1. 聴くだけでコミュ力をアップできるラジオ
  2. 36歳のおっさんがコロナに罹っ..
2023-05-06 08:24

36歳のおっさんがコロナに罹って一番しんどかったこと

・頭がぼんやりして考えがまとまらないこと

00:00
36歳のおっさんがコロナにかかって一番しんどかったことを話します。
頭の中がぼやぼやして、考え事が全然できないということです。
僕はですね、36歳で今フリーランスで働いているおっさんなんですけど、
5月6日なんですけど、4月29日の土曜の夜から発症して、発熱してね。
やっと今1週間、丸々1週間経って、やっとだいぶ落ち着いたという状況です。
この放送ね、どんな人に聞いて欲しいかというと、同じくらい30代で、
そんなに元気じゃない父&パパ&おっさんの人たちにね、
やっぱコロナってしんどいんやな、こういうとこ気づけた方がいいんやなっていうのをね、
ちょっとでも分かってもらったらいいなと思って撮ってます。
最初に言ったように、一番しんどかったのって、頭がぼんやりしてしまうことなんですよね。
これが一番きつくて、何ていうか判断力がなかなかないんですよね。
今回娘が最初に発熱して、僕がだから29の土曜だったんですけど、
28の金曜日に娘が発熱して、娘は何とかいろいろ病院連れて行ったり、
いろいろね、まだ僕も元気だったんで対処できたんですけど、
その後自分と、妻も発熱して、それはしんどかった。
なかなかぼやぼやして、なかなか動きが遅かったんですよね。
言うて発熱しちゃったのは土曜だし、祝日の土曜だったんで、
病院開いてへんし、次の日日曜日やから病院開いてないし、
もうしんどいのが一日ちょっと続いて、
やっとその次の月曜日に、5月1日月曜日に病院行けたんですけど、
まあしんどくて、一番何を伝えたいかって言っても、
思ったよりしんどいってことしか言えなくて、
インフルエンザも大概しんどいと思うんですよね。
よく威嚇されるじゃないですか、コロナとインフルエンザね。
僕はどっちかというとインフルエンザの方がしんどかったっていうのは、
まだぶっちゃけあるんですよ。
5年以上前なんですけどね、インフルエンザかかったことあって、
その時も体もパキパキで痛いし、
近くの病院まで歩いて行くのさえほんましんどかったのをよく覚えてたんで、
それに比べたらコロナは僕にとってはそうでもなかったんですよ。
っていうのも妻と娘は喉も痛かったらしくて、コロナにかかったせいでね。
僕別に喉が痛くはなかったんですよね。
ずっと喉が詰まってる感じ、なんていうんですかね。
痰もよく出てたんですけど、それは言っちゃったんです。
痛くはなかったんです。
だから純粋に熱がしんどいのと、
薬のせいなんかわかんないんですけど、
いたすらお腹を下し始めて途中から笑えるくらい。
お腹痛いよーってトイレ行ったりしてね。
そんなこともあったり。
で、さっき言ったみたいに、
薬のせいがわかんないけど頭がぼやぼやしてね、ぼんやりして。
月間は普通に平日だったじゃないですか、5月1日、2日はね。
03:04
だから案件の連絡とかも来てたんですけどもね。
全然頭が回らなくて、文章まとまらなかったのを覚えてます。
そんなこんなで1週間乗り切ったんですけど、
水分大事ですね、水分が。
ひたすらポカリばっか飲んでたんですけど、
それもあってね、お腹がすごい下しましたね。
お腹下すまでいかん感じなんですよ。
お腹痛くもならんし、便秘気味になったりしてね。
ほんとしんどくて。
だからそういう総合的に腸筋に渡ってしんどかったなって思うと、
もしかしたらインフルエンザよりもしんどかったなっていうところはあるかもなんですけど、
その瞬間的なしんどさ、普通にインフルエンザのほうがしんどかったですね。
その体がバキバキに痛いやつね。
あれのほうがしんどかったなってなったんですけど。
幸い熱もね、言うて39.6℃で上がってめちゃめちゃ高熱やったんですけど、
幸いそれぐらいやったんで。
あんまりトンポクっていう一般的な高熱下げる薬と、
あとちゃんとコロナに対する薬もらって、
それで処方してもらったんですけど。
まあほんとね、やっと1週間経って、
あともう2、3日かな。
まだ感染能力が残ってるんで、そこは耐えてね。
自粛しておればまあいいかなと思ってます。
だからちょっと頭がほんまぽんやりするのがね、
ほんとにこの数日きつかったなっていうので、
寝すぎやろっていうのはあるんですけど、
