00:02
スピーカー 1
脱線ラジオ、いえい。
今日はね、脱線を許容しようと思います。
スピーカー 2
なるほど、なるほど。
スピーカー 1
細切れにして回数を稼ぐのではなく、長めでいきますね。
スピーカー 2
何分を予定してるんですか、大体。
スピーカー 1
そんなのはね、決められないです。
スピーカー 2
うーん、なるほど。
では早速第1話からいきますか。第1問から。
スピーカー 1
脅しと妥協のセット戦略ってあるじゃん。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
あれはね、いかがなものかと思うよね。
スピーカー 2
うん。
常々思ってたけど。
脅しはわかるけど、妥協っていうのは?
スピーカー 1
つまり、多めに脅しといて半分ぐらいしか戻らないっていうのを妥協だと勘違いしてるやからが多いんですよ。
スピーカー 2
ふんふんふん。なるほど。
プーチンとか。
なるほどなるほど。クリミアは戻ってこないぞっていうことやろ?戻さないぞって。
そうだね。
すごい妥協した結果、クリミア海とドンバス地域はもらえましたっていう話ですね。
スピーカー 1
そういう歴史なんじゃない?
スピーカー 2
戻しておいてね。
ジャイアンだよね。
スピーカー 1
ジャイアンは妥協しないけどね。
スピーカー 2
借りたものを返さないから。あ、そっか、妥協しないのかあいつは。
全取りか。
でも同じことよね、メンタルは。
でもそれが他でも見られるのが、インドとかああいうところで値段交渉するじゃん。
するらしいね。
スピーカー 1
関西でもあるらしいんだけど。
スピーカー 2
まずふっかけると。
で妥協するんでしょあれ結局。
何やっと。
まあね。
とりあえず、最初のは何だったのかっていうのが気に入らないよね。
スピーカー 1
なんなんその脅し、必要なんみたいな。
スピーカー 2
必要でしょ。
そうなんだ。
必要というか効果的だよね。
スピーカー 1
でもその効果的だっていうことを、許すか許さないかだよね相手が。
ゼレンスキーは許さないと思うんだ。
たしかに。
スピーカー 2
でもそれはむしろアメリカがいるからだよね。
いなかったら許すも許さないもないよね。
スピーカー 1
まあそうだね。
スピーカー 2
サーセンってなるよね。
スピーカー 1
だからアメリカを準備するか否かは別として。
03:02
スピーカー 2
そうならないように頑張ったんじゃないの?
スピーカー 1
古い体制にやっつけられないような一つの方法がアメリカだったんだけど。
スピーカー 2
アメリカも脅しだよね、やってることは。
だからそもそもそういうのをやめたほうがいいんじゃないっていうのは。
効果的なのはどうしようもないよね。
スピーカー 1
いや効果的じゃないよね、長い目で見ると。
スピーカー 2
長い目で見るとね。近い目で見ると効果的なんだよね。
スピーカー 1
たぶんそのやり方が古いと思われたらかなり効果的じゃない。
スピーカー 2
まだやってんの?ってことになるじゃん。
そうだね。
昨日も言ってたよね。
恥ずかしい。
そうだね。
カッコ悪いって言ったでしょ。
スピーカー 1
恥ずかしいとかカッコ悪いって結構人類にとって大事なんだね。
スピーカー 2
たぶんね。
なんか俺の嫌いな形容詞なんだけど。
いじめとかでしょ。
評価経済的な社会だから、評価を一番に気にする。
スピーカー 1
それで上手いところ落としところつけて、妥協したぜっていうのも恥ずかしい。
スピーカー 2
そこはもう恥ずかしい。
全体的に恥ずかしいってことね。プーチンがやってることは。
そうだね。
それを国民はどう思ってるんだろうね。
話がちょっとずれるかもしれないけど、恥ずかしいっていう流行みたいなやつは、
これは超重要なのかな。人類に対して。
たとえば大昔、メソポタニアとかでもあったかもしれないね。
恥ずかしい革命が。人類恥ずかしい革命が何回起きたんだろうね。
まあよく奴隷とか今やったら恥ずかしい。
恥ずかしいね。あともう王様は恥ずかしいよね。
戦争が恥ずかしい。
ほとんど全部恥ずかしいで、時代は変わってったってことになるね。
そう考えると影響力でかすぎるな。
でかい。
スピーカー 1
この形容詞ね。
スピーカー 2
言語が。
すごいね。すごい概念だね。
06:02
スピーカー 2
差別も結局恥ずかしいからやめてるんでしょ?
