1. ひろゆき切り抜きポッドキャスト【公認】
  2. EP.267 自民党裏金問題が話題..
2024-03-28 15:04

EP.267 自民党裏金問題が話題になる理由。 / 米国大統領候補が高齢者ばかり 他

今回のテーマ:
自民党裏金問題が話題になる理由。 / 米国大統領候補が高齢者ばかり。 / 米国大統領選について。 / 次期戦闘機輸出解禁について。

元動画:
https://www.youtube.com/watch?v=4Qas26IBYfk

サマリー

自民党の裏金問題が議論されています。また、米国の大統領候補の高齢化に対する人々の関心も話題になっています。

自民党の裏金問題の話題化
いまだに自民党の裏金問題が話題になるのはなぜだと思うんですか?問題だからじゃないですか。議員は納税しなくてもOK、国民は納税の必要があるという立場の違いを認識すればすばらしい。立場の違いが良くないんじゃないですか。
法律上払えってことになってるから。仕組みを決めるのは議員なので、それに国民が文句を言うのは他と違いな気がします。そういう意味でいくと、多分、法律として作らなかったからなんですよね。
要は、自民党の議員は裏金をもらったとしても、所得税を払わなくても良いという法律を作っていれば何の問題もなかったんですけど、
法律を作っていないにも関わらず、立場を悪用したというところが多分問題になってると思うので、きちんと裏金は納税しなくても良いという法律を作ればいいんじゃないかなと思います。
米国の大統領選で疑問なんですが、アメリカ人はなんでトランプさんやバイデンさんみたいな高齢者に熱狂してるんですか。若い候補に立ってもらいたいとかないんでしょうか。
でも日本の方が国会議員の高齢者率高いですよ。なので、米国の問題ではなくて、日本の方がもっと問題が大きいんですけど、それはさておき、なぜ大統領選に年を取った人が出るのかっていうのって、知名度と年齢は比例するんですよ。
例えば20代で有名な人が20年間芸能活動して40歳になったら、20年間知られる期間があったわけだから、めちゃめちゃ多くの人が知ってるじゃないですか。でも20歳で有名です。
例えばアドさんっていう歌手がいますって言って、でもやっぱり20代、30代はアドさんしてたとしても、60、70代はアドさんなんか知らないっていう方が多数だと思うんですよね。なので、バイデンさん80歳、トランプさん70歳。80歳、70歳の人は同年代の人を知ってるんですよ。80代の何々さん、70代の何々さん。
でも例えば20代の人が杉良太郎って言われても知らないじゃないですか。杉良太郎さん80歳かな。なので自分より10歳上でも結構微妙なんですけど、自分より30歳上とかってまず興味ないですよね皆さん。
っていう感じで、逆に60代の人は自分たちより30歳下とか40歳下の人って興味ないんですよ。なのでそうすると、高齢者層の、もちろん若い人の方が新しい情報を手に入れるのが早いので、なんかこういう年取って有名な人がいるんだっていうと、わりと知ってくれるとか調べてくれるっていう機会が多いんですけど、年取ってくると自分から調べるというのが一切ないので、そうすると国民の中の知名度でいくと、年取ってる人の方が知名度が高いんですよ。
多分トランプさんだとアメリカ人の知名度でいくと、99%とかいくと思うんですけど、それ若い頃からトランプさんっていろいろやらかしてて有名なんですよ。もちろん経営者として有名っていうのもあるんですけど、20代の頃に確かニューヨークの公園でスケートリンクがわりと映画に出たりするじゃないですか。
昔の映画とかでニューヨークのセントラルパークにある池がスケート場になっていて、そこが映画の中に出たりとかなんですけど、あれを復活させたのってトランプさんだったりするんですよ。
で、その中でこれ復活させた方がいいよねって言って、お金もらって復活させて、そこの復活撮影をやったんだけど、そこら辺の運営のお金がどうなってんの微妙みたいなので、最近攻撃はされてるんですけど、ホームアローにも出てましたね。
ニューヨークの映像のスケートリンクはトランプさんが作ったんだよねっていうのは覚えてる人も結構いるんですよ。
あとはバックトゥーザフィーチャーっていうマイケルジェフォックスが主演の未来に行ったり過去に行ったりっていう映画があるんですけど、あれに出てくるいけすかないアンちゃんでその後金持ちになるっていうキャラがいるんですけど、
あれもトランプさんがモデルになったって言われてるんですよ。ビフっていうキャラなんですけど、という感じで、割とそのビフが出てくる、バックトゥーザフィーチャーの頃はトランプさん30代とかかな。
20代30代という昔から結構いろいろやってるので、その経営者だったり、それなりにタレントさんとして有名って言いたかったんですけど、10年前ぐらいからアプレンティスっていうリアルタイムじゃなくてリアリティショーって言われる芸能人の人たちがお互いに競い合って一人ずつ脱落していく。