でも寝ること以外することないじゃないですか。
薬飲んだら安静にするしかないし。
だからね、ここからまた頑張って仕事するんですけど、
ちょっと外の空気とかよく吸ったりとか、
ちょっと散歩とかももうちょっと取り入れたりしてね。
ちょっと頭がぼんやりしてるので、
しっかり取り払っていきたいなと思います。
いやーほんとね、コロナね。
ということでしんどかったんですけど、
何がしんどかったかっていうと、
頭がぼんやりするのがしんどかったなっていうのがあります。
幸い喉の痛みとかはなくて、
もう本当に幸いですね。
妻と娘は喉も痛かったらしいんですけど、
僕はそんなことなくて、
どっちかというとインフルエンザの時のほうの
体の関節がバキバキに痛い。
あの感じのほうが、
個人的には瞬間的には厳しかったかなと。
長期的になるとやっぱりコロナはね、
すぐしぶといんでね、熱がね。
しぶとかったな、そりゃしんどかったなってあるんですけどね。
だから気をつけてもらえたらなと思うのは、
やっぱり水分をしっかり取るのと、
絶対に病院には早めに行くっていうのをしてもらって、
ちゃんと適切に薬をもらって、
それを飲むっていうのをしてもらえれば、
30何歳でも耐えられるんじゃないかなと思います。
いや、きつかった。
きつかったですね、女にも。
でも時間差で、最初に娘が発熱して、
次の日に僕と妻だったんで、
時間差でよかったなって思う。
最初に娘をちゃんと病院に連れて行けたのが
本当に僕の中ではファインプレイでしたね。
本当によかった。
妻と僕は優天の大人なんで、
なんとなくなんとかいけるじゃないですか。
僕と妻が病気でヘイヘイって言うときも、
06:00
娘も同じようにかかってたら、
小児科やからね、娘は。
行ける病院も限られてたんで、
もっと大変だったなって思いますね。
本当はそこをずらしてくれた神様ありがとうございますっていう感じですね。
娘の病院が一番しんどかったんですよ。
金曜日の夕方に発熱してたんで、
一応朝から発熱しとったんで、
12時間ぐらいだったんで検査できたんですけど、
金曜日の晩で、しかも次の日土曜やから、
祝日やから、病院行けへんからめっちゃ混んでたんですよ。
いつも行くところが。だから行けないってなって。
2、3個探してやっと行けるとこ見つかったっていうぐらいだったんでね、
小児科がね。
ほんまギリギリ娘を病院に見せて、
ちゃんと診察できたのがほんま神でしたね。
そこで娘がコロナもらったっていうのも分かって、
あーしまったな、これは僕らはかかってるなみたいな感じだったんですけど、
案の定かかってた。
今は娘も元気になったし、部活も行くようになって、
僕よりも娘は早かったのでね。
今はもう普通に行ってますけど。
ということでね、コロナはほんましんどいんですけどね。
体調にもよると思うんですけど、
30代の僕でもなんとか乗り切れました。
もうしんどかったですけどね。
とにかく水分とって、薬しっかりもらって、
ちょっと頭がぼんやりするんでね。
そこはもう僕もこれからしっかりまたね、
復活していこうかなと思いますんで。
頑張っていきましょうという話でございました。
あーほんとしんどかった。ほんましんどかったです。
この放送を聞いてもらっていつもありがとうございます。
別件なんですけど、めちゃくちゃね、再生数が伸びてたんですよ。
音声配信のね。
ポッドキャストの方なんですけどね。
再生数は1週間を千うちに300人以上の方に聞いてもらったみたいで、
どっから聞いてもらえたのかわからないんですけど、
色々調べたんですけどね。
どっからアクセスしてもらったかわからないんですけど、
本当に皆さんに聞いてもらってありがとうございます。
こんな感じで30代のおっさんがですね、
フリーランスとして頑張りながら、
必死にこうやって生きている様子を日々放送してます。
日々放送してるって言いながらコロナとかかかってね、
ちょっと長い間撮れてなかったりもしたんですけど、
またね、1週間に1回以上は撮ってると思うんで、
聞き逃しがないようにするにはまたフォローしてもらえるとありがたいかなと思うんでね。
よかったらフォローしてもらえたら嬉しいです。
最後まで聞いてもらってありがとうございました。
また元気な放送続けていきますんで、
次回はまたよろしくお願いします。
それではまた。
ばいちゃ。
08:24

コメント

スクロール