そうでしょうね。
すごいね。恥ずかしいって。
もしかして嬉しい悔しい恥ずかしいってことになったの?
それは海洋曲であったね。
嬉しい悔しい恥ずかしい
誰だったっけ?
ドリカムじゃない?
ドリカムドリカムじゃない。名前が出んかった。
スピーカー 1
どうですか、この件に関しては。もうちょっと掘り下げますか。
スピーカー 2
いや、これはよくまとまったんじゃない?
恥ずかしいの一言だと。
スピーカー 1
すごいね。これは知恵遅れを晒して笑い物にするテレビ番組って多いじゃん。
スピーカー 2
恥ずかしい。
あれも恥ずかしいってことで、になれば伝われるかな。
そうだね。あと他人の欠点を笑う番組あるじゃないですか。ハゲとか。恥ずかしいことになってきたね。
もうなり終わったね、それは。ルッキズムでしょ?
ルッキがもうやられたから今度アホタレントをいっぱい出して。
そうだね。次はアホがやられるって。
もう面白かったんだけど、キング&プリンスっていうジャニーズのコンセプトがアホなんだよ。
そうなんだ。名前がアホっぽいもんね。
メンバー全員が全面を目指してたよ。
全面を目指すという言葉の矛盾がすごい。
矛盾がすごいね。
全面目指してダメだ。しっかりしずけだろ、それ。
スピーカー 1
そういうのは全般的にはやっぱり恥ずかしいってことになるかな。
スピーカー 2
なるね、たぶん。
スピーカー 1
でもまだセーフなのよ。いじられてるほうも楽しそうだし。
スピーカー 2
それはルッキズムでしょ?
基本は笑いに恥ずかしいっていうジャンルがあるじゃん。パンツ一丁になるとか。
あえて恥ずかしいってわかっててやるやつよ。
恥ずかしいって指摘されるまでもない恥ずかしいことをすると。
スピーカー 1
例えば?
スピーカー 2
笑いだと。パンツ一枚で。
スピーカー 1
熱湯風呂に入るとか。金庫を隠すとか。サラベ。
09:02
スピーカー 2
それはただそいつが恥ずかしいだけじゃない。そういうわけじゃない。
そいつが恥ずかしいことをやるっていうのがあるじゃん。
スピーカー 1
それを見て笑ってるほうも恥ずかしいっていう話をしてるんだけど。
スピーカー 2
あ、そっか。
そこの本人が恥ずかしがってるのは、そこに関係ないんだけど。
関係なかったね。恥ずかしいネタだった。
安心してください。
なるほどね。
あれ?今恥ずかしい話がシャフトしてる。
あの安心してくださいは、見ているあなたたちは恥ずかしくないですよっていうことを言いたいわけです。
安心してくださいってこと。
深いね。
そうでもいいよ。
じゃあちょっと話を戻す感じで変えますか。
スピーカー 1
脅しと妥協のセット戦略っていうのがさっきあったじゃん。
スピーカー 2
あれスピード案件なんじゃないかとちょっと思ってて。
なんか書いてあったね。
脅すっていうのは結構瞬発的な即興の面が強くて、
妥協は準備の側面が強い。
強いけど全種類が違うじゃん。
スピーカー 1
お互いに脅しあってババッとガッと。
スピーカー 2
それを鳴らしていくのが妥協だとすると。
やってることは同じなんじゃない?
なんで?
最終的には妥協まで視野に入れて脅してるわけでしょ?
二段階じゃん。
二段階を踏むっていうセットだからさ。
同じことをやってるっていう感じではないけど。
スピーカー 1
ワンツーって感じだよ。
スピーカー 2
即興と準備もワンツーでしょ?
