1. RADIO999
  2. 第159回 KPGアフタートーク
2025-01-26 33:37

第159回 KPGアフタートーク

spotify apple_podcasts

前回の第2回KPGに引き続き、今回はアフタートークをお送りします。当日欠席したまいぼうさんの1位とは?KPGの今後の展望についても語りました。


#れでぃお999 ☆第2回KPGノミネート作品

⁠https://open.spotify.com/playlist/4dnO6BjWNse4jE7w5gx9h5?si=12d77f5c3d3e4b5e⁠

☆2025RADIO999プレイリスト ⁠https://open.spotify.com/playlist/5XWHI383IHFgl8n3VkmJ1q?si=8bae7c5226b34b72⁠ ☆お問い合わせフォーム ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfj3JJn7jsmSWhjYcpnGLmhYL_nP_siyos_TJ1hteFcsYsmtQ/viewform⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ご意見ご感想お待ちしております。Xのポストは#れでぃお999でしていただけると嬉しいです。 ★2024RADIO999プレイリスト ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/playlist/0xkShxubHCFsKLP7KVbLHn?si=0a4bf3b0e289499a⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ★DMはこちらから RADIO999管理人さん   Xアカウント⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@radio999131⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠★番組公式noteができました⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/radio999⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ★ご意見・ご感想はこちらから ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfj3JJn7jsmSWhjYcpnGLmhYL_nP_siyos_TJ1hteFcsYsmtQ/viewform⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ★BGMはMATSUさん作のフリー音源「Cocktail Glass」を使用させていただいておりますm(__)m

サマリー

第2回KPG管理人ポッドキャストグランプリのアフタートークでは、まいぼうさんと田中くんが前回の反響や各自の感想について語ります。その中で、R地おじさんや病魔への共感が深まります。また、人気のポッドキャスト番組を紹介し、ノミネートされた作品についての印象を共有します。第159回のアフタートークでは、田山さんや管理人さんとの会話を通じて、リスナーやポッドキャストのマーケティングについて多くの考察が交わされます。次回のイベントに向けた展望や新しい試みについても話されています。第159回のKPGアフタートークでは、ポッドキャストのリスナーとの関係や他のポッドキャストを紹介するアイデアについて話し合われます。また、シュレディンガーの嘘というバンドや楽曲に触れ、音楽への情熱も語られています。

アフタートークの開始
RADIO399です。RADIO399は私、40歳の社会人である管理人の佐藤さんが、毎回ゲストと異なるテーマについて雑談するポッドキャスト番組です。
よろしければ、今回もそれまでお付き合いください。はい、ということで、今回のゲストは、まいぼうさんと田中くんです。
こんばんは。ということで、前回、激動の第2回KPG管理人さんポッドキャストグランプリ、無事閉幕いたしましたけど、いろいろと反響をたくさんいただきまして、
あといやらしい話ですけど、再生回数も非常に好調で、大変ありがとうございますということなんですけど、前回、まいぼうさんの方がもともと出る気満々だったんですけど、
ちょっとね、流行り病の方がですね。
