1. 雑談72%
  2. 第88回目、「微分のリズムと..
2022-05-04 27:26

第88回目、「微分のリズムと積分のリズム」な雑談

spotify apple_podcasts
Oku
Oku
Host

本は積むし、アメフトにハマりそうになるし、ドクター・キャピタルさんは意味わからんくらいすごい雑談


お便りはここまで

Googleフォーム:https://forms.gle/kZ1Ah2rgaN8AXTqB9

メールアドレス:ikinari.curry.tokyo@gmail.com

質問箱:https://peing.net/ja/ikinari_curry

Twitter:https://twitter.com/zatsudan_72

インスタ:https://www.instagram.com/ikinari_curry

反省成仏:https://forms.gle/cETZcYM4bcdJ1whf8


編集され後記:note


楽曲提供

Pixta:https://pixta.jp

00:00
どうもこんにちは、奥です。
どうもこんにちは、小柳野です。
小柳野君、ゴールデンウィークですけど、何か予定はあるんですか?
あんまり基本的にないね。
私もないので、まとまった休みがあるので、せっかくならお勉強しようということでね。
本を買おうと、本屋に行こうと妻に言うとね、この本読んだの?って本棚を刺されて言われるわけですよ。
はいはい。
一番先のうちには技術書がたぶん100近くぐらいあるので。
めちゃくちゃ買ってたもんね。
そう、買ってたので、読まなきゃいけないわけですよ。
それは従々承知です。分かっておりますし、
Kindleでたくさんの色んな社会派な本みたいのも買ってます。読んでません。
セールとかでいっぱい買っちゃうやつね。
そうよ。だからね、偉い人の言葉に積んだ本を積むと頭が良くなるとか、積んだ本は情報へのアクセス権を買っているだとかあるので。
なんかあるよね。積んどくみたいなね。そういう言葉になってるよね。
そうそう。だから小柳くんはどのくらい本積んでんのかなと思って。
いやーもうめっちゃ積んでるよ。今この喋ってる部屋の隅にもリアル横に積んであるからね。横というか。
そうなんだよね。そうなっちゃうよね。
だいたいググった時に、ふんふんふんって思った知識ってだいたい買ってある本の中にあったりするわけよ。
ここに持ってたじゃんみたいな。
そうそう。そういえばこの暗号の本って何が書いてあるんだろうなと思ったら、めちゃくちゃ詳しく暗号技術だいたい書いてあったりするから、読めばいいじゃんこれみたいな気持ちになったりするわけよ。
いやあるね。結構何やかんや大事なまとまったことは本に書いてあったりするからね。
そうなんだよね。そうなんよ。だからちょっと本を読もうと思いまして。やっぱり積んでるよね本は。
それでもじゃあ新しいの買わずに積みを解消しようってこと?
まあそうだね。ただ何で買いたいかっていうと、例えば今設計、プログラミングの設計システムの設計について勉強してるとすると、設計の本をいくつか買って、最近話題の設計の本があるからそれを買おうみたいな気持ちになるわけよ。
今日積んでる本は別に他のプログラミング言語の本だったりとか、もっと違う数学の本だったりとかがあるから、今その自分が集中してる分野にはあんま関係ないという、いつかやろうと思ってることだからみたいな気持ちになってるだけなんですね。
一生やらないやつだね。それね。
いやほんとそうよね。だって微分析分とかいつやるんだろうって気持ちになるよね。
これも奥さんに全部読みましたというか、全部ウェルカリで売りましょう。その二択です。
いやーそれはね、そうだよね。早く読まないと版が古くなっちゃうからね。
03:03
そうするとね、どんどん持ってる意味なくなっちゃうからね。
そうなんよ。それが辛いというところですね。ということで今回は88回目です。
いきなりカレーの雑談72%
あのね、最近なんか妻がですね、アイシールド21をアニメで見始めまして。
