1. にしのん声日記
  2. 11/2-11/7 動画編集とサーバー..
2023-11-07 15:34

11/2-11/7 動画編集とサーバー移転と

もう11月一週間とか早すぎですよ…?
話題にしていたネトフリのCGアニメーション「彼女の声」 ※流血表現注意

🐸にしのん声日記
文字起こし版 https://listen.style/p/24non-koedialy
Youtube版 https://www.youtube.com/playlist?list=PL8yiX4TTHQx3fl_rWeqJlX-TUvsDqCFEY
おたより投稿フォーム https://forms.gle/JDQ3eLXP4bXSssTf7

#声日記

サマリー

11月2日から11月7日までの出来事が振り返られています。彼は5日間で動画編集やお誕生日会に参加し、CG制作アニメーションを見たりして充実した時間を過ごしました。また、サーバー移転についても言及されています。

動画編集とお誕生日会
11月7日、西野キズナです。
この前に収録をしたのが、11月2日の近藤さんへのお誕生日メッセージだったので、
気がついたらあっという間に5日ほどが経過しています。
この間、何をしていたかっていうのは、今日記録に残しておこうと思います。
もうね、私の中では1日とか2日ぐらいしか経ってた感覚がないんですけど、
気がついたら5日ぐらい経っていて、まずその夜も2日の分を投稿した後に、
VRのフレンドさんのお誕生日会に行きまして、夜中の1時ぐらいまでずっとお誕生日パーティーの会場にいて、
VRの世界のクラスメイトとかと久々に集まってお話をしたりしていました。
その次の日の3日は、なんかね、ちょっときっかけ忘れたんですけど、
NetflixのCG制作アニメーションについて、検索で見つけたのかな?
すごい作品があるっていうのを見かけて、たまたまネトフリの契約が残ってたんで、
15分ほどのCGアニメーションを見て、わーすごい!っていうので、
ずっとひたすら、メイキング映像とか、その作品についての映像をずっとひたすら見てましたね。
CGアニメーションではあるんですけど、よく見たら人間の俳優さんがやってるんじゃないかくらいのリアリティのある造形で、
ただ、世界観が中世ヨーロッパ風なんですけど、童話のようなおどき話のような世界観でもあり、
主人公が男女といるとするならば、男性の方は甲冑をまとった男性、騎士の人で、
女性の方は森にいる精霊みたいな感じの女性がいるんですけど、
そのモチーフがアジアっぽい要素を取り入れていて、全身に装飾品をジャラジャラとつけたような、
東南アジアとかのモチーフにしてるのかな、ちょっとうろ覚えであれなんですけど、
そういうエキゾチックっていうヒロインがいて、血がドバーって出たりとか、首がポーンって飛んでいったりするようなシーンがあるので、
痛いのとか怖いのが苦手な方にはお勧めしにくいんですが、
CGアニメーションすごいなっていうのを体感したい方は是非リンクを貼っておこうかなと思うので、
よかったら見てみてください。
というので、11月3日はその映像ばっかり見て1日が終わってしまい、
4日ぐらいから動画の制作に着手し始めました。
20人がそれぞれ撮った映像をカットして繋いで編集して、
いい感じにこことここをくっつけてなじませてみたいな作業をするので、
4日が終わり、5日も結局その詰めの作業をやっていて、
昨日の6日でようやく本編というかメインの映像が出揃って、
あとはちょっと細かい修正とか必要になりそうですけども、ほぼそれで固定しましょうと。
今度エンドロールも作る予定があるので、ちょっと映像の中に出てくる人物の名前だったりとか、
ここのワールドで撮影しましたとか、お洋服はここのブランドの使ってますとかっていう、
クレジットとかを全部今洗い出している状態で、
ちょっとまだそのクレジット関係の確認で今週が多分終わるんじゃないかなと思っています。
より良いものにできたらと思っているので、もうちょっと映像制作は時間がかかりそうですっていうので、
それで週末がかなり時間を取られまして、気がついたら7日になっていました。
サーバー移転の裏側
LISTENさんのトピック的にはサーバー移転がありましたっていうのがまさにそこに重なっていて、
もちろんディスコードにも入ってお知らせを見ていたので、
作業が行われているっていうことも大変ありがたく思いながら認知はしてたんですけれども、
ちょっと裏側で映像編集の作業を一気にやらないと私飽きっぽい性格なので、
LISTENさんがサーバーを落としている間に私は私の作業を進めようと思って、
LISTENさんの方の視聴とかもしないで根を詰めて作業をしていました。
LISTEN NEWSの方の説明とかも、ディスコードの方の説明とかも随時拝見しておりまして、
いろいろ状況があったっていうのは確認済みでございます。
ファイルの関係で大変なことになっている方もいらっしゃるようなんですが、
そもそもですね、うちの兄が、私の兄が自宅サーバーを設置するような人間であったので、