そうなんです。娘がインフルになっちゃって、当日ドタキャンをしてしまいですね。浦島太郎状態ですね。
ということで、リベンジ回というところも兼ねてね、まいぼうさんもいろいろと俺にコメントさせろや状態だったので、
今日はまいぼうさんのコメントを聞いていきたいということで、アフタートーク会になっております。
第2回KPGアフタートーク会です。
いろいろ言いたいこともね、私もあります。
反響あったあと、もう1回自分で収録聞いた後、いろいろ思うこともあったので、
あと今後の展望とかね、その辺もありますので、その辺を雑談してまいりましょう。
リスナーの期待と個人の感想
ではまず、まいぼうさん、われわれ発表しちゃいましたけど、詳しくは前回の第2回KPG聞いてほしいんですけど、
ヘビーとノーミネット作品とタグと、ベストアートとベストボイス、いろんな番組紹介させていただきましたけど、
やっぱりまいぼうさんの左のあるレビューというかですね、コメントをしたいというのは、やっぱり全リスナーが思っていることだと思うんですよね。
どんだけ私に対する期待値高いんだよ、世の中。
高いですよね。やっぱりネット撮ってますからね、今回イナクラジオさんの神さん賞もね。
賞取っちゃったからな、なんか偉くなっちゃったから言わなきゃいけないな、私もな。
じゃあ早速ちょっと、いいですよ、まいぼうさんのペースでちょっと気になるところから聞きたい。
私ね、全て聞かせていただいて全部で8時間あったんですけど、一個一個聞いたけどね、
まず管理人さんが、まずポッドキャストマジすげー好きっていうのがあるから、全部濃かったし、全部何か言いたいことはある。
濃かったでしょ、長かったでしょ。
長かったけどね、一個一個、やっぱ好きな人だからここ選んできたんだなっていうのがすごいわかるから、正直全部聞いてほしいんですけど、
自分的にちょっとおおーって思ったのが、あーるちおじさんですね。
おじぷとさんですね。
はい、おじさんのアウトプットの回のやつなんですけど。
エピソード22、冬の山で覚えておきたい、あーるちとタペタム、フリザ公文のやつですね。
思ったんだけど、その話、KPGの本編の方でもお話しされてましたけど、あーるちおじさんっているんだよね。
あーるちってアウトドで持っていく布団っていうか何?
敷物の温かさの指標があーるちっていうんだけど、
前坊さんって旦那さんがすっごいアウトドアのキャンプとかすげー好きで、前坊さん自体もめっちゃキャンプ行ってるから、その現場で会うっていうことですか、あーるちおじさんに。
ちょっと変異型ではあるんですけど、
変異型?
うちのお父さんがあーるちおじさんなんですよ。
まさにそんな身近にいたんですね。
厳密に言うと、ここエフェクトかけてもらいたいんですけど、
私のジャンバーは風を通さないおじさんですね。
遠景だね、遠景だね。
あーるちおじさんって、ことあるごとにあーるちの温かさを自慢して歩いては人々を困らせる困ったおじさんなんだけど、
うちのお父さんの場合、ことあるごとにワークマンで買ったジャンバーが風を通さないことを常に主張してくるんですよ。
一番はまずね、風が吹いたときに、このジャンバー風通さないからって言ってくる。
知ってる。
一回聞いたからって。
あと、焚き火で風吹いたときにヒノコ飛んできたときにも、このジャンバー風通さないしヒノコ飛んできても大丈夫だからっていう。
現場仕様ですね。
気に入りすぎてどこでも着ていくんですけど、この間、泉のスキー場にそりすべりに行ったときも、スキー場でめっちゃ吹雪いて横殴りの風に当たりながら、
このジャンバー風通さないからって震えながら言ってた。
寒いのね。
めちゃめちゃ面白い方。
面白い方はうちの旦那なんだけどさ。
町内一斉清掃のときも言ってたし、
あとね、お父さんしゃべり下手だから話題がないときとかも、あのジャンバー風通さないしさって言ってくるし、
ちょっとした家の中とかですれ違うときあるじゃないですか、廊下とか。
あと台所に飲み物の氷取りに来たときとかも、あのジャンバーそういえば風通さないんだよねって言ってくるし。
えーすごいね、R長寿さんよりも全然。変形R長寿さんすごいですね。
で、なんか夜、あとキャンプで寝るときも結局寒いから、
もうジャンバーとか着て寝るんだけど、そのときもやっぱりこのジャンバーは風通さないから寝るときも暖かいって、ずっと風ねーのに言ってるんだよ。
だからR長寿さんっていうと厳密には違うんだけど、
なんかそこについて、そのなんかすげーことあるごとに、なんかこのギアは素晴らしいって言ってくるおじさんいるよねって言うてめっちゃ共感して。
あーなるほど。
なんかすごい刺さった回でしたね、すごいR地刺さってきて。
