1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 【詩吟ch】上級編:音程の精度..
2025-02-18 15:16

【詩吟ch】上級編:音程の精度が低い5つの理由<後半:笛を聞く>

笛を聞く / 服部南郭
二月の梅花 洛城の東
落ちんと欲して 落ちず軽風を待つ
君聞かずや 風前笛裏の情
翩翩吹き満つ 洛陽城
吹く者は知らず 聴く者の恨み
三弄都て 断腸の声と為る

★2024/7/12更新!!「詩吟の教科書」が耳で聴けるようになりました😊
私の声で朗読した本書は、以下のURLからご購入頂けます。

『詩吟の教科書 -初心者編-(オーディオブック版)』

Amazonオーディブルなら無料の聴き放題対象です。
【申込リンク↓↓】
https://www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=heyheyshigin-22

オーディオブック版の単品購入はこちらからも可能です
https://amzn.to/4bE7i4b


◆詩吟業界初!?読みやすく分かりやすい「詩吟の教科書」を出版ています😊

『詩吟の教科書-初心者編-』
URL: https://amzn.to/3Mkz5Oe

僕の吟歴25年の経験値をふんだんに詰め込みました。
詩吟歴1ヶ月〜10年までの方なら、間違いなく役立つと思ってます!

もしよければ、Amazonへの感想も書いて頂けると泣いて喜びます😂

◇kindleの読み放題プラン<kindle unlimited>への申込はこちら

1ヶ月~3ヶ月間※、月額980円が無料です(※時期による)
URL: https://amzn.to/3rzVvkl



◆第三者の詩吟のアドバイスが欲しい!すき間時間で詩吟を勉強したい、という方へ】

YouTube内のメンバーシップにて
「YouTube詩吟教室」を行っています。

詩吟の録音データを送ってもらい、僕が音声と動画で返信する、新しいタイプの詩吟教室です(※対面式ではありません)

決まった時間に参加する必要は無く、隙間時間で収録してくれればOKです。他の方のアドバイスも見放題!

現在、女性も男性もいて(女性がやや多め)、30代〜70代、吟歴3ヶ月〜20年まで幅広く在籍されてます。

時間がなくても、吟に自信がなくても大丈夫です。

月額990円で気軽に参加できるので、新たな詩吟仲間のご参加、お待ちしてます😊

YouTube詩吟教室への僕の気持ちは「第214回」を観てください↓
https://youtu.be/7p91no1o0dc

入会の手順については「第216回」を観てください↓
https://youtu.be/czKnH25I2ts

実際に入会された方の感想は「第238回」をどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=QtsClx6azL8



