1. 35歳、右に行くか左に行くかAge 35 Which Way To Go?
  2. #76- ポップなまきとプログレ..
2023-05-16 16:22

#76- ポップなまきとプログレなないちゃん

同じプレイリストに飽きてきたまきがないちゃんのオススメ音楽を聞いたものの、まるで趣味が合わず、右から左に聞き流してました笑

ないちゃんパートナーはプログレッシブロック、通称プログレと呼ばれる音楽が大好き。
一日中ずーーーっと聞いてます。
スーパーインドアなパートナーもライブにはよく行っていて、今度は写真にあるGONGのライブに行きたいのだとか。
ただ、オリジナルメンバーは一人もいないんだって笑
もうそれはコピーバンドじゃん!

「私はこうだったよ」や「2人のこんな話を聞いてみたい」など、ご意見、ご感想がありましたら、こちらまで👇

35migihidari@gmail.com

エピソードと共に、Instagramも更新します。

@35migihidari

フォローしてみてくださいね♪

#35migihidari #podcaster #ポッドキャスト #右左 #35右左 #35歳 #右に行くか左に行くか #podcast #applemusic #プログレッシブロック #brieneno
00:11
35歳、右に行くか左に行くか
わーわまで会社員のまき、パートナーと暮らしながら手に食系のないちゃん
18歳で出会い、右に左に迷いながらも身の差を謳歌する2人が、ただただ近況を話す素敵なポッドキャスト番組です。
あとね、私が最近ちょっと気になっているのが、今悩みというか、朝いつも通勤する時とかさ、
アップルミュージックの曲を聴きながら行くんですけど、なんかもうマンネリ化しちゃって聴きたい曲がね、
新しい曲に変えたいなと思って、なんかそういう携帯ミュージックというかさ、どういうふうに変えてるっていうかアップデートしてるっていう話。
あーなるほど。
なんかおすすめありますかっていうのも。
でも私が好きなのはまきが好きじゃないと。
え嘘、ないちゃん何?
私だってヒップホップが好きなんだもん。
ヒップホップ?
そう、アングラのヒップホップが好きなんだ。
どういうやつ?ヒップホップって。
ラップだよ、ラップ。
YO-YO-YOってやつ?
YO-YO-YOだの?
うん。
えーYO-YO-YOはそうだね、あんまりだな。
そう、だからなんか私は、そのー、なんていうの、別に、
今結構流行ってるの、ヒップホップって。
へー。
あのー、なんだっけ、えーと、なんとかダンジョン、フリースタイルダンジョン。
フリースタイルで、即興で言い合うみたいなやつですごい流行っていて、
もちろんそれも見るんだけど、私どっちかっていうとフリースタイルダンジョンより楽曲の方が好きで、
でなんか、そのー、なんていうんだろう、結構こうハングリーみたいな人が多いのよ。
ちょっと悪い執事の人たち。
いやイメージあるよ、そういう。
だから絶対ライブとかにもちょっと怖くていけないんだけど、なんだけどなんかその自分が見られない世界っていうか、
しかもラップってそのー、なんていうの、あのー、J-POPとか普通のポップスミュージックとかロックとかに比べると文字数がめちゃくちゃ多いのよ。
だからなんかそこの中に一つのストーリーが入ってる感じ、細かいその個人のストーリーが入ってる感じが、
私はすごい好きで。
それは海外のも聞くし、日本のも聞くね。
それでアルゴリズムでレギーが出てきたりとか、でもどちらにしてもレギーは結構ラップ調だったりするから、
で聞いたりとか、日本のやつはね。
あとなんか、結構音楽、通勤中とかはラジオを聞いたりするから、
03:00
単純に音楽だけをオンリーで聞くってことはそんなにないんだけど、
なんだけど、例えば本を読むとかの時は環境音を作ってる有名な作曲家の人がいて、
ブライアン・イーノっていう人なんだけど、Windowsの立ち上げ音とかを作った人で、
それをパートナーから教えてもらって、それをめちゃくちゃ聞いてる。
それを聞きながら本を読んだりすると、没入感があるっていうか、邪魔にならないし、
カフェミュージックよりもさらに邪魔にならない。
ミュージック・フォー・エアポートとかって、本当にエアポートにいるような雑音が、
彼が作っている音楽なわけよね。
だから寝る前とか、すごいふわーって寝られる。
そういうのとかかな。
あとはパートナーがすごい音楽好きだから、
そうかそうか。ロックが好きだもんね。
ずーっと流れてる。なんかね、ロックじゃないのよ。
ロックじゃないっけ?
なんだっけな。なんかね、プログレッシブ・ロック。
プログレって言われる分野で、
プロはロックってどっちかというとポップスになっていってるんだよね。
そこから反逆してるっていうか、
だからもう表紙とかもよくわかんないわけよ。
だからなんかこう、不意に転調したりとか、予測がつかない。
ちょっとジャズっぽい感じ。
