1. あっこ|子育て奮闘ママの等身大ラジオ📻
  2. 【期間限定公開】2024.12.19 ..
2025-01-03 13:44

【期間限定公開】2024.12.19 勝手にあっコンサル(おいのっこりー)

【期間限定公開!!そのうちメンシプに戻します】
現在スタエフしゃべコン伴走中のおいのっこりーさんに、突然送りつけたあっコンサル配信を、メンシプ限定で公開させていただきます🙇‍♀️✨
※おいのっこりーさん了承済み

"こんな感じなんだー"って聴いていただけると嬉しいです❤️

♾️あっこの"今"をありのまま♾️

2025年8月5日の37歳誕生日までに、
"会社員を辞める"とピン留めしている
とあるママの妄想、裏話、葛藤、悩み、
通常配信ではためらう黒い感情など、
リアルタイムで赤裸々に配信していきます🎙️

#メンシプ
#あっこのメンシプ
#あこ今
#勝手にあっコンサル
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64192875c881d58fc5a577dd
00:00
はい、おいのっこりーさん、こんにちは。あっこです。えっとですね、今日はちょっと勝手にしゃべコン配信をしたいと思います。
なんでね、今このタイミングでやろうと思ったかというと、この間ね、おいのっこりーさんのストレングスファインダーの結果を教えてもらって、
で、その後何回か最近のおいのっこりーさんの配信を聞いてて、やっぱりこれがいいなとかね、こういうのをもっとやったらいいのかなとかね、
私の中でちょっと浮かんできたものがあって、ちょっとそれをね、しゃべコンの日にしゃべってもいいんですけど、なんかちょっと忘れてしまいそうなので、
一旦ね、言葉にしておこうかなと思って、その上でしゃべコンの時間はより深い話ができたらいいなと思って収録しています。
はい、で、あと合わせてね、キャンバーの方のしゃべコンノートの方も、ちょっとね今ね、テレワークの合間を縫ってですね、正式に言うとサボってですね、
ノートもちょっと更新しておりますので、そちらも見ていただけると嬉しいなと思います。
書いたところとしては、しゃべコンノートの2ページ目においのっこりーの強みたちっていうことで、1位から34位までを全部書きました。
これをやったことによって、私もね、おいのっこりーさんも、しゃべコンの時にね、ちょこちょこ見ながらね、話ができるかなと思ったので、やってみました。
で、あとは、しゃべコンメモのところに、あっこの勝手なメモっていうのを追加しました。
今私がちょっと思っていることをバーッと書いてみたので、ちょっとね、それもね、見ながら聞いていただけたり、考えていただけるといいかなと思います。
で、しゃべコンなんですけど、今後ね、進め方として、前半30分で、前回からのね、おいのっこりーさんの中の状況とか心境とか、その変化をね、聞かせてもらったりとか、
あと今こんなことをしたいとかね、これからこういうことをやってみたいとかね、そういう思いをね、まず聞くっていう時間、おしゃべりする、してもらう時間にしようかなと思ってます。
で、その後30分で、じゃあそれをやるためにどうやってスタイフ活用できるかなっていう話の構成にしていった方が、いきなりね、スタイフ活用の話するよりいいのかなと思いました。
で、それが何でかっていうと、なんかね、やっぱり私はコンサルっていうと、なんかこう、あなたはこうした方がいいです、ああした方がいいですっていう感じで、結構そういうのがメインな感じもすると思うんですけど、
私の場合は、なんだろうな、こう、純粋にビジネスをやりたい人向けのコンサルをしてるわけじゃなくて、なんかその人の人生がより良くなるように一緒に考えていきたいなっていう方向性なので、やっぱりその人がどうしたいかとか、何を今感じてるかとかを無視して話はしたくなくて、
なんか、その人にとっていいって思える方向に人生が動くように後押ししたいなっていうところがあるので、やっぱりね、最初から私が何かアドバイスとかじゃなくて、まずはね、その時のその方の心の内をね、聞きたいなっていうのがあります。
03:07
はい、なので、一番大事にしたいのは追い残りさんの気持ちです。しゃべコンをしてるからって発信を毎日やらなきゃとかね、なんかこういつもよりもちょっと力を入れて頑張って喋らなきゃとか、いいことを言わなきゃとかってなっちゃうと楽しくなくなっちゃうと思うんですね。
で、そうなるのはすごく私は嫌だから、追い残りさんが楽しくスタイフをやれて、その中でよりよくワクワクする方向に持っていきたいっていうのが私の思いなので、どれぐらいね、どうなりたいかみたいなのはちょっと一度ね、すり合わせしといた方がいいかなと思ってます。
