00:05
はい、どうも。ということで、深夜1時25分になっております。本日と言っても昨日です。
2月1日ラブライブシリーズのアジアツアー先週落、day1横浜、ケアリーの横浜ですね。
公園に行ってきたので、そちらの話を爆速で話していきたいと思います。
めっちゃ長かったっていうのも、大体、見ると有志の方がセトリを出てくださって、42曲長いねということで、パッと喋っていきたいと思います。
セトリ1に関してなんですけど、まずね、やっぱりミューズからでしたね。
いやね、すごかった。やっぱりミューズかと。僕らは今の中でテレビサイズですね。ここから5曲ぐらいテレビサイズ、ショートバージョンかな。
ハスノスはテレビじゃないからショートバージョンで、それぞれアニメの主題歌、オープニングを歌っていました。
ミューズ、僕らは今の中で。アクアは青空ジャンピングハート。こちらに関しては、アクア3人ですね、の青空ジャンピングハート。
虹ヶ崎の方は6人での虹色パッション。リエラとハスノスはそれぞれフルメンバーだったので、
スタートルードリームズ、あとはブルーム・ザ・スマイル、ブルーム・ザ・ドリームズをショートバージョン、テレビバージョンで披露しました。
そこからすぐにリエラパート5曲になっております。全部1回は聴いたことがあるかな。
レッツビーワン、テレビアニメ3期のオープニングでございます。青春ホップスはカップリングか、これ確かリリーベの時は聴いたような記憶があります。
あとノーフィクション、セカンドスパークルに関しては、確かリスナーに出会って、リエラ最後の方はキラーQということで、
キラーQめっちゃライブ盛り上がる曲なので、リエラ知っている人たちは振付で踊ったりしてたんですけど、
ラブライブシステム全部追っている人間はなかなか少ないと思います。私たちは全部追ってます。
正確に言うとミュージカルは追ってません。
これはめっちゃ盛り上がったね。あとはこっから11がかなり良かったかなと思っておりまして、これはアクアの曲で
夢で夜空を照らしたいという、1期のアクアが結成して間もない6人バージョンでの、1年生と2年生ですね。
アクアとして活動してたんですけど、その時の曲でございます。それをね、アクアの3人とリエラの2期生、2年生ですね。
03:06
2年生の4人、計7名で歌ったというのがすごく良かったかなと思ってます。こんな早くコラボの曲がやると思ってなかったから、すごく嬉しかったかな。
その後は、アクアですね。これちょっと意外だなと思ってたのが、YYYの3人が揃ってたんだけど、YYYをやらずにアクアの楽曲をやったってことがすごく印象的でございました。
私の推しである渡辺洋ちゃんのね、シンター曲である恋楽だったり、あとはね、くるくるクルーラーがやったのがかなりね、この曲やるのっていう感じかな。
他の曲に関しては、ライブで盛り上がったり、アニメのオープニングエンディングだから選曲されたんだろうなと思うけど、くるくるクルーラーがこのアクアのストーリー入りするのがすごく意外だなと思っておりました。
明日は多分どうなんだろうね、YYYやるのかどうかわからないけど、せっかく3人集まっているんだからやればいいのかなと思っております。
次に関しては、トキメキランナーズの方は、リエラのメンバーと、ハソノサラの一部のメンバーとコラボ曲としてトキメキランナーズをやりました。
その後、ドトーンのコラボ曲になりまして、ミラクルニューストーリー、中8曲目。リエラと虹ヶ崎とハソノサラ、それぞれ歌っておりました。
次がこちらもコラボ曲で、ドリームビリーバーズ、ハソノサラ。こちらも虹ヶ崎とリエラからそれぞれ選抜メンバーと一緒にコラボをしておりまして。
その後は虹ヶ崎パートということで、ミライハーモニーから始まり、虹ヶ崎はソロでの活動を重視したスクールアイドルなので、ソロパートがあるんだけど、ソロパートも結構レア曲があったよね。
アナログハートと、エマちゃんの曲、行き立て法を言うか、この2つがかなりレア曲なのかなと思っております。
あんまりね、私1回か2回ぐらいしか聴いたことないかな、アナログハートと行き立て法を言うの方ね。
それぐらいレア曲でございましてね、なんといっても、ジャストビリーブは盛り上がったし、あとね、リョーランもめっちゃ盛り上がったよね。
最後ね、虹ヶ崎の最後のパートがニオスカイネオンパンプだったんだけど、これね、イントロ流れた瞬間に私の前の人が泣き崩れました。
なんかね、ラブライブね、好きすぎてね、たまにね、膝からくじ落ちたりね、泣いててステージ見れない男がたまにいるのが面白いね。
06:09
今回はこのね、ニオスカイネオンパンプ。私もね、ラブライブシリーズのエンディング曲の中では、多分一番好きな曲がこのニオスカイネオンパンプなんですけど、
これね、振りがね、傘を持ちながらダンスをするというね、面白いね、ダンスが見れるっていうことで、それも好きだし、
この曲の雰囲気もすごく好きだから、このニオスカイネオンパンプ歌ってくれてすごく嬉しいなぁと思っております。
それを最大限に表現するのが隣の人、隣じゃなくて前の人、泣き崩れていて、多分前半全然聞いてないんじゃないかな。
なんかね、ずっとね、椅子に座ってるっていうかね、床に座ってしまうぐらいね、めっちゃ泣いてたね。
そんな感じでございます。その次がね、ラジオを聴いてる人は、ラブライブのANNとかを聴いてる人たちはすごく嬉しかったんじゃないかなと思いますけど、
アイスクリームという新しいユニットというか、シリーズの垣根を超えたユニットがありまして、MCプラスアイスクリームという曲を歌ってくださいました。
