2023-01-22 44:06

🌸NFTセミナー感想会🌸3時間のセミナーを終えた後の気持ちをそのまま語ります

花コミュニティ「JPG Flower DAO」のFounderとして動いているakiが、普段活動している点で気づいた点やNFTプロジェクト「Birth Flower」の最新情報をお届け。

NFTプロジェクト『Birth Flower 2023』
🌸 OpenSea(仮想通貨で決済) 🌸
https://opensea.io/collection/birth-flower-2023

🌼 HEXA (日本円決済可能)🌼
https://nft.hexanft.com/users/4goFRM2ntIUH7W?collection=Birth%20Flower2023

🌺公式Discord🌺
https://discord.gg/cyb9TwuRjr

🌹公式サイト🌹
https://jp-gf.com

🎁秘密のページ🎁
メルマガ登録はこちら
https://hatarakupuro00.com/p/r/lzu4qRWP

#NFT #web3 #DAO #JPGF
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f4e604a6a9e5b17f75742a3
00:06
はい、では始めていこうかなと思います。改めまして、JPGフラワーDAOファンサーを務めております。
Akiと申します。この配信では主にですね、NFTに関すること、あとですね、JPGフラワーDAOの内容であったりとか裏側ですね、
あとは、NFTプロジェクトバースフラワーですね。 そちらのどこであったりとか、そういったお話をしているチャンネルとなっております。
はい、聞こえてますかね?大丈夫ですね。この配信では主にですね、
この配信ではと言いましたね、この放送はTwitterスペースと、あとですね、スタンドFM。
はい、で今ですね、あの急遽ちょっとFacebookでのライブ配信もちょっと始めました。
はい、なので今ですね、3つ同時にやってるって感じですね。 収録を3つ同時にやっております。もしかしたらちょっとですね、
内容わからない部分が出るかもしれませんが、その点ご了承ください。 はい、というわけでですね、今日は
はい、ちょっと3つ同時配信というね、新たな挑戦をしていたりするわけなんですけれども、はい、えーとまぁまぁそんな感じでですね、始まったライブ配信ではあるんですが、改めてご参加ありがとうございます。
えっと、しすこさん、ブレインさん、あと、あ、黒石さんありがとうございます。ご参加ありがとうございます。
あ、Facebookでも、あ、来てますね。はい、ありがとうございます。 あ、よこれんさん、ありがとうございます。こちらこそ昨日ありがとうございました。
今同時で、同時に3つ配信をしているという状況でございます。はい、はい、ツイッタースペースとFacebookですね。
はい、同時配信をしております。はい、えっとですね、あの、まぁ今日の先にですね、テーマをちょっとお話しさせていただこうかなと思っております。
はい、えっと今日はですね、えーとテーマとして、NFTセミナー感想会ですね。
はい、3時間のセミナーを終えた後の気持ちをそのまま語りますと、はい、いうところでございます。はい、いやー
疲れましたね。疲れましたね。 疲れましたね。はい、昨日めちゃくちゃ疲れました。はい。
おかげさまで、えっと2度寝をしましたね。はい、久しぶりになんか寝たなって感じでした。
はい、いやあの、まぁ昨日ですね、ちょっと事情を知らない方にも、あのいらっしゃるかもしれないので、えーとちょっと詳しくお話しさせていただくと、
昨日のお昼3時から、えーと6時までですね。6時というか18時までですかね。はい、15時から18時までに、えーと僕セミナーを開催してきたんですね。
03:02
はい、で、えーと、まぁその中で、そうですね、こっちに向けてやろうかな。はい、あ、今すいません、えっとちょっとFacebookのですね、ライブ配信をしていてですね。
はい、正面見ながらやろうかなと思ったんですけれども。はい、で、えーと、改めてですね、あの昨日そのNFTセミナーを開いたんですよ。
はい、で、えーと、もうその日に向けて僕は、あのー、ずっと準備してきたんですね。で、えーと、まぁ昨日無事終えたところではあったんですけれども、
いやー、何でしょうね、あの、