で、それの司会をトランプさんがやるっていうテレビ番組があったんですよ。で、その時に競い合う芸能人が落とされるときにYou are firedっていうあんたクビねっていうのをトランプさんが言うっていうセリフがあって、それでトランプさんってYou are firedっていう口癖をよく言うっていうイメージがあって首を切るって言うんですけど、
っていう感じでその割とその経営者として敏感っていうイメージも結構あったんですよ。で、そのWWFに出てピースマコマホンと叩き合いしたりとかっていう感じで、そのお茶の間で結構顔が知られてる芸能人っていうポジションがあるので、そもそも大統領選に出る前から結構有名な人だったんですよ。
日本で言うと多分ホリエーモンことホリエさんに近いのかな。経営者としてそれなりに有名で、経営者としてもあだこだって、その後タレントとしても結構有名っていう。法律ギリギリな行為をするしないみたいなのも含めてね。
っていう感じで、もっと有名って言うのもあるんですけど、なので割とトランプさんは元々有名だよねと。で、なのでその有名な人のほうが選挙に出ると、それはトップ要素集めるよねって話したので、その有名な人合戦になりがちなんですよね。
バイデンさんは有名かというと、そこまで有名ではないんですけど、一応共和党のトランプさんに対抗して民主党の中でもいろいろみんな戦ってたんですけど、そう見ると民主党の中で一番お金を集めることが可能だったのがバイデンさん。
ハリスさんっていう黒人系の女性の政治家の人がいたんですけど、今副大統領かな。彼女の場合も知名度と実績で言えば彼女の方が上なんじゃないかって言われちゃうんですけど、結局そのお金を集める能力っていうのがそこまで高くなくて、お金はやっぱりバイデンさんの方が集める能力が高かったので、結果としてバイデンさんが内藤さんに出ますよって時に、カマラハリスさんが応援しますよっていう形で折れたっていうところがあったりするので、
お金を集める能力があるかどうかっていうのが結構重要だったんですよね。お金を集める能力が何かっていうとお金持ちと友達になってお金持ちの人たちが喜ぶ法案を通す能力だったりするんですけど、例えば共和党系だったりすると、もともとブッシュ大統領、ジョージブッシュだったりブッシュジュニアだったりっていうのがテキサス出身なんですけど、
ブッシュ大統領ってそこのテキサスにある石油系の会社だったりとか、カーライルっていう兵器を作ってたり化学薬品を作ってたりという、わりと広く扱ってる会社がテキサス、確かテキサスだったと思うんですけど、そこの補助金もらってた、補助金じゃない、政治資金をもらったりとかっていう感じで大儲けしてる会社から結構お金もらったりっていうのをやってるんですよね。
ただ、民主党の場合ってリベラルが多かったりするので、大学生とかがわりと支持してたりするので、逆にお金そんなになかったりするんですよ。
なので、どちらかというとオバマさんとかもNPO出身だったりして、そこまでお金ないよね、みたいになったりするんですけど、
わりとバイデンさんはそう見ていくとお金持ちの人たちから結構お金がもらえたっていうのもあって、そこら辺が勝てたってなるんじゃないかなと思うんですけど、僕はバイデンさんは降りたほうがいいんじゃないかなと思ってるんですけどね。
トランプさんは良くないよねって言ってるアメリカ人の人は結構多いんですけど、ただ、だからといってバイデンもひどいよねっていうふうに考えられてしまうんですよ。
それやっぱり高齢だからっていうのもあって、日本だと80代の政治家っていうのがいっぱいあるんですけど、やっぱり認知症ではないと思うんですけど、認知症と思われるような発言ミスがあったりとか、
歩いてる最中に階段で足外しちゃうだったりとかっていうので、やっぱりこの人ちょっと頼りないよねっていうシーンがあるっちゃあるんですよ。
なのであれがバイデンさんじゃなくて、例えばオバマ大統領みたいな割と若い人が、俺政治家やるっすって言って民主党から出るって言うんだったら多分民主党の票はもうちょっと増えたと思うんですけど、
バイデンだったらまだトランプのほうが、しかもトランプもいろいろひどいけどっていう、どっちがひどいか合戦にしちゃうっていうのもちょっとどうなのかなと思う今日この頃です。
とはいえ残念ながらトランプ大統領が勝つんじゃないかなと思ってますけども。
ヒロキさん4年前に2024年のアメリカ大統領選挙にバイデンさんもトランプさんも出馬しませんと言ってましたが、あの時の読みと状況の違いを教えてください。
そんなこと言ってたんだ。
へー、なんでだろう。
なんでそう言ってたかをなんかちょっと教えてもらえませんか。
多分僕なりに何らかしらの理由があって言ってると思うので、その答えを知りたい。
多分あの当時でいくと、トランプさんの選挙が始まっていて、有罪判決を受けて刑務所に行く、もしくは財産の差し押さえになるっていうので、それどころじゃないよねっていうので多分出れないっていうパターンじゃないかなと思ったんですよね。
談会はされませんでしたっていうのと、あとニューヨーク州でやってる刑事裁判の方は未だにやってる最中なので結論出てません。
財産の差し押さえも未だにそれが、確か別の州で差し押さえが一回出たかな。