同じものじゃないっていう。
本質的には同じじゃないって話だから。
本質的に違うような気がするんだよ。
なるほど。
でも逆に言うと、これを同じと勘違いしてる人は多いと思うよ。
スピーカー 1
とりあえず自分の意見をはっきりと多めに言っとかないと、
12:02
スピーカー 2
妥協すらできないって思い込んでる人は多いと思うんだよね。
そりゃそうだね。
それで毎回値切りをしてるんだよね。
うん。何度も言うようにセットだから。
張ったりと妥協はセットじゃない。
スピーカー 1
俺が言いたいのは、それが古いと言ってるんですよ。
スピーカー 2
古いね。
古いっていうか迷惑。
スピーカー 1
なんか、こすいんじゃない?
スピーカー 2
こすい感じだね。
スピーカー 1
何がこすいかというと、
スピーカー 2
絶対に受け入れられないだろうと予測してるのにも関わらず言うってことだよね、まず。
あーなるほど。
言ってるところがこすいんだよ。
だからちょっとでも要求を上げようとしてるわけでしょ。
スピーカー 1
自分が得られるものを最終的にちょっとでも多くしようとしてふっかける。
最初から妥協点を狙い済ませていくならまだマシなんだけど。
提案が提案の時点で。
それがないんだよね。
今年ですわ。
なるほど。
スピーカー 2
時間も変わりそうだしね。
スピーカー 1
ヤクザに似てるよね。
スピーカー 2
ヤクザに似てるね。
いけるとこまで行くぞっていう。
スピーカー 1
絞るぞっていう。
そのインドの交渉屋さんにとってみれば、
金持ち外国人が騙されたらすげえ喜んだりするんだろうなって。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
そして俺は交渉が上手いって言うんだと思うんだよね。
そうだね。
スピーカー 2
やめとけと。
スピーカー 1
そんなことではいつまでたっても未開発陣ですよっていうことがちょっと痛いですね。
スピーカー 2
なるほど。
最近のトレンドはあれだよね。お互いにウィンウィンみたいな感じだから。
そういう態度はあんまり称賛されないよね。
スピーカー 1
やっぱりそういう時代にはなってきてるのかな。
スピーカー 2
だって物が余ってるわけじゃん。基本的には。
足りないときは奪い合いだったってさ。
余ってるんだから余計なものを作りましょう一緒にって感じじゃん。
これからも余計なものを作っていきましょうみたいな感じだから。
15:00
スピーカー 2
そういうのかと思うよ。
奪い合うことはないよね。
でも奪い合うとしたら、労働者だよね。
スピーカー 1
余計な仕事作ったけど働いて作れる人がいません。
スピーカー 2
それは奪い合わないといけないね。
これはもう実際起こったんですよ。世界で。
どんどん低賃金へ行ってるわけじゃないですか。
スピーカー 1
低賃金競争ですか。
スピーカー 2
中国へ行き、インドへ行き、ネパールへ行くんでしょ?
低く低く。
スピーカー 1
じゃあちょっとそれに関連して、組織リスクについて考えた。
スピーカー 2
話が飛ぶようで。
組織三角リスクですか。
そうだね。
とりあえず才能のある人が一人でやるっていうのは安全なんですよ。
コントロール化におけるし。
自分が頑張った分だけお金がもらえて家族を養えるという。
スピーカー 1
思い浮かぶ人が2,3人いるけど。
スピーカー 2
いますね。150人ぐらいいるけどね。
スピーカー 1
でもただそれだと、たぶん一人だと大きなことができないというか、
スピーカー 2
他の三角に勝てないという。
基本勝てないね。
思いに至る。
そこで三角に手を出す。
出す。もちろん。
そしたらものすごいリスクだったと。
スピーカー 1
借金が6,500万円できるぐらいのリスクがあったり。
あるね。
スピーカー 2
そもそもだけど、津田さんみたいに性格上無理な人もいるわけよ。
そもそも人を増やしてうまくいかなかったっていうのもいっぱいある。
儲からないだけじゃなくて。
一人が得意な人なんよね、たぶん。
あまりコントロールできないっていうか、人づき合いがめんどくさい人。
そうなるとどう思うかと言うとその人は、
スピーカー 1
やっぱり一人でも稼げる人たちの集団を作りたいと思う。
足を引っ張らない。
スピーカー 2
なにそれ。ホロライブみたいなこと?
個人で稼げる人たちの集まりじゃん。
スピーカー 1
いやいや、あれはいろんな裏方がいっぱいいるから。
そうじゃなくて、おのおのが独立した人たちが。
18:05
スピーカー 2
それはどういう集団?例がある?