懐かしいね。
懐かしいよね。
アニメは何?ネットフリックスとかに上がってるみたいな感じ?
そう、ネットフリックスに上がってて。あれさ、漫画読んでた?
最後まで読んでたわけじゃないけど、ジャンプ乗ってる時にはなんかちょこちょこ読んでたよ。
読んでたよね。俺もそうでさ、なんかさ、アニメで見るとなんか思ってたのと違うなっていう感じがすごいするんだよね。
アニメ版は知らないかも。
なんかもうちょっとアメフトちゃんとやってんのかな?なんて言うんだろう?なんかね、この感覚難しいんだけど。
テニプリ読んでた?テニプリのアニメは見てた?
テニプリは読んでないけど、もうテニスじゃないの知ってる。
テニプリもアニメはテニスじゃない。アニメもなんかすごいんだけど、なんかその時アニメを見てたのは小学校ぐらいだから、なんかテニスってあんま知らなかったわけよ。
そもそもテニスやったことがないからね。
そうそう、まあやったことぐらいは多少はあるけど、うちにテニスラケットとかあったからやったことぐらいはあるけど、例えば越前龍馬がツイストサーブを打つけど、ツイストサーブがあんなにちゃんと跳ねるもんだと思ってたんだけどね。
まあなんかその力学の感覚もわかんないもんね。
そうそう、あとはブーメランスネークができるもんだと思ってたんだけど、そんなことはないわけよ。
ブーメランスネークができる可能性があるのは、すごい角度がついてサイドから出たボールをポール回しでサイドに打つっていうことぐらいで、普通に返ってきたボールをポール回しすることは不可能なわけですね。
でもそれができたんじゃないかと思ってたと。
そうそうそう、けどさ、今となってアメフトは見たことないけど、アニメを見ててなんかすごい無茶苦茶な動きをしてるなとかさ、アニメだからありえないっちゃありえないんだよって思って、
じゃあ一旦ね、ちょっとこう実戦を見ようっていうことで、YouTubeで探すと普通に社会人の決勝戦とかがあるからさ、それを見てみたんだけど、
06:01
実物の方ね。
そうそうそう、ルールはちょっとだけ知ってたわけ。知ってる?アメフトのルールって。
ラグビーとどう違うんだっけ、もうわかんないよ。
なんかね、攻撃権が4回あるんだよ。攻撃側と守備側がそもそも存在して。
ターン戦みたいなこと?
そうそうそう、ターン戦みたいな感じだね。ターン戦でその1ターンのうちに攻撃側は4回攻撃ドライブするチャンスがあって、
守備側はそれを防ぐんだけど、基本的にボールを進めてって、タッチダウンつってラグビーでいうところのトライをするみたいなのがあるんだけど、
ボールが進まないと攻撃失敗になるわけ。
ボールが進むと。
そこで終了なんだ。
それで4回チャンスがある。4回の1回の攻撃のうちにボールが進まないと、何メーター進まないと、その攻撃失敗。
で、次の2回目の攻撃。で、3回目の攻撃みたいな感じで移るわけ。
で、それを全部防ぐと、次は攻撃が変わるわけ。で、前にパスするのが良かったりとかが、多分ラグビーと違うのかな。
アメフトって前にパスできんだ。
そうそうそう。だから最初はスクラムみたいなのから始まるんだよね。
スクラムって言わないんだと思うけど。
ラグビーでいうところのスクラムね。
そうそう。で、ラグビーじゃなくてアメフトって基本的に専門職しかいないスポーツなの。
ボールを投げるだけの人とか、ボールをキャッチするだけの人とか。
そんな細分化されてるのあれって。
そう。めちゃくちゃされてる。だから足が速いやつは、ボールをもらったらただ前に走るみたいなことがあるわけよ。
で、体がでかいやつは、ただただ相手を邪魔するみたいな。体を張ってね。っていうのがあったり。
すごいにわかなんだけど。で、普通にラグビーのアメフトの試合を見たんだけど、確かにアイシールド21っぽいことをしてるなっていうのはあったわけ。
一応あれもアメフトの漫画ではあるかな。
そうそうだし、アニメを見た後にアメフトの実際の試合をすると、確かにアニメは行き過ぎた表現はあんまりしてないんじゃないかという気持ちになって。
