1. ゴロゴロトーキング
  2. 26. 『HELLO WORLD』と『天気..
2019-10-08 12:05

26. 『HELLO WORLD』と『天気の子』を観てきた

00:00
ヤマンです。ハリーです。
あの、この前ね。うん。
久しぶりに映画見に行ったんですよ。
おー。
2個見たんですよ。勢い余って。
へー。ハローワールドっていう
劇場版アニメなんですけど、
これ見てきて、で、その
2日後ぐらいに、天気の子
はいはいはい。話題のね。
あのー、劇場版アニメ
なんですけど、どっちも。
天気の子は知ってる。
見ました?見てない見てない。君の名は見たけど。
あー、そうですそうです。
天気の子はみなさんご存知。
新海誠監督の。
3年ぶりですね。の
やつで、
ハローワールドはね、オリジナル
作品なんですけど。ハローワールドね。
ちょっとね、原作が
野崎窓っていう人で、
僕この人好きなんですよ。
小説家なんですけど、
結構ラノベっぽい
SFを描く人なんですけど、
え、なんか絵似てない?
アニメ見慣れてない人はね、
全部同じに見えると思うんですけど。
これでしょ?それそれそれ。
たとえ世界が壊れても、
もう一度君に会いたい。
天気の子はみんな知ってると思うんで、
ハローワールド
軽くどんな話かというと、
SF青春
恋愛ものみたいな
感じなんですよ。
で、舞台が
2027年の京都かな。
10年後ぐらいですね。
で、
西内男子高校生がいるんですよ。
で、その男子高校生の元に
ある日
怪しげな男がふっと現れて、
なんだこいつと思ってたら
俺は10年後から来た
お前だみたいなことを言うんですよ。
で、本当にそうなんですけど、
何しに来たかって言ったら
お前に彼女を作るために
俺やってきたみたいなことを
言って、なんじゃそらと。
思うんですけど、
わからない範囲で言うと、
高校生だった時に
ある女の子と付き合い始めると。
けど、その子と
付き合い始めてすぐその彼女が
一緒に花火見に行った時に
事故が起きて
亡くなってしまうと。
悲しいですね。
10年後からなぜ来たのかというと、
もう一度その彼女の笑顔を見たくて来たみたいな。
そのために
今の高校生の子に
アドバイスをしながら
なんとか付き合うようにするというのが
前半部分。
そこから色々あるんですけど、
その世界というのが
Googleそっくりの会社が出てくるんですよ。
そこと舞台京都なんで、
京都市とかタックを組んで
Googleマップあるじゃないですか。
Googleでいいや。
マップが
今や欠かせないと。
10年経ったら
漁師コンピューターみたいなのが完成したので、
無限のデータが蓄積できると。
で、そこの京都の
街並みを丸々
時間軸含め保存しようという
プロジェクトが始まるんですよ。
つまり、その時に生きてた人とか
通ってた車とか
03:00
そういうのが全部
ずっと保存されていくんですよ。
で、それが何十年分
溜まっていくっていうような。
で、今を生きてる男子高校生は
その保存された
データの中の
人物っていうんですかな。
実在はしてたんですけど
実在してた時の
データの中の
データなんですよ。
実在してたけど蓄積された
データだったってこと?
そうですそうです。
データの中の人物だったのが
あれですよ、デカルトですよ。
我を思うゆえに
我ありで。
自我を持ち始めたみたいな。
のがその主人公
だというの。
その話なんですよ。
だからこれね
要はマトリックス的な
時空を超えて的なね。
これは天気の子とかと
大体その辺のアニメ系と一緒なんですけど
女の子を助けるために
男の子が頑張るっていう。
そんな感じでね
面白いんですよ。
どっちが面白かった?天気の子と。
どっち見た方がいいかと言ったら
天気の子見た方がいいんですけど
好きなのはハローワールドの方ですね。
野崎真童さんは
ちゃんとSFをやろうとしているのが
良くもあり
ちょっと分かりづらくもあり
っていうところなんですけど
普通の人、量子コンピューター
とか知らないでしょ。
確かに確かに。
何がやりたかったかはっきりしてる感じはね。
そっちの方がね
SF感あっていいんですよ。
天気の子って
ネタバレしない程度で
言うとどんな話なの?
天気の子は
天気を操るの?
そうです。
ワンピースの波やん。
そうですね。
ずっと
異常気象で雨が降ってるんですよ。
東京に。
何日も何日も雨なんですよ。
みんな晴れて欲しいな晴れて欲しいな
と思ってるんですけど
キナちゃんっていうヒロインの子が
天気を操れるんですよ。
っていう特殊な能力を
持っていて
晴れて欲しいなと願う人の
気持ちに応えてたまに
天気にしたりするんですけど
そのエネルギーを
使い果たしてしまうと
言っていいかも
いいですよねネタバレ。
じゃあここからネタバレします。
ネタバレします。
能力を使って助けていくんですけど
その能力を使ったことで
後々大変なことになって