◆腹式呼吸で悩んでる人に書いた、僕の初書籍です

『自分の声に自信が持てる!!本当の腹式呼吸』

腹式呼吸に特化して、本質的なこと、よくある勘違い、鍛え方について執筆しました。
この本を読めば、腹式呼吸について遠回りすることなく取aaり組めると思います😊

・電子書籍版(Kindle)
【URL】 https://amzn.to/3uMn6QC

・僕の声のオーディオブック版(Audible)
【URL】 https://amzn.to/3pJyB8H
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:02
詩吟の魅力を発信する
しぃーーーーーーーーーーーーーーーーーん
チャンネルーーーーーーーーーーーーーーー
おはようございます、こんばんは。詩吟chのheyheyです。
このチャンネルは、詩吟歴20年以上の私、heyheyによる
詩吟という、とてもマイナーな日本の伝統芸能の魅力を
吟じ方について
分かれやすくザックバラにお話ししていくチャンネルです。
えー皆さんいかがお過ごしでしょうか。今日は2月17日
月曜日の朝、収録している内容になるんですけれども
本当はですね土曜日に 15日の朝にはあの配信しようと思ったんですが配信する時間と体力がなくてですね
収録はしたんですけれどちょっとあの諦めました なのでお蔵入りということでまたどっかのタイミングでやろうかなと思っております
そう人前で披露するときにとか結婚式で披露するだけ時に気をつけたいことみたいなそんな テーマで話したんですけど
そう朝起きられなくてですねだんだんとやっぱり 睡眠時間キープできるようにやっておきながらだんだんとそう娘がうまく寝てくれないとかに
合わせて30分 睡眠時間が減ったりしてですねそれで少しずつ
多分疲れが溜まってきていて朝が起きれないと そう今ちょっとそんな感じがじわじわと来ていたんでここらへんで戻して来週ある
市議員の大会に向けて体を整えないといけないなというところです どうですかね皆さんも本当にあの緩急のあったか緩急だね温かいやら寒いやらその落差が
激しくてですね花粉も怖いしというところなので気をつけていきましょう さて今日お話しする内容なんですけれども
そうですねテーマちゃんとかタイトルちゃんと考えていないんですが市議員における 音程の精度を高めるための気をつけたいこと
上級編ぐらいでそういうテーマでいきたいとはまあ中級編か上級編か そんな感じで行こうと思いますというのもですね
僕が来週その市議員の大会があってでちょうど土曜日ですね 市議員の稽古が月に1回のがあったのでそこでいろいろビシバシと
しごかれましたでその時に言われた内容を まあ僕もそう人に結構やここ音程がどうたらこうたらいっぱい言ってるんですけど
やっぱり自分もまだまだなんですよねでそこのところが 結構今回細かく言われて
精神的によく疲れたのでそう体力じゃないんですよね もう気意識いっぱいしているとその頭を使ってそっちが疲れるって言った方が正しいですか
ねという経験をしたのでそれをなんとか皆様にもわかるようにお伝えしようと思います まあなのでですね
結構レベルが高いややこしい内容ですそれも踏まえてお聞きいただければと思います ではですねまずその音程をより精度高くやっていくためにどういったところ気をつけたら
よいのか5つあるんですけれども一つ目はですね アクセントの精度が低いですねアクセントの精度が低い
03:01
アクセントというものはまあ僕はよく常々言葉の音程だと言っております 言葉の音程ですね高い低いだからその言葉の音程を正確に出せていなければそもそもそこ
から雪上に入っていくところの音程がですね もう起点からしてずれてしまうということがあります
流派によってはアクセントあんまり気をつけないというところあるんですけれども まああのそれはそれで多分そういうそれでも音程をビシッと取れるような何かコツがある
んでしょうね 少なくとも僕の場合は本当にアクセントから丁寧にやらないとそこがそのままズルズルと
なって起点からずれてしまうということがたまにあったんでこれがまず一つ目になります そして2つ目ですね気持ちよく出そうとしている気持ちよく出そうとしているですね
僕の場合は幾人かのあかかとかですね このア行がついついガツンと出したくなるんですよね
いく人か アートはですねこんな感じでガツンと出したがるんですけれど
そんなことをやっていると実は音程が まあの悪くなっていきます
それをもう少し細かくするとですね まぁあの次の説明の方とかにも行くんですが
大ポイントここで伝えたいことはですね 自分が気持ちよく出そうとするときに
出してからぬるっと音が上がるんですよね 幾人かー
いく人までは同じなんですけどカーンのところでそもそも勢いがつくつくので アクセントとしても若干上がってしまうし
さらに勢いがずいついてですねなんというかなフォークボールの逆みたいな感じ 上に上へ上にスライドしていくような感じぐーんとちょっとあの音が一緒に上がって
いくんですよね 遠くに思いっきり飛ばしたいという時にこの声を出すイメージとしてそういうそういう
グーンと上がっていくイメージを持つことはいいんですけれどもことですね まあそのレベルをその状況をさらにまあ
得得したならば今度は音程を整える上ではですね この気持ちよく出そうっていう気持ちはブレーキをかけておかないと
音程に現れるということですね本当にあのだから その各々レベルに応じてイメージもちゃんと制御しないと音程が正しく取れないという
非常にもうめんどくさい話です そして3つ目ですね3つ目は音の幅の中央をとっていないということです
音というものはですねあのちゃんと分布しているんですよ 音はヘルツで表すことができてこの周波数がですね
あるんですた周波数が例えば 440ヘルツとかっていうのがあったらそこはただ一音だけあったらですね