じゃあ意外とあり得るんじゃないかってこと?
いや、あり得ないことは多々あるんだけど。けどなんか、このシーンはこうなってるんだなっていうのがなんかわかる。
なんでこいつらさ、なんでここにこの人いるんだろうって昔は思ったわけ。
アニメはね、なんかあれさっきの人って結構前にいたはずじゃないの?とか思ったんだけど、ラグビーの試合を見ると、確かにアメフトの試合を見ると、なるほどな?みたいな気持ちになれるわけよ。
なんとなくその動きがわかってくるんだ。
そう、動きがわかってくるし、あとはなんかすごい熱狂する気持ちもわかるというか。
それはもう、じゃあ結構アメフトに対してかなり前延びになってるね。
けどなんかまあ、ラグビーの方が好きだな。
09:00
ラグビーは見てたの?
ラグビーは、それこそあれよ、あのワールドカップ。
やってたね。
そう、いつだっけな。あれはいつのワールドカップだろうな。
えっとね、日本でやったワールドカップじゃなくて、一個前のワールドカップか。
南アメリカに、南アフリカに勝ったワールドカップ。
あれで、南アフリカに勝った試合は見てなかったんだけど、勝ったってなったから、次の試合を見て、こんなゴツイ奴らに勝てるわけないじゃんって思ったんだけど、それでも南アフリカには勝ったわけじゃん。
で、その次の試合も勝って、なんかすごい、すごいなって単純に思ったのと、
あと、ああいうゲームって、ああいうスポーツって、ルールが分かんないから、動き方がなんでこんな動き方をしてるかが分かんないわけよ。
まあ、そうね。全然分かんないね。
ラグビーは基本的にボールより前でプレーしてはいけないっていう考え方があるから、きっちり攻撃してる側はボールより前に出ないように動くわけ、必ず。
だからそういうふうに見ると、きれいにラインを取ってる理由も分かるし、なるほど、こういう動き方はこういうことをしてるんだなとか、このファールがここで出たんだなとかってのは分かるんだけど、
ラグビーはファールのルールが難しすぎて、やってる奴らでも分かんないっていう時があるらしくて。
そんな難解だっけ、ラグビー。
なんか、ノックオンとか前にボールを落としちゃったりするのは簡単なんだけど、ファールとかボールが出たところとかによって始め方が全部違うんだよね。
だからそれを正確に覚えてないと大変。
高校の授業でラグビーがあったのよ。
君んとこは結構盛んだよね。
なんかね、ラグビー強い高校だったから。
そうそうだよね。
1年生からラグビーやってたし、前校というか、男子校で1年から3年も全クラスでラグビー大会みたいなのやってたから、もう怖かったよ、あれは。
そうだよね、怖いよね。
教員とかも毎回、教員クラスがだいたい毎年優勝するんだよ。
あ、そうか、教員がやってんだ。
教員もラグビー大会の時だけは練習するからね、朝に集まって。
でもなんかさ、あんなんもありえないスポーツ漫画、アニメじゃないけどさ、普通にこうやっぱりでっかいラグビー部の子に突っ込まれたらさ、こっちも本当に回転しながら吹っ飛ぶしさ。
いや、そうよ、あれは。
全然教員の人が鼻骨折してなんか体調とかあったからね。
教員はあれだよね、ちょっと高校生とは個体が違う人が出てきそうだから怖いよね。
教員チームはね、基本的にはおじさんメインなんだけど、起動力がないけど体重で押し切って勝つっていう。
そこが圧倒的に最強だから。
12:02
確かにな、高校生、高1なんて特にヒョロヒョロしてるやつが意外と多そうだしな。
絶対ね、高1は勝てない。
多分自分が高3の年に、数年ぶりに高3のクラスがその教員についに勝ったみたいな感じになって、めちゃくちゃにあれは盛り上がってたけど。
一応ね、クレバーなプレーもできるからね、勝ちがいがあるというか。
テニスとか卓球とかとは違ってさ、やっぱりサッカーとかラグビーっていうのは戦術で割と優位に立てる可能性があるスポーツだからいいよね。
なんかその幅が結構変わるよね。
変わる変わる。
でもなんかラグビー漫画とかあったっけ?
ラグビー漫画は多分ないんだよ。
っていうのはラグビーって15人でやるスポーツで、多分チーム戦の中だったら一番多いんじゃないかな。