あの後の、その終わった後の感想がですね、すごい嬉しくて、まぁまずそこですね。はい、まぁ今日はね、感想会っていうところで、一人感想会を今やっていたりするわけなんですけれども、はい、
いやーやっぱりですね、あの後メッセージがすごい来てですね、まだちょっと返し切れてない方もいらっしゃるんですけど、あの、いやすごい良かったですと。
コメント頂いたりとかですね。で、あと、まぁ、あの、リアルの場でと、あとオンラインですね。オンラインでもやってたんですね、Zoom 配信でやっていて。
で、えーと、まぁそのリアルでの、まぁオフラインでの場では、いやー良かったですよっていう風に言ってくださってですね。
で、あの、いやー良かったなと思った後に、またメッセージとかも来てですね。
で、えーと、まぁそこからですね。 私もなんかやらなきゃいけないと思いましたとか。
いやありがとうございましたみたいな、そういった感想を頂けてですね。 で、
やっぱりですね、なんか本当にやってきて良かったなっていう風に思いました。 なんか、あの、このNFTの世界って本当にその最初の頃って、
人によるかもしれないんですけれども、 結構、一人になることが多いんですよね。
一人でやんなきゃいけないみたいなところってあるんですよ。 あって、
で、こう何か、あの、こう、 周りの人にそういうNFTとか、まぁWeb3とか全般ですかね、
そういう詳しい方とかがいたら、いいのかなというところではあるんですけれども、 やっぱりそのまだまだ市場が小さいっていう部分があるので、
なので、その相談できる人がいなかったりするんですよね。 で、僕の場合は本当にもうこれはですね、あの知ってる方は知ってると思うんですけど、
僕本当に人見知りで、本当にこうやって喋る、一人で喋るのはできるんですけど、 一人で喋るのはできるんですけどね。
あ、ホンティさん、はい、ご参加ありがとうございます。 今ちょうどですね、あの、この昨日のNFTセミナーを終えたですね、
06:04
一人感想会をまさにやっていてですね、はい。 ちょっと話しているところだったりするんですけれども、はい。
いやー本当昨日やり切ったなっていうところで、まぁでも本当ここまでいろんな、 なんでしょう、葛藤があったりとか
すごいある中で、まぁただその自分が持っているこの知識ってどこかで役立つんじゃないかなっていう 部分で頑張ってこう活動してきて、でその中でよかったらセミナー登壇してくれませんか
っていうお声掛けをですね、はい。 えーといただいて、で昨日マーチャントクラブっていうビジネスコミュニティですね、はい。そこで
登壇をさせていただく機会をいただきました。 でまぁその中でですね、
もうそれ実は半年前ぐらいから、あの
よかったらっていうお声をいただいてたんですよ。 で、そのなんでお声掛けいただいたかって、その中でNFTとかそういうウェブ3に取り組んでいる人が
全くいなかったからっていうところがあって。 うん。で、だから、あの
坂井さんよかったらでした。 めっちゃ今名前言っちゃいましたけど、めっちゃ名前言っちゃいましたけど、まぁ
えーともう全然いいんですけれども、はい。 あのツイッターではね、秋って言ってたりするんですけどね、はい。
まぁまぁ、えーと、そう。 で、まぁその中でですね、その半年前の僕ってまだまだ未熟で、まだまだ全然知識なくて、で
あの、いやもっとやんなきゃなーっていう、そのセミナーで登壇できるほどの力は僕にはなかったんですよ、まだその時。
全然知識持ってなかったんで。 うん。で、改めてなんかもっとやんないとな。
しかもその枠を3時間いただくっていう、はい。 3時間なので
めちゃくちゃ長いんですよ、やっぱり。 普通のね、なんかそういうセミナーとかなんか、えーとこういう勉強会みたいなのって、まぁよくある役で1時間。
なので、もう本当にですね。 本当に、あの
はい、本当にですね、もう何を喋ろうかなっていうところから入っていったんですよね。 で、えーとまぁそこからですね
えーと、もうとにかく自分でNFTを買っ、もう本格的に買ってみるであったりとかもそうですし、 えーと、まぁ自分でちゃんと売っていこうって体験をちゃんと得よう。
でも、ちゃんと僕が興味を持つ、あとは将来的にちゃんと続けたい NFT プロジェクトを立ち上げないといけないなっていうふうに感じて、
で、そこがあったから今のJPG Flower DAOっていうところのコミュニティですね。 まぁDAOの組織。
と、NFT プロジェクトバースフラワーですね。 はい、それはもう本当、あのセミナーの声があってっていうのも正直
09:07