でもなんかもっと音楽っぽくない。変な音楽。
そんなエッチ聞いてなくていいからさ、普通の音楽。
なんかもう参考にならないなって思いながら聞いたんだけど。
全然参考にならない。私の聞いてる音楽は。
え、なんだろうね。でも今流行りのやつ聞けばいいんじゃないの?
そうか、そうなるよね。
最近なんかこれいいと思って、
たまにテレビとかさ、どっかに行ってお店の中とか流れてるけど、
これいいって言うときにさ、
こう携帯でアプリを起動したら、それが何の音楽ですって教えてくれるやつあるじゃん。
うんうん。
知ってる?
それで教えてもらった、ハイホープス、パニックアップディスコっていうやつが、
なんか最近、これ。わかる?
なんかもう一回押しちゃった。
ファンファーレみたいな曲だね。
でも多分絶対聞いたことあると思うよ。ないちゃんもどっかで。
わかる?
わかんない。
こういう感じの、なんて言うんだろう、気合が入る感じのやつが朝はいいなと思う。
今朝、テンション上げて朝、
よっしゃ行ったるぜみたいな。
よっしゃ行くぞみたいな、これから仕事頑張るぞ、いろいろ頑張るぞっていう時にテンションが上がる。
朝から結構私バラード系は好きだから、バラードというかしっとりしっくり系は持ってんだけど、
06:03
朝もそれだと、もうなんかこうふぃーんってなるというか、
もうちょっとアップテンポな曲がいいなと思って。
元気な感じの曲の方が好きだもんね。
だから私、皆さんが一般的によく聞いてますよ、知ってますよって曲で、
最近聞くのは、最近っていうか、聞いてるのはK-POPとか聞くけどね、普通に。
あー、K-POPね。
あれじゃないの?
ビッグバンズの何だっけ?
ルセラフィルとかいいんじゃない?
パンパパパパパンパンパパパパンパンパパパパンパンみたいな。
あー知らないわ。
そう、とかは多分元気になるんじゃない?
あ、ほんと。K-POPなの?
K-POP。まあ日本人も中に2人くらい入ってるけど。
あ、そうなんだ。
私はよく聞いてるのはストレイキッズっていうのを聞いてるけど、男性の?
アイドルの人たち?のやつはよく聞いてる。
でもそれも、やっぱり韓国のアイドルグループってラップ担当が絶対いるのよ。
そのラップ担当の人がものすごい上手いなと思って、最初ハマったきっかけだったからね。ストレイキッズも。
あ、そうなんだ。
日本だとあんまりそんなにいないけど、ラップ担当。
ジャニーズが時々いるのか。
桜井翔くんとか。
さくらっぷね。
さくらっぷって。
小ラップか。
さくらっぷ。
なんかクレラップみたいな。
えー、まあちょっとそっか。
いやなんかちょっとね、なかなかね、なんか最近しっくりくるものがないけど、やっぱ流行りのやつから聞いておくか。とりあえず。
でもなんかさ、よく自分の中でしっくりくるこの人好きだなみたいなのない?
どういうこと?
なんかその、そんなに今のヒットチャートなわけじゃないけど。
あ、わかるわかる。なんかそれこそ私あの人いいなと思ってたよ。
なんかそのそれで言うとね、高橋優さんだっけ?
明日はもっといい日になるとか。
あー。
なんかちょうどいいこう後押し感というか。
なるほどね。
わかる?
いやもうこれで全然あれだわ、興味関心が違うわ。
違うね。
私エイミーワインハウスとか好きなんだよ。
誰誰?わからない。
知らない?エイミーワインハウスって。
わからない。ちょっと聞いてみないとわかんないかも。
なんかチャラチャラチャラチャチャララララ、ノーノーノーって人がいるのよ。
いやわかんない。
エイミーワインハウス。
いやマルーンとかよく聞くよね。マルーンライブとか。
それもしっとり系が多いからな。結構。
これね。
なんかあれ見た。
あのーなんだっけあの人あの人。
09:03
すごい似てない?
女性のシンガーでアメリカの曲売れた。
アメリカかな?イギリスかな?
直近ですごい売れてる人。
誰だよ。
いるじゃん。
この人めちゃくちゃ好きで。
博論会でずーっとこの人聞いてた。
だけどこの人もう亡くなってるのよ。
え?そんなおばあちゃんというかあれなの?
いやいや、27歳で亡くなったの。
え、なんで?
オーバードースだと思うよ多分。
え、なになに?
薬物薬物。
えー。
そうそうそうそう。
なんかそのアメリカかな?
なんかその27歳で亡くなる人すごい多いの音楽家で。
そういうグループがあって。
でその中の人にも若くして亡くなっちゃったっていう。
多分薬物依存とかもきっとあったのかな?多分ね。
ありありあり。
そうそうそうそう。
あ、それで言うとあれか。
テイラーする人とか普通に好きだけど。
あー好きそう好きそう。
え、レディーガガ?
レディーガガじゃない。もう一人。
レディーガガの次と呼ばれてる。
え?
エド・シーランじゃなくて。
エド・シーランは男性だからね。
男性だよね。
なんかこう、アドアじゃなくてAがつく。
アデル?
アデルアデル!
あーぽいぽいぽいぽい。
アデルっぽくない?すごい。
