2023-08-19 07:32

EP.045 新卒を捨ててワーホリ。 / プログラミングに夢中な子供に色々覚えさせたい。 他

今回のテーマ:
新卒を捨ててワーホリ。 / プログラミングに夢中な子供に色々覚えさせたい。 / 保育士や教員の労働環境改善方法。 / ホリエモンと楽天三木谷はなぜ仲が悪いの?

元動画:
https://www.youtube.com/watch?v=5L2tQC6cNFM

サマリー

彼(彼女)はカナダでワーキングホリデーをすることを決め、新卒のカードを保持しながらワーホリをすることを提案されています。その次に、彼(彼女)の子供はプログラミングに夢中ですが、興味がない場合はスクラッチで十分であり、将来の必要に応じて他のプログラミング言語を学ぶことを提案されます。

新卒のカードとワーホリ
初スパ、卒業後は新卒を捨ててワーホリでカナダに行こうと思ってます。 しかし、このパターンは帰国後フリーターでまともな仕事をつけないといけません。周りも反対します。この選択は間違ったでしょうか?
あと、国内でできるオススメの英語勉強を教えてください。 新卒カードを使って2,3年働いてからワーホリに行ってください。
2,3年働いてみて仕事全然楽しいやっていうのであれば、別に仕事すればいいと思うんですよ。
新卒で働いて仕事つまんねえわっていうのであればワーホリに行けばいいと思うので、新卒カードを使いつつワーホリに行くっていうのが得なんじゃないかなと思います。
先にワーホリ行っちゃうと新卒カードなくなっちゃうので、ワーホリと新卒カードの両方を手に入れるっていうのが得なんじゃないかなと思います。
新卒はブランドってね。本当そうなんですよ。
他の国だとそこまで新卒って強化されないんですけど、日本の場合はその新卒を超優遇するっていうのがあったりするので、新卒カードを持ってる人は新卒カードを使った方がいいんじゃないかなと思います。
中一の息子が小学校からスクラッチでのゲームプログラミングに夢中です。将来的な視点からそろそろパイソンやジャパンスクリプトを覚えた方がいいのではと思い、ユニティを学ぶ環境などを取り出しちゃうんですが、なかなか興味持ってくれません。
勝手な親の考えですが何か用法はありますか?
ほっとけばいいんじゃないですか。別にスクラッチで全然面白いんだったらそれでいいと思いますよ。
たぶんプログラムの考え方自体とかアルゴリズムの組み方とかわかってるので、自分のやりたいことが出てきたときに今だとそれがスクラッチでできるっていうのでスクラッチでやっちゃうんですけど、
iPhoneのアプリ作りたいとかってなったときに、スクラッチじゃダメだわってなったときに、じゃあ別にやりますとかパイソンやりますとか、別にJavaやりますとかJavaScriptやりますとかっていう感じで自分の必要なものを学んでいくと思うので、
興味がないんだったら別に今やる必要ないんじゃないかなと思いますけど。なのでスクラッチでいいんじゃね?って思いますけど。
保育士の労働環境改善
テイ先生、保育士や教員たちの労働環境を改善のためには、真面目に世の中が困る状態を作るしかないような気がしています。
前向きな解決策だけだと、結局定裁を唱える程度の方針しか出てこない国なので、やべえあいつらの労働環境を改善しなきゃと政府を焦らせる方法はどんなものか思いつきますが、
ランスタート、デモやストライクなどを置いております。日本向き、日本人向きなものは何でしょうか?
今のところ、保育環境で劇的に変わったわかりやすい例でいくと、子供を送り迎えをするバスは一番後ろにブザーを付けなければいけないっていうルールが作られたんですよね。
なぜそれが作られたかというと、子供の送り迎えをするバスで子供のカウントをしなかった結果、熱中症で死んだ子供がいるからです。
ストライクとかデモっていうのがフランスとかでできるのがなぜかというと、業種別ではなく業界別組合なんですよ。
例えばフランスで病院の看護師とか看護婦っていうのがデモをやったんですけど、あれってフランス中の病院が一斉にデモをするんですよ。
日本の場合ってNECはNECとか三菱電機は三菱電機とか各会社で組合があるんですけど、他の国って僕が知る限り先進国ほとんど業種別なんですよ。