もう本当にそのR地っていうか、もう風を通さないっていうことで、
なんかもう私のスカウター毎日ビリビリに破けるぐらい毎日同じこと喋ってくるんですけど。
毎日本当に。
だから聞いてるから。めっちゃ面白いけど。
うん、そんな感じ。
あと、そうですね、自分すごい印象に残ってるのは、いなふラジオさんと立体校舎さんなんですけど、
共通して病魔についてのことを扱ってて、
立体校舎さんに関してはなんか結構、なんかほんと臨場感があるっていうかね、
なんか自分のことじゃないけど、一番大事な人の死を目の当たりにしてっていうので、
結構目頭がうーって熱くなるような感じだったんですけど。
っていうのと、いなふラジオさんなんですけど、ミッチーさんなんか群発頭痛になられたっていうことだったんですけど、
その中で覚えてるのが、近所のなんでもない小学生とかがなんでもなく日常を送ってるのが、
なんかいいなぁ、うらやましいなぁってなる気持ちになるって言ってたのがすごい印象的で。
ありましたね。
で、放送の中で群発頭痛って誰がなってんのって言われて、
あんま身の回りであったことないって言ってて。
で、自分は群発性頭痛じゃないんだけど、
6、7年ぐらい前に難病指定の病気にかかっちゃって、今も若干治療中なんですけど、
ほんと同じように起き上がれないっていうか、もう外に出て行かれなくなったことがあって、
ノミネート作品の紹介
なんかその近所のなんでもない小学生がうらやましくなる感覚めっちゃわかるわーと思って聞いてました。
なんかね、割と2回その感覚になったことがあって、病気の時。
病気、私の病気ね、海洋性大腸炎っていう安倍総理がなっちゃって。
簡単に言うと粘血弁って言って、血弁が止まらなくなって、ご飯も食えなくなってみたいな感じで、
ずっと仕事にも行けなくて、3週間、1ヶ月ぐらいずっと家の中こもって、
トイレと布団行ったり来たりで、
で、もう2週間ぐらいで体重5キロぐらい減った。
何も食えなくて。
結構ベンタルもやられそうですね、それね。
なんで自分生きてるんだろうじゃないけど、何も世間の役にも立てなくてみたいに思ったり、
で、2回目思ったのが妊娠・出産前後。
なんかつわりでひどくて、家の中でファイナルファンタジー7を2回転ぐらいゼンクリするぐらいしかやることなかった時。
はいはい。
本当、赤ちゃん生まれて、めっちゃ体ボロボロで、
でも赤ちゃんの世話をする以外に自分に与えられた仕事がなくてつらいっていう時が、
いいな、普通の日常の人ってなったのがあって、
なんかすげえつらいよねっていう共感と、
なんかいつプレゼントのDMくれんのみたいな。
八倉さん、まゆぼさん待っております。
実は楽しみにしてたのでお待ちしてます。
いつまでも待っております。
いつまでもいいですよ。何年後でも待ってますよ。
ぜひぜひお願いします。
でも、本当、自分が健康な時は思わないけど、
ちょっとこうね、病になったりっていう時は本当に何でもない日常っていうか、
ただただ健康で普通に生活できることがいかにプライスレスかというか尊いかが身に染みますよね。
身に染みるし、ミッチーさんのやつ、多分まあ正直、海洋性第一弱もきついけど、
なんかギューって痛い時もあるけど、そんなに別に、
あーって痛いな、スギサルの的みたいな感じだけど、
それどころじゃない痛みですよね、これね、きっとね。
面玉。
ヤスリでとか、面玉スプーンでこうね、えぐられるような痛みっていうような話してましたもんね。
なんかそういう病魔との戦いもあった中で、それを乗り越えてまた放送を再開してくださったこと、
素晴らしいことだから、これからもいなフラジオさん続くといいなーの気持ちです。
はい。
実は前回の聞いてもらうと、結局チャンピオンが誰かどの番組かってわかるんですけど、
それはあくまで私がノミネートした中で私が選んだチャンピオンね。
実は田中さん、収録では俺多分カットしたと思うんですけど、
実はこの前1時間20分くらいの放送なんですけど、実際は1時間50分くらいやっていて、
30分くらい切ってるんですけど、いっぱいチョキチョキしたんですけどね。
その中で田中さんの位置も教えてよっていう話があって、
田中さんの位置は、あのノミネートの中だったら、
ローンテナントラジオ局さんの争いの終わりを見つけたいっていうエピソードだったんですよね。
あれはすごく衝撃的な回だったよね。
そう、衝撃度が一番大きかったね、本当に。
っていうのもあって、
じゃあマイボーさんが、この私が勝手にノミネートさせていただいた番組の中で、
これが俺は一番いいなっていう。
これはね、ダントツ1位がある。
ある?
