今回も再び「薬屋のひとりごと」についてエピソード35・36・37に焦点をおいて歴史的背景を交えながら話していきたいと思います!壬氏が狙われた際に使われた武器、銃はいつどうやって中国に入ってきたのか?歴史的にみる世界の湯殿の役割は?猫猫はどうしてカエルを触っても冷静でいられたのか?本日のWord of the day、そしてシスコさんの貴重な歴史体験の順でおおくりいたしますので、最後までお付き合いください!
*エピソード中でのEmperorの正しい訳は「皇帝」です
3AMオタック!のフォローと登録、そして良いレビューをよろしくお願いいたします!
高評価レビューなどをいただけるとやる気に繋がりますので、サポートのほどよろしくお願いいたします!
『薬屋のひとりごと』過去のエピソード
https://youtu.be/eJ8guGitdno?si=R8c6P0XkE2vM66Bf
https://youtu.be/mY0opr9Jxao?si=KOrwzgMqM2jbr7Ki
オープニングトーク&本エピソードの内容紹介
Ep.35 「狩り」襲撃された任氏!銃の歴史と中国への導入&アメリカの銃事情
Ep. 36 「華瑞月」カエルに触れても冷静な猫猫。壬氏と猫猫の心理を読み解く
Ep. 37「湯殿」中国の入浴事情とMayuが実践した自然の洗髪剤
オタック!Word of the day! ー宦官ー
アメリカ横断ロードトリップ中に経験した希少体験!
エンディングトーク
原作 日向夏
アニメーション制作
TOHO animation STUDIO×OLM
猫猫マオマオ 悠木碧
壬氏ジンシ 大塚剛央
高順ガオシュン 小西克幸
玉葉妃ギョクヨウヒ 種﨑敦美
梨花妃リファヒ 石川由依
里樹妃リーシュヒ 木野日菜
小蘭シャオラン 久野美咲
子翠シスイ 瀬戸麻沙美
…………………………………………………………………………………….
※配信エピソードによってはネタバレになる可能性もあるのでご注意ください。
シスコ- アイビー・リーグ大学でアニメ部の部長を経験。「少女革命ウテナ」をテーマにした卒論を制作。アニソンには強いこだわりあり。
杉本- 地元でフリーペーパーを作りながら漫画を執筆。*多忙な為たまに出演!
https://www.instagram.com/sugimotoreta/
Mayu-在米歴15年+。マンガ・アニメはほぼ初心者。オタックポッドキャスト企画、編集、PR担当
Opening voice credit: ふなこ
◎Email: 300am.ottack@gmail.com
◎3AMオタック! (日本語)on YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCICL0oVvIfTQ_T9FIyEMeAQ
◎3AMオタック! (日本語) on Spotify: https://open.spotify.com/show/3g0RUBdSIyycbujPMUHTAH?si=b496a00e609045e8
◎3AM オタック! (日本語)on Apple Podcasts: https://podcasts.apple.com/jp/podcast/3-00am-ottack/id1734521806
◎2AM OTTACK! (English) on YouTube:
https://www.youtube.com/@2amottack
◎2AM OTTACK! (English) on Spotify: https://open.spotify.com/show/2WLLFsWAt2nenRMr06MfQ0
◎2AM OTTACK! (English) on Apple Podcasts: https://podcasts.apple.com/jp/podcast/2-00am-ottack/id1738706407
サマリー
ポッドキャストでは、アニメ『薬屋のひとりごと』のエピソード35から37に焦点を当てて、歴史的な背景やキャラクターの魅力について語られています。特に、銃の中国への導入や登場人物たちの複雑な関係について考察が進められ、リスナーにとって興味深い視点が提供されています。このエピソードでは、『薬屋のひとりごと』のシーンを通じて古代の入浴文化や石鹸豆についての話が展開され、社交の場としての公共の浴場の重要性が強調されています。また、古代の髪の洗浄方法についての実験や、アニメのストーリーに隠された陰謀の予感が示唆されます。このエピソードを通じて、アニメ『薬屋のひとりごと』を通じてカジュアルに歴史を学び、シスコさんのケンタッキーでの貴重な体験についても語られています。特に南北戦争に関連するジェファーソン・デイヴィスのモニュメントに触れ、歴史と文化のつながりが描かれています。