やはり男の子が
大変なことになった女の子を
助けに行くんですよ。
君の名はとどっちが面白かった?
君の名は。
でも天気の子はめっちゃいいですよ。
始まって5分で
1800円の元取ったな
っていう感じだったんで。
06:00
映像綺麗。
映像ね。
次回ハローワールドと
ハローワールドはね
慣れない人は結構苦手だと思うんですけど
CGなんですよ。
そうなんや。CGっぽくないよね。
これ今俺スマホで
調べながら見てるけど。
キャラはね野崎麻生は
昔何年か前に
テレビアニメの
正解する角っていうアニメが
地上波でやってたんですよ。
その時も描いた絵じゃなくて
CGで動かしてるっていうので
カクカクしたような動きになるんですけど
天気の子はやっぱりね
絵が綺麗というのと
女の子が可愛い
っていう。
IT系の仕事してる人は
SF見た方がいい
説というのがあるんですよ。
そうなんや。
なぜかというと
いろんな技術で世の中コロコロ変わって
いったりするじゃないですか。
SNSだなんだみたいな。
SF作品は
もしこんな技術があったら
こんな事件が起こったり
こんな世界になるみたいなのを
徹底的に
具現化してる?
設定を考えて考えてみたいな
世界観を
やっているんで
マイクロソフトの社長だった
ナルゲさん知ってます?
知らない。
とかはねすごいSF推しなんですよ。
それが
想像力を高めるの?
もしこんな技術があったら
こんな世界になるよな
みたいなのが蓄積されていくと
中国でこんな技術が出た
なったら
これはついに
あのパターンかあのパターンか
みたいなのが出てきたりするんですよ。
ハローワールドの
何が一番
面白いかっていうと
天気のことの違いでやると
天気の子
子供たちが主人公じゃないですか
どっちも子供たちが主人公なんですけど
何と戦うかって言ったら
天気の子は大人たちと戦うんですよ。
大体そういう系の作品は
大人と戦いがちなんですけど
サマーウォーズとかも
子供だけが知ってる
何かがあって
よく分かってない大人が
子供たちをレールに乗せようとして
ちゃんとしなさいよ
と言う
パターンなんですけど
ハローワールドは
自動データ修復システムと戦うんですよ
データと戦うんだ
事故に遭うはずだった
女の子を助けることによって
本来のデータと
ずれてくるわけじゃないですか
そこでバッチ処理みたいなのを
しようと
結局その女の子を事故に遭うように
データが
しようとしてくるんですけど
映画で
バタフライエフェクトって知ってます?
はいはいはい
時空移動できて
09:00
好きな人を幸せにするために
何回も時空越えて過去に戻って
修復するんだけど
何か忘れたけど
結果上手くいかんみたいな
あんな感じですね
タイムリープものに近いと言えば近いですね
天気の子は
よく言われる童貞感っていうのが
フィーチャーされ過ぎていて
童貞感?
童貞の男の子が
憧れる女性像を
具現化したような
童貞感っていうの?
例えば天気の子で言うと
大学生のお姉さんが出てくるんですけど
最初に会うときに
少年って呼ぶんですよ
普通ねえだろと
でもちょっと
年上の大人のお姉さんに
リードされたい欲っていうのがあるんですよ
新海誠は昔からそういうところがあって
それがこのテクニックによって
年々強化されていって
我々おっさん世代でも
キュンとしてしまって
女子から気もがられるっていう
見た人は分かると思うんですけど
主人公3人組が
ラブホに泊まるシーンがあるんですよ
その時に主人公の男の子
穂高くんは
ヒロインの子にバレないように
エッチなおもちゃを
隠すっていうシーンが
映画では書かれてないけど
小説にはあったりして
そういうところでちょっとね
気持ち悪さが際立って
僕は好きですよ
そうなんや
男の子そんなあれなんや
童貞のちょっと気持ち悪い子なんや
気持ち悪くはないんですけど
年頃の男の子ね
ハローワールドもそれで言ったら
気持ち悪いっちゃ気持ち悪いんですけど
だってデータの女の子を探しに来たって
そうやね
ちょっと気持ち悪いね
気持ち悪いんですよやっぱり
技術が発達すると人類気持ち悪くなる説
って唱えたいですね
そんなわけで
アニメでも面白いですよね
最近の日本アニメまたなんか一つ
レベル上がってるような気がする俺
君の名はもそうやし
パプリカとか好きやけどな
コン・サトシ
俺は昔からジブリが好きやったな
未来探偵
未来探偵?
未来少年
未来少年コナン
まだジブリ前ですけど
東映動画の頃
すごく面白かった俺
これを機にいろんな人にアニメを見てもらって
そうですね
ハリさんみたいなシステムエンジニアの人が
SF見るっていうのがすごく勉強になるっていうのは
確かに
うん
そうだなって思いますね
ってことで皆さんもね
SFアニメ見まくろうぜ
天気の子
ハローワールド
今から晴れるよ
じゃ
12:00
さよなら
さよなら
12:05

コメント

スクロール