ピーっていう機械音しかならないんですよねこれが人間の音のように含みのある 音として聞こえるのはそれは分布になっているからです
440ヘルツのが441ヘルツもちょっとあってみたい感じで山なりのようにですねプラス マイナスに幅がある
06:02
それが声の声から出る音というものなんですけれども とはいえですねとはいえですよ幅があるからじゃあどれかが引っかかってればいいみたいな
そんなのテニスのアウトかインのルールじゃなくてですね
そうではなくてその分布があるけれども自分はその分布の中の一番ボリュームの ボリューミーなゾーンがちゃんと中央に
ビシッと身という音であればこの身という音のヘルツのど真ん中にこの声の分布の 最大値があるんだというそういう意識でコントロールしないといけないんだということですね
ついついまあだいたいここら辺であってりゃいいだろうというそういう荒い解像度では なくてですね
音の幅の中央値を狙うんだというそういう意識が必要になります そして4つ目ですね4つ目は響かせる位置が違うということです
これはの2つ目の気持ちよく出そうとするというのとこう被ってくるんですけど気持ちよく 出そうとするときはですね
ついついなんていうかな良くない癖がついているんですよ 僕の場合はカーとかって出そうとすると上あごにですねスカーンとぶつけようとするん
ですね カーってカーとかってこんな感じ上あごにぶつけようとするともうその時点でも響かせる
ポイントが上に上ずってしまっているんですよ カーンちゃんと口よりした半分でガツンと出さないと僕の場合は上ずって上に
ぶつかってそれに合わせて音程もわずかながらに多分8分の1音とか16分の1とかそれ ぐらいが上にずれちゃうんですよね
そうだから出したい時こそ自分の癖と向き合って自分の癖を客観視して いやいやここは下から出すんだと下を響かせるんだという
ちゃんと意識的にやらないといけないということですね ここも本当に本当に難しいんですよ自分の癖との戦いみたいな形になってきますね
これは僕の場合はあーですけれども人によっては a とか a とかですね大とか いろんな口の形で良くない響きのポイントになっている
可能性がありますそうなっている場合は先生によく聞いたら実はそうねあなたの このボインちょっとちょっとなんか音が上ずってちょっとな響きが悪いような気がするわねって言わ
れた場合は多分あの響かせるポイントが違うんでしょうね本当にややこしい話です けれど次行きたいと思います
そして5つ目ですね5つ目は意識が足りないというもうもともこもない話です この冒頭に4つぐらい行ってきましたけれどもそれ一つ一つをですね着実にやるために
いろんなことはわーと意識して意識してそれを銀に表現しないといけないんですね ただまあそうそうなんですよ
ただ本番ですべてを意識できるかというとそんなことはないので練習のうちに必死に 意識してもうこの意識していることは疲れるぐらい意識してで本番
にそれはまあそれまでにまあ身につけるみたいな感じですね で本番はそれまで身につけたものの6割ぐらいがちょろちょろっとで出ていい感じの銀になる
09:10
かなというそういう扱いかなと思います だからこの普段の練習においてはもう疲れるほどにいろんなことを意識して意識してこの精度を
高めていくということが大事だというお話でした うまく5つまとまっているかちょっとよくわからないんですけど
こんな感じですかね僕はこないだ学んだことは こんな感じでもうなんか言っていて言っていて自分もなんか嫌になってきますね
あと1週間でどこまで精度を高められるかなんですが本当に銀道というものは奥が深くて 難しいですねでもまあそれぞれの時点で楽しみが十分あるんですね
完璧じゃないから楽しくないとかそんなことは決してないです ただこういう世界があるのよということを知っていただければ幸いです
よしでは一つ今日議員時代と思いますそうなんか実は時間があったらですねなんかあの 調子よりももうちょい長い奴とかもやってみたいなぁと思ってやってるんですけど
朝仕事行く前にちょっとそこまで時間がなくてですね 時間がなくてちょっとこの
あれですあれこれなんていうかなゼックと立志の間のこの 3列しかない分産業しかないなんて言ったかちょっと誰か教えてください
でこれをやろうと思いますハットリ南郭咲く笛を聞くですねこれ2月の歌なんでもまさしく ということです
じゃあまず私分を読んでいきます 2月の梅花落城の東落ちんと欲して落ちず景風を待つ
君聞かずや風前て切りの城 編編吹き蜜落葉城
吹くものは知らず聞くものの恨み聞くもの聞くものの恨み 三郎すべて団長の声となる
ではどういった内容かですね2月春も盛りの都 今日の東には梅の花が散りそうになりつつも知らずに
そよ風を待っている聞いてみた前 春風とともに笛の音がこの今日の都に寂しげに響いてくるではないか
笛を吹く人は知ってか知らずかどの曲の調べも聞く人にとって心張り叫ん ばかりの悲しみを誘う
もうなんとも風情のある感じですね今日そう 関東の方は今16度になるとか男性が車でエアコンクーラーをかけようか若干悩んだ
ぐらいですけれどもまぁちょうど春の雰囲気の中で 議員時代と思います
笛を聞く ハットリ南郭
2月の
を アイカー
12:01
落城の東
い落ちんとほしって
落ちず
キーフー
おーじょー
いかがでしたでしょうかどうだったんでしょうかね
まあ楽しくは吟じれたんですけれど
今日冒頭に話しこの気をつけることを全部意識しようと思ったら
楽しむ気持ちが明らかにどんどん消えていってしまうんですね
今日はそこまで気をつけすぎず楽しみ優先で吟じさせていただきました
音がずれていたら申し訳ないです
えーではこんな感じですかね
明日は限定公開アドバイスになるので
銀猫道場の方だけが聞ける配信になると思います
15:04
ということでリクエストやご相談とかもコメントいただけたらとても嬉しいです
ではではしぎんのミルクを発信するしぎんチャンネルどうもありがとうございました
ばいばい
15:16

コメント

スクロール