4年生のあきさんがディレクターを務め、とある大学を定年退職して非常勤講師をしている心理学者ハルちゃんの孫の話からパソコン黎明期の思い出から現在のLINE活用、卒論での最新のAI活用の話まで、ゼミのセンセイを交えた3人で雑談しました。高齢者の生存確認は大事だなと思いまして、ハルちゃんは半年の1度ぐらいは呼び出したいですね……。
番組宛のメッセージを送っていただけると、みんなで喜びます。引き続き、よろしくお願いします。
——————
『ゼミごっこ』番組ホームページ
https://sites.google.com/view/zemigokko/
番組宛メッセージ(マシュマロ)
https://marshmallow-qa.com/zemigokko
オープニングトラック提供 日下 暗
https://youtube.com/@user-an_kusaka
——————
参考文献
“こんにちはマイコン”を読んで憧れの機種になった「NEC PC-6001」
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrosoft/1057227.html
富士通 FM-8(1981年)
https://www.fujitsu.com/jp/about/plus/museum/products/computer/personalcomputer/fm8.html
どのようにしてLINEは生まれたのか――世界規模で広がる日本発アプリを生み出したチーム
サマリー
本エピソードでは、アキさんの孫の話や退職後の予定について雑談が行われています。孫の話を聞くことはありますが、時には騒いだり放置したりもしますが、必ず親が付き添っています。最近の孫は電化製品に興味を持つようになっており、iPadやパソコンを上手に使います。パソコンの普及から現代の子供たちが使う機器がどう変わってきたかについても話し合いました。NECのPC98が登場して、初めてパソコンが手に入りやすくなりました。ただし、当時はプログラムを作らなければ使えなかったので、子供たちは使いませんでした。スマホの使い方やAI技術の活用についても話し、卒論や就活でAIを使うことについても触れられています。孫の話を通じて、定年退職後の日々での生存確認についての雑談が盛り上がっています。