1. なあなあ、最近何しよん?
  2. Ep-17:なあなあ、どんな子育..
2020-06-07 10:09

Ep-17:なあなあ、どんな子育てしたい?

周りに子持ち世帯が増え、姉も弟も理想の子育てについて考えるようになりました。中学生にドドンと100万円/血は争えない/Circus of Books

▷姉のTwitter:https://twitter.com/OTASM9
▷弟のTwitter:https://twitter.com/bakaukeumai
00:05
おはようございます、こんにちは、こんばんは。
このポッドキャストは、日本とオランダでフリーランスとして活動する姉と弟が、お互いの近況報告がてら、ゆるくおしゃべりするポッドキャストです。
なあなあ、最近さあ、さすがに周りの友達、子持ち多くない?
増えてきたよな。なんかこう30超えて、20後半の次にもう一波来た感あるよね。
なあ、ちょっと結婚と同じ感じでなびくるよね。
うん、あるよな。
まあ、私ね、今月35になるんやけど。
うん、そうだね、確かに。
ただね、まだすぐにでも産みたいって感じじゃないんやけど。
まあまあまあ。
ただなんか、どんな教育とか環境やったら、子供が大きく育つかなって想像することはね、あるんよね。
まあまあ、普段もね、仕事で教育サービスといえば教育責任かかってるしね。
そうなんよ。ということで、今日のテーマは、「なあなあ、どんな子育てしたい?」っていこうと思います。
なるほど、やっていきましょう。
はい。
でね、私はね、お小遣いっていうか、お小遣いと別でもいいんやけど、
子供に対してね、予算を一気に数年分渡してみたいんよ。
はいはいはい。
そう、なんか50万とか100万とかちょっとまとまったお金で、中学生ぐらいになったら渡してみたいなと思っとるよね。
なるほどね。まあでも、姉ちゃん絶対子供のときに一気に使ってるやろ。
いや、そやな。
しかもなんか、結構しょぼい感じで使うんやろな。
いやな。でもまあ、それはええとして、そもそもなんでそんなことしようと思ったの?
いやだってな、月にさ、お小遣いって、小学生やったら数百円から高校生で数千円だとね。
そんなもんやな。
そう、やれることに限りがあると思うよ。
まあ確かに、もの買うにしても、なんか体験するにしても、どうしても小じんまりしたものになっちゃうよな。
そうそう。で、なんかちょっと服買うとかさ、文房具買うとか、そのぐらいになるやん。
ただなんかね、こう何十万っていう単位でお金持っとったらさ、いろんなことできるやん。
たぶんね。
うんうんうん。
そう、で、なんかまあどこで選引するか全然決めてないんやけど、まあ一食十の生活すること自体は親が保証するよね。
まあ、そうよな。なんかだからアホな扱い方したらすごく、もうのたれ死にますみたいなことにならんもんな。
そうそうそうそう、そこはね、さすがにね。
セーフティーネットみたいなもんあるしな。
そうそうそうそう。
はいはいはいはい。
で、まあなんかその予算使って、まあ欲しいものを買いまくってもよし、で何か習ってもよし、商売するもよし、みたいな。
あ、じゃあもう全然ルールというか決まりはない?何かルールを設けようとしてるの?
あ、ね、一個だけルール作るんよ。
うん、そう、どんな?
これね、初めに受け取ったお札を残さないことがルール、唯一の。
ふんふんふんふんふん。
で言うと具体的にはどういうこと?
そう、まあなんかもし、なんかものとか体験を買うんだったら、全部その期間内に使い切ってほしいよね。
03:05
ああなるほど、まあ1年なり2年なりわからないけど、その期間内に全部使いますと。
そうそう、で逆に商売とか投資する、みたいな増やす方法にしたとしても、まあ仕入れなり投資額として最初に受け取った金額は全部使い切らんといかん、みたいな感じ。
なるほどね、だからまあ、例えば姉ちゃんから、まあ何とか親から子供に渡したお金は、一旦何らかの形で外に出さなきゃいかん、みたいなね。
そうそうそうそう、でこれをね、こう数年単位でやりたいんよ。
で、まあできるだけ若いうちに。
まあ、増えてもいいし、使い切ってもいいし。
そうそうそうそう、全然いい、全然使ってよくて、ただなんか何に使っただけ知りたい。
ああなるほどね、はいはいはい、だから言ったら子供にベーシックインカムを渡すような感じじゃない?
衣食所が保証された上で、かつこれ自由に使えねえよ、みたいな。
そうそうそうそう。
それなんでやろうと思ったの?そんな、まあやろうと思ったからやろうと思ってる。
いや、なんかね、こう私ってさ、金銭感覚ができたのって正直結婚してからやと思うよね。
ああまあ確かに、うち結構実家に居る期間長かったしな、関東に住んでるっていうのがあって、
何となく自分振り返って、もうお金の重みが本当の意味では分かったのって実家出てからやった気がする。
いや、なあ、そう、じゃあなんかこう結婚するまでって、もう実家のさ、すねがなくなるぐらいかじっとったからさ。