スピーカー 1
YouTuberでもいいし、ラジオの個人でやってる人とか。
スピーカー 2
個人はわかるけど、その集団ホロライブみたいな。
スピーカー 1
それは、ある今の主人公が一人では三角には勝てないので部下が必要と考えた部下選びの話。
スピーカー 2
部下が有能であればいいってこと?
そうだよね。そう考えるね。
古典ラジオみたいな。
古典ラジオがどうかわからんよ。
スピーカー 1
部下が一人で稼いで、他はお荷物っていうイメージが見されないけど。
スピーカー 2
そうでもないよ。他の人たちも有能だなと思って見てますけど。
そうなんだ。
まあそういうことだよね、要は。
スピーカー 1
そういう能力が有能とかいう意味じゃない。
スピーカー 2
え、どういう意味?
一人で稼げるかどうか。古典ラジオの人は一人で稼げない。誰一人。
いくら有能でも。
同時に自分を手伝いながらも、個人でも稼げるような人が欲しいと思うわけだ。
まあ、そうだね。
そうなってくると、物々じゃないからね。
一気に戻る。
スピーカー 1
だったらみんな一人でやればいいじゃんってことになって。
スピーカー 2
そうなるね。
人弱いままに。
一人が安全ってことになりかねないなと思って。
弱いままじゃん。
弱いままだけど、一人でできる人が誰かのためにやるかなと思って。
絶対無理しちゃうよね、絶対。無理というか、無理が来るよね。
岡田斗司夫みたいなことでしょ。絶対一人じゃないとできねえだろって。
スタッフがちょっとおるだろうけど。
スピーカー 1
だいたい一人でっていう人は結構多いよね。津田さんもだろうけどね。
そういうことを考えましたということですよ。
スピーカー 2
組織リスクってそういう循環なんじゃないかなと思って。
循環?
スピーカー 1
循環、まず最初一人でやれば安全。だけど三角には勝てない。
スピーカー 2
なので三角にしたらものすごいリスクだったと。
だったら一人一人が稼げる人が部下についてくれたらいいなって思うわけ。
それで集めてみたら、じゃあ別に一人でやればいいんじゃない?で終わるみたいな流れですよ。
21:06
スピーカー 2
そうなった。それは例えば誰だ?
いや例えばとは言わないけど、そういう時間が起こるんじゃないかなと思って。
あんまりパッとしない話だね。
じゃあやめとこうか。
パッとしない話をだらだら続けるラジオなんですよ。
じゃあ深掘りができないようなので次に行きますか。
優しさって知ってる?
優しさ?まあまあ知ってるね、言葉としてはね。
やばいね。これも形容詞だな、またよく考えたら。
形容詞嫌いの正野さんがよく取り出しましたね。
優しさの力をみんな侮ってないかなと思って。
あー強いと。
スピーカー 1
だってさ、優しいっていうだけで、それに対してその人と喋ったり関わった人は自信になる場合が多い。
スピーカー 2
もちろん。安心したり自信になったりさ。いろいろもらえると思うね、優しいだけで人は。
それだけでもものすごいと思う。
すごいね。
スピーカー 1
だって他者に自信与えれるんよ。そんなスキルだ。
スピーカー 2
すごいね。
スピーカー 1
自分が欲しいは自信みたいな感じ。
スピーカー 2
確かに。
で、侮ってるって話か。評価が低いと。
でも女の人って大体優しい人が好きじゃん。
そうだね。その力を舐めすぎてない?
あー男が舐めすぎてるってこと?
スピーカー 1
相対的にはね。
スピーカー 2
相対的にはね。人類全体がちょっと舐めてるんじゃないかと。
そうだね。
俺は別にそう思わんけどね。優しさを重要視してると思うけどね。
スピーカー 1
でもそれはただに優しい人が好きっていうレベルじゃん。
人類史にとってものすごい重要とまでは言わないのかな。
スピーカー 2
おー言わんね。確かに。
スピーカー 1
恥ずかしいに匹敵するぐらいの重要だというような。
スピーカー 2
なるほど。恥ずかしいはめちゃくちゃ重要だったよね。
優しい。優しいは重要そうじゃないんだよね。
スピーカー 1
ないよね。
スピーカー 2
敵に与える影響が。何も変えないみたいな。許すみたいな。
24:02
スピーカー 2
舐めすぎよ。
なんか例がある。優しさで世界が動いたみたいな。
スピーカー 1
いや違うよ。あんまりわからんの。
わからんの。
でもただ他者にちょっとずつ自信を与えてってるんじゃないかな。
スピーカー 2
ちょっと今コテンラジオでやってるから言うけど、
社会保障とか優しさじゃん。
優しさを国民全員に分けようって言い出したい。スウェーデンの人が。
スピーカー 1
制度としてね。
スピーカー 2
制度として。あれはどうなの?
