1. 折出賢一の名古屋ニュース『Alive』
  2. 【100回記念特別編】覚王山春..
2023-04-19 21:18

【100回記念特別編】覚王山春祭2023に行ってきました(前編)

今回は100回記念。初めての対面収録です。(プライベートでも会うのが初めてでした) 覚王山の日泰寺参道で行われる「覚王山春祭2023」を歩きながら収録しています。 ▶︎覚王山春祭2023
日大寺の春祭りの雰囲気
スピーカー 2
[音楽]
この番組は名古屋のカルチャーやイベントなどの最新情報をお届けする 名古屋の今を知ることができるポッドキャスト番組です
名古屋でサッカー j リーグやバスケットボール b リーグなどのスポーツ実況やニュースの ナレーションなどをしている織田健一です
番組へのご感想お便りは番組ホームページのメールフォーム またはツイッターへハッシュタグ
カタカナでニュースアライブとつけて投稿してくださいお待ちしております
さあ今日の織田健一の名古屋ニュースアライブですがこのアライブが始まって100回 ということで
初めての外からの収録ということになりました 日大寺のこちら日大寺の春祭りなのかな
はいそこからの 中継でもなくリポートでもなくこの日大寺の雰囲気を味わいながら
名古屋の様子を皆さんにお伝えするということでやってまいります まずはなんだかんだで100回ということでねやってきましたけれども
いつもはこの名古屋の情報を皆さんにお伝えしているということですけれども 生のリアルのその様子っていうところもね伝えるっていうことをこれからも
ちょくちょくとやっていこうと思いますので では今地下鉄の角王山の駅の前で喋っているんですがここから坂を上がっていくような
イメージで日大寺がありましてその道路が円日っぽい形で 屋台が出ているんですねやた屋台テントを張ったものですけれど
会場でのグッズフェア
スピーカー 2
はいもうお客さんというかここを歩いている人もたくさんいますのでこんな様子何があるのか を見ながらちょっと喋っていこうと思います
いやー私この祭りは初めてなんですけど僕も初めてですね むしろこの土日の週末に行こう人が集まるとこに行くこと自体がそんなにないので
確かにだいたい実況とか放送局に籠ったりとかっていうことを 土日は特にしてたんだよね
ザ祭りっていう感じがしていいですよね 思ったよりの人手ですねねまあ天気も良かったんで今日はね
ちょうどこの片側一車線の道が歩行者天国のようになっていてね 日大寺に向かっているというところで
野菜畑の焼きそばですね 畑の焼きそば何が違うんでしょう
ほうろく油 発酵調味料とかちょっと違った
なんかや一般的なこうイメージとは違うものがありそうですね
なんか屋台も結構様変わりじゃないけどもが屋台のイメージだと思う 初詣であるようなねフランクフルトとか
トウモロコシ焼いたりとかそういうようなイメージをするかもしれませんけども ここで並んでいるものっていうのは違いますよね
こんにゃくマルシェとかね一般的なそういうものとは違うようなものがありそうでして
元プロ野球選手もいますって感じで 看板ありましたよ
だからそういうグッズがあったりとかここなんか アウトドアで座れる椅子あと防災グッズで座れる椅子
これ何ですか面白いですね トイレにもなるんだ
どういうことですか とにかく座ってみて
すごいなぁ
この会社さん知ってる 本当
折りたためる椅子ですよね そうですね
材質も 材質何なんだろう
紙っぽいっていうかですね
軽い軽い だから軽いからこういうアウトドアに持っていて座れるっていう
スピーカー 1
袋にしてトイレに
これ材質って何なんですか ポリプロピレンっていうプラスチック素材ですね
プラスチック素材なんですけどもちょっと特殊な折り目を入れてて荷重を全部逃がすように設計にしてるんで
座ってもらうとちょっとあれなんですけども100キロの方でも大丈夫
スピーカー 2
めちゃくちゃ頑丈にできる この折り目がポイントなんです
スピーカー 1
これがないとクシャってなっちゃうんですけどうまく分散をさせてる
スピーカー 2
トイレとしても使えるっていうのはこのパターンなんですね そうですねこの方ですね
スピーカー 1
蓋の方外してもらって災害時は便座としても機能する
いろいろコロナがあれで キャンプの時もゴミも周りでも使えるし
スピーカー 2
便座もいいですね 結構使い道がいろいろ
スピーカー 1
そうです便座も物入れ椅子となり 畳む時も簡単に
スピーカー 2
というところですね パコンと押すだけで持てちゃうんです
タッチサイドを立てて押さえちゃうんで
軽いですね 全部軽いですね だいたい200gから500gくらいまで
軽いのに頑丈で洗いやすくて丈夫っていう
汚れたらちょっとの汚れだったら拭くくらいに
さまざまな屋台グルメ
スピーカー 1
プラスチック素材なので水でバシャーってやるのも全然問題ないですね
多少水も弾くんですか? 弾きますね全く染みるような素材ではないので
結構ガシガシ使えちゃう 見た目以上に意外とタフなやつですね
スピーカー 2
ある程度使ったら下手ってくるっていうのはありますか?
