1. 建コンのあれこれ
  2. #133 raGeonightという地学系..
2023-11-14 16:53

#133 raGeonightという地学系ポッドキャストがおもしろい

大学院生2人による地学系ポッドキャスト、raGeonightの魅力! raGeonightはこちらから→ https://open.spotify.com/show/7c2GkFlRux5gShlNexFUZ3?si=JxtXT96bSq-ff07uBwdcIA

サマリー

「ラジオナイト」というタイトルのポッドキャストは、地学を専攻している大学院の方々がお二人でお届けしている番組です。地質屋さんと地球の歴史についてお話しする地学系ポッドキャスト、「raGeonight」がとても面白いと紹介されています。特に地質に興味を持っている方々には、地球の営みや地質の歴史について学びながら楽しむことができる内容です。

ポッドキャストのタイトル
建コンのアレこれの建コンのアレです。どうもこんにちは。 また面白いポッドキャストを見つけてしまいまして、
今日はその紹介をしたいと思います。 ポッドキャストのタイトルはラジオナイトって言うんですけど、
ラジオナイトってちょっと伝わりにくいんですけど、 RAの次のですねスペルがGeo
これあの ジオグラフィーとかジオロジーのジオですね。
つまり地球科学のあの 学生さんがやっている
ラジオなんですよ。地学、地学ってこのラジオナイトでは言ってるんですけど、地学ってね 私よく知らなかったんですけど地球科学のことみたいです。
でそのラジオナイト、ジオっていうのをちょっと文字ってラジオナイトっていう ポッドキャストで、ポッドキャストのタイトルは全部アルファベット
RA、Geoナイトなんで、検索するときはですね、
サーのそのスペルで検索してみてください。どんな ラジオかっていうと、あのちょっと言ったみたいに大学院生のお二人がやってて、
サバシロさんっていう人とミルキーさんという二人でやっている ポッドキャストであの地球科学を
専攻している大学院のお二人がやっていると。
地球科学っていうか地学って言ってね、地学って地質学のことかなーって最初思っちゃって あの我々健康の業界だと地質屋さん、地質部、うちの私がいる会社にも地質部っていうのがあって
地質の専門の人っていうのはまあ割と身近にいるわけなんですけど 地学、地球科学においては
地質学もあの 分野としては含むみたいですね。だから結構学際的な分野なのかなと思って地球を科学
サイエンス、ジオサイエンスしようとすると 気象とか地質学もそうですし
あとね地球化学、ジオケミストリーっていう 地球の組成をあの科学的に研究するっていう分野もあれば海洋物理学とか
古生物学とかそういうのもあるみたいです。それと地球ってものを一つの惑星として見て 研究をするっていうことなんでじゃあ地球じゃない惑星を知ることで地球を知る
っていうことにもなるし逆に地球じゃない惑星そのものにあの興味を持って研究する ってことで地球科学っていうのは惑星科学っていうのとセットになってるんですかね
地球惑星科学、地惑とかっていうみたいですけど まあそういうわけでですねあのそのポッドキャストの中でもその
火星だとかあと土星の衛星であるタイタンっていう 衛星はなんか液体がその
太陽系で唯一地球以外に液体をたたえていると思われる 天体っていうのが土星の衛星でタイタンっていうものらしいんですよね
合ってるかなぁなんかそういうふうに言ってたと思いますわ それでそのマサチューセッツ工科大学で学んでる人があのゲストで来てくれて
それであのタイタンに皮があるっていう話 ただそれはなんかね水じゃなくてメタンとかエタンとかそういうものの液体が
皮を成しているようだと あの
近くに行って見て観察できるわけじゃないらしいんであのいろいろ推定してるんです けどでもなんかその三角数っていうかそう線状値が形成されてないのはなぜだろう
みたいなそんなこと言ってましたね面白かったですね でその8まあラジオナイトっていうね
私ちょっと専門系の専門系というか何というかな まあちょっとマニアックなそうですねマニアックなラジオ聞くの好きなんですけど
あの ポッドキャストラジオナイトっていうのがまあ面白いところ
いいところというか私がいいなーって思ったことを ちょっといくつかポイントを上げてご紹介したいと思うんですけど
パーソナリティの雰囲気
まずですねラジオナイトこのおすすめポイントその1は パーソナリティの雰囲気がすごく良くてあの聞いててね単純になんか
耳心地がいいです であのサバシロさんっていう方はあの女性の学生の方なんですけど
あの2人のねキャラクターの対比が良くて サバシロさんはどっちかというと元気系
ミルキーさんはあの男性の学生の方なんですけど クールというかなんというかちょっとひねったキャラ