スピーカー 1
それも一環だね。制度だから堅苦しく見えるけど、
スピーカー 2
本当は優しさなんだろうね。
科学的に優しくした方が国がうまくいくみたいなことを言ってたんだけど。
いやでも根本は優しさなんだろうな。
スピーカー 1
でも気づいてはいたと思うよ、なんとなく優しさが素晴らしいものだと。
スピーカー 2
優しさ、パワーを。
あんまり明確ではないんじゃないかな。
優しさのためには働かなきゃいけないんだよ、確か。優しさを得るために。
あなた働けますよねって言われる。
嫌な優しさだな。
優しさの押し売りはちょっと厳しいものかね。
そうだね。そういうんじゃないんだよね。
ただ優しいっていうのは、人に勇気を与えたりするわけ。
スピーカー 1
そう。敬意をしたいの、ただの。
スピーカー 2
そうだね。概念だよね。不思議だよね、あれは。
不思議でもないか。だってその人が行動するのを許すってことでしょ?
基本的には、その人の意見とか行動とか。
マンモスを倒す作戦にあたっては、あまり優しさを認めてはいけなかったと思う。
それはダメだね。厳しく。
絶対に外すなよって言われてると思う。
スピーカー 1
お前、槍だからなって。
スピーカー 2
そういう話があったんですよ。なかなか盛り上がりましたね、今回は。
そうですね。なんか多いね、テーマが。まだある?
まだあるよ。
スピーカー 1
なんか俺らこうやって喋ってるじゃん。それを放送してるじゃん。
スピーカー 2
何をしてると思ったの?
27:00
スピーカー 2
いや、放送してるんですよ。
スピーカー 1
何を?
スピーカー 2
ニームをばらまいてるんですよ。
スピーカー 1
ビームをばらまいてるよね、やっぱり。客観的には。
スピーカー 2
客観的にはね。
スピーカー 1
それは何を促してるのかなと。
スピーカー 2
星座よ。星座が作りたい。
スピーカー 1
聞いた人に埋め込むわけよね。
スピーカー 2
そう、ニームを。そのニームがどうなるかが知りたいわけよ。どっちかというとね。
でもそこまで期待してないみたいな感じ?
そうだね。
スピーカー 1
例えばさっきの例で言うと、恥ずかしいとか優しいとかがすごいんだぞっていうニームじゃん。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
これが他社に入るじゃん、絶対に。
スピーカー 2
はい。聞いたらね。
スピーカー 1
そういうときどうなる?相手は。
スピーカー 2
最大レベルで突き刺さったとしよう。
突き刺さったらその人はまた誰かに言うよね。突き刺さったわけだから。
こうやって広がっていくんじゃない?ニームって。
突き刺さるか突き刺さらないかが重要よ。
スピーカー 1
結局俺らの知らないところでネズミ行的に言ってる可能性もなくはないってこと?
なくはない。
それを狙ってる?
スピーカー 2
うっすらとね。俺らは二人だけの会話っていうのが意識が強いよね。
でも交渉しているっていうことはそういうことだ。
でしょ?
これはなんなん?
なんで交渉したん?
さっきのニームの電波っていうので納得になるとかね。
そうだね。
スピーカー 1
なるほど。わかりました。
スピーカー 2
なんでそんなにいっぱいある?逆に不思議なんだけど。急に。
スピーカー 1
偶像数入ってあるじゃん。
スピーカー 2
あるね。
スピーカー 1
あれって一応ダメって言われてるんだよね。
スピーカー 2
イスラムではでしょ?
スピーカー 1
イスラムだけ?
スピーカー 2
イスラムだけじゃないの。
スピーカー 1
なんでダメっていう話があるんだっけ?