スピーカー 1
よっぽどハードな使い方なければというところですけどね
特に真夏の日とかですかやっぱりプラスチック素材なので
少し柔らかく感じるところはあるんですけど
それでグシャッとなることはないんですか?
スピーカー 2
感じる程度で耐久性は大丈夫ですね
面白いな ありがとうございます
スピーカー 1
それが1000円均一なんで ウソ
スピーカー 2
これそうなんですね
ソルシオンっていう会社ですね
アウトレット1000円均一
ちょっと後で見たい 気になります
なんかいろいろ使えそうですよね
災害時トイレって話でしたけど
確かにそれよりもゴミ箱で日常使いできるっていうのは
アウトドアでやっぱりこういうちょっと今日も風強いけど
ゴミ飛びますからね
ちょっとしたものが
ちっちゃいやつでどこでも座れるのはちょっと気になります
あれ持ってコンビニでビール買って
座って飲むっていうのはね
いいですね
あんな防災グッズも売ってるんですね
だからこういう人が集まるところで
いろんな情報提供というかね
そういうことで知ってもらうってとこもあるかもしれませんけど
スピーカー 1
飲むティラミスすごいな
スピーカー 2
なんかいろいろあるな
カニクリームコロッケ
飲むティラミス?
スピーカー 1
さっきそっちにあったんですよ
スピーカー 2
反対の方に?
こっち側に2つくらい
鶏の唐揚げ
スピーカー 1
カニクリームコロッケもありますね
スピーカー 2
一方ではファッションとかいい衣服ですね
スピーカー 1
雑貨とかアクセサリーとかもありますね
スピーカー 2
こいつは可愛い革製品
スピーカー 1
キーケースっぽいやつ
スピーカー 2
で星なるから現金ないわと思っても
今ペイペイで払えるみたいなんで
スピーカー 1
あそこ払えるんだ
スピーカー 2
そうなんですだからもう現金なくても
今時はそうなんです
スマホにペイペイさえ入れてしまえば
フードコートでの食事やゲームコーナーの様子
スピーカー 2
ペイペイの他にもねそういうの入れてしまえば
もうそれだけで来られるって言う
フルーツサンドも人気ですよね
ねえあはいはいはいはいそういっそここをひざ元かも知れないですね 日ですよねーまあ
スピーカー 1
全国的にあんのかな各王座のあのフルとさんがどうなんでしょうねぇ
スピーカー 2
資本計器資本計器 資本計器専門店でこうちょっと洋菓子っぽいのがあるかと思いきや隣でやパエリア
大パエリアの世界大会チャンピオンすげーなんかマジですかこれ今やってるのがそうなの やってる方がやってますねバレンシアさん実演みたいなスペインバレンシアで書いてある
ラウルさんかラウルさん ラウルさんがあってのラウルソソのそのラウルさんだよね
わーおいしそうちょっと すごい
ラウルさんですよねこれあのこの日か張ってある写真見ると ラウルさんがだいたいそうですね50センチ直径50センチくらいはある
パエリア鍋っていうんですかあれで炒めてまして 右の方では向かってラウルさんから向かって右の方では
なんだろうもう
豪快でそこに 今周辺に避けてそこに油をオリーブオイルを
勘で勘に入っているオリーブオイルをそうですね 勘ごと垂らしてそこで
玉ねぎか あるいはに行くか
今その中央においてそれを今痛めている 油で痛めてる状態
でラウルさんから見て左側はまた鶏肉を焼いて ましてあれはもう鶏肉を焼いて売ってるもうそこでパックに詰めても提供できてる状況なん
ですね
お前しますから
これに入れられたかわいい 何に来ない
あにに区の香りがしてがいいすごいしてきました 人肉の香りがしてきてオリーブオイルで炒められた人肉がちょうど今パエリア鍋の中央で
踊り始めました