なので保育士が全員でストライクしようぜって言って、日本中の保育士がストライクをして、今日から1週間子供を預かりませんっていうのが言えると、
それはさすがにまずいよねっていうので社会問題になるんですけど、日本の場合はあくまで会社別なので、じゃあその赤羽の保育園がストライクしましたって言ってもニュースにならないんですよ。
じゃあその赤羽の保育園だけ対処して、別に日本全体安心にならないよねってのがあるので。
なのでその日本の給料が低い問題とか労働者の待遇が良くならない問題っていうのは、ここ実はその労働組合の人たちが業種別にしないっていうのに問題があると思ったんですよね。
その労働組合の人たちが業種別組合にしようぜっていうので、ちゃんと政治家に働きかけて法律を変えるっていうのをやっていけば、もうちょっと給料上がった可能性があるんですよ。
韓国がもともと会社別組合だったんですけど、10年前ぐらいに業種別組合に変えたんですよね。
労働運動は会社別でやったって効果がないから業種別の方がいいよねって四国当たり前の話なんですけど、それで変えたっていうので、
なので僕は業種別に変えるっていうので、法律を変えるというので、そのためには組合もうちょっと頑張れって話なんですけど、
それができない、今の日本で組合がそこまで政治力ないよねとか、保育士一人であれば個人でそういうことはできないよねってなると、
長期的に困る人の割合を考えると、一人の子供を犠牲にする方が結果として世の中を変えるのが早いというのが、
日本の場合は真実なのではないかなと思うのですが、それができる人は保育士になっていないと思います。
なかなか解決はしないんじゃないかなと思うので、何か事故があった時に結果として変わるっていうので、
故意にはやらないけど多分事故待ちになってると思うんですよね。
4歳児だと保育所で保育士一人で20人とか見なきゃいけないんだっけ。
なので保育士二人で40人とかっていうのが配置基準なんですけど、その配置基準というのは最低基準なんだから、
もっと保育士置いてもいいんだよっていうのは一応言うんですけど、いやいやそんな置ける金出してないだろお前らっていうので、
国の場合は人数によって払われる金の額が決まってるので、
そんなに配置したら赤字になっちゃうから無理だよねっていうのがあったりするので、
結果として配置基準ギリギリでやってるところとか赤字越えてやってるところとかあったりするので、
なのでその保育士の対応を良くするにはどうすればいいかっていうのの最適解が、今のところこの人が最適解だなっていうのは、
保育士という肩書きでユーチューバーをやって本を書いて10冊ぐらい本を売ってるので累積で多分100万部以上本が売れていて、
割と増冊もしまくってる、テイ先生みたいな感じで儲けるというのが保育士としての個人でできる一番いいところなんじゃないかなと思うので、
今後もテイ先生はボロ儲けしていただいて、俺儲かってるぞっていうのをアピールすると、
こうやった方が儲かるんだ、子供の世話なんてしない方がいいんだっていうのがわかるので、
皆さんも興味がある方はテイ先生の本を買ってみてください。
テイ先生の本の中身ちゃんと真っ当なんですよ、ボロ儲けしてますけど。
なので保育士のボロ儲け成功モデルっていうのはこういうもんだよね、子供の世話しない方が儲かるよねっていうのがやっぱり正しいんじゃないかなと思うんですけど。
ホリエモンは楽天の三木谷となぜ仲が悪いの?
表向きも仲悪いっていうのは多分言ってないと思うんですよね。
なので想像で言いますけど、割とホリエさんがやったビジネスモデルの真似のようなことを三木谷さんがやって結構うまくいっているというのもあったりするので、
革命化的な道を切り開くんだっていうホリエさんから見ると真似ばっかりやっておいしいポジション取り上がってとかっていうので、
例えば野球チームを買おうとしててホリエさんは買えなかったんですけど、楽天の三木谷さんは野球チームゲット、サッカーチームもゲットみたいな。
IT系でブイブイ言わせてたんですけど、未だに三木谷さんは真剣鍛錬みたいなことをうまくやってるけど、ホリエさんはもう株式市場から追い出されちゃいましたみたいなのもあったりするので、
なのであんまり心地よく思っていないというのがあるんじゃないかなという想像をもとに喋ってみました。
07:32

コメント

スクロール