00:02
はい、どうも。丸山のコミュニケーションです。まずは、おめでとうございます。
ということで、今回は、信奉ではなく活用というテーマで話をしていきます。
信奉ではなく活用、ですね。
これは、よくあるケースというか、陥りやすい。それは、何かこう、自己啓発に目覚めたり、
自己研鑽に努めようとし始めた最初の段階で、こうした状態にですね、浸水と言ってもいいかもしれないですね。
自分自身がそうなっていくというような傾向に陥りやすいというようなことがあります。
私もそうなった経験がありますし、もしかしたらあなたにもそのような経験があるかもしれません。
これはですね、何ですか、ダメなことではないんですね。間違っているとかそういうことではなくて、
あくまでも、それは誰の人生ですかというようなこと。
何か、例えば自分を研鑽しようと本を読み始めたり、動画を見たり、それこそ音声を聞き始めたり、
何か意図を持ってそのような行動に移った場合に、始めは何もないわけですよ。
やり始めですから前提となる知識だとか情報がないわけですね。当然最初ですから。
そのような場合に、始めの方に聞いた、例えば有名どころでいくと、デル・カニギとかスティーブン・コビーとかアルフレッド・アドラとか、
こうした自己啓発、自分を研鑽しようということをちょっとかじったことがある人であれば、
誰でも聞いたことがあるような人、こういう人たちが入り口になることが多いと思うんですよ。
何もない状態の時に、そうした対価となる人たちのコンテンツを、それが全てであると。
自分はそれを信じてその通りにやるんだと。
そのように一つのコンテンツ、一人の人、一つの書籍、何か数が非常に少ない状態で何か一つ信じてそれをやるということ。
そのように進歩をするということですよね。
それのみにフォーカスをして突き進むと。
初めのうちはそれが正しいことだと思い込んで、
それ以外、自分が吸収したもの以外の意見だとか、
それとは反対のことを言っているコンテンツを見聞きすると否定をしたり、
自分は知ってるけどあなたは知らないんだね。
03:02
ちょっと偉そうにマウントを取りたがるというか。
そうなっていってしまうんですね。
浸水をしていると、進歩をしていると。
中にはあれやこれやと範囲を広げて手を伸ばして、
何でも吸収しようとすると混乱してしまうから、
何か一つに絞ってやったらいいというような意見もあると思うんですけれども、
私個人的にはあまりそれはお勧めできないですね。
もちろんそれで成功事例というか、
うまくいったというようなこともあるでしょうけれども、
おそらく多くのことに手を伸ばした状態と、
一つのことを絞ってやる状態と、
目的にもよるかと思いますけれども、
数の代償、再現性があるかないかでいったら、
多くのことに手を伸ばして知っていった方がいいんじゃないかなと。
それは先に述べたような、
一つの事柄に進歩してしまうような状態になると、
視野が狭くなるというような実体験をもとに思うわけです。
それをさらに突き詰めて言うと、
誰の人生なのか、
その進歩をしているその人の人生は、
その人が言っていることが正しいというか、
その人にとってはそれが正解であったのかもしれないけれども、
自分にとってどうなのか、あなたにとってどうなのかというようなことなわけですね。
決して他の誰かの人生なわけでなくて、
自分自身の人生なわけですよ。
誰かが言ったその一つの物事を、
それはそうだ、じゃあ自分もそうだというようにですね、
これは少し危険な思想かなと思います。
もちろんね、私のこの意見に反対だということもあると思いますけれども、
より多くのことを知るというようなこと、
これは自己啓発に留まらず、
コミュニケーションという点においても、
いろいろな角度からの視野が手に入る、
プラスとマイナス両極端から物事を見れるようになるということもありますから、
その一つのことだけにですね、進歩をするのではなくて、
さらにはそれをどう活用するのか、
その人が言ったから絶対そうということではなくて、
自分の人生にどう活用できるのだろうかというように、