いやー このまま実況したいくらいですね
わーそしてあさりが
いやーいいなぁ
これが後ほど7税込み700円で提供提供というか売っているということですね
販売しておりは1回転で販売してるんだなるほどねこれ今並んでる 結構時間かかるんですねやっぱりそうですね
いやーいい香り
ここは タイ固式マッサージですねわー
あフットマッサージとかやってる
覚王山周辺のグルメ
スピーカー 2
10分1000円10分線遠くせ会識のフットマッサージは20分2000円で30分3 際
私まだ2月にあった打撲の痛みが残っているんでああ肩なんであかったかそうか 肩首10分そう
肩首やりたいと言ってやりますねいっぱいだった
スピーカー 1
昔タイに行った時にタイマッサージあってなんかグーって中にプロプロレス技みたいに 中に浮かせられましたびっくり
スピーカー 2
振られたりするんだろうかさすがにそこはない
ゲームチケットしてゲーム
ゲームコーナーゲームコーナー6種類 ここでゲームやってるこの米田の米の駐車場がゲームコーナーになってて懐かしのゲーム
コーナー懐かしのゲーム見てましょうなんだ 懐かしいゲームスーパーマリオとか
スインビーとか懐かしのゲームではありますがその方面ですよね 違うなぁやっぱりテントが出てるからそういうゲームだそういうゲームじゃないですね
米田も営業中ということ米田は米田で営業中ですね
ドラッグアウト あーたらーがゴルフそれから
これコリントってのが一番右にあってコリントって何ですかコリントなんだろう よくわからないです
ちょうどこの行列の間からコリント見えるかな 結構近づかないと見えない
結構近づかないと見えないけど
入っちゃう皆さんきちんと整列されてるんで その整列されている合間を塗りながら
あコリント分かった ティンブールみたいみたいなパチンコのような
右側にねボールをセットしてバネでポーンと弾いて釘が打ってやってその釘でポン ポンって弾かれながら一番そ坂になっていて一番下のところに数字が書いてある
ですね この数字のところに
入ると得点になるっていう感じなのかな 今子供が今ちょうどバネを引いて
順位てるところですよね弾いて真ん中から右左に釘で弾かれながら
さんっていうところで得点によってのかなで 今度は左の方を狙って
さん
っていうことは3あ3等かなるほどこの核技ルールじゃないけども今回のシステムは 3等が当たると
は途中にあるんあ何真ん中にそうかちょうど昔のパチンコでいうところのあの花びら のところしかいたけどあの今のパチソレー言うとこう
電子電光系あれなんだああいうのがあるところですねちょ真ん中のところが1等なんだ 相当入れるの難しいですけど周り完全区切らんでねどうやって入れます
横からなんか変な風に入らないとね横からこう 最高な入れ方をしないと
まあまあ子供向けにシビアなゲームね3等だとシャボン玉みたいなもの ですねちょっと
1等はなんかこうぬいぐるみとかタオル的な感じなもんでしたね これストラッカー同じ
あれストラップアウトの列は
いろいろした
スピーカー 1
は投げとかねありましたコロコロぽんなんてのがあります
スピーカー 2
まあ子供が楽しむ楽しんでっていうことですね
やっぱねなかなか
なかなかやれませんからね口ではこういうゲーム あのちっちゃい買ったとしてもちっちゃいじゃない
テーブルの上に置けるくらいだけどさっきのポリントなんてもう 畳1畳ぐらいあった
ゲームコーナーがありました
いろんなものがあるかなりいろんなものがあります 全この屋台のやっててばこう
並んでる後ろもお店やってるからいいですね ここの3対1の遠藤は毎月1回なんかあるんですけど
