ガタついてます。。
Summary
新しいオフィスに引っ越し、食堂の存在がチームの雰囲気を和ませ、社員同士の交流が生まれている様子が語られています。また、左足の親指と腰の痛みについての不安や体のメンテナンスの必要性についても言及されています。
新しいオフィスの雰囲気
どうもおだじんです。4月14日月曜日の声日記です。
既に日付は火曜日の朝です。
高昇って録音しています。
4月14日月曜日ですけどもね。
会社のオフィスの 引っ越し明けということで
朝からですね出社をして 荷物を
片付けたり しておりました。
まあ滞りなく 終わった感じですね。
すごくねあの
まあなんというか 準備が
よくできていたなという感じでした。 段取りをしてくださった方がね
いろいろ細かくやってくれていて ありがたかったなと
もともといった拠点は
私の部署はね 全然窓がない
部屋だったんですが 今回移転先は
大きな窓があってね みんなすごく
外が見えていいねみたいな 反応でした。
やっぱりねー 建物の中で
外の様子が何にもわかんないでいるよりも 外の様子がちょっとでもねわかる方が
なんていうのかな。時間の間隔が
あっていいなぁと 分かっていいなぁと思いますねー
そしてねー 今までの拠点は
食堂のない拠点だったんで みんな
外に食べに行ったり お弁当買って食べたりしてたんですけど
今回のね 新しい拠点は食堂があるので
みんなねお昼前ぐらいの時間にソワソワしながら
食堂行ってみます? みたいなね
なんか初めてでちょっと緊張するから一緒に行きます? みたいな
すごいねー なんだろうすごいすごいいい雰囲気の光景でしたね
普段ねあんまり皆さん声かけあって
チームをね超えた人と 食べに行くとかあんまり普段一緒に食べない人に食べるみたいな様子が
あんまりない中で そういうことがきっかけて
なんかこう一緒に行きましょうっていう雰囲気があったのは すごく印象的でしたねー
なんか思わずなんかいいっすねーみたいな 僕はねここから
研修があって その準備をね
昼飯一緒にちょっと行けなかったんですけど これからね
食堂で ご飯食べるって言うね
なんか社内の人と 行くチャンスを
作れるといいなぁと 思いました
体の不調とメンテナンス
午後はその研修の対応がありまして 去年もやっていた
プログラム これの25年度版ということで
また1年間 作ってプログラムを走らせることになりました
内容的にはね 去年も担当していたやつで
そんなにこう 大きく変更したわけでもないので
まあまあ そこへの不安はあんまないんですけどね
まあやっぱり新しい メンバーが集まって
ということでどんな人が 来るのかなぁとかね
どんな反応を貼れるのかなぁみたいなところで 緊張感もありました
僕が一部のパートをやるっていう
それが去年で言うと ちょっと変更のポイントですけど
まあなんかね この そういう
まあ自分が前に立って
プログラム作って自分で前に立って
昔からやってることではあるんですけど
やっぱり何回やっても緊張しますね
そういうふうには見えないって 言っていただくんですけど
やっぱり緊張はしますね毎回ね 逆にしない方がおかしいと
自分では思って
そんなこんな 仕事をやってまいりましたと
ちょっと足の親指が痛いんですよね
歩くたびにね左足の親指に 痛みが走ってまして
その原因が何なのか わからず
ちょっと心配です 骨が折れてるっていうとこまでは行ってないと思うんですけどね
歩けてるし
ちょっと 様子を見ようかな
思ってます
まず 腰がねちょっと変なんですよね
ときどきおっぴきっていう感じが走っていって
ぎっくり腰をしたことがないんですけど僕は
何かそういう
ぎっくり腰的な余調だったら嫌だなみたいな
ちょっとね 体を少し
メンテナンスしないといけないかなと
思っております
では 4月16日月曜日の講義でした
06:36
Scroll