自民党裏金問題
あとインディアナ州かイリノイ州かどっちか忘れたけど、どっちかでは大統領選挙の候補者として名前を選挙人に登録できないみたいな判決が一応出たらしいので、
なので州によってはトランプさんが年齢的に来ちゃうか、それはバイデンさんは80超えるからもうダメだろうっていうので、僕トランプさんも多分一回刑務所入ったら人って折れちゃうので、
なので折れるんじゃないかと思ったんですけど、トランプさん全然折れないっすね。
そういう意味でいくと心が折れないっていうところで言ったらトランプさんは予想を超えましたね。
バイデンさんは年齢なので僕は勝てないと思ってるので、なので降りた方がいいんじゃないかなっていう風に民主党の中で割と話が広がって、
やっぱりバイデンさん以外の方がトランプさんもしくは共和党に勝てるよねっていう流れになるかと思いきや、
民主党の中でバイデンさん以外の強い人が出てこないっていうので、結果としてバイデンさんが身を引くこともなく出ちゃうっていうので、
僕の予想が外れた感じじゃないでしょうか。
次期戦闘機輸出解禁についてよろしくお願いします。
そうなの?戦闘機作るの?作って解禁するんすか?
僕は日本は兵器を作るべきだし核武装するべきだと思ってる派なんで、
なのでバンバン兵器作って売ればいいんじゃねえのって思ってますけどね。
要は兵器を作るべきではないというのであれば、兵器を持つのがコスパ悪いようになっちゃうんですよ。
戦争を一切しません。なので中国に攻められても無条件降伏しますっていう覚悟があるんだろうと思うんですけど、
そうじゃないのであれば自衛隊を維持しなければいけませんと。
でも自衛隊の持つ兵器というのも海外から買い回すというとどんどん高値で売り付けられることになるので、
じゃあ自衛隊を維持する以上は兵器も自分たちでそれなりに作り続けられるようにしなきゃいけないよねってなるんですよ。
要するにじゃあ例えばアメリカから兵器を買って回すという時に仮にアメリカから戦争になりました。
武器の輸出しませんって言われたら今持っている弾薬とメンテナンスできる状態で戦争しなければいけないので、
多分5年とか戦争したら弾薬なくなるし兵器のメンテナンスなくなるので絶対勝てないんですよ。
なので軍隊を持つということはイコール長期間自分たちの国の中で兵器をメンテナンスして兵器弾薬を作り続けられるという産業を維持するというのはセットなんですよ。
じゃあロシアウクライナ戦争というのはもう1年経ってまだ戦争してますけど、
その半年で戦争が終わるんだったらいいんですけど5年10年かかる戦争ってあるんですよ。
でじゃあ日本は兵器産業ないぞってなったらこれ長期戦にしたら絶対勝てるじゃんってもうバレてるんですよ。
要はその兵器産業がないイコール一気に勝たなかったとしてもじわじわやり続けるだけでこの国はどんどん兵器が使えなくなったりとか弾薬なくなって弱くなるから、
だから一気に勝つ必要ないよね。
戦闘機輸出解禁
もうじわじわやり続けて直線したら絶対勝てるよねっていう自給戦をされちゃうんですよ。
なので自給戦には戦えますという構造を最初から作っておかないと軍隊としてもう俺たち兵狼攻めに弱いですっていう弱点を目の前で出したらそれは兵狼攻めされるじゃないですか。
なので兵狼攻めされません大丈夫ですっていうのも出さないと軍隊としては役に立たないんですよ。
なので僕は兵器というのも自分たちの国に維持できるだけでは十分ではなくて十分な量よりもさらに多くの量を作らないと維持できないんですよ。
例えばじゃあ十分な量だけの工場がありました。そこの工場がたまたまスパイカーなんかが来て大爆発させました。
もうその工場なくなりました。はい兵器足りませんってなっちゃうんじゃないですか。
なので余剰能力は必ず必要なんですよ。
余剰能力があったらそれはお金の無駄なのでじゃあ外国に売れるようにしましょう。
外国に兵器を売るということは裏を返すと兵器を売った国とは戦争になりづらいっていうことなんですよ。
ではさっきアメリカと日本が戦争になるっていう仮の話したじゃないですか。
でもアメリカから兵器買ってるから日本はアメリカに戦争したら絶対負けるよねってなったらやっぱり日本はアメリカに戦争しようと思わないじゃないですか。
なので日本がインドにめちゃめちゃ安く兵器をバンバン輸出したとして、
インドがめちゃめちゃ兵器いっぱい買ったとして、
で兵器いっぱいありますってなったら、でもこれ日本攻めたら俺たちこの兵器買えねえわってなると、
じゃあインドはその日本攻めのやめようってなるじゃないですか。
なので兵器を輸出するっていうのは割と死の承認とか言われがちなんですけど、
実はそのお互いある種の軍事同盟のような形になるんですよ。
要は同じ兵器を維持するというその同盟に入りましたよね。
なのでこの兵器を維持して研究開発をして一緒に敵に対抗しましょうねという、
同盟ではないんですけど薄い軍事同盟のような関係性が得るんですよ。
なので僕はそれは平和につながると思ってるので、
どちらかというと武器はちゃんと作るべきだし輸出するべきだと思ってます。
15:04

コメント

スクロール