スピーカー 2
知らん。理由何だろう?
たぶん一つのあれがあるのは、こんなことしたら派閥ができちゃうから。
偶像で?
一人だけの偶像を描くとは限らないよね、人間。
神々描いちゃうかもしれないじゃん。3種類ぐらい。
30:03
スピーカー 2
でもその競技に神々がいない場合。
神々はいない?
キリスト教唯一神じゃん。ヤハウェイしかいないじゃん。
それだけ許可してるわけじゃん。
アッターを作ろうと思います。
いろんな人がアンラーを描いたらバラけるってこと?イメージが。
そうだね。
だからもう考えることすら許さんっていう意味かもしれないね。
俺の姿を想像するなっていう。
お前らごときがっていう感じかもしれないね。
確かにキリストの絵めちゃくちゃいっぱいあるしね。
スピーカー 1
あんまり権力を集中させないというか、
各個人が1対1の神との関係みたいな感じで行うために、
スピーカー 2
あんまりそういう偶像があると人が集まっちゃうから。
労働組合を警戒した経営者みたいな。
スピーカー 1
なんか俺もキングジョンイルとかモータク島とかが貼られてるの見ると、ギョッとするじゃん。
スピーカー 2
ギョッとするね。
ダメだって思うんだけどな。
でもあれは人だからギョッとするわけでしょ?神だったら別にギョッとしないじゃん。
そうだね。
スピーカー 1
しかも現役のその人。飾ってるからおかしくねえだよね。
スピーカー 2
じゃあ別にいいのか。
偶像がダメな理由がちょっとよくわからないね。
スピーカー 1
俺昔1回理解したことがあったよ。
スピーカー 2
へー、それを聞かせてほしい。
スピーカー 1
絶対偶像禁止したんだみたいな。
スピーカー 2
それは今調べたほうがいいんじゃない?答えがあるんじゃない?
いやあると思うよ。そんな難しい話じゃなかった。
スピーカー 1
調べますね。リア帯で。
スピーカー 2
偶像崇拝禁止。
スピーカー 1
キリスト教も偶像崇拝禁止なんだ。
スピーカー 2
基本はそうだったんじゃん、昔。
スピーカー 1
そうなの?詳しいじゃん。
スピーカー 2
でも全然だれだれじゃん。ザルじゃん。
ザルなんだ。
あなたは自分のために刻んだ像を作ってはならない。
それに比例付してはならない。それに使えてはならない。
33:05
スピーカー 2
俺が見てるのと一緒かな?
一、人間の手で作られたものだから。
神様は唯一だから。
言いたいことはわかるね。
人間が作るのがちょっと良くないってのはわかりやすい。
スピーカー 1
ああ、そこそこ。作んなやと。
スピーカー 2
誰かが作っちゃうってことでしょ。
偶像自体には何の力もないから。
五神体とか。
これも同じ意味だな。そんな人間が描けるようなもんじゃねえだろって。
神様という存在を人間が制限してしまっている。
5番が面白いんだけど。
神様の存在に対する不安があるから。
なんで?
スピーカー 1
どういうことなんだろうね。
神様に見える存在にしておきたいから。
スピーカー 2
気持ちはわかるね。
じゃあ禁止せんでいいじゃん。しないほうがいいじゃん。なんで?
スピーカー 1
カッコたるものにしたほうがいいじゃん。
スピーカー 2
なくても信じられるかどうかが試されてるんだって。
ふざけてるね。
スピーカー 1
ダメな解説ですね。
スピーカー 2
なんか俺しっくりこないんだ。
スピーカー 1
理由が欲しい。
神がどうとかっていうのではなく、もっと組織的な意味合いがある。
スピーカー 2
あるはずだよね。
ダメだ。どこにもダメだ。
スピーカー 1
ほとんど神に対する冒涜だみたいな話で話が終わってるね。
スピーカー 2
なんでもないです。
じゃあこれはなしで。
じゃあ行きますかね。そろそろ最後の話題を。
あるんですか。
スピーカー 1
でもさっきの話のちょっと続きになるか。
36:10
スピーカー 1
優しさ。
スピーカー 2
これはやっぱりマンモスを超えてないと発言できないっていうことでいいかな。
どういうこと?