私の選んだダントツ1位は、
あばらは固定できないから病院に行かなくていいですね。
でしょうね。
優勝。
でしょうね。
マイボーさんはこれだろうなと思ってました。
田山さんとの会話
本当にこれ罠だったんじゃねって思う。
これ私が選ぶように管理人さんTP貯めたいからって私に罠仕掛けたんだろうみたいな。
好きだと思いました、こういうの。
マイボーさんが好きって分かりますよね。
でも私もこういうの大好きだけど、
田山さんね、たぶんすごいんですよ。
もう振り切ってるから、すごい振り切ってるがあまりに、
田山さんが普通に会社とか行って社会生活遅れてるのか聞いてて、
すげえ不安になってきたんですよね。
そんぐらいには面白かった。
確かに普通に会社員をしてる姿は、
あの話からは全く想像できないのが面白いよね。
ちゃんと生活できてるのかみたいな。
めっちゃ失礼だけど。
本当に世の中って罠が多くて。
うちのお父さんの話ですけど、
管理人さんと田中君って上場企業っていうことの意味って分かります?
株式が上場してる会社のことだよね。
ですよね。当初一部上場の意味も分かりますよね。
うちのお父さんね、上場企業の意味知らなかったんですよ。
なんか違う変換をしてたのかな、上場。
いろんな友達がいて、飲み会のときに友達が会社の話してて、
この会社上場企業だわとかって喋ってる意味が全くわかんなくて、
でも毎回上場企業って出てくるから、なんかいいことなんだなって思ってたらしいんですけど、
それね、どうやら気分上場企業だと思ってたらしいんですよ。
それ罠だね。
ミヒマルGTだよって。
気分上場用用。
そっちのほうだったのね。
これはTP貯まるんじゃない?今のは。
応募すれば貯まると思って。
TP貯まればもらえるって聞いて、もらえるの好きだから。
いなふラジオさんのTシャツも楽しみにしてるんだけど、
ただでもらえるの好きだから、もらいたいなと思って。
みんな1000ポイント目指して。
メンバー同士だったら共有できるって聞いたんで。
ちなみに最新情報で私50TP持ってますからね。
本当に?何あった?
新定されました、田山さんから。
本当に?