結構ね、昔からそのサーバーに関するサーバートラブル的なことは体験してまして、
昔はね、自宅サーバーにメールアドレスを置いて、自分のメールを使ってたんですけど、
なんかね、ある日ね、サーバー移転するわって兄に言われて。
移転作業が終わったらメール使えなくなったりとかね、過去のメール消えたとかね。
それはね、使わせていただいている身なので、本当に何にも言えなくてっていうのもあるし、
なんかね、データに頓着しなくなったのは、その兄の影響をかなり多分に受けていると思うんですけど、
パソコンもね、昔から兄が組んでくれた部品をね、全部集めて組んでもらったパソコンを使ってたので、
不調があったりすると全部直してもらったりとか、私がちょっとわかるようになったら、
もう自分で直しなさいよって言われて、そういうのをなんか鍛えられてたんですよね。
今でも完全にわかるわけじゃないんですけど、
だから失ったものについては潔く諦めるとかね。
復旧できる可能性のあるものはサルベージするけど、できないものに関してはしょうがないと諦めるとか、
そういうのを諦めるとかっていうのは結構、私は昔からあるので、まあね、しょうがないです。
これから新しく作るものを大事にしましょうということで、
まあね、兄に鍛えられてバックアップの大切さは大変身に染みているので、本当に大事なものはバックアップを取るようにしてますし、
最近はクラウドサーバー1TBぐらいレンタルしてまして、本当に必要なとか残しておきたいデータはもうクラウドの方に全部私は飛ばしてますね。
ただ、声日記の内容からはめちゃめちゃ話題飛びますけど、
今年の2月かな、2月、3月あたりにパソコン1回壊れて、その時ちょっと油断していて、
創作関係のデータを吹っ飛ばしてしまったのが、久々に痛恨のミスで本当にその時は落ち込みました。
かなりね、サルベージソフトを使ってパソコンのデータさらったんですけど、戻ってきたデータ一部だけになっちゃってて、
あれ何だったかな、Windows10からWindows11にアップデートしたのの影響だったかな、ちょっとうろ覚えなんですけど、
そのあたりの移行作業でデータを吹っ飛ばしたりとかね、よくやってるんで、データのあれやこれに関しては大丈夫です。
声日記とかラジオに関してはバックアップというかね、元の音声データも残っているので、仮に何かあっても全然大丈夫という状態にはしてあります。
やっぱりね、移行する前はすごいエラーとかが出てしまっていて、収録したけどアップロードするのもなかなか難しいなという状況だったのが、
今はもう全く問題なくスムーズに閲覧もアップロードとかもできるようになっていますので、その点は本当に助かりました。本当にありがとうございます。
声日記自体はアップロードしてなかったんですけど、「VRの住人たちが語るVRの世界」という、なるさんという方と一緒に運営しているポッドキャストがありまして、
そのデータを移行はしていました、こっそり。
なので、私のプロフィールのページにはポッドキャストが今、「にしのん声日記」、「にしのんラジオ」、「VRの住人たちが語るVRの世界」というので3つ並んでいます。
よかったら、なるさんと一緒に喋っている私はまた違う雰囲気かもしれないので、VRの世界について興味がある方は聞いてみるといいかもしれません。
ちょっとね、初回配信のあたり音声の音質が悪いので、そのあたりだけ申し訳ないんですけれども、
あと、めちゃめちゃ長いです。
最近2時間近く喋っているので、1本がめちゃめちゃ長いので、もしお時間があるという方がいらっしゃれば聞いてみてください。
なるさんもね、ずっとLISTENいいよ、LISTENいいよってめちゃめちゃ言ってたんですよ。文字起こししてくれるよって言って。
で、てっきり私、なるさんは今stand.fmでやっているあっちの番組をそのまま持ってくるのかなと思ってたら、
「心音」っていう声日記を始めるみたいなので、始めている、もう1本目は上がっているみたいなので、またね、新しい声日記が上がるのを楽しみにしています。
2日以降のトピックとしてはそんなところでしょうかね。
ちょっとね、本当にこの週末、先週末は動画の編集にとっかかりきりで、朝から晩までずっと編集画面とにらめっこしているみたいな状態だったので、
そんなところかな、ちょっと皆さんの声日記も数日聞けてない状態なので、また聞いていこうと思っているんですけど、
なんか今週、締め切りのある作業がいくつか入っていて、
ジャケギキさんのジャケットのデータ入稿が確かあったはずなんですけど、
Illustratorしばらく使ってないなと思って、データ作成を調べながらやらなきゃとか思ってたりとか、
まあまあまあ、なんとか乗り切りましょう、っていうところですね。
ちょっと今ドタバタしているので、
まあでもそう、ドタバタしてるって言ってもね、2分でも3分でも声日記は投稿できますからね。
ここぞっていう時にとってポッと出せるように、またしていこう。
では今日はまたこれから作業がありますので、ここまでです。
15:34

コメント

スクロール