マンモスが常に脅威のときには、そんなに優しさみたいなものは発言できない。
発言しにくい。
スピーカー 1
もちろん自分の子供に対する優しさとかそういうのもあったんだよ。
スピーカー 2
社会的にそれが大事だとは思われてなかったんだろうね。
スピーカー 1
これこないだの話にも通じるね。
スピーカー 2
もし中国が攻めてきたら、あんまり優しさを発揮できなくなる。
スピーカー 1
ピリピリしちゃって。
それはもちろんです。
マンモス理論と優しさの関係があるなと思って。
スピーカー 2
そう?
じゃあ三角化、子宮を埋め尽くした後から優しさが重要視されました?
いや、そこまでいかなくても。
マンモス倒した時点で?
逃げればいいわけじゃん。逃げる隙間があるほうがまだいいんじゃない?
埋め尽くしたら今度優しさがなくなったんじゃない?
スピーカー 1
まずマンモスを倒して優しさを手に入れました。
スピーカー 2
そこからなぜか、せっかくの優しさを無視して人間同士で争って、
スピーカー 1
だんだん優しさがなくなってきて、子宮を埋め尽くした時点で、優しさが全滅したんじゃない?
スピーカー 2
もう一度優しさを見直す時代が来たんじゃない?
スピーカー 1
それは第二次世界大戦の後ってね。
スピーカー 2
第二次優しさブームなんじゃない?
スピーカー 1
そうだね。人類史的には第二次優しさブームなんだね。
スピーカー 2
二回目。
スピーカー 1
恥ずかしさブームはどこにありましたか?
スピーカー 2
恥ずかしさブームはサピエンスの前身においてどのくらいの流行があったんですか?
結構あったんじゃない?PL学園くらいはあったんじゃない?
スピーカー 1
何言ってんだ。
スピーカー 2
校舎員にたとえたんだけど。
50回目くらいなんじゃない?
39:01
スピーカー 2
じゃあ、第二次優しさブームは2回くらいなんだけど、恥ずかしさブームは?
スピーカー 1
いっぱいあるよね。
スピーカー 2
それをPL学園と広島工業高校にたとえたんです。
スピーカー 1
そこは引っ張る必要はある?
スピーカー 2
ないです。
ふざけてんのか。
スピーカー 1
結構優しさに気づいた時の人類とか恥ずかしさに気づいた時の人類って、たぶんズッギョーンって来てるよね。
スピーカー 2
そうだね、たぶんね。
スピーカー 1
戦争をやめようと思った時なんて、すごいズッギョーンって来たと思うよ。
スピーカー 2
ズッギョーンって来ないとやめないよね。
だよね。
誰が指摘した?みんな指摘した?
もう気がついたんでしょ。誰かが言い始めて、恥ずかしいぞ、恥ずかしいぞ。
もう言われてみろ、言われてみろってやつ。
スピーカー 1
なんて有様だ、みたいな。
スピーカー 2
言われてみれば問題あるよね。
スピーカー 1
日本の手の平の返し方すごかっただろうね。
スピーカー 2
すごかっただろうね、あれはね。
ほぼジャイアンだったやつが、ちょっと言われて。
まあ戦争に負けたのもあるけどね。
スピーカー 1
マッカーサーとか結構キャーキャー言われてたらしい。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
人気あったみたいな、あの人。
スピーカー 2
うん、あったらしいね。
原爆を26個要求して、即死兵になった後、日本から本国に返されるときも、
みんながわーって言って、それ知らないからさ、日本人。
お疲れ様でしたーっつって、また来てねーって追い込み出したらしいよ。
恥ずかしいね。
俺は恥ずかしい。
人間はやっぱりバカだから、恥ずかしい革命が何回も起きるわけよ。
なるほど。仕方ない。これからも起きていきますと。
人生でも一人の個人にも何回も起きていきますよ。
ズギョーンって。
42:03
スピーカー 1
ズギョーンっていうのあっただろうね、まず。
ブッダの教えを聞いた人とか。
スピーカー 2
ブッダの教えはかなり来てると思うよ。
なんか贅沢してた貴族がさ、ズギョーンってね。
スピーカー 1
ズギョーンってなったんでしょ?
スピーカー 2
入賃しますって。出家ってなったよね。
スピーカー 1
そういうのに比べてさ、銀利手ってあまりズギョーンポイントがなさそうじゃない?