50TP。
あと950TPでもらえます、音源が。
スカウター破れるぞ、まだ。
スカウタービリビリって。
破れ方ね。
縫わなきゃいけない。お父さんのパジャマのズボンと一緒に縫わなきゃいけないんだけど。
スカウター縫うもんじゃねえか。
そういうもんなんですね。
バキッていくやつですからね。
違うな、パジャマのズボンとは違う破れ方するの。
文字じゃないからね。
スカウターを。
なんですけど、TPくださいっていうことで、
私の対象はあばらは固定できないから病院に行かなくてよいですね。
30代男性B型ラジオさんね、田山さんがやってる。
これがもうあれですね、誠三称ですね、すなわち。
なんか、ポッドキャストってこういうこと言っていいんだなって思って、
すごい安心感をいただいて、そういった意味でもありがとうございますっていう感じです。
みんな割と真面目でっていうか、普通の世界観ではあるもんね、他の人たちは。
ワードが違うもんね。
こんなに振り切っていいんだなと思って。
ですかね。
では、ここからは少し話したいのが、
ちょっと気は早いですが、
第1回について、この前やった第2回、かにさんポッドキャストグランプリ。
だいぶ規模も大きくなりまして、反響もいただきましてね。
それに伴い私の負担も結構大きかったんですけど、
前回のエピソードでは全部削ってますけど、
次回のイベントに向けた展望
多分田中さんは収録してるから聞いてくれる。
私が何回地獄という発言をしたかを、
この地獄の期間だったという、地獄は私全部切ったんでね、発言として。
なんですけど、早いんですけど、次回の話をしていきたいかなと。
早くも第3回ですよ。
早いなぁ。
ちょっと展望があってさ、
これやっぱり1年に1回にするから負担が大きいし、地獄になるんで、
1年2回にするかねと思って、ベストトラックと一緒に。
このパターンは、いつもの展開。
いつもの展開、上半期、下半期。
2分の1成人式スタイルですね。
2分の1成人式スタイルですね。
これさ、私がノミネットされる側だったら、選んでもらったら嬉しいと思うんですよ、純粋に。
紙下にしたら番組数増えるような気もするしさ、紙で入らなかったやつが下に入ったりとかって、
年1だとやっぱり落ちちゃうのも、紙下だと拾える数も増えるかなと。
これが1つの紙半期、下半期。
第3回やるのがありかなというのが1つと。
あとはもう、私がやりたいことは大体みなさんね、察しがいいと思うんで。
私が何を一番好んでいるか、人間として。
もう分かると思うんですけどね、ベストトラックを聞いてると。
わかった、かわいいお姉ちゃんに好かれたい。
なんで、ベストトラックってどっから出てきたの?
一番欲してることなのか、適当に言いました。
違いますよ、まゆさん、ランキングですよ。
好きだからね。
ノミネート、今回のやつは別に10個の中で1個選ぶだったけど、好きだからね、順位付け。
ランキングも1つありかなと。
もう1つ展望があって、もう1つはちょっとやり方をガラッと変えて、
文房、裾野を広げるために、自分でおすすめエピソードを実践してもらうという。
なるほど。
そうすると、やっぱり僕が選ぶのって僕が聞いた番組だけになっちゃうんで、カバーしきれないんですよね、広く。
せっかくだったら作り手が自信があるものを聞きたいですね。
そうするとまた変わってくるような気がするし、これいいかなとかちょっと思ってたりするんだよね。
ただ1個気になってるのは、私はなるべくこのポッドキャストという世界において傷つく人を出したくないし、
人を傷つけるのは本位ではないんですよ。
なので、これが私の番組のおすすめエピソードですってみんな出してもらって、
選ばれないとかってなった時に、その人が傷つくんじゃないかという心配をちょっとしてる部分があります。
なるほど。
なんか究極、例えば10番組選ぶとしたら、なんかランキングだと傷つく人が出るから、全部に新しい章をつけちゃえばいいんじゃないですかね。
10番組だからの見栄としたら10個の章ってことですか。
その場で作る。
その場で?
ここ素晴らしいと思ったら、ここが素晴らしいでしょうにしちゃう。
分かった。それは思想としてはそうだよな。みんな仲良く手を繋いで特強層をゴールインする思想?