それが一つのきっかけだったかなっていうのはやっぱりあります。 なんかいつかNFT出せれたらいいなぁぐらいだったんですよ、その時って。
で、その時はもう本当に何も考えてなくて、 でも僕、NFT出すって言っても絵の才能ないしなぁとか、なんか出せるもんないなぁとかすごい
ざっくりと思っていたんですけど、 そのセミナーのお話いただいた後にですね、
で、なんかお花の、
お花に関することとか、なんかそういえば昔、僕本当にお花のことをやってきたけど諦めた過去があったなーって振り返る時があった。
で、いやなんか、改めて、
ここをやってきて、そのお花のことをですね、 やっぱりやりたいなーっていうところで、そこで
今のNFTプロジェクトが誕生したっていうところがあるんですよね。 で、もう本当にですね、昨日のそのセミナーを終えて、
で、その後ですね、メッセージいただいていく中で、やっぱり
僕は本当、昨日のセミナー中にもちょっとお伝えしたんですけど、 やっぱり学びを止めたらダメだなっていうところは改めて感じて、
勉強こそ最強のスキルであるっていう、あの項目をですね、セミナー中にですね、お話しする機会があったんです。
まあこれ、1%の努力という、本の著者でもあるひろゆきさんの言葉をそのままパクったんですけれども、
まあでも本当そうだなっていう、勉強こそ最強のスキルだよなっていうところで、 いや本当にそのセミナーを終えて改めて勉強を本当にしてきてよかった。
しかもちゃんと未来に向けて、身になる勉強をしてきてよかったなっていうふうに感じましたね。
まあ本当になんか、なので今後の展開とかも、その代表のですね、菅さんという方がいらっしゃるんですけどね、
その菅さんとかに、今後こういうことをしていきましょうとか、実はいろいろアイデアをいただいててですね、
まあそれちょっとまだ公にはできないんですけれども、もう本当、年末、もうね、今1月なんですけどね、
1月なんですけど、もう年末に向けてやっていきましょうみたいな、早いなみたいな。
でもそれぐらいですね、やっぱりやれることがいっぱいある市場だなっていうふうに感じたところで、
なんかですね、もう本当にもっともっと、この市場はどうなっていくのかなっていうのは、まだ見えないけれども、
12:02
でも可能性だらけでもあるし、で僕はなんか、やっぱり昨日終えて、やり切ったって言って、終わったって、
なるかなって思ったんですよ。もうそこで完全燃焼しちゃうかなみたいな。
なるかなって思ったんですけど、なんか意外とそうならなくて、
なんか次何しようかなって感じになったんですよね。これちょっと僕もびっくりで、今までだったら僕、
あの、なんか、そういう大きなイベントとかをやり切ったら、もう完全燃焼みたいな。
もう試合は終わりましたみたいな。もうね、真っ白になっちまったぜぐらいな感じでですね、
なっていたんですけれども、なんか意外や意外なんか次どうしようかな。じゃあまずもうそれはもう今は、
JPGフラワーDAOですね。そっちをじゃあどう盛り上げようかなっていう思考に今切り替わってるって感じですね。
本当だったらもう多分NFTのセミナーまでにもう全力疾走やってきてきたので、
終わるかなって思ったんですけど、意外となんかまだいけそうだなっていう感じなんですよね。
まだまだやれそうだなっていう。でも本当になんか、勉強なんでしょうね。勉強が好きなんですかね。学ぶのが好きなのか、
新しいことに取り組むのが好きなのか。僕もこれよくわかってないんですけど、知らないことを知るの好きなんですよね。
で、えっと、最近だとキャンプとか、サウナとか、そっちにハマっているのは僕知らない
ところだったので、知らないジャンルだったりするので、そっちも最近ハマりつつあったんですけど、ハマりつつというかハマってるんですけど、
まあそう言いながら全然時間なくてキャンプ行けてないんですけど、 まあでもその家にですね、ちょうどフェイスブック見てる人は見えるかもしれないんですけどね。
フェイスブック見てる人は後ろにですね、僕のこれ、キャンプ用のですね、
あの椅子をですね、ヘリノックスの椅子なんですけど、これあの僕休憩用の椅子として置いてたりするんです。
それを家にキャンプ、家でもキャンプを軽く体験できるみたいな感じのですね、状況を作ってたりして。
まあそんな話はさておき。あ、山口さんご参加ありがとうございます。昨日ありがとうございます。
あ、そうかそうか。今ですね、もう本当にその感想会をやっていたところでですね。
もう本当に、いやーなんか疲れたなーっていうところで。
15:00
本当にその僕はなんか、終わって本当に学ぶのが好きなんだなっていう風に、新しいことを知るのが好きで。