多分ねあれまあ素でもそうなのかわかんないけど割とラジオ向きに そうしてるところもあるのかなーって思うんですけどちょっとブラックジョークが効いたりとかして
ねその対比がすごく面白くてあの2人のあのボケツッコミ なんかも面白いですねあの
どうなんだろうなぁまぁ同じ大学の大学に帰って大学院は2人は別のところに行ってる らしいんですけどでもあのすごく仲が良さそうでですね
あの 一緒に準拳準拳って言葉も知らなかったんですけどねこれ実質やってる人が当たり前の
言葉なんですが準拳って巡るに検査の件と書いて準拳って言ってまぁフィールドワークの ことですね
露頭を見に行ったりするの準拳というらしいんですけど まああの2年生の時に一緒に行った準拳でどうのとかっていうような話とかね
あの まあ面白いんですよ面白いんですよそのなんかちょっとしたちょっとした冗談ジョークが面白くて
ねあの雰囲気がとにかくいいです でもう一つおすすめポイントそのにはあの2人の気持ちってが重いっていうかね
あのその2人の会話からその地学地球科学 がすごく好きなんだな
それで自分たちが好きな地球科学ってものをあのもっといろんな人に知ってほしいなあ っていう思いがこうひしひしと伝わってきてですね
あのそれがまた私が健康のポッドキャストをやっている気持ちにちょっと重なって感じる ところなんかもあってそのなんか
うんと専門自分の専門とポッドキャストっていう発信媒体のその捉え方位置づけ方が あのいいなぁっていうかちょっとシンパシーを感じたりしています
でちょっと特に今日あの本当はもっとあの最近のエピソードまで聞いてから感想を あの私のポッドキャストで上げたいと思ってたんですけどあのちょっといても立ってもいられ
ないくなってしまった回があってそれがあの第34回ラジオナイトってポッドキャストの 第34回であの
ジャクサに勤めている深井良太さんって方がゲストできてる 会があってそこの後半でですね
アウトリーチ活動の思い
サバシロさんがそのあのなんでうんと こういうポッドキャストをやってどういう思いでやってるかっていうのをあの
語っている シーンがあってねでまぁアウトリーチっていう言葉があってまぁその外部発信する
っていうのがなんか大学でも認められている活動としてなんか単位になったりするらしいん ですよねそのアウトリーチ活動っていうものを自主的にやるとそれが大学の単位として認定
されるということなのかなぁちょっと詳しくわかんないんですけど そんな文脈の中でどういう思いであの誰に聞いてほしくてこれポッドキャストやってる
かみたいな話題になって であのサバシロさんが言ってたのはあの
なんていうかねまあいろいろあの考えた結果 あのカッコつけて
地学って面白いぞと地学ってこんな風にいいんだぞっていう風にアピールしても多分 響かない
と思うんだけどでじゃあ逆に素直なありのままの地学ってどういうもんかというと 非常に地味であの茶色いっていう言い方してましたねまぁあの路頭っていうかね
あの フィールドワークで山行ったりとか
まあするっていうことだと思うんだけどあの華やかな街と離れた場所でそこに現場が あるんでそういう意味なんだと思うんですけどただその
それをそのまま表現してそのことそのものの面白さが伝わればいいと思う そうそれを知ってほしいって言ってたんですね
なんかねあの最近ね健康も最近というかまあ従前から 健康っていう業界も土木っていう業界もあるいろんな人に知ってほしい認知度を
高めたいってあの内部の人たちはすごく思っていて いろんな風に
うーんとそれぞれ工夫をして活動をして私もそういう思いの一つでこうやってポッド キャスやってるんですけど
あのやっぱりねなんかカッコつけるんじゃなくてもそのまま見せちゃうのがいいよねっていう サバシロさんのあのスタンスはすごく素敵だなぁと思っていやその通りだなぁって思って
あの着飾ってアピールするよりももうありのままを見せてそれできっとね あ
面白そうだなぁって興味を持ってくれる人はいるんじゃないかと思うんですよね っていう意味でねそれをサバシロさんのあの話を聞いてちょっとあの
思わず録音を回し始めてしまったというのが今です ちなみにこのアウトリーチの話の流れはもう一つあってその弱さで
あのラップをねー youtube で撮ってあのアップしてるらしいんですよ
これねもう聞いてすぐこの録音始めちゃったんでまだこの弱さのラップ聞いてないんです けど
地質屋さんの魅力と面白さ
ジャックほんとにこう公式公式なのかな多分公式本当に弱さに勤めてる人がラップをなんか作って あの弱さをまた知ってもらうためのコンテンツとして youtube にアップしてる
らしくってそれもねちょっとこの後聞いてみようと思うんですけど そんな感じでねやっぱり