なんかすごい責められてる感じがする。
ランキングは順につけたから、多分特強層を順につける思想、教育方針。
なんかこう闘争心を煽るのか、それとも大らかに育てるのかみたいな。
そうだね、だいぶ教育方針違ってきますね。
困ったなあ。
ちょっと間を取る戦法なんですけども。
分母にもよるけれども。
例えばですけど、10個の番組が集まったとしたら、上位3つだけ選ぶ。
3位までってことですね。
3位ぐらいまでだったら正直10番組やって3位に入るって結構、難しいじゃん難しいし。
難しい。
やられなかった人も、しゃあないわって納得ができるというか。
そうだね、そこがいいとこかもしれない。着地点としては。
例えばですけど、10個も集まらなくて、6、7個ぐらいだったら対象と時点ぐらいの2番組ぐらい選ぶとか。
傷つけない姿勢
分母でちょっとコントロールする感じかな、分母の数によって。
表彰する作品数をね。
まあでもそうだな、なんか自分の発言でちょっと今矛盾してたのは、
傷つく人を作りたくないけどランキングやりたいっていうこの矛盾してるところがあるなの。
どっちやっていう話がありますね。
みんな喧嘩はやめてーの状態ですね。
傷つけたくないけどランキングはさせたいというこの矛盾が今生じてますけど。
めっちゃ愛のままにわがままだな。
ビーズね。
言いたかっただけです。
そうだね、今完全に言いたかっただけですね。
ちょっとやり方変えてみましょうかね。
やってみようか、それで。
ということで次回の方針が決まりましたので、次回の開催は紙版機なんで、5月ぐらい?
ぐらいにやってみましょうか。
ということで決まりました、第3回、かんりんさんポッドキャストグランプリ、次回は5月開催です。
概要については後ほどまた番組内でご案内したいと思いますので、どうぞまたご協力のほどよろしくお願いします。
あともう一個言いたい話があって、アフタートークで。
これやるとさ、やっぱりさ、
ポッドキャスターさんというか配信してる方としてはさ、私も毎回聞きました聞きましたってやってたでしょ。
聞きました聞きましたの場合にはノミネートされてないなって思った人とかいると思うんですよ、たぶん少なからず。
なんだけどノミネートしてないからといって、つまらないとか聞いてないとか、私の評価が低いってわけではないんですよ。
ここは声を大にして言いたいんだけど。
こういう作品がちょっと表に出ないことによって、なんかこう傷つけてしまっていたら不本意だなっていうのはあるんですけどね。
なんか傷つけない姿勢が素晴らしい。
だからそうなんですよ。私ちょっとこれ結構悩みなところでこの大会やってて。
さすがに全部の番組をノミネートってわけにはいかないじゃないですか。
300聞いてるわけですから。
実はこれ、私聞きましたってやってたじゃないですか、毎週。
2週間に1回とか毎週とかね。
コミュニケーション取らせていただいてたんですけど。
実はあれを辞めたんですよ、今年の1月に。
え、そうだったんですか?
辞めたんです、急に。
見た気がしてた。
それ最後だったんですね、1月やったのが最後で。
これちょっと思いがあってですね。
あれってやっぱり、私嘘をつかないでやってたんですよ、あれは本当に。
聞いた番組をあそこでハッシュタグで書いて。
それをみんな検索してくれるでしょ、自分の番組の。
コメントくれたり喜んでくれたりしてくれるじゃないですか。
ポッドキャストとリスナーの関係
私はそれはやっぱり聞いてる人がいるよっていう励みになればいいなとか応援になればいいなと思ってやってたんですけど。
今週は入らなかったなとかっていうことで、聞かれなくなったなっていうこともあると思うんですよ。
私も聞ける数有限だし、嘘がつけないのであそこは。
聞いてないのに聞いたっていうのもほら、それも違うじゃないですか。
そこに入らないこととか聞かれてないなと思って、傷つく人がいるんじゃないかなと思って、あれをやることによって。
喜ぶ人もいるけど、傷つく人もいるんだったらやっぱりそれは不本意というか本意じゃないなと思ってさ。
そんな理由があってちょっとやめたんですよ、あれ。
他の応援の仕方があるかなと思って。