で、昨日ですね、セミナー終わった後に、そのNFTの税金に関する話で若干盛り上がったんですよ。
税金について、まあNFT以外でもですね。なんか税金の話で盛り上がったりとかしたんですけど。
あの、なんかやっぱりこのNFTとかに触らなかったら、僕税金のこととか全然考えてなかったんですけど。
それこそ他の、今回のセミナーっていうのは、経営者の方たちが集まってですね。
もう本当、個人事業主の方とか経営者の方とかが集まるようなセミナーだったんですけど。
で、その中でやっぱり話題に出てくるワードがですね、面白すぎてですね。
昨日それが税金とか、あと土地の、あとはその、亡くなった後の資産ってどうなるんだろうとか。
なんかですね、そんな話も出たりとかしてですね。いや面白かったなーっていうところであったんですけど。
あの、やっぱりですね、僕そういう話とか聞くとなんかワクワクするんですよね。面白いな、もっと学ばないとなーみたいな。
昔あんなに勉強嫌いだったのに、なんでこんな好きになってんだろうみたいな感じなんですよね。これ不思議で。
お花も、なんでしょうね、見えない世界が好きなのかもしれないですね。見えない世界だからこそっていうところはあるかもしれないです。
見えないからこそ、なんかどんどんどんどん知ろうっていう気持ちにもなりますし。
なんか、昔、そう、昔僕、今あんまりそう言ってないんですけど、結構ギャンブラーだったんですよ。
結構パチンコとかスロットとか言ってたんですよ。もうほんと若い頃ですよ。もう全然今いかなくなりましたね。
もうそんなんやってる、お金ももったいないしみたいな風になってたんですけど、なんかやっぱそういうのがあるのかなっていう。
なんかそういうなんか挑戦欲というか
もうほんと大学の頃です。もう大学の頃はゲームセンターとかなんかそういうのばっか言ってましたね。
で、そっからお花の世界行ってますからね。不思議ですよね人間って。なんか面白いな。
でも僕のその、このセミナーとかの登壇とかしてますよっていうのを昔の
友達とか、知り合いとかですかね、それこそ会社、昔勤めていたお花の会社の人たちとか知ったら絶対驚くと思う。
はい。 絶対驚きますね。
それぐらい、昨日の出来事は本当大きかったなっていうふうに思います。
18:04
ほんとやってきて良かったなっていうところですね。
山口さんコメントありがとうございます。昨日はお疲れ様でした。
いや、こちらもお疲れ様でした。お疲れ様です。
はい。秋さんの好奇心と探求心にはすごく刺激を受けています。
いやこちらこそでございます。山口さんもコメントでこういうふうなのどうですかっていうので
ディスコードとかで実はですねコメントいただいたりとかしていて、もうそれをですねまさに実行に移そうかなっていうふうに今考えております。
それこそですね、さくらのですね。
あ、そうだこれは名前出てないんだった。思い出しました。
ディスコードの中で名前言ってなかった。まあまあまあそれはまあさておきなんですけれども。
まあまあアドバイスをいただいてですね。
えーと、まあそういう、いいねがついたので大丈夫かなっていうところではあるんですけれども。
はい、今後ですね、そのNFTプロジェクトの目立つところは、お花の、お花に関する支援であったりとか、
あとですね、お花に関する支援に回したりとか、あとはお花で活動される方の支援に回そうとか、そういったことをしていこうと思っているんですね。
あ、白田さんご参加ありがとうございます。
ありがとうございます。今日は本当にもう、あの今疲労困壊で、昨日セミナーを無事終えてっていう、それの感想会を今やっているところでございます。
はい、今ねちょうどFacebookとSpaceとStandFMで3つでやってるっていう、わちゃわちゃしてたりするんですけど。
はい、そう今ちょうどあのその感想会をやっていて、でその今後、今後についてちょっとお話ししていました。
で、今後はそのもう昨日のセミナーを終えて完全燃焼するかなと思ったんですけど、逆にまだあのちゃんとその、
今次の目標を立てていて、でそれがまあやっぱりNFTプロジェクト、バースフラワーもそうですし、
JPGフラワーダウンの活動ですね、そっちに回していこうというふうに今シフトしていて。
で、今考えているのは、4月とかに桜の植え替えとかも、今の植えられている桜って実は結構古いやつが多くて、
今もう植え替えをしたりとか、なんか新しい桜を新しく植えるっていう活動を、僕も結構調べたんですけど、