そう、だからね、もう物の値段も知らんかったし、こう、自己投資の必要性に気づかんかったよね。
いや、ほんとなんか自己投資のさ、コンセプト理解するのってすごい時間かかったの覚えてない。
社会人になって、ほんま、社会人になってもちょっとまだまだで、しばらくしてからようやく身についたって感じしたもんね。
そうそう、なんか自己投資とはいつ帰ってくるものなの?みたいな。
投資っていう概念自体がさ、どっかこう自分とは縁起い者みたいに考えとって、
今考えたらお金は消費にしか使ってなかった気がするよね、それに気づくまでは。
そう、そうなよね、で、なんかこの感覚を子供の頃からさ、できとったら、もっとなんかチャレンジできたことって多かったかもしれんなと思うよね。
なるほど、あると思う、あると思う。
そうそう、で、お勉強できるとかさ、友達がたくさんおるとかってさ、周りで比べる相手がおるから成立するわけやん。
まあそうだね、言ったら学校という世界における評価システムでしかないわけやし。
そうそう、でもなんか、もちろんそれも大事なんやけど、もうちょっとなんか私はダイナミックにね、自分で意思決定できる子を育ててみたいなと思うよ。
なるほど、なるほどね。
それを実践するのに一番手っ取り早いのは、お金渡すことじゃないかなと思ってるね、今のところ。
やってみなさいみたいな感じのね。
そうそう、失敗してもええから。
ちょっとそこはなんか、これまでよく出てきたさ、すぐプレゼンさせる父の血をついとる感じはするよね。
06:04
いや、ちょっとね、あるよね。
あるよな。
嬉しいとは言えないけどね。
あんたなんかある?子育てに関して。
ちょっと今話聞いてて思ったのが、抽象的なことになるんやけど、親としての子供との関わり方として謙虚でありたいなと思ってるんよ。
謙虚とな。
例えばさ、他人を大事にしなさい、尊重しなさいとか、人を傷つけちゃいかんよとか、挨拶しろとか、ありがとうとごめんなさいはきちんと言えるようにとか、
基礎的な根本的なところは、たぶんどんな時代であっても、何歳になっても大事やと思うよね。
で、たとえば姉ちゃんが言ってたお金の使い方も大事やと思う。
でも、たとえば職業選択とか、どういう勉強をするとか、どういう分野に進むとかがいいのかって、これから10年後、20年後どうなるかって、たぶんわからんやん、誰にも。
ある程度方向性はわかったとしてもさ、これとは言えんやん。
うちらだって10年前、20年前にこの職業ついとるって想像できんかったもんな。
いや、ほんまにそうなんよね。
そう、だから、たとえば進学とか就職とかみたいな選択を目の前にした子供に対して、こういう選択肢は俺の時代にはあったよとか、今はもうこういうのはできるんじゃないみたいな選択肢は示しつつも、
実際、やっぱり子供の状況で就職とか進学を考えてる子供、たぶん自分自身じゃないとわからないと思う。
そうやね。
子供の方が自分の状況よくわかってると思うし、現状わかってると思うから、そこに対してこれがええんやでっていうのを自分の価値観を押し付けるようなことはないようにしたいなと。
いいね、いい視点だね。
ちょっと抽象的な話なんだけど、それに関連して最近Netflixでサーカスオブブックスっていう映画見たよね。
Netflixオリジナルのドキュメンタリーの映画。
ざっくり言うと、ユダヤ人の夫婦がやってたゲイ専門のポルノショップについてのドキュメンタリー映画なのよね。
なんか結構ニッチな題材やね。
そうそうそうそう。
で、その中で子供との関わり合い方について、夫婦のうちの女性の母親の方がね、子供にとって何が最善かわかってると感じてもそれは間違いで、両親が賢いのはほんの短期間だけっていうセリフがあったよね。
これはなんか考えさせられますね。
そうそうそう。
それがすごい心に響いて、自分の考えに近いところもあったと思うし、やっぱそうだねみたいな。
ネタバレにならないようにかなり端折ってるから、あれやけど、ちゃんとね、映画を1時間半くらい見てこの言葉を聞くとね、なるほどっつってなるよね。
09:08
見てみよう。いいね。
ちょっとこの間の老害になりたくない話でも近いけど、子供との接し方でも謙虚さを失わないようにせんといかんだというふうに考えてます。
いやー、これはいくつになってもどんな立場に立っても大事なことやね。
そう、とか言いながら将来ガミガミ言ってるかもしれんから、その時はたしなめて。
それはお互いな。もしくは飴になろう。お互いの子供。
そうそうそうそう。飴と餅を切り替えつつね。
はい、じゃあ今週はこの辺にしておきましょうね。
このポッドキャストでは、姉のあさみ、弟のあつしへの質問も大歓迎しています。
概要欄のツイッターアカウントからDMいただければ、次回以降の題材の参考にさせていただきますということで。
ほんでは、また来週。
はい、じゃあねー。
ばいばい。
10:09

コメント

スクロール