ただこの連参拝の祭りはこんな感じなんですね結構に行って右はとやっぱもう 何年もやってるでしょうからもうね皆さん知ってるっていう感じでまたでパティコルダーで
少しできてない年があった確かに カン今年がた3年ぶりとかそのぐらいでだと思いますね
あのにマスクはみんなしてるものの こうやってに際入って言うのは多分なかったかもしれないですね
結構おしゃれな道に接もあり古い感じのお店もあり 面白いとこですねね
みんなの電気店とかちっちゃなところがあるわーでも山田電気ですね あーこれを取りに来たらまだ電気グループですね本当だ
今ねそう昔あった街の電気屋さんがそういった形でねありましたよねえリオンだったり とか山田電気とか
あともう1個あったけど忘れちゃったな 歌確認をもらい
歌の確認のオムライス これも並んでるなられますねまぁちょうどお昼時なんでねやっぱりはい
これがこれは
なんともいらっしゃるあワイン ワインをワインとサングリアにもできる
a
これ焼かれているのは餅餅じゃないななんだろう
あチーズかチーズハンベンなるほど おつまみチーズでちょうどこのに出てる
奥が螺旋階段があって赤く塗られたら線階だって何かなと思ったチーズ屋なんですね 中山ユーザーさんメルクルってなってて2階にカフェありますねチーズ屋さん
面白いですねー 元々あった建物を生かしてるんですよねこれきっとね
焼いてるのチーズステーキですえーやっぱチーズだお祭りお祭り限定なんだ ホットプレートで焼いている
a
そのお店がやっぱり両サイドになってそのお店のまあ出店というのはあれだけですね この道路にメインしたところまで今日は出ててみたいなそうですね今日はね
だから普段もね何の中やっていて ここなんかはこれから始めるって感じじゃないですか
あ違うミスこの前の店とそれは違うけどご内来内覧感度回とかありますそれが何かの 5分の5っていうシュークリーム専門店らしく
の後 シュークリーム専門店
あ5分の5っていうお店なんですお店ですね名前が5分の5って言う 5月5日にオープンするのかああああああっけどでも5分
なんて言う確かにか表の看板にかを5分の5って書いている ここももともとでも店舗県住宅っぽくないですかこれ
そうですねどこも結構そんなところは1階が見お店で2階3階が住居っぽいんですよねこの 作りが1階が多分
新しくできるということでそうですね関係者限定なりらんかいて書いてあります 4月14日オープンみたいですよ
ああもうすぐ来週 今週といえばいいんですか日曜日日曜日だか今週あもう今週だ
で内覧会をしていると関係者限定でだからちょっとこのお祭りは間に合わなかった けども
ない乱解をしているよとない乱解といっても外から様子が見えるというねまぁこの 様子を猫のみお祭りよりをしたから
まあ1回でがカウンターに2階3階で食べられるそうかもが3がわかんないけど2階は 食べられそうですね
関係者ではないので中入れません入れません 残念
よりお店がありますねさっきら雑貨アクセサリーが多いっていうのもちょっとあの びっくりしてましてもっとこう食べ物っていうかそれこそ
お祭りの屋台の縁日を想像していた分 こういったものが多いっていうのは驚きですね
土手にですよ 手にでしたね
大鍋に作った土手に
ておった小屋し大阪で修行してきたそうです 大阪でしないよってきましたああいう一文が引くんだよなぁ
ちょっと止まるなぁ それはやっぱりこういった
出店ならではって感じかなぁ玉線って名古屋でしたでしたね玉線は 玉線もあります玉線玉線
ここまでですね多いですねここからは日対地まではもうちょっと向こうからですねはい じゃあちょっと行ってみましょうか
(BGM)
ありがとうございました。
21:18

コメント

スクロール