やってるところが多かったりするんですよね。でまあそんな感じでですね、そういう桜の何かNFTとかを別のちょっとね、桜に詳しい、
21:01
桜に詳しいって言ったらあれなんですけど、
別の方でですね、名前何だったっけ、
そうそう、SEEDさん、そうSEEDさんっていう方がいらっしゃってですね、その方がまさに桜のNFTとか出していてですね、
その方とコラボして何かできそうだなとか思ったりとか、あとですね、今後そのお花の活動をされている方もそうですし、
お花の生産者さんもそうですし、そこに何か支援をできるような形ですね、を取っていきたいなというふうに思っております。
で、NFTプロジェクトで得た収益っていうのは、半分はですね、そのちゃんと絵を作ってくださっている柴田遥さんですね、アーティストの方にちゃんと支払うっていうのはもうお話ししているんですね。
で、残りの10%で40%をもともと僕の収益に、みたいな話にはなってたんですけれども、
今のところ、なんとか僕、そのNFTプロジェクトのその収益に頼らずとも、なんとか生きていけそうだなっていう別のライターのお仕事とかね、
それこそ今後、いろんなところでこういう形で何かセミナーとか開けたらありがたいなっていうのは思ったりもしますし、
他にもそれこそNFT始めたいっていう人に何かアドバイザーとして入るとかでもいいと思いますし、
そういう別のところの、自分の活動ができるところですね、収益源っていうところですかね、そういうのもやっぱり増やしていこうというふうに思っているし、
なので、もうその残りの半分も全部支援に回したらいいんじゃないかなって最近思っています。
なんかね、あくまで他のNFTプロジェクトを見てて思ったのが、NFTでお金稼ごうとかって考えてないんですよね。
なので、なんかその得たもので次に何ができるかっていうのをやっぱり常に考えて動かれている方がほとんどなので、
やっぱりそっちの方がいいよね。やっぱりそれは企業と同じような形で、もっともっとプロジェクトを大きくしていかないとなっていうふうに思っているんです。
なので、今後ですね、定期的にめちゃくちゃそのNFTバンバン出しますというわけではないんですけども、
もっとこっちのJPGフラワーダウンの方にもっと回せるようにですね、お金が回せるようにしていきたいなっていうところですね。
今はそっちに頭が行ってるって感じですね。
昨日まではセミナーだって思ってたんですけど、次はDAOだみたいなそんな感じですね。
24:05
でもやっぱりこれ本当にDAO作っておいてよかったなって思うのは、こうやってですね、皆さんとですね、
今まさにこのTwitterスペースで聞いてくださっている方は皆さんですね、Discordの中に入ってくださってるんですよ。
で、皆さんがいるからこそ僕が頑張れてるっていうのはあるんですよ。これ本当に思うんですよ。
僕多分これ一人だと本当やってなくて、強制力は働いてるなっていうのはやっぱあります。
なんかこう盛り上げてやっていきましょうみたいな感じで、応援してくださる方がですね、やっぱいらっしゃるので、
なんか僕頑張ろうって気持ちになるんですよ、本当に。
昨日とかもうセミナーのことだがやらなきゃなーって、うわーでもTwitterとかやらなきゃなーって思ってたら、
しすこさんがですね、代わりにツイートしてくれてたりとかね。いやーありがとうございますって思いながら。
本当にですね、いやー助かるなーって思って。
だからセミナーを終えて本当に戦い切ったーって思ったんですけど、それで本当に終わりではなくて、
本当これからだなっていう形ですね。
なのでね、ちょっともっともっとこれからもっと勉強して、WAVE3全般ですね、もうNFTだけではなくて、
NFTのことはまだまだですね、もっと学ばないといけない。もっと可能性があるので。
もっと可能性があるので、もっと学ばないといけないんですけど、
他にもやっぱりMetaverseの方であったりとか、DAOもそうですし、
あとはシンプルに暗号資産、仮想通貨ですかね、そっちもちゃんと学ばないといけないって感じですね。
ガバナンストークンとかですかね。DAO作ったんだったらそういうトークンの方にも目を向けていかなきゃいけないですし。
で、あとはそういったお金もあるようになってきたら改めて、それこそDeFiとか、そっちもちゃんと考えていかなきゃいけないしとか、
ほんとやることがいっぱいある。ほんとやることがいっぱいある。でももう楽しみでしかないって感じなんですよね。
なので、これからはですね、もっともっと勉強したことをもっとシェアできるように。
