1. 絶望カフカの何者かになりたいラジオ
  2. #19 人の強みは変わるのか?
2024-01-25 11:36

#19 人の強みは変わるのか?

ストレングス・ファインダー/強みと才能と投資/強み使いと弱み使い/あなたの強みは何ですか?
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fc03020c646546590d81677
00:05
絶望カフカの何者かになりたいラジオ、この番組は元アスリートのカフカが日々の絶望と些細なヒントをお送りするラジオです。
最近の絶望はシンビオフェルミンS状です。 さて今回はですね、人の強みは変わるのかというお話をしていきたいと思います。
人の強み、いろいろありますよね。 それって時間をかけることで、あるいは環境を変化させることで変わっていくのかなーっていうのは
ふと思ったことだったんですよね。皆さんはどう思いますか? あなたの強みは
例えば学生時代の強みから、今、社会人になり経験を積む中で、 その強みは変わってきていると思いますか?
僕はですね、人の強みは環境の変化によって
変わっていくと思います。 それはなぜなのかというお話をこれからしていきたいと思います。
今回はですね、人の強みというのを ストレングスファインダーの指標を用いて説明していきたいと思います。
ストレングスファインダーについては説明不要かなぁとも思うんですが、 まあ簡単に説明をすると、アメリカのギャラップ社が
長年かけて行ってきた人間の強みに関する研究をもとに アンケートを作成したんですよね。そのアンケートを答えることによって自分の資質
の34の順位がわかるというものになっています。 34の資質であり才能に気づくことができると
そしてその上位5位の資質を使って僕たち私たちは日々の生活を送っていると。 一つ誤解されやすい部分かなぁと思っているんですが、あくまでここのトップ5
上位5位で出てくる才能っていうのは 強みにもなれば弱みにもなるという点なんですよね。
トップ5で出てきたのはあくまで才能であって、それに時間をかけてその才能を磨くような投資をしなければ その人の強みにはならないということ。
そしてその才能っていうのを間違った使い方をしてしまえば当然その人の弱みになり得る ということなんですよね。
03:00
なのでそのトップ5を使って僕たちは生活をしている。 でもそのトップ5がすべてマイナス方向に弱み遣いをしてしまっていたら
まあ良くない、まあ才能を生かしきれてない人っていう風になってしまうっていうことなんですよね。 この才能はマイナス方向にもなり得るということをちょっと覚えていただいて
これから僕の ストレンクスファインダーの上位5位の結果をお伝えしていきたいと思うんですが
まず1位がですね回復志向、2位が着想、3位が調和性、 4位が個別化、5位が競争性になります。
このテストを受けたのはだいたい3年ぐらい前ですかね。 とあるきっかけがあって受けました。
でまぁ5つ紹介すると長くなってしまうので上位2つだけ紹介していきたいと思うんですが 回復志向っていうのは問題を解決するのが好き
という思考です。 着想っていうのはまあそのままの通りで着想をつける
着想を広げるのが好きという意味ですよね。 そしてこのテストを受けた時というのは僕はこのバリバリのアスリートの時に受けていまして
まさにこの回復志向と着想を使っているなあっていうふうに思ったんですよね。 それはどういうことかというと
早く走るということに対していろんな課題があります。 自分の体に対してだったり
まあ液犬というチームスポーツだったらチームのことだったり あるいは監督やコーチとの関係性という意味ではコーチングという意味に部分に対して
いろんな問題が発生するんですけれどもそれを解決するためにはどうしたらいいんだろう っていうことを考えるのが僕は好きだったんですよね
そしてそれその問題を解決するためには何が必要なんだろうかっていうことを着想的に 考えることは
すごく自分にとっては苦じゃなかったしどんどん新しい選択肢を広げようということも 苦ではなかった
なんでこのストレングスファインダーの結果はまさに自分を表しているなぁと思ったし 自分の強みを生かしているなあっていうふうにも思ったんですよね
そして3年経って環境がガラッと変わりました まあアスリートを引退して仕事をメインのフィールドとして生活をしています
06:02
ここで最初のテーマに戻るんですが 人の強みは変わるのか
果たして僕は3年間経って自分の強み 回復志向だったり着想だったりの強みを仕事というフィールドで生かせているのか
変わらず生かせているのか というイシューに戻ろうと思うんですが
どうかというと全く生かせてないです 全く生かせてないですね
まあ唯一 仕事において日々のタスクだったりプロジェクトだったり労働環境に対して
こういうことが問題なのかもしれないな 根本的には構造的にはこういうことが問題なのかもしれないなと
想像を膨らますことができるにせよ なかなかそれを解決する術は思いつかないしそんな力がないっていうのが
正直なところです 力及ばず
まあそしてそれに応じる着想的なものというのも すごい狭い範囲でしか思い込まないというところになります
まあ残念ながらそんな感じになります なんで人の強みは変わるのかというとに対しては
変わりますというのが僕の結論になります なのですが
最初にストレンクスファインダーのご説明をさせてもらったときに 強みというのは才能をかける自己投資で生まれるというふうな説明をしたと思い
ます 投資っていうのはそれにかけた時間だったり
スキルを身につけるための練習だったりっていう部分ですよね そうしないとその強みを発揮されるどころか弱み遣いにすらなるっていうお話をした
と思います 僕は今それの弱み遣いをしているような状況だと思うんですよね
問題がいろいろ見えてくるでもそれを解決する術がなくて モンモンとしている
もやもやしているイライラしているというような状況なんですよね まさに弱み遣い
でも多分僕に足りないのはその自己投資の部分なんだろうなーっていうふうに 思っています
つまり 仕事に対しての人間関係的な
繋がりみたいな部分もそうですし知識の部分でもそうだと思います あとはスキル的にもやっぱりまだまだだなぁと思う部分もあります
そういう部分が少しずつ積み重なっていった時に 回復志向だったり着想だったりが強みとして生きていくんだろうなーっていうふうに
09:07
思うんですよね 現に何かもどかしいなって思う時僕はこういう知識があればいいのにな
とかもっとこういう経験があればこういうこの問題を解決することができるのにな っていうふうに思ったりするんですよね
なので何が言いたいかっていうとやっぱり人の才能っていう部分は変わらないんだろう なーっていうふうに思います
ただ場が変わった時に自分のメインとするフィールドが変わった時にその才能が 活かし切れるかどうかは自分の能力であり
投資次第ということなのかなーっていうふうに思っています まあこれがね
場を変えることによって自分の才能がより強固になっていくっていう部分もあったり すると思うので
僕はこれから頑張って経験と知識とを積んで 自分の才能をもっと活かせるような強み
していきたいなーっていうふうに思っています 以上今回はストレングスファインダーを用いて自分の強みは変わるのかというお話を
させていただきました 結論ですね強みは変わるけど自分の才能っていうのは
そうそう変わらないんじゃないかなーっていうのが僕の結論です まあ未だにやっぱり回復志向だったり着想だったり
調和性だったり個別化だったり競争性だったりっていう そういう才能は自分の中にあるんだろうなーっていうのを感じていますからね
まあなので才能という言い方がちょっと合わないかもしれないんですが 人の思考傾向は変わらないんだろうなっていうふうに思うんですよね
まあなので今後僕がどういう知識を得ようとしているのかだったり どういう経験を積んだことによって強みが生かせるようになった
だったりそういうお話もできたらいいなぁというふうに思っています というわけで今回はお聞きくださりありがとうございました
ではまた
11:36

コメント

スクロール