプリとかでの使ってる時の具体的な、
どうやったらリンクがどういうふうに開くかとか、ブラウザが開くのか、すぐアプリが開いてくれるのかとか、
そういう超具体的な行動とかその後に起こるパターン、それをちゃんと理解しておかないと、
受け手に対しての親切度が急に低くなっちゃうんですよ。
結局その親切度が低いと見てもらえなくなる、聞いてもらえなくなるってなっちゃうので、
これは本当に注意した方がいいなと思いましたね。
私も結構、あんまりこう、やっぱり面倒くさがりだから、
どういうふうにアプリとかリンクが開いてるかってちょっと抜けてちゃってたんですよね。
でもよくよく考えたら、これ死ぬほど面倒くさいって気づいたんで、
じゃあもう絶対にアメブロとか文の中でリンク貼っちゃダメだなとか思ったりしたんですよね。
だから結構、一回なんか自分が出してみたことっていうのは、
自分も今度受け手になってテストをするっていうのも大事かなって思いましたね。
06:03
要は自分の、例えばブログだったら、記事を出したら一回全部見てみる。
そのリンクとかちゃんと作動するかなとか、リンクがどういうふうに開くかなとか、
リンク切れになってないかなとか、リンクの話ばっかりなんですけど、そういうのを見たりするとか。
あと、スマホの画面とかでの見え方とかも大事ですよね。
結構、私特にブログってスマホじゃなくてパソコンで作業をしているので、
スマホでの見え方ってスマホでもう一回見ないとちょっとわからない時あるんですよ。
一応プレビュー画面ってアメブロは見れるんですけど、
そういう対応がすごい大事だなって思ったという話ですね。
スタイフはこういうふうに、そもそもスタイフの中でも拡散がしにくいのに、外のSNSでもすごい連携がないなって思うんですよね。
だからそこら辺は、やっぱりもう対応が良くないんだなって認識して、
その中でリスナーさんにどうやったらもっと親切な感じの作りになるかなっていうのを考えて、
SNSの発信されたらいいかなと思ったという、そんな話でございました。
はい、ということで最後まで聞いていただきましてどうもありがとうございました。失礼します。