1. 雑記噺
  2. 選挙に行ったよ!
2024-10-23 16:10

選挙に行ったよ!

3 Comments

サマリー

このエピソードでは、選挙に関する不在者投票の手続きやその煩わしさについて話されています。特に、SNSでの情報共有や現行の投票プロセスの改善に関する意見が述べられています。

00:01
はい、雑記噺です。
最近、レンジでシチューを作るということを覚えまして、
自分は、料理研究家の山本由里さんのブログを見て、それを参考に作ってるんですけど、
一人暮らしで、一食分、一人分を作ればそれでOKなんで、そんな大人数分の量を作らなくてもいいので、
今までは、わざわざ鍋で野菜茹でてとか、そういう風にやってたんですけど、
このレンジでシチューを作るっていうのが大変楽でして、
一人暮らしの方は、これからもっと寒くなってきたりするんで、
そのシチューを食べたいなとか思った時にぜひ活用してほしいんですけど、
耐熱ボウルとか、僕はスリーコインズがよく有名というか、
SNSとかでバズってたりしますけど、スリーコインズの、
なんだろう、もともとはラーメンをレンジでできますよっていう、
インスタントラーメンを電子レンジで作れるっていう容器なんですけど、
たぶん探せばすぐ出てくると思うんですけど、
それに野菜を入れて、
で、野菜と水を入れてレンチンして、
で、その後、ルーと牛乳ですけど、今豆乳があるんで豆乳を入れて、
で、混ぜてルーを溶かして、さらにレンチンして、それで完成っていう、
本当に、野菜切ったりっていうのはしなきゃいけないですけど、
でも、だいぶ楽で、
シチューって焦げやすかったりするんで、
そういう心配もなく簡単にできちゃうっていうので、
最近はもっぱらシチューばっかり作っています。
実家から分けてもらったかぼちゃとさつまいもを入れて、
ちょっと秋のシチューみたいな感じで、
今日も夕飯はシチューでした。
さあ、ということで、
今日の本題はまた別なんですけど、
不在者投票の手続き
選挙に行ってきましたっていう話をしたいと思います。
えーと、
今週の日曜日が投開票の日ですけど、
今期日前投票ということで、ちょうど今日の午前中に行ってきました。
僕はですね、
あの、
住民票を移してなくていいのかはちょっと置いといて、
話を進めていくんですけど、
住民票を移してないので、
不在者投票っていう投票の仕方、やり方で投票してきました。
で、結論言うと、結論というか、
クッソめんどくさいんですよ。
言い方悪いんですけど。
一応念のために言っておくと、
別に政治云々の話は何にもしないです。
不在者投票めんどくさいっていう話だけをしようと思います。
一応お断りです。
で、
不在者投票に行ってきて、
多分やったことない人は本当にどういうふうなのかって分からないと思うんですけど、
ざっと流れを説明すると、
まず、自分の住民票がある市区町村に、
不在者投票用の選挙用紙とか、
投票に必要なものを申請する手続きをします。
これは今は、
僕の住民票があるところだと、
もうオンラインにできるので、
マイナンバーカードとか使って申請をするっていう感じなんですけど、
そこから数日経つと、
選挙に必要なものがレーターパックで届きます。
そこから自分の、
期日前投票期間のうちに、
自分の都合のいい日に、
自分が今住んでいる市区町村の市役所の
選挙管理委員会の事務所まで行きます。
大体多分市役所にあると思うんですけど、
そこまで行って、不在者投票を、
市役所の役員の方に立ち会ってもらいながら、
不在者投票をするという形です。
そこで用紙とかは、
市役所の方がまとめて、
またレーターパックで郵送手続きをして、
多分数日後に、
僕の住民票がある市区町村の市役所に、
投票用紙が届くという形のはずです。
投票の煩雑さ
何がめんどくさいって、
まずそもそも市役所まで行かなきゃいけないことなんですよ。
期日前投票とかだと、
市役所じゃなくても、
出張所じゃないですけど、
例えば公民館とか、
そういう公共館とか、
それこそ学校とかで、
投票ができたりすると思うんですけど、
それが一切できず、
市役所まで行かなきゃいけないっていうのが結構大変で、
大変だし、
投票するための時間が結構かかるんだよね。
時間が結構かかるんだよなっていうのが分かってるんで、
ちょっとめんどくさいなっていうのがあったりするんですよね。
僕もそうだし、
前SNSで見たのが、
大学生って多分住民票を写してる人少ないと思うんですよね。