スピーカー 2
そう?
スピーカー 1
来る?結構。
スピーカー 2
俺の中では結構。
そうかってなる?じゃあいいね。
早く広まればいいのに。
恥ずかしいことに気づいたとかって分かりやすさ。
銀利手に気づかなかった自分が恥ずかしいって思えばいいのか。
金を求めてガーってなってるのは恥ずかしい態度ってことでしょ?
あーそうか。
スピーカー 1
非常に恥ずかしいわよ。
恥ずかしいまでは言ってても、抜け出すところまで行けないから。
だから戦争とかも恥ずかしながらやってた可能性もあるけど、
スピーカー 2
脱出どころが見つからなかったからズギュンと行かなかった。
スピーカー 1
戦争に負けて素になって恥ずかしいってことが本当に発現したってこと?
スピーカー 2
そういうことそういうこと。
やっぱりほっぺたは一回叩かれりゃダメだね。
スピーカー 1
だから今は銀利手っていうのがあるにはあるけど、
スピーカー 2
ただ今金が恥ずかしいなとなんとなく思ってるだけで、
この銀利手に気づかないとズギュンと来ないんじゃないの?
あとキャズムなんじゃない?
ズギュンとは対極だけど、キャズムじゃんってあるよね。
結局各個人はズギュンズギュンしてると思うんだけど、
スピーカー 1
それがキャズムを超えたときに病院に全員がズギュンしちゃうわけね。
なんなんズギュンって。
ズギュンっていう衝撃的な音は出ない人が結構いっぱいいると思う。
周りがみんな言ってるから合わせようっていう。
スピーカー 2
のが結構な人数いるんじゃない?
ズギュンっていうのは敏感な人というかさ。
スピーカー 1
逆にそれをうまく広めることができる人がズギュンとなったから、それを広めてるけど。
45:01
スピーカー 2
もちろんもちろん。
スピーカー 1
あんまり伝わってないってこと?
その恥ずかしい革命というか恥ずかしいムーブメントは全部そういう形だと思うよ。
マジで?
スピーカー 2
センシティブな人がズギュンと来て広めようとして、
ある一定広まったときに、ひよりみ主義な人たちが、
そうそうかなーみたいな。
そうだそうだそうだーっつって。
だと思うけどね。
スピーカー 1
20歳から病気っていうミームも、もしかしたら広まる可能性あるかもしれない。
スピーカー 2
そうだね。
じゃあ最初のミームの広がり方にも関連してきたね。
ん?
一体俺たちは何をやっていたのかっていうのは、
スピーカー 1
ズギュンの種を埋めてるんだなって。
スピーカー 2
そうだね。
みんな。
埋めてるというか、タンポポみたいに巻いてるってやつね。
スピーカー 1
バラまいてる。
スピーカー 2
飛ばしてる。
今の時代、70億人が巻いてる。
カオス。ただのカオス。
やばいな。
それで本当にカオスだから、目安として再生数とか登録者数ってのがあって、
おおーこの辺多いなーみたいな。
多い人がいるんだからまあ聞いてみようかみたいな。
ズギュンとこさしてくれるんだろうなーみたいな。
矢坂ではないなーみたいな。そういう感じだね。
カオスだから。
そういう仕組みができたってことだよね。
meme君にとってはどう思ってるんだかよくわからんけど。
まあ飛びやすい。
スピーカー 1
めちゃめちゃ飛びやすいね。
逆に言うけど、今までも口伝えで飛ばすことはできてなかった。
スピーカー 2
そうだね。音声、あと出版物みたいな感じで。
大企業が飛ばされてたのか。
力がないと飛ばせないね。
スピーカー 1
わかりましたよ、だいたい。
スピーカー 2
いい感じになったわけよ。
じゃあだいたい網羅したような気がするんだけど、言いたいことは。
ものすごいいっぱいトピックがあったので、振り返らんよ、今日は。
いいんじゃない?振り返らん。
スピーカー 1
今日はこういう感じの合戦ラジオを行ってみました。
スピーカー 2
変わった回でしたね。
そう。
スピーカー 1
さわにはいいんじゃない?
スピーカー 2
うん。
ではでは。
はいはい。では。
またまた。
はいはい。