一旦ですね、噛み砕いてそれを実行すると。
その方がいいんじゃないかなと思います。
それも自己啓発というか、そうしたものを続けていくと、
いろいろなものに手を出し始めて、
結果、大体の人が同じようなことを言っているなということに気づき始め、
現状となるものに収束をしていき、
その現状から何を吸収できるのかなというようなステップをですね、
たどっていくと思うんですけれども、
そこから先はね、ちょっとまだ私はわからないんですよ。
まだ道半ばというか途中なんで。
06:00
ただそこまでは確実に、
一つのことに進歩はしない方がいいということは言えます。
そう思っています。
つまり何が言いたいのかというと、
進歩ではなく活用。
これは自己啓発関連のこと、
自分を研鑽しようとお高め始めた段階において用いやすい罠ですね。
ある一人の人物が言ったこと、
一冊の書籍で語っていること、
一つのコンテンツで述べていること、
何もない状態でそうしたものに触れると、
それが全てだと思ってしまう。
進歩をしてしまうわけですね。
それではあなたの人生ではなくて、
その人の人生を生きることになってしまいますから、
あくまで活用するというようなこと。
たとえ一つのコンテンツであったとしても、
この人はこう言っている。
それがたとえ歴史上の偉人と言われているような人であったとしても、
その時代に生きた一人の人間ですから、
その人はこう言っている。
では自分の人生には、今を生きる自分の人生には、
どう活用できるのかというようなことを考える。
さらには一つの物事を突き詰める。
もちろんそれも好みがありますからね。
向き不向きというか。
一つのことを突き詰めてやるのか、
もしくは多くのことに手を広げてやるのか。
浅く広くなのか、深く狭くなのか、
というようなそういう話ではなくて、
どっちも一長一短ですから、
一番いいのは広く深くですけれども、
各々限られた時間の中で、
それが全てじゃないと思うので、
自己啓発するのが全てじゃないので、
広いだ深いだ狭いだとそういう話ではなくて、
多角的な物事の見方というものを育んでいくために、
一つのことからそれを信奉するのではなくて、
多くのことに手を伸ばして、
それを自分の人生にどう活用できるのかというようなこと。
これを考えてみると、
陥りやすい罠に引っかからなくなるというような、
特に初期ですね、初歩の段階で。
それこそ余計な時間を無駄にせずに済みますから、
こうした考えを最初に持っておくというようなところですかね。
余談ですけれども、コロナの薬、
昨日もちょっと話したんですけど、
私がコロナになりまして薬を貰いに行ったんですよ。
今、すごい高くなってますね。薬びっくりしました。
あまり資生のニュースとか見ないんで、
知ってる人が多いのかもしれないんですけれども、
薬局行って、コロナ判定貰って薬局行ったら、
1万6千円ぐらいだったんですよ、薬が。
薬局でそんだけ薬払うって初めてだったんで、びっくりしたんですけど。
これもね、一つの角度からだけ物事を見ると、
患者の目線からだけで見たら、
今そんなに高いんだ、仕方ないな、払おう、で終わるかもしれないですけれども、
09:00
医療サイドから見たとすると、
大量に生産した薬を吐けるために、
特に処方する必要がない人にも処方しておこうとしてやるのか、
もしくはもっと個人のレベル、その医者の人の考えで。
この人にはこの薬を処方する必要は、
状況を見てももしかしたらないかもしれない。
自然治癒になるかもしれないけれども、
より安全性を高めるために、
あえてそれなりの値段をする薬だけれども、
出しておこうと。
それはあくまで安全のために。
というような心からであったり。
これはね、私の空想に過ぎないんですけれども、
こういう一つの事柄を複数の角度から見るというような考えをですね、
養いのためにも一つのことに進歩をするということではなくて、
いろいろなものを活用していくような考え方を身につけるのも一ついいですよね。
はい、ということで以上となります。
ありがとうございました。