いるのかな?
よっぽど写してないんじゃないかなと思うんですけど、
それこそ大学で、
僕のところもそうなんですけど、
明日とかに大学で、
一日だけ大学内の建物の中で、
期日前投票ができるよっていう日があったりするんですけど、
そっちの需要よりも多分、
大学とかで不在者投票ができるっていう需要の方が高いんじゃないかなって、
個人的には思っています。
だからそれこそ、
選挙管理事務局の出張所じゃないですけど、
そういうのを大学の中に設けてもらって、
そこでいろいろ立ち会いとか、
そういうことをやってもらった方が、
個人的には大変ありがたいなぁなんて思っています。
まあでも、
多分そういうのができないのは、
いろいろ問題があるからじゃないかななんて思いますけど、
あとは郵送の手続きが大変というか、
それをするのが一個、
市役所以外で不在者投票ができない要因なんじゃないかななんて思っています。
他にもあるかもしれないですけど。
まあでも、やっぱ一番の理想は、
オンライン投票ができることじゃないかななんて個人的には思います。
前、宇須田さんとKAIさんがやってる
会談っていうポッドキャスト番組があるんですけど、
そこでオンライン投票の、
オンライン選挙の話をされてたのを聞いて、
でまあ、
そのお二人の話だとやっぱり難しいよねっていう話をされてて、
いろいろできない理由みたいなのを話されてたんですけど、
考えてみると確かに、
実現させようとすると難しいよなっていうのは、
個人的にも思ったりしたんですけど、
でもなんかもうちょっと、
気軽に投票ができるようになったらいいなって思います。
普通に投票をしやすくしてほしいというか、
それこそ不在者投票なんて、
普通の選挙、投票よりまた格段に手間がかかってるというか、
それは選挙をする側にしても、
そういう手続きをする側にしても
多分手間はかかることだとは思うので、
そこをもうちょっと楽にしてほしいなーなんて思います。
それこそ郵送なんで、
距離が長ければ長いほど、
郵送にかかる時間とかも長くなってくるんで、
それでなおさら、
やっと来たかみたいな感じで、
めんどくさいなーみたいな感じに、
僕はなっちゃうんで、
限定的でもいいからちょっとずつオンライン投票を実現できるようにしてってほしいなーなんて、
情報収集と投票結果
僕は切に願っています。
という話でした。
まだしばらく数日、期日前投票とかの期間もあるし、
今週いっぱいなんで、
あと僕はどこの比例代表をどこの党にするかとか、
自分の市区町村の候補者を誰にするかとかは、
僕の場合はNHKニュースでいいのかな、
スマホのアプリでもあるし、もちろんパソコンでも見えるんですけど、
NHKは結構そういうのを特集みたいな感じでまとめてくれてて、
全国の立候補者の人にアンケートを取って、
この政策とか法律とかそういうのに対してどう思っているのかとか、
どうしていきたいと思っているのかというアンケートを取ったりとか、
あと国民審査の方、最高裁の方も裁判官の人たちのプロフィールとか、
その人たちが関わった判例とか判決をまとめてくれてて、
それも結構見やすくてわかりやすかったので、そういうのを参考にしました。
あとはおなじみ選挙.comのマッチングじゃないですけど、
自分がどの政党の公約に近い考え方をしているかみたいなのがあるんですけど、
そういうのを使って、
選挙.comの方は比例代表をどこにするかとかを決めるときに参考にしました。
一応NHKにもそういう似たような機能はあったりしました。
なのでこういう情報を集めるのもなかなか難しいですけど、
こういうメディアが率先して情報を集めて、
わかりやすくまとめてくれてるのはありがたいなぁなんて思いましたね。
という感じで今回の選挙は一応、
僕は投票は終わったんで、あとは結果がどうなるかを見るっていう感じです。
皆さんも都合が悪くない限りは、
選挙参加した方がいいんじゃないかなぁなんて思いますので、
ぜひ行ってみてください。
ということで今日はここまでにしようと思います。
お聞きいただきありがとうございました。また次お会いしましょう。
それでは。
16:10

コメント

選挙の話はほっとテックかな? オンライン選挙のためにも、みんなマイナンバーを持とう!

はる

ちょうど近いタイミングで両番組とも選挙の話をされていたのでもしかしたら内容が混ざっちゃってるかもしれないです…!かいだんの方の選挙の話をされていた回を見つけたので概要欄に貼りました!

スクロール