話戻りますけど、やっぱりこのポッドキャストはあまり人を傷つけることはしたくないなと思ってですね。
というのもあってちょっとやめたのよ。
自分が作ってる側だから反応は気になるっていうのを管理人さんわかってるから、
自分はこう思っちゃうから、相手ももしかして思わせたら?みたいなところなんですね。
そうなんですね。
それでなんか配信やめちゃったりしたら、もともこもないというか、本末転倒と言いますか。
応援するつもりが、むしろモチベーション下げてたら良くないなと思って。
意外と列挙より直接聞いたよってコメントしに行くのが嬉しかったりするんですかね。
なんで、ちょっと今そういう方向にシフトできないかなと思って模索してるんですけどね。
応援したい思いはすごいあってさ。
ちょっとやっぱり再生数とか伸びない時に誰か聞いてくれてるとかコメントしてくれるだけで本当モチベーション回復して続けられるからさ、こういうのって。
やっぱりリスナーの方に聞いてもらって初めて感性するみたいなところありますもんね。
そうなんですよ。
例えばですけど、この番組でちょっと聞いてるポッドキャストについて、一番組だけでもいいんで、官人さんに語ってもらったり紹介してもらうみたいなのも。
面白いですね、そういうのも。そういう番組もありますしね、他のポッドキャスト番組でね。
そうですね、結構それこそ佐久間信之さんのオールナイトニッポンゼロとかもそういう番組コンテンツの話を結構して、全然知らない番組でもその話聞いてちょっと興味持ったりとかっていうのが自分は経験があったりしたんで。
そこでちょろっと、毎回やるのも難しければたまにでもいいし、時間もそんなに多く取らなくてもいいかもしれないんですけど、番組紹介みたいな、官人さんからの。
そういうコーナーを作るかね。
ごめんなさい、官人さんがやることになるのに、僕がこんなこと言うのはあれなんですけど。
いや、田中くんがやってもいいんですよ。
そうですね、僕も聞きましたみたいな感じで。
田中さんと田中さんで違うチャンネルがあるからね、聞き方の。
あれですよ、本当に、さくまさん、さくまのぶゆきさんも多分そんなに有名な番組ばっかりあげないと思うんだけど、有名じゃないから面白くないってことはないからね。
有名じゃなくても面白い番組いっぱいあるし、好きな番組いっぱいあるんで、僕も。
そういうところをやっぱり拾っていきたいですよね。有名な番組は別に私が応援しなくても応援してくれる人いっぱいいるから、全く問題ないけど。
面白いけど、認知されてなくて、モチベーション上がらなくて終わっちゃうのはもったいないもんね。
音楽紹介と情熱
そうですね。
じゃあ、曲にまいりましょうか。いいね、曲はやっぱり助かるね、この番組。
曲ね、ここからしばらくはベストトラックをノミネートしたけどランキングに入らなかった楽曲をちょっと拾っていきますけどね。
今日紹介したのはね、シュレディンガーの嘘っていうバンド。
それがバンド名?
はい、シュレディンガーの嘘です。
猫じゃなくて?
うん、猫じゃなくて。鹿児島のインディーズのバンドなんですけど、ボーカルが女性で、おそらくミシェルとか好きなんでしょう。ミシェル好きな人は聞いてもらえて好きになると思うんで。
シュレディンガーの嘘でね、キラーチューンメイカーという曲お願いします。
じゃあ自分持ってきた曲が、ピープルワン、星巡り、君に金星でデッドストックという曲持ってまいりましたので、どうぞお聴きください。
はい、田中さんから。
はい、物の哀れで風の向きが変わってお願いします。
いいですね、はい。この辺でね、今回はアフタートークということで。
また次回からベストトラック始まりますよね。
忙しいなー。
あとリスナーズベストトラック、管理員さん裏ベストトラックありますんで。
うん。
その後、クルリオ気候の回やりますから。
うん。
きっと渡辺赤先生も出てくれることでしょう。
はい、ということで最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
それではまた次回よろしくお願いいたします。
RADIO 39でした。
33:37

コメント

スクロール