キャラ多すぎてもね、売れるしね。
サッカーは11人だから22人描かなきゃいけないでしょ?
で、控えもいるし、ラグビーは15人だから30人描かなきゃいけないし、アメフトも11人だからなんだよ。
面白いね、その人数に対する物語の分かりやすさというかと、その漫画の大変さみたいな。
だから多分描けないんじゃないかと、なんかで見た気がする。
そういう意味だとさ、野球とかはバッターっていうので毎回一人一人に主役が回ってくるじゃん。
そうなんよ、一対一の勝負だからね、基本的に。
ミスター・フルスイングもさ、バットから火とか出ててさ、子供ながらこれはないとは思ってたけどさ。
なんならドラベースなんかさ、城江も覚えてます?
だからWWWみたいなさ、ホワイトなんとかワイドなんかあったよね。
ワイドホワイトボールはまだいないよ。横にWの動きするのはまだ最悪、なんかすげえカーブだと思えばまだないんだけど。
でもホワイトワイドみたいなのは縦にWの字を描くから。
なんかあるよね、そんなすごい球があったよね。
上登っちゃうし、なんかとんでもなかったけどね。
だから確かにそういう一対一に持ち込めるっていうのはドラマ性的にもやりやすいんだろうね。
そうだね。
だからヒーローが生まれやすいのかな、なんかわかんないけど。
確かにね、そうだね。だからヒーロー描きやすいね、野球はヒーロー描きやすいし。
だからアメリカ的といえば、アメフトだってアメリカでしかほぼやってないしさ。
野球もアメリカ人大好きっていうのはやっぱりヒーローが生まれやすいからなんじゃないかなと。
劇的というか、ここのヒーロー、スターにスポットライトが当たるみたいな。
誰が活躍したかっていうのがすぐわかる。サッカーもラグビーもちょっと誰がキーパーソンだったかわからないからさ。
15:05
確かにね。もちろんスターとかいるにせよ、やっぱみんなのみたいな。
なんなら暴走するとめちゃくちゃ、監督の方が材料でかいもんね、サッカーなんかも。
そうだね。
さっき言ってた戦略か。
ジャイアントキリングとか今で言うと青足っていう漫画とかは割と戦略重視だから、キャプテン翼とは違うわけですよ。
キャプテン翼は戦略なかったの?
キャプテン翼は戦略ないでしょ。
作戦ボールは友達じゃんよ。
あれもあんまり見てなかったけどね。
二人でオーバーヘッドキックしたりとかさ。
やっぱあの辺のスポーツ漫画はだんだん天下一武道会みたいになっていっちゃうね。
最近またちょっと違う話なんですけど、YouTubeを見てましたらドクターキャピタルという人を見つけまして。
ドクターキャピタル?
最初の挨拶がですね、ドクターキャピタルヤネン、音楽博士だからドクターヤネンっていう関西弁で喋る外人の話し始めるんですけど。
外国人のYouTuberで日本語で喋るみたい。
しかも関西弁。意味が分からない。
まず博士って何?それはリアルな博士?
音楽の博士号を持ってる人。
本当に博士の方じゃん。
そう、でなんかどっかにラボがあるらしくて。
ちゃんとした人なの?
うん、ちゃんとした人らしい。
その人が話題のJ-POPとかをなんか普通に解説してるんだけど、
なんつーんだろうな、なんかまず耳コピするらしいのその人は。
耳コピしてとか歌詞を見てとか。
で、ここでこうなってるからっていうのを全部なんかこう一個一個分解して、
コードレベルまで分解して、
普通だとだからこのコードなんだけど、ここでちょっと不協和音とかマイナーコードにしてるのは、
だからここからここの流れが綺麗にするためでっていうのをずっと言ってるわけ。
で最後に自分が歌うんだけど、その歌をね、ギター1本で。
それがなんかめちゃくちゃ上手いの。
その人自身も演奏や歌が上手いの?
演奏、歌も上手いし、たぶんギターがめちゃくちゃ上手い。
なんかたぶん気持ち悪いくらい上手い。
でですね、なんかねなんつーんだろうな、ちょっと衝撃を受けて。
なんかやっぱこう音楽っていうのはこう分からないわけですよ、いちいちが。
全部がほぼ分からないわけですけど。
それは奥からしてってこと?