いや私なんかその女性のシンガー結構好きなんだけど、
その低い声の人が好きなんだよ。
はいはいはいはい。
ちょっとこうハスキーっぽい?
そうそうそう。
じゃあアイとかもそうじゃん。
あ、だから好き好き好き好き好き。
なんかこう、日本の女性のシンガーって高い声がすごい多いんだけど、
なんかこう、あーみたいな。
どなりが入れるよう、入れられるような人ってそんな多くないじゃん。
可愛いのは結構好きなんだよね。
R&Bとか。
あーなるほどね。
とかが好きだから。
ダメだね、合わないね。
合わない合わない。
アイ語とかも聞くけどね。
そうだね。
でもそんなにかな。
だからハクロの時に気分を変えるためにテーマごとっていうかショーごとでさ、書いてる内容違うじゃん。
でも同時閉口でやんなきゃいけない時ってあるわけよ。
その時に頭のスイッチャーが効かないから、その音楽を書いてたの。
だからこのショーはこのアルバムって決めてて、それが書き終わるまでエンドレスそれを聞き続けるわけよ。
その一つがエイミーワインハウスで、
もう一つ、5個ぐらいアルバムその時聞いたんだけど、
もう一つが星野源でしょ。
あともう一つが僕のリリックの方を読み。
僕リリって言われる人なんだけど、とかだったかな。
星野源は私も好きだよ。たまに聞いたりする。
だったね。
飽きるからずっと聞いてると。
2ヶ月ぐらいはそのショーに掛かりっきりだから、
早く他のアルバム聞きたいで、書き上げようって気持ちになるわけよ。
もうこのアルバム嫌みたいな。
12:01
みんなどのタイミングでどうやって変えてるんだろうなと思って。
音楽とか。
でも私も自分で作るのやめて、普通にもうアップルのオススメを聞こうかな。
それで言うと、私のTSUTAYA時代の友人がシンガーソングライターで、
大平美月って呼んだけど、めちゃくちゃいいよ。
多分好きよ。
明るい曲もあるし、ちょっと悪夢の曲もあるけど、
多分好きだと思う。マキ。
聞いてみよう。
聞いてみてください。
みなさんも良ければ是非。
すいませんね、参考にならなくて。
変なやつばっかでごめんね。
みんなどうやってんのか聞きたいわ。
パートナーの引き出しも、全然知らないのばっかだから、
一つぐらい知ってんのあるかなって思うじゃん。
本当に知らなくて、キャメルとか誰?みたいな。
あとね、キャメル、マリリオン。
マリリオン?
知らないでしょ。
マリリオンって世界的にはすごい有名らしい。
イエスって書いてある。
全然知ってそうで知らないじゃん。
イエスキリストじゃなくて、イエス。
イエスキリストは神様になっちゃうから。
全然分かんないって思ったけど、
デイビッド・シルビアとかね。
分からん。
分かんないでしょ。でも分かってる自分が怖い。
聞きまくってるから。
基本的に結構暗い、ダークってわけじゃないけど、
元気になる曲なわけじゃないんだよね。
その中でもムカついてきた時があって、
なんでこんな変な曲ばっかあるみたいな。
なんかいい曲ないの?ちょっと明るくなるようなって言ったら、
選曲してくれて、それがグッドモーニングって曲があって、
それは、グッグッモーニング、グッグッグッグッモーニング、グッグッみたいな。
グッグモーニングトゥトゥユーって曲だったわけよ。
めっちゃいいじゃんこれってなって。
でもその1曲以外全部暗い。
この曲何?みたいな。
でもそれは朝にピッタリな。
いいね。グッグモーニングだから朝にピッタリじゃなかったら怒るよね。
怒るよね。
でもなんか、話を聞いてると結構面白いけどね。
デイビッド・シルビアンっていう人の歌い方とか結構ねちょーっとしてるわけよ。
え、何この人?って思ったら、
日本のビジュアル系の元祖みたいな人で、川村隆一とかさ、
グレーの手でちょっとねちょーっとした歌い方するじゃん。
あれの元になってる人がデイビッド・シルビアンだったりして、
その人のモノマネを彼らはしてる。
っていうのは私知らなかったから、そうなんだとかね。
そういう音楽豆知識みたいのは知るけどね。
でもそれを自分の携帯にダウンロードしようとかは一切思わないけど。
15:04
まあいいんじゃない?家で聞けるから。
でもそのBriar Eのってそのやつは、
よくYouTubeで研究室で作業する時に聞いてるけどね。
Apple Musicにお任せするわ。
私に聞いたら無駄だったっていう。
趣味思考が違いすぎて。
違いすぎました。
今日はここまで。
ご意見ご感想は35右左アットマーク gmail.comまでお待ちしています。
35は数字の35。右左はアルファベットで右左です。
インスタも同じく35右左でやっています。
エピソードに合う写真を掲載していますので、
ぜひ見つけに来てください。
いいねと思ったらいいねを押してもらって、
メッセージを送りたいなと思ったら、
インスタのコメントやダイレクトメッセージ、
Eメールまでお寄せください。
お待ちしてます。
16:22

コメント

スクロール