そういう意味ではノートにもちょっと書いたんですけど、このしゃべコン伴奏ね、3ヶ月間やった後にどういうふうになっていたいかなとか、しゃべコンをどういうふうに活用したいかなとか、そういうところをちょっとね、当日までに考えてほしいなって思ってます。
あとは、あっこに特にここをね、ちょっとやってほしいって思っていることがあれば、例えば普段のスタイフ配信のフィードバック、例えばそのタイトルの付け方、これちょっとあんまりこう自分的にしっくりきてないんですけど、あっこだったらどうやって付けますかとかでもいいし、あと概要欄ちょっとこう悩んでるんだけどどうしたらいいと思うとか、
あとはプロフィールの添削とか、それこそコンテンツとしてどういう発信したらいいかなとかでもいいですし、あとはアイディアだし、こういうことやってみたいんだけどどういうやり方で発信したらいいと思うとかね、何か具体的にあるんであれば、それをね、ちょっとその当日までに持ってきてもらうと、よりね、深い話ができるんじゃないかなって思います。
あとはせっかくストレングスをね、教えてもらったので、何かそれも絡めながら、何かこう壁打ち的なスタイフの発信っていうところにとらわれずに、おいのこりさんの日常とか、これからの人生に向けての何かこう壁打ちみたいな、壁打ち相手みたいなこともやれるかなって思っているので、
おいのこりさんがこの私との時間をどう使いたいか、みたいな部分をちょっとこう自分なりに考えてもらえると、よりね、有効に時間を使えるんじゃないかなって思います。
あとはシャベコンの伴奏の強度もちょっと知りたくて、どれぐらいね、やってほしいか。あんまりにがっつりだと、その普段の自分の配信がそれに引っ張られちゃって、ちょっとなんか自分の意思がね、ちょっとこう少なくなっちゃいそうで嫌だなって思うんだったら、それならそれでもいいし、
いや、がっつり配信聞いた上での率直な感想とかフィードバックも欲しいみたいな感じだったらそれでもいいし、たまに自分から聞きたい時に聞くぐらいがいいのか、その辺のね、どれぐらいのね、ねっとり感で絡んでほしいか、みたいなのもちょっとね、聞きたいなと思ってました。
06:03
あとは他のSNSも活用したいかどうか。とりあえずスタイフだけ集中して伴奏してほしいのか、他のSNSもちょっと使いながら、そこもアドバイスもらえたら欲しいなっていう感じなのかとかね。
あとは12月から3月、このシャベコンの期間の追い残りさん自身の仕事だったり家庭だったりとかの予定の忙しさがどんな感じなのか。この辺だったらちょっと余裕ある、でもこの辺は余裕ないみたいな部分もちょっと聞けると、私もそれに合わせられるのかなと思っていました。
ということで、ちょっとその辺をね、ある程度考えてもらって、次の12月の27、金曜日のシャベコンの時にね、そこも含めてお話ができたらいいなと思っています。
次のシャベコンメモのページなんですけど、産後ケア広め体に関してね、思っていることをバーッと書いてみたので、こっちも読んでみてください。
これもね、追い残りさんが産後ケア広め体をどの程度ね、がちりたいかというか、どのぐらい本気でやりたいかっていうところにもなると思うので、
意外とやってみたけどそうでもないなっていうんだったら、全然ね、私が言ってることは無視してもらって、それよりはこっちをやりたいですみたいな感じで言ってもらえればと思います。
私ががちりたかったらめちゃくちゃ、こうやったらいいんじゃないみたいなのが出てくると思うので、そこら辺のバランスも教えてもらえたらいいなと思います。
はい、なのでこれはちょっと読んでみてどう思うか教えてください。
あとは、次のページに追い残りさんの発信における強みっていうのをちょっとパーッと書いてみました。
とにかく追い残りさんはすごくね、フォロワーさんからの愛され度、親密度がめちゃくちゃ高くて、多分フォロー、私はフォロワーさん多いけどそんなにここまでじゃないと思ってて、率で言うと。
だから本当に濃いファンがたくさんいるなっていう感覚が見てて、外から見てても思うので、そこはまず本当に自信を持ってほしいですし、
なんかその癒しとか、ちょっとほっこりみたいな、追い残りほっこりみたいな感じ?ほっこりラジオとかでもいいぐらいなんじゃないかと思ってるんですけど、それぐらいみんなを癒してるなっていうのをすごく感じるので、そこをね引き続きそういう自覚を持って、
ブランディングしなくても本当にそういう立ち位置なので、そのままありのままにやってもらえればいいなと思いました。
今回、ストレングスファインダーを見て思ったのが、最下位がコミュニケーションなんですよね。