いやもうそうそう、なんかマイナーメジャー何とかのさ、
そのシャープシャープシャープシャープシャープみたいなさ、
18:02
なんかつくやつあんじゃん。
転調しまくってさ、Cメジャー7とかはまだ良いとして、
なんかそのゾーサンド和音とかさ、何それみたいな。
いろんな和音の名前がさ、
しかもその人は外人のはずなのにペラペラ日本語で喋るわけよ。
流暢な日本語なんでね。
いくら留学してたからといえさ、
なんていうか日常会話じゃなくてさ、
音楽の専門用語を全部こう日本語で解説してんのがまずすごくないっていうか、
なんか気持ち悪くないっていうか、
なんていうんだろう、
なんかこう想像、
多分これがねこうなんか説明頑張ってしてるから、
多分想像の遥か上行くと思ったから見てほしいんだけど。
え、ドクターキャピタルでも今さ、
YouTubeで探したら、
チャンネル登録者数927人のやつしか出てこないけど。
いやいやいやいや、違う違う。
十何万人くらいの人いるよ。
ドクターって何?カタカナ?英語?
カタカナ。カタカナでドクターキャピタル。
全然検索に当たらないな。
え、なんでいるよ。
ドクターキャピタル音楽いるけど、なんか。
ドクターキャピタルで普通に出てくるよ。
ほー、なんでだろうね。
なんか端末変えるとかあるの?
音楽。
謎の曲。
なんかYouTuberじゃないアカウントしか出てこない。
え、なんでYouTuber出てくるの?
登録者数17万5000人くらいだけどね。
めっちゃいるじゃん。
うん。
ドクターキャピタル?
あーこっちか。はいはいはいはい。
見ましたか?
なんかね、iPadでやったら出てこなかったけど、
携帯でやったら出てきたわ。
なんかあの、昔のクワイのみたいな髪型した。
ははは。
まあまあまあ、俺こんな髪型してたっけ?
まあもうちょっと、いや近いと思うけどね。
近いかもしんないね。
結構いろんな、こう知ってる有名曲が並んでますね。
そうそうよそうよ。
こういう、なんていうの?音楽理論。
音楽理論ってさ、基本的に感情の話を理論的に喋ってるじゃん。
ほうほう。
なんかそれがまあ、意味がわからないわけではないけど、
人間のものすごい思考錯誤の上に成り立ってるんだなっていうのがすごい、
また理解から遠ざける。
なんかわかるけど難しいなっていうのがずっと続くわけよ。
その人がペラペラ喋ってるんだけど、なんかすごい。
なんかすごいとしか言えない。なんかすごい。
なんだろうね、でも前さ、絵の見方?絵を見るについての本を見て、
いろいろ読んだって話をしてたんじゃない?
うん。
なんかあれの音楽版みたいな?
ああ、まあそうだね。
なんか絵の方がわかりやすいんだよね。
ほう。
まあ見えるからっていうのがあるけど。
形があるから、なんとなくこう、そういう工夫も想像しやすいのかな?
そうだね。なんかその、例えばだからさ、こう、こう、わかんない。
普通、音楽家の人が言うさ、普通だったらこうするっていう普通がまあわかんないわけじゃん。
21:01
うんうん。
けどさ、まあ絵だったら、普通はこの色だろうねみたいなのが多分なんとなくわかる。
うんうん。
だから、多分まだわかりいいというか、だから音楽においては初心者ですらないわけよ、多分私は。
はいはいはい。
絵は多分初心者ぐらいなんだよ。
おお。初心者より手前側ってことね。
音楽は初心者ですらないから、多分普通はこうするとか、難しいんだよな。
こないだのカンジャム見てたらチャーが言ってたけど、人は何も教えずにマイナーとメジャーが聞き分けられるから、誰しも音楽の才能があるんだよ。今からギターをやれって言ってたよ。
めちゃくちゃかっけえじゃん。
うん、だから。
ギター始めよう。
ギターやんないですけど。
でもドクターキャピタルもカンジャムとか出てるね。
あ、そうなんだ出てんだ。
ユーは、ユーは何し日本絵はなんかも違うけど、ミュージックステーションなにも出演だっていう。
へー。
あとアンジェラ・アキと一緒に共作したアルバム、楽曲を出してたり。
すごいね、自分のアルバムでウェザーリポートって普通に聴いてるバンドとかと一緒に自分のアルバムを出してたりとか。