うーん ちょっと専門的でマニアックな業界は各地皆様悩んでいてでも今こうやってポッドキャストとか
youtube っていうコンテンツっていうかプラットフォームができたことによって みんなねいろんな思い思いの活動してんだなぁっていうのがまたなんかそれが
あの垣間見えて面白いですよね ってなことを思います
a でちょっと続いてなくなっちゃったんですけどこれ最後ですあのお勧めポイントその3
まあこれはお勧めポイントというかもほぼ感想なんですけど私 地質っていうものにねあの魅力を以前から感じてて
あの過去にもあの健康の各分野を紹介するエピソードの中で地質の話したんです けど
あのまあ健康とかねどう僕の業界っていうのはあのインフラ建設って言っては建設を するわけですよね建設をしたら補修した修繕したりするんですけど
ほとんどのその技術者あるいは計画をする人たちも含めて 対象物っていうのは人工物ですよね
あの道路トンネル橋河川堤防にしてもダムにしてもあの 人工物
でそれを人工的に作る上であの安全にとかね あるいは災害のような外力にちゃんと耐えて
耐える構造だとか あのあるいは交通のニーズをちゃんと満たすような構造だとかね
車線幅だとかまあそういうもの というようにどう作るか何を作るか作る作るということを考えるのがまあエンジニアリング
なわけなんですけどその中にあって地質屋さんというのはすごく違う 性質を持っていると思っていてっていうのは地質屋さんが対象にしている地質っていうのは
そのほどにずっと昔人間よりも前みたいな なんだら生き物さえいなかったぐらい昔の頃からある
地球の営みを見つめてるんですよね地質屋さんはそれを対象としてるんですよね だからあの
なんていうかなでそれは地面の中にあって普段は見えない 私たちはこうその地質地盤の上に新しい構造物作るわけだけどじゃあその地盤は
誰かが作るものじゃなくてもともとそこにあるし昔からあるんだけどそれを ボーリングみたいな
点々の情報から読み取って ここはじゃあ氷土が何メートルあって10メートル掘削をしたら岩盤が出てくる
その岩盤の強さはこうであるはずだと このボーリングとこのボーリングの状況とかここらへんの地形地質のその成り立ちから
考えて あの
こんな風に弱部があるはずだとか糖水性はこうなっているはずだっていうふうに 地下に眠っている答えを教えてくれるのが地質屋さんなんですよねそれってね本当に
ねあの 面白いしね
あのなんていうかいいなーってかっこいいなーって私は思ってて地質屋さんにぽんやりと した憧れというか魅力があってですね
まあそれがもともとこのラジオナイトっていうポッドキャスターに出会う前から私が持っている あの思いでで
地球の歴史と時間スケール
そこにねこのラジオナイトに出会ってしまいましてですねそれでまあちょっ リオナイトであの
お勧めしてた本も買ってねちょっと地質のことを最近ちょっと読み始めてるんですね この本は
年代で見る日本の地形ごめんなさい年代で見る日本の地質と地形 高木秀夫さんっていう人が書いている
成文道信仰者から出版されている本です これね面白くてもう真っ先に冒頭にあの地球が誕生してから今までのその
地質的な年代史があの表になってるんですよね センカンブリア時代とかねあの私最近子供があの恐竜好きなんですけど
ジュラキハクアキとかねこれ中世代が出てきてね であの
昔から私地質屋さん面白いなぁと思ってのが10万年前とか100万年前のことついこの間 みたいに言うじゃないですか地質屋さんってなんかあの
伊豆半島がこの間ぶつかってきて丹沢が隆起してみたいな この間ってか10万年が昨日みたいなテンションでて面白いなぁと思ったんですけど
この本のね年代面白いのは地球誕生から今までを1年間の日付に換算してあの 示してくれてるんですよ
そうすると10万年前は何何 1年間に換算するとあのが何て言われな地球誕生を1月1日として
で2023年の今現在をあの12月31日としますと でずーっと1年間の小読みで行くとだいたいだからあの人類の誕生はそれで換算すると
12月31日の10月40分 10時40分12月3110時40分に相当しますみたいななんかそういうふうになってるんですよね
パンギア大陸が形成されたのが12月なのか あやばいあのちょっと今いる場所でなさいってなっちゃう
まあそんな感じであの なんて言うんでしょう地質屋さんのその時間スケールをあの
またね改めて学びながら感じる面白さというのもあって あの悠久の歴史その46億年の流れみたいなのがね
あの知れるのも面白いなぁとか思ってですねちょっと段々グダグダしてきちゃったんです けどそんな感じで改めましてラジオナイトというポッドキャストおすすめですので
聞いてみてくださいということで最後まで聞いていただきありがとうございました
16:53

コメント

スクロール