で、その中でもうこのWeb3の世界に興味を持っていただいた方とかがいらっしゃって、
それで何か私も全力でやりたいと思いました。これ何かできますかね、みたいなお声がかかったら、もう一緒にやっていきましょう。
27:00
共に作っていきましょう。もうこれ昨日のセミナーでもお話ししたんですけど、競争、共に作るって書いて競争ですね。
競争していきましょう。やっぱりもうこれNFT取り扱っている方とか、それこそ他のプロジェクトに携わっている方だったら、
なんとなくわかると思うんですけれども、やっぱりその一人勝ちではなくてみんなで作っていこうねっていう思想がやっぱりあるんですよね。
それ、昨日お話ししていて、やっぱりこう一緒に作っていくっていうのがこれからの時代大事だよねっていう話をしている。
なので改めてこれから共に何か作っていきませんかっていうところを昨日ね、最後締めの挨拶としてさせていただいたわけなんですけど。
いやー頑張ってもっといろいろやっていかなきゃなというところがありますね。
はい、という感じですね。まあいろいろちょっとね、ライブ配信とかでもね、やっていたりとか、フェイスブックでもやってたりするので、いろいろ
あーいいねがついてるなぁとか見ながらやってたんですけどね。 そんな感じでございます。はい、というわけでちょっとちょうど30分を迎えたということで、
はい、改めてもう今日はですね。 若干声がガラガラになっているの気づいてますかね。
若干声がね、喉痛いっていうところはありますけれども、まあそれは原因としては叫びまくった後に酒を飲むから、そりゃあの声なんか変になりますよねっていうところですね。
はい。 まずはここはね、自分のせいなんですけどね。
はい。 まあそんな感じでございます。というところで、じゃあこれで以上とさせていただこうかなと思っていたりするんですが、
投稿はまだ、あ、あれ出るかな。はい、えっとですね。
ちょうど今投稿が終わっているので、シェアをさせていただこうかなと思います。
はい、今日がですね。 ちょっと最後、宣伝だけさせていただけたらなというところです。
はい、えっとですね。 えっと、まずですね、一番左のものからご説明させてください。
今日ですね、もう今日、あさってのNFT、 1月24日の誕生日のNFTが出品、スタートしました。
出品されました。ミントされました。はい。で、種類としては種付け花ですね。
はい、1月24日の誕生日として種付け花が出ました。はい。 で、これがですね、オークション形式で販売をスタートしておりまして、
30:03
で、締切が1月24日の20時までオークション開催しております。
はい、で、オープンシート、ヘキサですね。 オープンシートは仮想通貨、ヘキサは日本円で決済が可能となっております。
はい、で、稲を水に漬ける頃、花が咲くお花として有名ですというところですね。
はい、ぜひですね、ちょっとこのお花、 えっと、ちょっと興味あるなとか1月24日に
誕生日だよっていう方いらっしゃいましたらですね、 ぜひ手に取っていただけたらなって思ったんですが、ちょっと今僕思い出したんですけれども、
そういえば僕1月24日うちの、うちの、うちのじゃない。 えっと、僕の
えっと、母親ですね。 母親の誕生日だって今思い出して。
そういえば、 そういえば誕生日だって思い出した。
これどうしよっかなぁ。 どうしよっかなぁ。
うちの、まあNFT興味あるかなぁ。
ないかなぁ。 まあまあちょっとそこはですね、要検討ではあるんですけれども、自分で自分のNFTを買うっていうのはちょっと考え物ではあるんですけど、
まあちょっとね、あのちょっと せっかくだった誕生日にっていうところで広めたいっていうのが、このバーツフラワーの目的でもあったりするので。
はい、今後もね、ちょっとそういった誕生日の方、もし身近ないらっしゃいましたら是非ですね、このバーツフラワー手に取っていただけたらなと思っております。
はい、そしてですね、あとちょっと左から2番目ですね。 左から2番目、あ、ちょっと今Facebook見ている方にはね、ちょっと申し訳ないんですが、見れないんですけれども、
ぜひTwitter見ていただきたいんですけれども。 はい、えっとですね、
はい、えっと、 明日ですね、明日、明日、
コラボスペースを開催します。 はい、1月の23日、月曜日、明日ですね、の21時にですね、コラボスペースを開催します。
で、えっと、今回コラボするのはKaguchanさん。 はい、いやーKaguchanさんはですね、あのー、