すごいな。
解説側だけじゃなくてアーティスト側としてもいろいろやってる。
すごいな。だからそうなんですよ、ちょっと衝撃を受けてね、頑張ろうというわけじゃない。
何を頑張ればいいかわかんないけど。
音楽を頑張る。
音楽は頑張れないよね。
でもこのコードとかそういう理論って、もちろん演奏でできなくても、やっぱり知るだけでも楽しいよね。
そうなんだけどさ、いかんせんわからないよね。
それこそリズムとかもそういうとこあるわけよ。
音とかの方がいわゆる和声とかだと、その理論としてすごいハーモニーとかキーとかそういうのがかなり体系だってあるんだけど、
リズムに言うと、例えば民族音楽のリズムとか、そういうのとかも入れだすと結構そこって体系だったんだっけみたいな。
それは学問としてか、例えば教材としてとかみたいな話があって、
自分は好きなミュージシャンの菊池成吉っていう、サックス奏者兼作曲家だったり映画評論家だったりするややこしいおじさんがいるんだけど、
その人のリズムワークショップみたいなのを昔行ったことがあって、
その人の課題感としては、当時のそのワークショップの課題感ではリズムとかだと、
ハーモニーとかいわゆる楽天とは違って、聞いて体で覚えろみたいな、そういうのが強かったみたいな、当時は。
24:04
でもそんなこと言ったら、例えばある民族音楽の伝統のリズムを本当に体になじませるために、
その裏に入って2年間暮らせみたいな話になっちゃうと。
でもそうじゃなくて、そこをもっと、例えば厳密にどこの音符とどこの音符の間が何対何でずれると、
こう聞こえるとか、こういうノリが出るみたいな。
そこではいわゆるグルーヴとはどういうことなのかみたいな話とかをしてたんだけど、
っていうのをやると、もっとちゃんとショートカットして、体系的にリズムを学べるよねみたいな、
そういうことが教育としても必要だよねみたいなのがすごい語ってて、
もちろん別にそういう学校に行ったことがあるわけじゃないから、リズムにある程度の体系だった、
教育とかはある前提だけど、さらにその先のところをすごいいろいろ話してて、
あれはまさに衝撃的だったんだよね。
そうなんだ、そうだよね。
その時にすごい印象的だったフレーズが、世界の伝統音楽、それこそ日本の能とか、
からガムラン、インドネシアかなあれとか、いろんなやつを含めた時に、
微分のリズムと積分のリズムがあるみたいな話をしてた。
音楽を、拍をゆったりとったものを分けていくのが微分。
細かい、短い音を積み重ねて前提のリズムを構築していくのが積分みたいな。
言葉で、いわゆる自分の理数系としての身近な微分積分を表現として使ってて、
あれはめちゃくちゃ面白いなと思ってた。
微分積分はそういうことじゃねえだろって。
そういうのは野暮なんでね。
この話をちゃんとしだすと、普通に酒飲みながらいろいろ聞きながら話したくなっちゃうので。
生放送でもしてください、その時は。
完全に講師の受け売りだけどね。
一応そこで、菊池成吉の言うところのグルーヴが理論上何なのか聞いたり。
そうなんだよね。人によって違ったりするしね。大変ですよ、音楽は。
まあね、そんなことなんか難しく考えず聞いて楽しく踊ればいいんじゃないですか。
うん、それでいいと思う。
絶対踊んないでしょ。
踊んないです。
はい、ということで雑談72%はおすすめのユーチューバーと音楽を募集しております。
でもなんかこういう理論系解説ユーチューバーは面白いよね。
いやーそうなんよ。
じゃあ私がドクター奥ですとか言ってさ、流暢に何かを喋れるか喋れないからなんか悲しくなるよね、またね。
いや得意分野について話してくださいよ。
なんも得意じゃないよね、最近思いますよ。
27:00
あとは、いわゆる解説系ユーチューバーもさ、そのジャンルは得意じゃないけどさ、
キュレーターとかサモライズ系の方もいるよね。
ぜひ置いといて、ドクター奥のユーチューブお待ちしております。
絶対やんないんだけどな。
はい、それではまた来週。
27:26

コメント

スクロール