だから、そういう自分の思いとか考えを外に対して伝えるっていう、そういうコミュニケーション質が、下位でも発信は楽しめるんだよっていうところを何か言語化していけると、
危機性の方とか、そういう同じようにね、ちょっと自分の意見を発言するのが苦手だなっていうタイプの方の背中を押せる存在になるんじゃないかなって思うんですね。
09:06
だから、そういう方がどうやって発信をやってみたいけどちょっと勇気ない、そういう人はちょっと追い残りさんが背中を押せるみたいな感じの構図ができるとすごくいいなと思ったりもしてて、
これは妄想ですけど、なんかそういうお話会みたいなことをやってみるのもいいのかもって思いました。
例えば私はコミュニケーション支出がめちゃくちゃ上にあるし、社交性も高いので、そりゃね、スタイフやったら伸びるよねみたいにみんなに思われてると思うんですね。
実際そういう部分がカチッときたから私もすごく発信楽しくやれてるってところがあるんですけど、じゃあね、それはあっこだからできるんだで終わらせちゃうともったいないなと思うので、
そういう支出が低くても発信ってすごく楽しめるよっていうところを追い残りさんが言うから伝わる人もいると思うんですよ。
だからそこを言語化して発信するのもすごくいいと思うし、そういうお話会とかでちょっと話すのが苦手意識あるよっていう方とお話ししてちょっと背中を押せるみたいな、
そういう機会をいずれどこかで作るっていうのもいいんじゃないかなって思っています。
あとは隙間時間を有効に活用するっていうところで言うと、多分適応性とかアレンジがね、支出が出てるんだろうなと思ってて、
私もアレンジ高いんですけど、追い残りさんの違いなんだろうなと思ったら多分この適応性なんですよね。
私そんなに適応性高くないから、追い残りさんはその場その場で切り抜けてうまくなんとかやれるみたいな力が強いんですよね。
だから子供に追いかけられながらもね、ちゃんと収録細切れでもできるし、ドライヤーね、髪乾かしながら本読んだりもできるんだろうなとか思いながら聞いたりしてて、
なんかそこらへんも言語化できるといいですよね。
あとはコメント力もすごく高いなって思ってて、
ありきたりなことのコメントっていうよりはその人に合ったコメントとかをできてるなって旗から見ててすごく思うのは、やっぱり個別化とあとは親密性もあるんだろうなって思いました。
なので広く浅くっていうよりはやっぱり狭く深くっていう方だと思うので、そこをね活かしていけるといいよねって思ってます。
だからこそお話し会とかはめっちゃいいんじゃないって、ファンもいるし追い残りさんとじっくりお話ししてみたいっていう方もきっといるんじゃないかなって思っているので、
お話し会はね本気でちょっとシャベコンの期間にやってみるのはいいんじゃないって私は個人的に思っています。
あとは素直さとか行動力の速さですね。
これって追い残りさんに前から思ってて、私がやったらって言ったこと結構パッとやってくれたりとか、
私のこのシャベコンもすぐに振り込みやってくれたりとか、とにかく早いし素直ですよね。
12:03
なのでそれはすごくみんなからも愛されるゆえんだと思うし、すごく人生をよく変えていける鍵になってると思うんですよね。
これはやっぱ適応性とかポジティブとか活発性があるのかなって思ってて。
だからこの辺も磨いていってほしいと思いますし、そういうやることでこう変わったんだよみたいな。
素直に言葉を受け取ってすぐに行動することがこういうふうに変わったよみたいな話をすることで響く人もいるんじゃないかなってことも思いました。
そして発掘シリーズとかね、変愛シリーズとか、自分自身の配信のコンテンツみたいなシリーズコンテンツみたいなものを作るのはめちゃくちゃいいなと思ってて。
特に発掘シリーズは本当に人気出てきてるなって旗から見て思うので、ぜひこれからも続けてほしくて。
これは収集心とかポジティブとかその辺が動いてるんだろうなって思うんですけど、やっぱこの収集心かな、発掘シリーズとかは特にそう思いました。
なので、やっぱりそれって誰でもできることじゃないので、ぜひ追い残りさんのメインコンテンツみたいな感じで扱って定期的に、なるべく途絶さずに定期的にやってほしいと思っています。
ということで、ちょっと私が思う追い残りさんの発信における強みについてもちょっとお話ししてみたので、これらも参考に今後の発信に生かしていただけるといいかなと思います。
ということで続きは12月の27、金曜日。お話をたくさんしましょう。
はい、ということでよろしくお願いします。バイバイ。
13:44

コメント

スクロール