もうね、このDiscordとかDAOに入っている方はもうご存知かもしれませんが、
このNFTのプロジェクトスタートして最初に、1月1日に最初に買ってくださった方です。 そしてさらにNFTのですね、
もう今一番最高額の美人っていうNFTを出しているんですけど、それの最高入札者ですね。
はい、 最高入札者であり落札者、落札者でもあります。
はい、なのでもうね、本当にありがたいっていうところで、 で、えっと、まあこの方はですね、ダンスよさこいチームKagura。
33:04
KaguraのNFTですね、Kaguraよさこいガールを展開されている方ですね。 はい、で、もう本当にこの作品とか見ていくとですね、もう
あの素敵な作品が多いんですよ。 もう本当にちょっとね、せっかくなので、あのね、ご紹介していきたいなというところではあるんですけれども、
はい、ちょうどね、DiscordのURL貼っておりましたので、ぜひね、あのまだ入られてないよという方、 今一番左側のタグにね、貼らせていただきましたので、ぜひ入っていただけたらなというところはありますが、
あのもう本当ですね、そのKaguraちゃんとですね、お話を、もう本当お互いのそのNFTの今後の展望とか、あとはどうしてNFTを始めたのかとかですね、
はい、それについてお話を明日の21時ですね、夜9時に行いますので、ぜひですね、ご参加いただけたらなというところでございます。
はい、えーと、なのでね、もう本当に、そうですね、僕のこともそうですし、Kaguraちゃんさんのこと僕めっちゃ知りたいんですよね。
もう本当、その、えっとね、NFTをですね、もうすでに、僕らのバースフラワーのNFTをもう3回買ってくださってるんですよね。
はい、いやもう本当にですね、その自分の誕生日ももちろんそうなんですけど、知り合いの誕生日とかもそうなんですけれども、純粋にこの絵を気に入ってくれてとか、
あとはこのお花のプロジェクトについてとか、お花が好きでとか、そういう思いで買ってくださったんですよね。
いや、なので本当にですね、純粋な気持ちで応援してくださったな、応援してくださってるんだなっていうので、本当に僕としては一番今話したい方なんですよね。
はい、なのでちょっと明日本当楽しみなんですね。なのでぜひ皆さんですね、Twitterスペース聞いていただけたらなというところでございます。
はい、っていうところですかね。はい、いや明日楽しみだなぁ。はい。
皆さんすいません、ありがとうございます。拡散いっぱいしていただいて、リツイートもいっぱいしていただいてありがとうございます。
はい、なのでぜひ明日ともよろしくお願いします。はい、というわけで今日はですね、これで以上とさせていただこうかなと思います。
はい、僕はこれから仕事に入ります。はい、もうこれから普通に仕事に入ります。全然休まない。
あのね、仕事溜まってるんですよ。もうまだ終わってないんですよ。本当に。終わってなくて。終わってないので、ちょっと今日
ライターの仕事やんなきゃいけないっていうのもあるんで。そっちにちょっとね、今からシフトして、夜とかにまた発信とか
36:06
しながらですね。で、あとそのダオですね。ダオのちょっとね、あの活動、ちょっとね、まだまだちょっと止まってる部分があるなっていうところもあるので、
ちょっとやっと一旦セミナーが終わったので、ちょっとやっとこっちに全振りできそうだなっていう形ではあるので。はい、今後ね、あ、そう、これせっかくなんで伝えておきます。
1月の31日、これちょっとね、まだあの正式に発表してないんですけど、1月の31日に
和服ジェネの奥天さんっていう方、はい、もしかしたらご存知の方いるかもしれないんですけども、副代表ぐらいの方ですね。
はい、その奥天さんと
コラボ配信することを決まっております。はい、で、
話す内容は、鴨頭さんのコミュニティに僕入ってたりするんですけど、ウェブスリー王子さん1万人育成計画のですね、鴨頭さんのところですね。
そこに入ってたりするんですけれども、鴨さんのそのコミュニティに入ってるんですね、奥天さんも。
で、その内部で秋さんとつながりましたっていうところで、
それを、鴨さんとのコミュニティでつながりましたよっていう前提で、スペースを開催するっていう流れに今なっているんです。
で、その前日に、これ期待して、もうここは欠けてるんですけど、
前日に鴨頭さんと、その鴨頭さんのコミュニティ内で開かれる屋会があるんです。毎月あるんですけどそれ。
で、僕それ参加するんですけど、その中でスペース、このコミュニティ内で鴨頭さんのおかげで、こういった出会いができましたっていうのを、