こちらもね、すごくコールが盛り上がる曲なので、私はね、アイスクリームCD買っておりません。ごめんなさい。
だけどね、ライブが始まる前にこれを流してくれたことによって、そこでコールするんだということがわかったので、ほんのちょっと出遅れだった感じなんだけど、一応コールは入れられました。
次がね、ここから先がハソノソラのパートになりまして、「Now or Never」を歌うとは思ってなかったので、そこはサプライズみたいな感じでございまして、そこから先、「Now or Never」を歌っている最中の衣装が、それぞれのユニット曲の代表的な衣装だったので、
これはね、この3曲歌って、もう1曲歌って締めなのかなと思っておりました。
ミラクラパークはファンファーレで、ドルケストラはプルーフで、スリーズブーケは月夢キョラギでございましたね。
スリーズブーケの方で、落ちサビのところで、ウルトラブルを折るという習慣が少しずつ浸透してくるのが、なかなか面白いかなと思っておりました。
私は折る文化をやめて、ペンライトUSBUOという、USBでチャージできるUOというのがあるんですけど、それのブルーバージョンというのが結構期間限定というか、数量限定で売られているんです。
09:05
それを買って、去年ぐらい買って、それが届いていたので、そちらを点灯させました。
これが少しずつ浸透していくと面白いかなと思っております。
最後がハスノブストラのパート、最後がキーオブライフ、その先がミューズパートがすごかった。
私たちはミューズがずっと追っているダブライバーなので、この36曲目が、ダンスをダンシングスターオンミーということで、
今回センターの野田さんがいなかったんですけど、その代わり、ハスノストラの野付がセンターということで、
TwitterXを見ると野付がのぞみちゃんを推しらしくて、このダンサーがすごく好きだよということを言っていたらしくて、
これはセンターにふさわしいみたいな感じでよかったし、そこから先、本当に懐かしい曲ばっかり。
ある程度、自分がちょっとだけフリコピーする人間なので、ある程度覚えていた。
まずミューズスターでしょ、ボラドランでしょ、これがやると思っていなかったんですけど、39曲目の2はミュージックのミミミですね。
これね、ラブライブのファンミーティングのテーマソングで、ファンミーティング行ってない人じゃないと振り付けできないですよね。
でもね、ある程度周り見てたらやってる人いますね。1,2,3,4,5,6,7とかね、抱きしめるとかね、あるんですよね。
それを久しぶりにできたのが嬉しかったね。やっぱりね、ミュージックスターと言ったらスノーハレーションでしょということで、40曲目。
スノーハレーションということでこちらね、本当に会場全体がね、UO、Ultra、オレンジでね、バーティストを持ったのがすごく美しかったね。
これをね、ラブレイブシリーズとか本当に多くのラブライバーがね、この曲をね、待ち望んでいたということで、いやー良かったね。スノーハレーション。
ミュージックスターと最後がノーブランドガールということで、これね、他のね、グループのメンバーと一緒に歌ったのがすごく良かったかな。
いや、ただね、一言言わせてください。サニーデイソングをやれ。
ということで、明日こそ聴かせて欲しいサニーデイソング。
永遠はね、ラブライブのためというかね、ラブライブの劇場版の曲なんですけど、これをね、ラブライブのシリーズ間の課金を超えたコラボを見たいんだよ。ずっと言ってる。
ラブライブフェスから始まり、ずっと言ってるんだけど、全然やってくれないですよ。
12:05
いや、やったね。このイベント神。良かったって言えるんですけど、今回ね、めちゃくちゃ面白かった。楽しかったし、良かったと思ったけど、サニーデイソングを歌ってくれーっていうことはね、一つだけ不満でございます。
最後、42曲目が、アジアツアーのテーマソングであります、Bringing the Loveかな?Bringing?英語が読めません。ごめんなさい。ということで、こちらに関してもCD買ってたんだけど、あんまり聴いてないですよ。
なので、コールがうる覚えだけど、ある程度、微妙な意見でできなくてごめんなさい。できませんでした。
多少は2番からある程度はできるようになったけど、1番はこういう風にやるんだと思ってね。ちょっと聴いてなかったからごめんなさいという感じでございました。
明日はね、明日ってもう今日なんですけど、今日はレベル5会場からレベル7、レベル5、レベル3、アリーナとありまして、上から2番目の中でもかなり後ろの方なんですよね。
もうちょっと前に目指してほしい。ずっとアジアツアーは責務が良くなかった。まあね、しょうがないけど、アップグレードチケットを売るみたいな話がありますけど、そちらに関してはね、もうどうでもいいかな、明日というか今日なんですけど、本当にね、平和的にある程度は楽しめるようなライブにしたいし、
周りの人がね、変な人いなければね、すべて楽しいから、明日もちゃんとまとまらない人が周りにいてくれると嬉しいかなと思っております。
はい、ということで、もう14分になってしまいましたね。
ラブライブシリーズ、アジアツアーの先週落、京アリーナ横浜ですね。京アリーナ横浜デイワンのお話でございました。
いやーもう1時40分いないそうですよ。ただね、これね、収録しておかないと、明日ね、このテンションでね、あの、喋れないんで。
これ撮ったら寝ます。ということで本当にここまで聞いていただいてありがとうございました。またねー。