それスペース良かったら宣伝してくれませんかみたいな形で、大きく鴨頭さんの力を借りようかなというところを今動いておりまして。
なので、その31日も、そのスペースを開催して、そこからもっとどんどんそのスペース、コラボスペースですね。
コラボスペースの回数をどんどん増やしていこうと僕は思っております。
はい。今僕がやるべきことは多分これなんですよね。もっと他の人との繋がりを増やすっていうところ。
なので2月は多分なんですけど、コラボスペースめっちゃ入れようかなと思ってます。
いろんなとこに顔出してみて、いろんなとこにダイレクトメッセージ送ってみて。
39:05
実際、それこそね、こじきプロジェクトの村上さんという方いらっしゃるんですけど、あの方は本当それ過去ずっとやってきたっていうのがあるんですよ。
なので、それを僕は真似していこうかなと思っています。
それをやっていくと、やっぱりですね、今こじきプロジェクトは本当そういう地道な活動をですね、ずっと村上さんずっとやってきてるのを僕見てるんですよ。
この人すごいなーっていうので遠目からすごい見てたんですけど、それをやってきているからこそ今ですね、もう鴨ヶ谷さんにも注目されてるし、池早さんからもこのプロジェクトはすごいって応援されてるしっていう、
そういった活動を見てきているので、僕はそういったコラボスペースとか、もっといろんな人とのつながりですね、NHKをやってる方、プロジェクトやってる方とのつながりを増やしていくことが大事かなというふうに思っています。
目指すはもうやっぱりですね、最高峰の池早さんですよね。池早さんと喋ってみたいですね。全部論破されそうですけど、全部論破されそう。
それは違いますかね?って言われそうなんですけれども、でもまあそれを目指すっていうところですね。ゴールがね、まあそれが最終ゴールではないと思うんですけど、でもやっぱ話してみたいし聞いてみたいですよね、池早さんってね。
ビジネス界、ずっとビジネスやってる方だったらもう知らない人はいないでしょうし。
過去の池早さんとかの活動とかも見てきている方もいらっしゃるでしょうし、僕はブログとかずっとやってたので、もう前からずっと知ってたんですけど、
今はNHK界トップは、もう誰が何と言ってもやっぱり池早さんではあるので、頑張っていこうかなと思っております。
はい、そんな感じですね。すいません、今日ちょっと長くなってしまいました。まあ感想会なんでね、今日は許してもらえたらなと思います。これからはですね、ちゃんと30分とかで終えるようにしていこうかなと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
はい、というわけで、今日はですね、はい、今ですね、NFTの方が、はい、ちょっと待ってくださいね。
あ、これか、はい。
スタートして、あ、ちょっとですね、今日のNFTもね、ちょっとね、入札がね、ちょっとね、うーん、止まり始めてますね。これどうにかしないとなー、ほんともっと宣伝していかないとなってやっぱ思います。はい、もっともっと、あのいろんな人に手に取っていただけるようにちょっとね、活動をちょっとしていかないとなって、今改めて思っております。
42:12
まあとはいえね、毎日売れ続けたらすごいなと思ってましたけど、でも18日間売れ続けるのもすごいと僕は思うんですよね。贅沢言っちゃダメだなっていうところで。
まあそのそこから、ここからはもうほんと、あのー、もうほんと地道に活動していくっていうところですね。で、あとはちゃんとその、え、今回得た売り上げはですね、ちゃんと、あのー、そのお花の支援活動に使ってますよっていうのを示していくことも大事かなっていうふうに思ってたりするので、はい、頑張っていこうかなと思っております。
はい、というわけで今日はこれで以上とさせていただきます。はい、えー、ではですね、締めのいつもの挨拶とさせていただこうかなと思っております。
フェイスブック見てる方はね、もしかしたら初めてかもしれませんが。はい、えー、これで以上とさせていただきます。
あなたの好きなお花は見つかりましたか?
みなさん、ちょっと最後噛みましたね。はい、もう一度言います。もう一度言います。はい、えー、あなたの好きなお花は見つかりましたか?
はい、ありがとうございました。えー、ではこれで今日は以上とさせていただきます。はい、えー、ではこれで以上とさせていただきます。ありがとうございました。えー、それでは失礼いたします。
44:06

Comments

Scroll